
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 2,750円~
4.4 点 / 606件
兵庫県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください掲載施設数:569件
日本三古湯、日本三名泉の一つに挙げられる「有馬温泉」は、昔ながらの情緒あふれる温泉街です。鉄分を含み赤く見える『金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)』と透明な『銀泉』が2つ(二酸化炭素泉(炭酸泉)と放射能泉(ラドン泉))があります。JR大阪駅から神戸電鉄有馬線「有馬温泉」までは電車で約1時間と神戸、三宮からもアクセスが良く、神戸元町散策や、宝塚観劇と合わせて楽しむことができます。
大阪から車で約3時間半、兵庫県北部に位置する「城崎温泉」は、大谿川沿いに並ぶ、柳並木と木造宿がノスタルジックな雰囲気を楽しめる温泉街です。七つの外湯をめぐることができ、街中にある名所旧跡とあわせて散策を楽しむことができます。四季を通じて祭が開催されていて、海に近い城崎では松葉ガニ漁の解禁に合わせて、かに雑炊がふるまわれる『かに王国』が開国します。
有馬温泉
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
クーポン
【平日】3,245円 → 1,800円 【土日祝】3,465円 → 2,100円
有馬温泉 太閤の湯
兵庫県 / 有馬 / 有馬温泉
兵庫県には数多くの温泉があります。私が訪れた兵庫の温泉のなかで特におすすめなのが「城崎温泉」。浴衣を着て外湯巡りができ、温泉街を旅行しているという気分を存分に味わえます。外湯はそれぞれ雰囲気が異なるため、滞在中にお気に入りの温泉を見つけるのも良いですね。浴衣を着て風情のある温泉街を散策し、懐かしいゲームにチャレンジするのも楽しいです。城崎温泉では兵庫の食材を使った料理も味わえます。女性同士で訪れたときはおしゃれなカフェでスイーツやクレープを食べても思い出に残りますよ。
兵庫県にはたくさんの温浴施設がありますが、その中でも兵庫県芦屋市立あしや温泉は源泉かけ流しの湯船の他にとっても広い足湯があります。足湯は無料になっていて、兵庫に行くときにはいつでも気軽に入ることができるのでお気に入りです。 それに、ここは障害者専用の個浴槽があるのがすごく良くて、障害者の人も周りに気を使わずにリラックスして温泉を満喫できるように心配りされています。いわゆる露天風呂やサウナなどはありませんが、ここだからこそという施設があるんです。
兵庫県の城崎温泉に夫婦で訪れました。旅館で浴衣に着替えてから外湯めぐりをするのが楽しいです。旅館でも温泉に入れますが、やはり城崎に来たら外湯めぐりをしておかねば、ということで、ぶらぶらと外湯めぐりを楽しみました。柳が揺れる温泉街は風情がありますので、ただ散歩するだけでも楽しかったです。兵庫県には有名な有馬温泉がありますが、私にとって兵庫県の温泉といえば城崎温泉が一番に思い浮かびます。雰囲気がよくておすすめです。
日本には約2,900ヶ所もの温泉地があり、中には変わった名前や読み方が難しい温泉が沢山あります。
そこで日本各地にある「難読温泉地」を、地域ごとにクイズ形式でご紹介。第4回目の今回は、中国地方と四国地方の難読温泉地をピックアップしました。
また、各温泉地のおすすめ温泉施設も併せてご紹介します。
いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
「温泉カフェ あがんなっせ」(熊本県熊本市)は、県内でも屈指の人気を誇る温浴施設。「ニフティ温泉 年間ランキング2022」では、熊本県総合第1位を獲得。いつも多くの入浴客で賑わっています。
そこで今回は、ニフティ温泉ライターである筆者が現地訪問。温泉・サウナ・チムジルバン・岩盤浴・併設する食事処を体験し、それらの全貌を徹底紹介します!
日本には約2,900ヶ所もの温泉地があり、中には変わった名前や読み方が難しい温泉が沢山あります。
そこで日本各地にある「難読温泉地」を、地域ごとにクイズ形式でご紹介。第5回目(最終回)である今回は、九州地方の難読温泉地をピックアップしました。
また、各温泉地のおすすめ温泉施設も併せてご紹介します。
いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみて下さいね!