
■営業時間 ~22:00
■入浴料 800円~
3.8 点 / 303件
北陸・甲信越の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:2,691件
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
クーポン
【月~木】6,040円 → 4,832円 【金~日・祝】6,540円 → 5,232円
スパランドホテル内藤
山梨県 / 石和
北陸地方で10年連続旅行サイトの1位をキープしているのが山中温泉「翠明」という温泉宿だったので、さっそく行ってみました。露天風呂の付いた客室や貸切露天風呂があるのでゆったりできました。大浴場にある山中温泉再興の祖 長谷部信連の紋を形取った九曜の湯美しさは他では味わえない素晴らしさ。総大理石の瑠璃光浴殿はどこを見ても感動してしまいました。10年連続北陸地方での1位を取っているのは伊達ではありません!北陸へ行くときはまた絶対行きたいです。
出来たばかりの北陸新幹線に乗り、温泉旅館に泊まってきました。私が宿泊したのは金沢の温泉宿です。金沢は一度訪れてみたいと思っていた場所でした。北陸新幹線ができてアクセスしやすくなったのを機に友人と一緒に行きました。金沢では趣のある街並みを歩いたり、兼六園を見学したりと楽しい時間を過ごしました。温泉宿では素晴らしいおもてなしやおいしい料理に感激しました。北陸地方に行った際には、また金沢の温泉宿に宿泊してのんびり過ごしたいです。
私はもっぱらアウトドア派で山や川が大好きなので、甲信越地方によく友達を誘って遊びに行きます。また甲信越には遊んだ帰りに入ることができる、日帰り温泉が多くあるので、遊びに行った際は充実した1日を過ごすことができてとても好きです。のどかな風景や緑あふれる景色が広がっている箇所が多いので、空気が澄んでいます。甲信越地方は雪がよく降る地域でもあるので、雪化粧をした風景と一緒に温泉を楽しむことができて、何度も足を運んでいます。
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか?
最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです!
どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます!
東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。
都会の喧騒を忘れて、のんびりまったりと過ごしたい…皆さん、その様なことはありませんか? 筆者はそのような時、“外湯めぐり”をしたくなります。単にお風呂に入るだけでなく、レトロな街並みや地元に人に触れ合うことで、心も体も癒されます。
今回は外湯とは?露天風呂との違いは?の解説や、温泉マイスターである筆者自ら訪問した中から、日本全国の外湯めぐりができる温泉地を10ヶ所厳選。源泉かけ流しと泉質の良さにもこだわり、おすすめしたい温泉施設も併せてご紹介します。
熱気浴により発汗作用と新陳代謝を高めてデトックス効果が期待できる「サウナ」。
ここ数年は特に男女ともにサウナ人気が高まっています!従来のフィンランド式の高温サウナに加え、ミストサウナ、塩サウナなど種類も豊富。
「早速サウナに行ってみたい!」という方に、サウナで「整う(ととのう)」とは何か?や期待できる効果、マナー、用語、初心者でも明日からサウナを楽しめる入浴方法や人気の施設も紹介します!
さらに、温泉ソムリエでサウナーの実体験とともにととのうコツをお教えします!