-
掲載入浴施設数
16502 -
掲載日帰り施設数
9705 -
宿・ホテル数
10193 -
温泉口コミ数
143939
岩手県の口コミ一覧
-
地元なので何度も利用していますが、県内、県外いろいろな施設も回っています。施設は全体的に綺麗でお風呂の種類もたくさんあり使いやすいです。接客は普通ですが、帰る時にこちらから挨拶しても、忙しくないのに返事なしの時があります。慣れてしまわない接客やサービスを継続していくことで発展もあると考えますので今後を期待します。
0人が参考にしています
-
東北旅行の最終日に伺いました。事前に調べた他の温泉でさっぱりしようと思っていたところ、毛越寺そばに大きな案内看板があり、急遽伺いました。他の温泉宿と駐車場が一緒で、地元の方多めですのでちょっと気を使いました。でも、料金もお安めで、施設は素朴ながら、満足度は高い当たりのお湯でした。世界遺産側でこの満足度って、さすが東北です。再訪したいのですが、シーズンは混んでしまうのでしょうか?!近所にあったら、常連になります。
1人が参考にしています
-
花巻温泉の中核的施設。
隣接する千秋閣、紅葉館とは連絡通路でつながっており、現在は3館がほとんど一体化している。夕朝食バイキングも隣接ホテルに移動する場合あり。
大浴場はあまり広くはないが、サウナ、水風呂、露天風呂がある。仕切られた浴槽があるが、現在は浴槽間の壁に穴が空いていて、すべて同じお湯。
泉質は無味無臭(消毒あり)。美肌の湯を謳っている。
3館すべての大浴場を利用可能。源泉は同一なので面白味はないが、それぞれの浴場の個性が味わえる。
このご時世にあって改装も積極的で、客室リニューアルに取り組むほか、地下には貸切風呂や宿泊客向けランドリーも新設。
花巻温泉敷地内にはベーカリーやドラッグストアも設置され、買い物には困らない。食事も館内の和食店やラーメン居酒屋が利用できるので、素泊まりでも問題ないが、バイキングは堪能したい。固形燃料式コンロで釜めしやすき焼きなども卓上で楽しめる。1人が参考にしています
-
初めて伺いましたが、とても満足しました。フロントスタッフ、レストランのスタッフのみなさんが、とても丁寧で思いやりがある対応で、よかったです。温泉からの眺めもよく、種類も多く、清潔で、源泉の湯に癒されました。休憩所も多く、これで750円というのは大大満足です。北上市在住ですが、定期的に通いたいと思う施設でした。
0人が参考にしています
-
地元だから何度も行ってるが、食べる所もマッサージも現金のみなので不便。
ロッカーもいちいち100円入れないとダメだし。
お風呂がいいだけに現金のみっていうのが喜盛の湯の残念なところ。
これは改善してほしい。8人が参考にしています
-
サウナが好きで利用しています。朝風呂もやっていてとてもいいです。お湯も満足です。トイレがタバコ臭いのが気になります、そして、体を洗う所にタオルやスポンジで場所取りしていてこないだは空いてなく、毎回そーいう方がいるのでマナーを守ってもらいたいと思う感じでした。
0人が参考にしています
-
久しぶりに行きました。雪が降っていたので、露天の利用はしなかったのですが、炭酸風呂、電気風呂などに入りました。広くてのんびり入れました。
2人が参考にしています
-
お湯の温度が絶妙です。
近隣の銭湯よりも地味目な存在ですが、しっかりあったまる湯温と、開放的な露天風呂。
肩まで入れる水風呂も良いです。
他の銭湯にも行きますが、滞在施設や種類は多くても肝心の湯がぬるかったり、安いけど狭かったりと、なかなか満足いかないなかで、開運の湯は風呂に入り疲れを癒す、温まるといういちばん基本の部分がしっかりしてる良い施設だと感じます。8人が参考にしています
-
四季折々を感じられる茶色の露天風呂が大好きです。パウダールームも清潔で落ち着きます。
早く食堂再開しないかな〜。1人が参考にしています
-
平日の午後に伺いましたが入浴している人も少なくのんびりと入浴できました。近くの「ひまわり温泉」に通っていましたが閉館となり今回こちらに初めて伺いました。施設は少しレトロな感じもしますが内湯はぬるめと熱めの2つがあり広さも十分でゆった入浴できました。露天風呂もかなり広く温泉としてはとても満足できました。
2人が参考にしています