
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 1,980円~
4.2 点 / 129件
九州・沖縄の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×掲載施設数:2,256件
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
クーポン
通常3,080円 → 2,530円(550円お得!)
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
福岡県 / 福岡市内
クーポン
通常1,650円 → 1,350円(300円お得!)+ミネラルウォーター1本
ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯
沖縄県 / 本島南部
九州にはたくさんの名所がありますが、訪れた際は必ず温泉に入っていって欲しいです。素晴らしい温泉地がたくさんあります!自分は九州住まいの九州男児ですが、自信を持っておすすめできる温泉地ばかりです。休日には仕事の疲れを癒しに、よく一人で温泉に行きます。疲れがスーッと抜けて、心も体もリフレッシュしますよ。また有名なスポットの近くにある温泉地も多く、そのエリアの観光のついでに寄ることもあります。湯けむりが噴き出している様は、圧巻の一言です。
九州地方最大級のスパリゾートが照葉スパリゾートです。温泉施設のたくさんある九州の中でも温泉、岩盤浴、リラクゼーション施設にアミューズメントとなんでもできる九州最強の複合施設。私は蒼の洞窟が大好きで、毎回必ず入ります。銀氷洞も大好きで、ものすごく綺麗で幻想的な空間の低温岩盤房です。低温なので長い時間入っていられます。私はよくここでぐっすり眠っちゃいますが、出るころには全身癒されてすっきりしていますよ。
沖縄はリゾートのイメージが強く、あまり温泉のイメージがありませんでした。でも沖縄にも数は少ないですが温泉があります。沖縄に観光に行ったときにそのことを知り、海で遊んだ後に立ち寄りました。私が行った温泉施設は海の近くにあり、露天風呂から沖縄の青い海を眺めることができました。天気も良かったので最高の眺めでした。沖縄では海や温泉のほかに、沖縄料理や水族館なども堪能しました。沖縄観光は想像以上に素晴らしく楽しむことができました。
四国地方の北東部分、瀬戸内海国立公園の中心に位置する香川県。全国で最も面積の小さい県ながら、「うどん県」とも呼ばれるほどに有名な讃岐うどんをはじめ、小豆島の素麺とオリーブ、和三盆、製塩や醤油など特産品は実にバラエティ豊か。近年は瀬戸内海の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」も開催され、アートの県としても知られています。
今回は、そんな香川県で特におすすめのスーパー銭湯をピックアップしました。気になるスーパー銭湯があったら、ぜひ訪れてみてください!
白神山地や十和田湖など、美しく雄大な自然に恵まれている青森県。温泉も良質なものが湧き出ており、天然温泉を掛け流しで贅沢に堪能できる温泉施設がたくさんあります。青森の山並みを眺めながら温泉に浸かり、お食事処でおいしいご当地グルメを味わうひとときは格別ですね!
今回は、青森県でおすすめのスーパー銭湯を紹介します。「また来たい!」と思えるお気に入りの施設をぜひ見つけてください。
「ととのう」という言葉が一般的に聞かれるようになり、各地でサウナをテーマにしたイベントが開催されるなど、なお勢いがとどまることを知らないサウナブーム。ワンランク上のサウナ体験をしたい方におススメしたいグッズが、今回ご紹介する「サウナハット」。
サウナの心地よさはそのまままに、髪への負担を抑えられると人気です。
今回の記事ではそんなサウナハットの効果や使い方、そしてオリジナルサウナハットを購入できる温浴施設をまとめてご紹介させていただきます!