さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
1 件中 1件~1件を表示
岩手県 / 北上市 / 入畑温泉 / 岩沢駅7.18km
2.4 点 / 9件
まずここにきて驚くのは300円で温泉に入れるうえに、休憩も取れることに驚きます、しかも床暖が効いているのでぽかぽかです。露天はありませんが、内風呂から夏油川がみえて眺…
岩手県 / 和賀郡西和賀町
■営業時間 8:00~21:30
■入浴料 1,200円
4.8 点 / 8件
クーポン
通常1,200円 → 1,000円(200円お得!)
岩手県 / 花巻市 / 鉛温泉
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 800円
4.5 点 / 56件
検索中…
喜盛の湯
岩手県 / 盛岡市
【新日本百名湯・日本温泉遺産に指定】鉛温泉 藤三旅館
ラ・フランス温泉館
岩手県 / 紫波郡紫波町
【東北・岩手県】奥州市・胆沢川ラフティング...
山形県西村山郡朝日町宮宿1353−1りんご温泉スライヴィ...
岩手県花巻市の鉛温泉には一軒宿の藤三旅館が建っています。このお宿の名物風呂は、混浴の「白猿の湯」。その他にも豊沢川を眺めながら入ることのできる男女別の露天風呂な…
[岩手県] 【新日本百名湯・日本温泉遺産に指定】鉛温泉 藤三旅館
盛岡市は、街の中心から車で30分も走れば、温泉街や温泉旅館が点在する、とても「温泉」が身近なエリア。街の中心である盛岡駅周辺にも温泉施設がチラホラあります。今回…
[岩手県] 喜盛の湯
宝探し…漢なら誰でも一度は夢見た男のロマンです。 その宝の代表といえば…そう、金塊です! 金塊が男のロマンなら、金の風呂に入ることはまさに漢(おとこ)のロマ…
[岩手県] 湯川温泉 湯治 高繁旅館
[岩手県/北上/入畑温泉] 入畑温泉 瀬目乃湯
星2つ 2.0点
合宿施設です。スリッパ無し。コロナ禍真…
合宿施設です。スリッパ無し。コロナ禍真っ只中でしたが夕食等仕切り無し、普通に他の宿泊客が隣に案内されました。米、お味噌セルフ。手袋無し。夕方時に奥の席で6人位宴会してまし…
きーんさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2021年11月11日
代わり映えはしないが
いつきても地元の年寄たちがごろ寝しているが、冬場も同じ!夏より湯温が高めで温まり易い。県内でもラドン含有量が高いほうらしいがそれも関係あるのかも?350円とちょっと値上げ…
奥州の暇人さん
投稿日:2015年2月8日
星3つ 3.0点
瀬目渓谷の自噴泉
秋田自動車道の北上西ICから、車で約15分。入畑ダムの下に建つ、入畑温泉の一軒宿。お盆休み中の午後、日帰り入浴して来ました。 この地は、前九年の役で「一の攻め」と…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2014年10月28日
豊富な湯量
湯量の豊富さには大変満足してます。 逆に浴槽を少し狭めて【掛け流し】にしたら、 さぞかし気持ちいい湯だと思います。 新鮮な湯はよく目をこらすとチラホラと何か …
まりあっち@温泉ソムリエさん
投稿日:2010年7月12日
こんな休憩所があるとは
入畑ダムの正面にある施設で、夏油温泉に行く途中で看板を見つけ立ち寄った。 加温、循環、塩素消毒されているが、湯量が豊富なためか、ORPは低い。 入浴後、岩手湯めぐりサー…
しろうさぎさん
投稿日:2009年7月16日
銭湯に行くことはありますか? スーパー銭湯と呼ばれる大規模な温浴施設や温泉宿はよく利用するという人でも、街中の銭湯は実は未経験ということもあるのでは。初心者には少しハードルが高そうに感じる銭湯ですが、一般家庭にはない広~い湯船でゆったり温まることができる快適さは、ハマる人も多いようです。 この記事では、昔ながらの銭湯を利用する際に持っていくと便利なグッズや銭湯での入浴マナー、銭湯ならではの楽しみ方などをまとめてご紹介。ご近所の銭湯を利用してみようかな……というときに、ぜひ参考にしてくださいね!
お風呂の排水口の流れが悪くなって困っていませんか? 排水口の流れが悪いと、詰まりや悪臭で、日々の疲れを癒すはずのバスタイムが台無しになってしまうことも。 この記事では、排水口の流れが悪い原因や基本的な構造、自力でできる掃除方法をわかりやすく解説します。 さらに、トラブルを未然に防ぐための予防策やマンション・賃貸物件でも試せる具体的な対策もご紹介。 すぐに実践できる内容をまとめたので、快適なバスタイムを取り戻すために、ぜひ試してみてください。
メガネやコンタクトレンズを日常的に利用している方は、サウナでメガネがないと視界が悪く、温度計や時計を確認するにも一苦労ということあるでしょう。 「メガネをかけたままサウナに入ってはだめ?」 「メガネをかけたままサウナを楽しむ方法や注意点を知りたい」 このような疑問をお持ちではありませんか? レンズの曇りや傷みなど、サウナでのメガネの扱いに悩む方は少なくありません。 本記事では、サウナでメガネやコンタクトレンズをつけるとどうなるか、リスクや原因について解説。 さらに、視力が悪い方でもサウナを快適に楽しめる「サウナ専用メガネ」もご紹介します。
東北
岩手県
入畑温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。