
■営業時間 9:00~25:00
■入浴料 1,100円~
4.6 点 / 1457件
埼玉県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:179件
秩父鉄道・三峰口駅よりバスで20分のところにある「大滝温泉」は、荒川の上流にあり、美しい紅葉で知られる中津川渓谷が近くにあります。泉質は、ナトリウム-塩化温泉で、含有成分の種類、含有量ともに多く、関東でも1、2を誇る高濃度の名湯です。四季折々の山並みの美しさ、荒川の清流を眺めながら湯を楽しむことが出来ます。
「熊さんの湯」は、花園ICより約35分、川下りで有名な長瀞近くの高台にある「いこいの村ヘリテイジ美の山」の温泉です。源泉は熊谷市の四季の湯の天然温泉水を使用しており、泉質は、ナトリウム-塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性温泉)で、保湿効果・保温効果の高い温泉です。長瀞観光の拠点として利用でき、紅葉シーズンには絶景が楽しめます。
県内各所には、天然温泉を利用したスーパー銭湯・健康ランドが点在しており、家族連れや仕事上がりのリフレッシュに利用されています。
埼玉は温泉地が少ない県で、主に秩父地方に「武甲温泉」「美やま温泉」などの温泉地が点在しています。源泉温度が低い場所が多く鉱泉が多いのが特徴です。
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
クーポン
【平日】1,730円 → 1,397円 【土日祝】2,420円 → 2,087円
美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)
埼玉県 / さいたま市
クーポン
通常1,750円 → 1,550円(200円お得!)
熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
埼玉県 / 熊谷・深谷周辺
東京と1駅しか違わない、埼玉県戸田市にある彩香の湯と七福の湯は、どちらも天然温泉の温浴施設です!埼玉で天然温泉に入れるなんて、知った時は感動しちゃいました。七福の湯はぬる湯や炭酸風呂、塩サウナなどがあって、私は心臓の湯ともいわれる炭酸風呂がお気に入りです。彩香の湯の方は、寝湯がすっごく気持ちいいです!埼玉県戸田市は子どもがとっても多い市なので、子ども連れの方が多いし、子どもに優しい人が多くて、子連れで行きやすい雰囲気なのが良いところです。
埼玉県の西部、秩父の方まで車で花見に行ったあと、行きとは別のコースを通って、帰りました。峠道が狭くて挫折しそうだったんですが、途中で温泉施設の看板を見つけたので、飛び込みで行ってみようってことになりました。温泉は木のぬくもりを感じられる内装で、ゆったりと過ごすことができました。お土産コーナーには埼玉の野菜がたくさん並んでいて、おいしそうだったので、ちょっと多めに買いました。逆側のルートから行く方が楽そうだったので、今度はそっちから埼玉方面に行きたいと思います。もちろんまた寄りたいですね。
埼玉県に珍しい日帰り温泉を見つけたので、行ってみました。埼玉県の熊谷市にあるその温泉は、グランピングをコンセプトにしており、施設内にはテントやハンモック、暖炉などがありました。温泉施設とグランピングの融合はとても異空間に感じ、ワクワクしました。施設内では、カフェで食事することもでき、メニューはグランピングにちなんで、BBQをモチーフにしてあり、雰囲気を楽しみながら食事することができました。新しい発想の温泉施設に出会い、埼玉の旅の思い出が一つ増えました。
岡山県は中国地方の瀬戸内海側、兵庫県と広島県の間に位置しています。県内は山陰地方につながる中国山地と盆地から成る北部、吉備高原など丘陵地帯が広がる中部、おだやかな海に多数の島々が浮かぶ瀬戸内海に面した南部に分けられます。年間を通じて降水量が少ない「晴れの国」で、モモやブドウなど果物の栽培が盛んなうえ、その品質の高さは全国的にも有名です。
そんな岡山県には、山間部の自然を味わえる温泉から街中の気軽に行ける入浴施設まで、さまざまなスーパー銭湯があります。ここでは、岡山県で評判のスーパー銭湯をご紹介しましょう。
サウナや岩盤浴を利用するお客様へのサービスの一環として、多くの施設でみられるようになったロウリュウやアウフグースといった熱波イベント。
ワンランク上の発汗とともに楽しめる、熱波師たちの個性あふれるパフォーマンスの虜になっている人も多いのではないでしょうか。
また、最近では自分のペースでストーンへの水かけができるセルフロウリュウが楽しめる施設も増加。
今回はそんなロウリュウ、アウフグースで高い人気を得ている温浴施設を全国からピックアップして紹介します!
「しまなみ温泉 喜助の湯」(愛媛県今治市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。
2023年3月4日には、「みかんサウナ」が新オープン。一段と注目を集めています。
今回はニフティ温泉ライターである筆者が、みかんサウナのオープンに先立って報道内覧会に参加しました。内覧会では、ゲストでみかんサウナ公式アンバサダーの鮭山未菜美さんを迎え、「しまなみ温泉 喜助の湯」のサウナ・天然温泉などの館内施設を体験。
今回はみかんサウナをはじめ、その他のサウナ・温泉など、その全貌を徹底紹介します!