
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 3,570円~
3.5 点 / 113件
東北の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください掲載施設数:2,122件
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
東北にある「黒い湯」と呼ばれる温泉に入ってきました。美肌効果があるらしいです。露天風呂もあって、温かい湯と冷たい東北の空気が気持ちよかったです。冷たい空気の中お湯に入ると疲労回復効果があるらしいですね。確かに普通にお風呂に浸かるよりもすっきり疲れがとれたような気がします。温泉に入った後は部屋で食事をして、ゆっくり過ごしました。和室でくつろぐというのも自分の家ではできないことなので嬉しかったです。また休みをとれる時に、東北へ遊びに来ようと思います。
友達と一緒に、東北の温泉宿に泊まりました。広々とした和室で一通り話したり遊んだりした後、温泉へ。源泉かけ流しの温泉で、源泉かけ流しって何がすごいんだ?と思いつつ、きっと何か良い効能があるのだろうとみんなで浸かりました。その効果か、とてもリラックスできて、旅の疲れがすっかりとれた気分でした。露天風呂から見える森や照明がとても綺麗でした。東北は景色が綺麗ですね。温泉に入った後はラウンジでゆっくりして、部屋に戻りました。仲間との良い思い出づくりができました。またみんなで休みを合わせて、東北に遊びに来たいです。
東北の温泉は何箇所か巡ったことがあります。中でも印象的だったのは、鳴子温泉です。東北にはたくさんの温泉地がありますが、鳴子だけで温泉の泉質が8種類もあるときいて、温泉好きの友人を連れて温泉巡りに行きました。短い日数で何泊もできたわけではないのですが、日帰り入浴できる温泉がたくさんあるため、短い日数でに何箇所も回って違いを味わう旅がとても楽しかったです。1泊した旅館では、東北の山の幸がふんだんにふるまわれ、友人とともに舌鼓を打ちました。
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。
日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。
ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
日本には約2,900ヶ所もの温泉地があり、中には変わった名前や読み方が難しい温泉が沢山あります。
そこで日本各地にある「難読温泉地」を、地域ごとにクイズ形式でご紹介。第1回目の今回は、北海道と東北地方の難読温泉地をピックアップしました。
また、各温泉地のおすすめ温泉施設も併せてご紹介します。
いくつ読めるか、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
近年、老若男女問わず楽しむことが出来るスポットとしてますます人気のスーパー銭湯。
こうした施設の中には、サービスとして漫画や雑誌を設置しているところも数多くあり、人気を集めています。
お風呂上がりのゆったりタイムを漫画を読みながら楽しめる東日本(北海道,東北,首都圏)の温浴施設を16ヶ所ご紹介させていただきます。