宮城県 / 登米
3.3点 / 13件
- 日帰り
- クーポン
山桜 桃の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください一関を一望出来る『天空露天風呂』など、種類豊富な源泉掛け流しのお風呂はお客様に好評です! アジアンと和の融合による癒しの空間で非日常的なひと時を・・・ 平泉世界文化遺産へ車で約10分とアクセス良好です!
岩手県一関に所在する当館の温泉では、大浴場はもちろん、ひのき風呂や岩風呂、一関が一望できる女性専用の天空露天風呂など、実に数種類ものお風呂が楽しめます。
さらにアジアンサウナやアジアン庭園の足湯、3種類の岩盤浴も完備しており、アジアンと和の融合による癒しの空間が日帰りでも堪能できます。
有料で最大6時間まで利用可能な貸部屋もございます。家族やカップルでのプチ旅行にもぜひご利用ください。
施設名 | 山桜 桃の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ヤマザクラ モモノユ |
住所 | 岩手県一関市赤荻字笹谷393-6 |
TEL | 0191-33-1118 |
営業時間 | 5:00~23:00(最終受付22:00) ※毎週火曜日 大浴場男女入れ替え ・岩盤浴……8:00~23:00 ・貸部屋 11:00~23:00 ※最大で6時間のご利用が可能です。 ※ご利用の際は、お電話での事前ご予約をお願いします |
公式HP | https://www.momonoyu.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
当館には、定食や定番メニューを用意したレストラン、名物のラーメンや蕎麦が味わえる「米沢ラーメン 麺処 蓮華(れんか)」、お弁当などを扱っている「軽食 スナック店」がございます。
ぜひご利用ください。
ロン さん [投稿日: 2023年1月27日 / 入浴日: 2023年1月27日 / 5時間以内 ]
初めて伺いましたが、とても満足しました。フロントスタッフ、レストランのスタッフのみなさんが、とても丁寧で思いやりがある対応で、よかったです。温泉からの眺めもよく、種類も多く、清潔で、源泉の湯に癒されました。休憩所も多く、これで750円というのは大大満足です。北上市在住ですが、定期的に通いたいと思う施設でした。
ミンク さん [投稿日: 2021年8月24日 / 入浴日: 2019年11月11日 / 2時間以内 ]
ここは高台にある隠れ家的な印象のおしゃれな温泉です。駐車場も広く、施設もとても綺麗で清掃も行き届いていて、いつも気持ちよく過ごせます。
何より温泉の湯もいいですし、、お湯の温度は若干高めな気はしますが、私好みの温度です。お風呂の数も多く、いろいろ入れて楽しめます。おすすめはなんといっても一番高台にあるお風呂ですね。市内の夜景がとても綺麗に見えます。ここは癒しの場所だと思ってます。自然に囲まれた場所で、開放的な感じが最高です。口コミしてたらまた行きたくなってしまいました。
ぜひ一度は行ってもらいたい温泉施設ですね。
きくりん さん [投稿日: 2020年11月2日 / 入浴日: 2019年9月16日 / 1泊 ]
東北自動車道の一関ICから、車で約5分。一関市街を一望する高台に佇む、アジアンテイストの設えと和のエンターテイメントと寛ぎがミックスされた、平成20年に開業した宿泊出来る日帰り温泉施設。祝日に、一泊二食付で利用してみました。
チェックインは、日帰り入浴と同じフロントで。この日は、本館2階の4畳一間トイレ付和室に宿泊。ビジネスプランで予約しましたが、既に布団は敷かれていました。
館内着に着替え、早速本館1階の大浴場へ。毎週火曜日に男女入替えとのことで、男湯は手前の浴室です。
鍵付ロッカーと宿泊客用の籐籠(フロントで言えばロッカーの鍵もくれる)が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に16人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、オレンジ系と馬油系です。
