
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 3,570円~
3.5 点 / 112件
岩手県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
健康ランド、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:234件
松尾八幡平ICから車で約20分のところにある「松川温泉」は、美しい松川渓谷の山間にたたずむ静かな温泉地です。泉質は単純硫化水素泉で効能としては、糖尿病・切り傷や、ストレスによる諸症状の緩和などにも効果があるとされています。特有の乳白色の温泉が人気で秋の紅葉の時期には絶景を楽しむことができます。
JR盛駅より車で15分のところにある「五葉温泉」は、五葉山麓に沸いた、三陸海岸初の天然温泉で、「美肌の湯」として人気です。泉質は、アルカリ性単純温泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復などに効果があるとされています。地元のきび粉を練りこんだ甘さとほろ苦さが絶妙な「きびソフトクリーム」が人気です。
岩手県内には旅の疲れを癒してくれる温泉郷が数多く点在しています。県南部に温泉地が多く、「花巻温泉郷」はアクセスも良く、人気の観光地となっています。雄大な自然、山海の幸とともに、自然の恵みとしての温泉を感じられるのが岩手県の温泉の特徴です。
きびソフトクリーム
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
岩手県の一関市にある山桜桃の湯は、岩手で最も大人な雰囲気の温浴施設だと思います。私は日帰りで行く事が多いのですが、17種類もお風呂があるので全部入れないことがほとんどです。それでも大露天風呂とアジアンサウナ、シルク風呂は絶対に外せません。一度だけ純和風の半露天風呂付きのお部屋に泊まったことがありますが、その日は3回もお風呂に入りに行って、やっと17種類制覇することができました!それから、岩手で普段は見ことができない下町かぶき組による公演を無料で見ることができるというのも、嬉しいポイントです。
数年前に岩手県の花巻温泉に友人と一緒に行きました。街が丸ごと温泉地になったような作りだったので、いろいろな旅館の温泉や足湯を巡ることができてとても楽しかったです。源泉自体もとてもいいお湯で、乾燥肌がしっとり艶やかに蘇ったのには感動したました!岩手県の山の麓近くにある温泉郷なので、露天風呂では自然あふれる景色を楽しむことができます。また宮沢賢治にちなんだ施設やバラ園、神社なども近くにあり温泉以外の観光スポットも充実していて、友人一同大満足の旅でした。関東に住んでいるので、岩手県まで足を運ぶのはなかなか大変なのですが、是非また訪れたいと思っています。
岩手県に旅行した時に、口コミでも評価が高い花巻温泉の宿に宿泊しました。とろとろしたお湯は、お肌がツルツルになって気持ちよかったです。女性にとって温泉の美肌効果は気になりますよね。その点でもとても満足できる温泉でした。お料理は岩手県の地元の食材が使われていて、とてもおいしかったです。おいしい料理をいただいて、温泉で身も心もリラックスできました。岩手県の他の温泉にも興味がありますが、また花巻温泉にも行きたいです。
ここ数年で若年層を中心に爆発的な人気を見せているサウナ! 現在さまざまな温浴施設がサウナ設備に力を入れて展開しはじめています。 しかし、サウナ初心者の方は「興味はあるけど、種類が多くて一体何から始めればよいか分からない!」という悩みをよく耳にします。 そこで、この記事ではサウナの温度や効果効能などの違いなどに加えて、全国のオススメのサウナなどを紹介していきます。中には『冷凍サウナ』と呼ばれるちょっと変わったサウナも? これを読めばあなたも今夜サウナにいきたくなること間違いナシです!
昨今、絶大な人気を誇るサウナは東京都内では根強い人気を誇るサウナの専門店だけでなく、銭湯やスパといった日帰り温浴施設には欠かせない要素となっています。ドライサウナやスチームサウナ、塩サウナなど、効果や効能などが異なるタイプを楽しめる施設が数多く存在しています。
今回はサウナにこだわっている東京都内のオススメ温泉・銭湯・スパなどの温浴施設15選を紹介していきたいと思います!
サウナや岩盤浴の休憩スペースにマンガなど多くの雑誌が置かれているのを目にしませんか?
最近はサウナなどでマンガを読むスペースが多くなっているんです!
マンガ喫茶などを比べて温浴施設のマンガスペースは時間制限がない場合が多く、もちろん無料で楽しめることが多いです。
さらにゆったりとしたソファや開放的な空間で読めるので、マンガ好きな方にもおすすめなんですよ。
今回はそんなマンガが読める西日本の人気のサウナ施設を紹介します!