
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 3,570円~
3.5 点 / 113件
秋田県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:241件
「秋の宮温泉郷」は秋田空港から車で約100分の位置、栗駒山の麓を流れる役内川沿いにある秋田県内最古の温泉地です。いくつもの温泉宿が点在し、宿ごとに源泉が異なるため様々な泉質があり、著名人ゆかりの宿など、宿選びも楽しみの一つです。
東北自動車道 盛岡ICより国道46号、341号を経由し約70分、乳頭山の麓には8軒の温泉宿からなる「乳頭温泉郷」は昔ながらの混浴露天風呂が残る秘湯の風情が楽しめる温泉地です。中でも「鶴の湯」は敷地内に効能が異なる4つの泉質が湧き出す珍しい温泉地で、白湯は美人の湯として知られています。
秋田県は全国有数の温泉県であり、名湯・秘湯が多数点在しているという特徴があります。夏の竿灯や冬のなまはげなどのイベントとともに、あるいは、きりたんぽ鍋や地酒を楽しみながら、温泉宿での贅沢な時間を楽しめるのが特徴です。
乳頭温泉
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
旦那と一緒に秋田県の乳頭温泉郷に行ったことがあります。秋田空港を利用し飛行機で秋田向かい、電車とバズを乗り継いで温泉郷まで向かいました。旅館によっては送迎をしてくれるところもあるようです。まさに秘境と呼ぶにふさわしい場所にあります。独特のとろんとした泉質と乳白色のお風呂が最高で、本当に気持ち良いです。お肌がツルツルになりますし、ハリも出ます。地元に住んでいて毎日でも入れる地元の人を、羨ましく思ってしまうほどお肌が蘇りました。また行きたいです。
秋田県を旅行したとき、乳頭温泉郷の湯めぐりを楽しみました。こちらでは、湯めぐり帖というものがあって、7つの温泉に入ることができます。7つとも全て泉質が違うので、違いを楽しみながら温泉めぐりをすることができますよ。乳頭温泉郷の湯めぐりは、湯めぐり号というマイクロバスを利用することもできますが、私は歩いてみたくなって、秋田県の自然を感じながら湯めぐりを堪能しました。また秋田県に行ったらぜひ行ってみたいと思っています。
下の娘がようやく3歳にになり、家族4人になって初めての旅行。祖父の家が秋田にあるのですが、大人数で泊まりに押しかけるのも高齢の祖父母に負担だろうと、近くの秋田県玉川温泉にあるリーズナブルな温泉宿に泊まりました。もちろん高級旅館とは食事もサービスも違いますが、逆に私たちのような小さな子供連れの家族にとっては気負いすることなく、リラックスして滞在できました。源泉100%の大浴場はあらゆる形態の浴槽が用意されており、かなりコストパフォーマンスが高い温泉旅行を楽しめました。秋田に来るときは、また利用したいです。
紀伊半島の南西部に位置する和歌山県は、江戸時代の紀州藩の史跡が残る和歌山市周辺や真言宗の総本山・高野山、海岸の白砂と青い海が美しい白浜、世界遺産「熊野三山」とそこへ向かう熊野古道など、県内のほぼ全域に見どころがたくさんある魅力的な県です。
和歌山県はまた、関西屈指の「いで湯の郷」としても知られています。白浜温泉や龍神温泉、熊野本軍温泉郷など県内各地に名湯が湧き、温泉を楽しめるスーパー銭湯も少なくありません。そんな和歌山県で人気のスーパー銭湯をご紹介します。
北海道一の大都市、札幌市。歴史的建造物やビルが建ち並ぶ中心地から少し離れると、眺望が素晴らしい藻岩山やクラーク博士の銅像で知られる羊ヶ丘展望台、道内有数の温泉地でもある定山渓など、北海道ならではの雄大な自然が広がる魅力的な街です。
そして、北海道ならではの温泉といえば「モール温泉」。太古の植物など有機物由来の成分を含む温泉で、「北海道遺産」にも選定されている貴重な泉質です。ここでは札幌市でモール温泉を楽しめる施設など、おすすめのスーパー銭湯をまとめてご紹介します。
東京都の西隣に位置する山梨県。富士山をはじめ、南アルプス(赤石山脈)・八ヶ岳連峰・奥秩父山地と、標高2,000~3,000m級の山々がそびえる山岳県です。
東京・神奈川・静岡・長野・埼玉の1都4県に囲まれた「海なし県」ですが、冬のスキーや夏のトレッキングなど、山のアクティビティが盛りだくさん。日当たりのよい斜面を利用した果樹園が多く、フルーツ王国としても有名です。
首都圏から近いリゾート先として人気の山梨県には、地理条件を生かした良質な天然温泉がたくさん。スーパー銭湯で富士山を見ながら露天風呂が楽しめるのもまさに山梨県ならではです。県内のおすすめスーパー銭湯の数々をご紹介しましょう。