

しまなみ温泉 喜助の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください愛媛県今治市の中心部、地下1,000mから汲み上げたこだわりの天然温泉が楽しめます。今治の中心で、まったりプチバカンス。
3年連続 日本一サイクリストが集まる温泉として評価されています。
【月~金】1,250円 → 1,150円 【土日祝】1,300円 → 1,200円
【平日】800円 → 750円 【土日祝】850円 → 800円
【平日】1,180円 → 1,050円 【土日祝】1,230円 → 1,100円
【月~金】800円【土日祝】850円+デザート100円引き券
≫ 温泉詳細ページはこちら ≪
全国でも少なくなった銭湯絵師が、壁面いっぱいに描いた、迫力のある富士山を見ながら、ちょっと懐かしい銭湯の雰囲気と自慢の天然温泉をお楽しみください。
アヒル風呂やリラクゼーションバス、ジェットバスなど10種類以上の多種多彩な浴槽があり、体調や目的に応じてご利用下さい。
半露天になった岩風呂では、不要な角質を取り除き肌をつるつるにし、メラニンを分解する化学反応が期待できます。アルカリ性の温泉に浸かることで、刺激を受けた皮膚が活発に呼吸を始め、温泉に含まれる成分を体内に吸収します。
自動ロウリュサウナでは、加熱したサウナストーンに、水を注ぐことで大量のマイナスイオンを含んだ蒸気を発生させるサウナの本場フィンランドで行われているサウナ浴が楽しめます。自動ロウリュは1時間に1度開催!
天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませたキスケのゆ自慢の高濃度炭酸風呂もご用意!
高濃度炭酸は、ドイツでは美容・病気療養として、様々な効能が認められています。
みかんの産地・愛媛の魅力が詰まった遊び心満載の「みかんサウナ」が、女性露天風呂に2023年3月4日オープン!
「みかんサウナ」は、「kisuke Sauna club(kSc)」のサウナ好きのメンバーたちがプロデュースする、特色あるサウナの第4弾で、サウナ室内にみかんのアロマが使用されており、香りを楽しみながらサウナを満喫することができます。
室温40~60℃、湿度80~100%のスチームサウナ方式で、愛媛県西部の肱川(ひじかわ)流域でみられる現象「肱川あらし」を思わせる大量のミストを発生させます。
また、デザインは地元今治市の怪島(けしま)をかたどったこだわりの外観に、屋根にはみかんの木をシンボルツリーとして展示。サウナ室内の装飾には、約240年の歴史を誇る愛媛の伝統工芸品の砥部焼を採用しています。
地元の皆さまにも観光客の方々にも愛される、新たなスポットをぜひご体験ください!
「みかんサウナ」の紹介ページはこちら!
愛媛初となるセルフロウリュも体験できる本格サウナ小屋。
室内の温度設定は95度と高温サウナとなっており、高温好きなサウナーの方にもご満足いただける仕様となっています。
サウナストーブは、このサウナ小屋のために国内サウナメーカーと共同開発した特注品。ロウリュの効果を最大限引き出すためにサウナ石のサイズ・蒸発スピード・熱源に至るまで考慮した設計となっています。
ロウリュに使用するアロマ水には、愛媛が誇る霧の森で有名な四国中央市の新宮村のお茶を使用。緑茶に含まれるカテキンの成分作用により美容・消臭効果と合わせて、お茶の上品な香りが室内にほのかに広がりリラックスできます。
さらに今回サウナ小屋と合わせて、日本でも珍しい本場フィンランドから輸入した「桶シャワー」を導入!