内湯は3槽。右奥に20人サイズの石造り木枠内湯があり、ちょっぴり茶褐色に濁った透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 笹谷ちびぞう源泉)がかけ流しにされています。源泉名は、看板猫ちびぞうの散歩道に温泉が湧いたからだとか。泉温57.8℃を、42℃位で供給。PH7.8で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、少し塩素臭がして少しょっぱい。源泉かけ流しでも、消毒はありなのかな。
手前の6人サイズの石造り木枠内湯は超微細気泡浴槽で、湯温は41℃位で白濁。また、左奥には8人サイズの岩風呂があり、43℃位の熱めでした。
続いて、外の露天風呂へ。屋根付露天が4槽。左側奥に2人サイズの桧風呂があり、湯温は41℃位。赤茶色の湯の花が舞っています。左側手前に1人サイズの壺風呂があり、42℃位。また、その奥に10人サイズの石造り木枠浴槽があり、こちらは42℃位。右側には、2人サイズの大岩くり抜き浴槽があって、湯温は40℃位。ちょっとだけ夜景と月の眺めて、まったりできました。
夕食は、別館2階のレストランで和洋中のバイキング。アルコールは、バーコードリストバンドで精算します。とりあえず、生ビールを注文。
アジフライやサーモンタルタルコロッケ、タコス、ナポリタン、酢豚、肉じゃが、天ぷら(海老・芋)、ローストビーフ握り、海老とシメジの炒め物、蕎麦をチョイス。
生ビールを追加し、第2ラウンドへ。鯖塩焼き、海老の頭の素揚げ、浅蜊の酒蒸し、回鍋肉、舞茸チーズ焼、焼き鳥、蒸したさつま芋、じゃじゃ麺を追加。もちろん、岩手県産の「ひとめぼれ」の白米やお粥もありますが、カレーもあります。ソフトドリンクも飲み放題。種類も多く、コストを考えれば味も良いかと思いました。
一休みを兼ねて、無料の大衆演劇へ。意外言っては失礼ですが面白く、結局最後まで観てしまいました。
翌朝は、男女入替となった奥の浴室へ。内湯は4槽。手前の浴室とほぼシンメトリーの造りですが、岩風呂が石造り浴槽となります。
また、露天風呂は4槽。右側の大浴槽が8人サイズの石造り浴槽で、やや小さめ。左側に大岩くり抜き風呂、壺風呂、桧風呂は同じ。湯温は41℃から42℃位の設定です。
その奥の階段を少し上がったところに、8人サイズの石造り浴槽「天空風呂」があります。手摺のような金属のパイプから注がれ、湯温は41℃位。目の前に、一関の街並みと遠く山を望む素晴らしい景色。時間帯が良かったのか、しばらく貸切状態でまったりできました。
朝食は、離れ棟「果実の森」のレストランで和洋中のバイキング。食事場所まで、広い館内を結構歩きます。定番のリンゴジュースで、先ずは水分補給。焼き鮭や温泉玉子、茄子とインゲンの炒め物、玉子焼き、ベーコンなど、定番以外にも様々な料理が並びます。仙台麩の玉子とじが美味しく、十分満足できました。
日帰り入浴でも長い時間滞在できますが、宿泊で帰る心配をせずに、温泉入って酔っ払って演劇見て寝るって最高かと思います。次回は部屋でもゆっくり寛げる、離れ棟「果実の森」にも泊まってみたいですね。
主な成分: ナトリウムイオン1788mg、マグネシウムイオン12.7mg、カルシウムイオン107.1mg、総鉄イオン0.2mg、リチウムイオン0.1mg、フッ化物イオン1.4mg、塩化物イオン3019mg、炭酸水素イオン79.6mg、炭酸イオン0.4mg、臭化物イオン10.8mg、ヨウ化物イオン1.8mg、メタケイ酸39.7mg、メタホウ酸17.6mg、遊離二酸化炭素5.4mg、成分総計5.107g
ぱもちゃん さん [投稿日: 2019年8月30日 / 入浴日: 2019年8月30日 / 5時間以内 ]
お湯は好きなのですが,入湯料の記載の変更表示、後食堂のメニューの金額が違いました。てっきりその金額と思ってたので、後での精算なのでこちらも早くメニューの記載の変更を願います。地元の人はやはりお高いイメージがあると思います。食事等は特に…美味しいわけでもないので…以前はホ-ムページの料金も以前のままでしたが…お芝居に興味のない人にとっては2時間料金なので少々お高いイメージです。
還暦の敦さん さん [投稿日: 2019年5月30日 / 入浴日: 2019年5月21日 / - ]
近くの道の駅で車中泊して朝一に利用しました。
施設はきれいです。詳細は別として大変満足。
今度はゆっくり来たい。
お気に入りに追加しました。