さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
2 件中 1件~2件を表示
岩手県 / 二戸郡一戸町 / 奥中山高原温泉
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 570円~
4.3 点 / 9件
奥中山高原スキー場へ行ったおりに利用しました。コンビニで1日リフト券、ランチ、温泉クーポンを購入。大人3600円でした。スキー後利用できるのは2つのうちどちらかでした…
岩手県 / 二戸郡一戸町奥中山西田子 / 奥中山高原温泉
■営業時間 10:00~21:00
3.0 点 / 4件
奥中山高原センターハウスにある温泉で、スキー場に隣接するロケーションといい、高原を一望できる浴場といい、スキーで宿泊するには申し分ありません(私は宿泊しました)が、日…
岩手県 / 八幡平市
■営業時間 10:00~20:00
■入浴料 600円
4.0 点 / 1件
クーポン
通常価格600円→500円 (16%OFF)
岩手県 / 盛岡市
■営業時間 5:00~25:00
■入浴料 680円
通常3,780円 → 3,480円(300円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
検索中…
喜盛の湯
【新日本百名湯・日本温泉遺産に指定】鉛温泉 藤三旅館
岩手県 / 花巻市 / 鉛温泉
瀬美温泉(せみおんせん)
岩手県 / 北上市 / 瀬美温泉
アクティビティまるごとパック(100分)※...
岩手県八幡平市細野255-2
オフロードコース走行体験
【岩手・八幡平】E-MTB(電動マウンテン...
岩手県八幡平市松尾寄木2-712-2
岩手県花巻市の鉛温泉には一軒宿の藤三旅館が建っています。このお宿の名物風呂は、混浴の「白猿の湯」。その他にも豊沢川を眺めながら入ることのできる男女別の露天風呂な…
[岩手県] 【新日本百名湯・日本温泉遺産に指定】鉛温泉 藤三旅館
盛岡市は、街の中心から車で30分も走れば、温泉街や温泉旅館が点在する、とても「温泉」が身近なエリア。街の中心である盛岡駅周辺にも温泉施設がチラホラあります。今回…
[岩手県] 喜盛の湯
宝探し…漢なら誰でも一度は夢見た男のロマンです。 その宝の代表といえば…そう、金塊です! 金塊が男のロマンなら、金の風呂に入ることはまさに漢(おとこ)のロマ…
[岩手県] 湯川温泉 湯治 高繁旅館
[岩手県/安比/奥中山高原温泉] 奥中山自然休養村管理センター「朝朱の湯」
星5つ 5.0点
奥中山高原スキー場へ行ったおりに利用し…
奥中山高原スキー場へ行ったおりに利用しました。コンビニで1日リフト券、ランチ、温泉クーポンを購入。大人3600円でした。スキー後利用できるのは2つのうちどちらかでしたので…
そらんさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2020年1月14日
[岩手県/安比/奥中山高原温泉] 奥中山高原センターハウス「煌星の湯」 (奥中山高原 温泉煌星の湯)
星3つ 3.0点
眺めは良い
奥中山高原のスキー場に隣接し、宿泊もできますが、今回日帰りで利用しました。入浴料600円を払って浴室へ。窓に面して、白湯、温泉、電気風呂、薬草湯の4つの浴槽が並んでいます…
きくりんさん
投稿日:2011年6月14日
紅葉露天
ちょっと早かったですが、紅葉風呂を楽しんできました。 建屋横の木はかなり紅葉してました。 湯はナトリウム-炭酸水素塩泉PH7.8。 オススメは若干湯温の低い電気風呂付…
まりあっち@温泉ソムリエさん
投稿日:2010年10月3日
ヌルヌル感が・・・
何となく立ち寄った温泉のつもりが、なんとなんと。 この高度にして、このヌルヌルとした泉質・・・。 ここは穴場だと思います。
mad_accelさん
投稿日:2008年5月25日
星4つ 4.0点
人が多いが・・・
温泉じたいはgood スキーシーズンは人が多いので注意
i.lov.nonさん
投稿日:2008年2月7日
「野湯」という言葉を聞いたことがありますか?大自然の中で、ありのままを楽しめる温泉のことです。 野湯の多くは無料または低料金で利用できますが、行き着くまでの道のりはややハードルが高いことも。 夜間や女性が向かうには少し大変な場合もありますが、その分、魅力はたっぷりです! そんな「野湯」について解説。さらに野湯が楽しめるおすすめの秘湯もご紹介!
ドイツのサウナについて、聞いたことはありますか?ヨーロッパでもサウナ大国と言われ、日本と同様にドイツでもサウナが人気なんです。 そこで、日本とドイツサウナの違いや、サウナの歴史、おすすめの施設を紹介します。 ドイツは日本からは遠いですが、ドイツサウナの魅力を知れば、現地に行きたくなること間違いなしですよ!
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。 日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。 ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
東北
岩手県
奥中山高原温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。