
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
4.6 点 / 103件
鳥取県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
健康ランド、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:146件
鳥取駅から車で約60分のところに位置する「三朝温泉」の泉質は含放射・ナトリウム-塩化物泉/含放射能・単純泉で、世界有数のラドンの含有量を誇っています。ラドンが呼吸で体内に入ると、新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力を高める効果があります。『浸かってよし、飲んでよし、吸ってよし。』心と身体を癒してくれる、美薬の湯として人気があり、昔ながらの湯治場の雰囲気も風情があり、心を和ませてくれます。
米子鬼太郎空港から車で約20分のところに位置する「皆生温泉」は、島根県との県境の米子市にあり、日本海に面した白砂青松の美しい海岸線と中国地方最高峰の大山を眺めることができる温泉地です。泉質はナトリウム、カルシウム-塩化物泉で、近年の調査で美肌に効果があることがわかっています。水木しげるロードで人気の境港や大山などの観光地に車で30分ほどでアクセスでき、山陰地方の観光拠点としても便利な温泉地です。
鳥取県は温泉地の数は多くありませんが、「三朝温泉」と並ぶラジウム含有量を誇る「関金温泉」、山陰最古の温泉地として知られる「岩井温泉」など、名湯が多いのが特徴です。
鳥取砂丘
家族におすすめ!子連れ歓迎の温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
子供と一緒に家族で楽しめる、家族風呂がある温泉
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
鳥取県の皆生温泉は、夏の家族旅行でよく行きます。海が近いので、海水浴を楽しむことができて嬉しいです。鳥取の海はすごく綺麗なので、おすすめですよ。また、海水浴に入った後の温泉は最高です!海が近いからなので、塩分を含んだお湯なので美肌効果が抜群!お湯が柔らかくて、長時間入っても湯あたりしません。子供達は海水浴がメインですが、私的には温泉の方が毎回楽しみです。お宿のお料理は、鳥取で採れたカニを楽しむことができるので、毎回子供達が喜んでいます。
鳥取の「日帰り温泉オーシャン」に行った時はとても天気のいい日で、2階の海風呂からオーシャンビューがとても素敵でしたね。全体的に南国リゾートっぽくて、外国の温泉に行っている気分になれました。景色を楽しみつつ、サウナとぬるま湯を行ったりきたりしていましたね。でも最終的には露天の寝湯に落ち着きました。いくら温泉でも座っているときより、横になっているときの方がリラックスできますから。温泉を満喫して外に出ると「ああ、ここ鳥取だったっけ」って思い出すんですよ。それくらい館内は南国テイストでしたね。最後は駐車場のそばにある足湯で日本海を見ながら、のんびり過ごしました。鳥取、機会があればまた行きたいですね。
鳥取砂丘の砂の美術館に行ってきました。すべて砂でできているとは思えないほどの完成度に思わずうっとりとしながら見入ってしまいました。砂の美術館に行った後は、鳥取東部にある岩井温泉に行ってきました。岩井温泉は、山陰最古の温泉地と言われているそうで、木造の建物が立ち並ぶ街並みは趣のある雰囲気でした。旅館では、鳥取名産の松葉ガニもいただくことができ、とっても満足しました。砂の美術館も温泉も、鳥取に行かれる方にはぜひおすすめしたいスポットです。
クーポン
通常1,000円 → 800円(200円お得!) ※土日祝日、年末年始、GW お盆利用不可
他にも2個のクーポンがあります。
近年人気沸騰中のキャンプ。そのなかでも快適に過ごせるような設備が整い、食事なども豪華なグランピングと呼ばれるスタイルがひとつのカテゴリーとして支持を集め、施設も続々と増えてきています。
そんなグランピングで過ごす贅沢な時間のクオリティをより高めてくれるのが温泉やサウナ。今回は、東日本エリアにあるグランピングとあわせて温泉やサウナが楽しめる施設をピックアップするとともに、日帰り温泉でありながら館内でグランピング気分が味わえる施設も併せて紹介したいと思います!
サウナブームが到来し、サウナを楽しむ方々やサウナに特化した施設が続々と増えています。
最近では、コロナの影響もあり個室サウナを利用する人が増えてきました。
密の少ない、落ち着いたプライベートな空間でサウナが楽しめることからも個室サウナが続々とオープンしており、今注目を集めています!
そんな大人気のおすすめの個室サウナをご紹介します。
大型連休でちょっと散財してしまった…でもお出かけを楽しみたい!そんなときコスパよく遊べる日帰り温泉、スーパー銭湯はいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は…!?
東日本1位は食事自慢のあの温泉、西日本1位はニューオープンの駅近温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。