
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 3,570円~
3.5 点 / 112件
東北の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
健康ランド、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:2,029件
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
東北にある「黒い湯」と呼ばれる温泉に入ってきました。美肌効果があるらしいです。露天風呂もあって、温かい湯と冷たい東北の空気が気持ちよかったです。冷たい空気の中お湯に入ると疲労回復効果があるらしいですね。確かに普通にお風呂に浸かるよりもすっきり疲れがとれたような気がします。温泉に入った後は部屋で食事をして、ゆっくり過ごしました。和室でくつろぐというのも自分の家ではできないことなので嬉しかったです。また休みをとれる時に、東北へ遊びに来ようと思います。
友達と一緒に、東北の温泉宿に泊まりました。広々とした和室で一通り話したり遊んだりした後、温泉へ。源泉かけ流しの温泉で、源泉かけ流しって何がすごいんだ?と思いつつ、きっと何か良い効能があるのだろうとみんなで浸かりました。その効果か、とてもリラックスできて、旅の疲れがすっかりとれた気分でした。露天風呂から見える森や照明がとても綺麗でした。東北は景色が綺麗ですね。温泉に入った後はラウンジでゆっくりして、部屋に戻りました。仲間との良い思い出づくりができました。またみんなで休みを合わせて、東北に遊びに来たいです。
東北の温泉は何箇所か巡ったことがあります。中でも印象的だったのは、鳴子温泉です。東北にはたくさんの温泉地がありますが、鳴子だけで温泉の泉質が8種類もあるときいて、温泉好きの友人を連れて温泉巡りに行きました。短い日数で何泊もできたわけではないのですが、日帰り入浴できる温泉がたくさんあるため、短い日数でに何箇所も回って違いを味わう旅がとても楽しかったです。1泊した旅館では、東北の山の幸がふんだんにふるまわれ、友人とともに舌鼓を打ちました。
ここ数年で若年層を中心に爆発的な人気を見せているサウナ! 現在さまざまな温浴施設がサウナ設備に力を入れて展開しはじめています。 しかし、サウナ初心者の方は「興味はあるけど、種類が多くて一体何から始めればよいか分からない!」という悩みをよく耳にします。 そこで、この記事ではサウナの温度や効果効能などの違いなどに加えて、全国のオススメのサウナなどを紹介していきます。中には『冷凍サウナ』と呼ばれるちょっと変わったサウナも? これを読めばあなたも今夜サウナにいきたくなること間違いナシです!
昨今、絶大な人気を誇るサウナは東京都内では根強い人気を誇るサウナの専門店だけでなく、銭湯やスパといった日帰り温浴施設には欠かせない要素となっています。ドライサウナやスチームサウナ、塩サウナなど、効果や効能などが異なるタイプを楽しめる施設が数多く存在しています。
今回はサウナにこだわっている東京都内のオススメ温泉・銭湯・スパなどの温浴施設15選を紹介していきたいと思います!
サウナや岩盤浴の休憩スペースにマンガなど多くの雑誌が置かれているのを目にしませんか?
最近はサウナなどでマンガを読むスペースが多くなっているんです!
マンガ喫茶などを比べて温浴施設のマンガスペースは時間制限がない場合が多く、もちろん無料で楽しめることが多いです。
さらにゆったりとしたソファや開放的な空間で読めるので、マンガ好きな方にもおすすめなんですよ。
今回はそんなマンガが読める西日本の人気のサウナ施設を紹介します!