
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 700円~
4.6 点 / 103件
高知県の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
健康ランド、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:69件
JR予土線土佐大正駅から車で20分、四万十川源流、渓谷の中に自然に溶け込むようにたたずむ「一の又渓谷温泉」は、川のせせらぎと渓谷の緑、四季折々の形式を楽しむことができる温泉です。泉質は単純硫化水素泉で源泉温度16度の冷鉱泉です。
「高知三翠園温泉」は、土佐電鉄高知城前駅から徒歩約5分の高知市街地にあり、県内唯一の高温泉です。泉質はナトリウム塩化物高温泉で、保湿効果が高く美容健康増進に効果があるとされています。近くには高知城、旧山内家下屋敷長屋など歴史を感じる建造物が多く残っています。
刺身やお寿司、揚げ物、煮物、果物など、旬の美味しいものが大皿に盛られた皿鉢料理は土佐高知の伝統料理です。四万十川流域では、鮎や川エビなどを楽しむことができます。
源泉の温度が低く冷鉱泉がほとんどですが、日帰り温泉が多く点在しており、旅の疲れを癒してくれる温泉が多く存在するのが高知県の特徴です。
四万十川
家族におすすめ!子連れ歓迎の温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
子供と一緒に家族で楽しめる、家族風呂がある温泉
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
高知への旅行では、いつも高知市や南国市を中心に巡っていたのですが、少し長い休みがとれ、初めて足摺の方まで足を延ばすことになりました。そのときに知ったのが「あしずり温泉郷」です。利用した宿では、部屋からも露天風呂からも太平洋の雄大な姿が眺められ、時間をかけてもここまで来てよかった、と思いました。鰹を始めとした魚料理や高知の地酒のおいしさも印象に残っていますが、特に広い海と空に包まれるような温泉体験は、至福の時で、忘れられない旅の思い出です。
高知県に旅行に行った際、黒潮本陣温泉に日帰り温泉で寄りました。露天風呂から見える太平洋は絶景です!この景色を眺めながら入る温泉は、格別!これだけで、高知に来てよかった?と思えました。また料理もとても美味しく、高知で採れた新鮮なカツオのたたきが食べられます。カツオはあまり得意じゃなかったんですが、採りたては本当に美味しくそれからカツオが好きになりました。黒潮本陣温泉は、自分にとって良い思い出がある温泉です。
高知県に、よさこいまつりを見に行ってきました。北海道のヨサコイも見たことがありますが、高知のよさこいはまた違う良さがあり楽しめました。よさこいまつりを堪能したあとは、あしずり温泉郷に行ってきました。海が見える旅館に泊まったのですが、露天風呂からの眺めがとにかくすごかったです。昼間は太平洋を一望できますし、夜には満点の星空がひろがっていました。あの景色を見れただけでも行った甲斐がありました。また高知に行ったときは、この宿に泊まりたいです。
クーポン
通常1,000円 → 800円(200円お得!) ※土日祝日、年末年始、GW お盆利用不可
他にも2個のクーポンがあります。
大型連休でちょっと散財してしまった…でもお出かけを楽しみたい!そんなときコスパよく遊べる日帰り温泉、スーパー銭湯はいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は…!?
東日本1位は食事自慢のあの温泉、西日本1位はニューオープンの駅近温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。
日帰り温泉「木の花(このはな)の湯」は、富士山東麓の高原都市 御殿場のショッピングスポット「御殿場プレミアム・アウトレット」の敷地内にあります。
内湯からも露天風呂からもため息の出るような富士山の絶景が!隣接する「HOTEL CLAD(ホテル クラッド)」に泊まればさらにたっぷりと「木の花の湯」が楽しめちゃいます。
サウナを題材とするマンガやドラマ作品の相次ぐヒットや芸能人やインフルエンサーにも「サウナ好き」を公言する方が多く現れるなど世はまさにサウナブーム。各地の温浴施設でも、サウナや水風呂をPRされる魅力的なお店が日に日に増加しています。
「第三次サウナブーム」とも呼ばれる昨今、混雑を避けた自分だけの一人サウナを満喫できるプライベートサウナにも注目が集まっており、各地に続々とオープンしています。
本記事では関西にも徐々にその輪が広がりつつある個室サウナのメリットと、オススメの施設を10ヶ所ご紹介させていただきます!