本場フィンランドのサウナ施設ではよく見られる設備で、桶に溜まった冷水を被ることで、サウナでかいた汗を一気に流せます。
もう一種類のスタジアムサウナでは、室温設定は80度、1時間1回自動ロウリュと天井から熱風が吹き出す、「風神熱波」が楽しめます。
その日の気分に合わせて2種類の違ったサウナをご体験いただけます。
瀬戸内しまなみ海道そば、日本一サイクリストが集う温泉
「しまなみサイクルトランジット」にふさわしく、サイクリストが利用しやすい設備を完備しています。ロードサイクル専用駐輪所にはサイクルピット・防犯カメラを装備し、深夜にはゲートを施錠して自転車を駐車できますので安心。コインランドリーや無料マッサージ機もあり、プレミアムラウンジは翌朝10時まで営業。格安でオーバーナイトステイとしての深夜の利用も可能です。
国内初 安心の自転車ロッカー
高額なロードバイクを安心して預けることできる、24時間防犯カメラによる監視と、1台1台格納が可能になった自転車ロッカーは全11台。別途サイクルスタンドも設置。各種整備用 工具完備
お風呂屋さんのレンタル自転車
レンタルサイクルは、安心のサイクル保険に加入しています。(費用はレンタル料に含まれます)パンクなど自転車が走行不能になった場合のロードサービスをご利用できます。また、自転車には、保険が付帯されております。3時間 500円
≫ 客室・料理の詳細ページはこちら ≪
自転車の聖地、瀬戸内しまなみ海道。喜助の宿その起点となる今治駅より徒歩1分の場所にあります。市内各所へのアクセスにも便利な天然温泉付きカプセルホテルで、全国初となるサイクリングをコンセプトにした充実な設備とオシャレな空間で、カプセルホテルに泊まるのが初めての方にもオススメです。
宿泊者が無料で利用できる天然温泉では、開放的な浴室で旅の疲れを癒やし、15時~24時、翌6時~9時まで何度でも利用できます。早めに到着して、まずはお風呂で汗を流すのもおすすめです。
館内サービスも充実しておりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
施設名 | しまなみ温泉 喜助の湯 |
---|---|
ヨミガナ | シマナミオンセン キスケノユ |
住所 | 愛媛県今治市中日吉町1-2-30 |
TEL | 0898-22-0026 |
営業時間 | <入浴> 【朝風呂】 6:00-10:00 【温 泉】 6:00-24:00[最終受付23:15] 【低温サウナ】 11:00-23:00[最終受付22:30] 【プレミアムラウンジ】 11:00~翌10:00(最終受付23:00) 【喜助の宿】 15:00~翌10:00(最終受付23:45) <リラクゼーション> ・ボディケア「手もみ処 癒和(ゆわ)」 11:00~23:00(最終受付22:00) [ 土・祝前日 ] 11:00~23:30(最終受付22:30) ・アロマエステサロン 癒和香庵 11:00~23:00(最終受付22:00) [ 土・祝前日 ] 11:00~23:30(最終受付22:30) |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | http://www.kisuke.com/yu-imabari/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
館内着 | ○ | リンスインシャンプー | ○ | ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バスタオル | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
脱衣所ロッカー | ○ | バリアフリー | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
Internet Explorerでは混雑予測が表示されない場合があります。Edge、ChromeまたはSafariでご覧ください。
うどんと唐揚げ酒場 かめや
サウナ後にピッタリなサ飯をご用意しております。
湯上がりスイーツ専門店 SHIMA cafe
しまなみの素材を使用したオリジナルスイーツから定番まで、おふろ上がりに嬉しい提供します。
見た目も可愛くフォトジェニックなスイーツがたくさんあります
セルフロウリュが楽しめる低温サウナ。お好みの石の上でゆっくりとくつろぎながら発汗できます(全10床)
「心の込もった手技とサービスで最高の癒しを」
お客様のココロとカラダのトータルリラクゼーションを目指し、確かな技術力で日々の疲れを癒します。
メニューには「ボディセラピー」「フットセラピー」「あかすり」「塩もみ・海藻セラピー」新メニューのストレッチ専門コース「ストレッチアシスト」をご用意しております。
※あかすりメニュー水曜日定休
「アロマテラピー専門のヒーリングエステサロン」
お客様に合わせアロマオイルをブレンドし、アロマの優しい香りと手のぬくもりを感じる心地良い筋肉アプローチとリンパドレナージュでココロもカラダも元気になってもらえるサロンを目指します。
※あかすりメニュー水曜定休
秋 さん [投稿日: 2023年11月25日 / 入浴日: 2023年11月24日 / 2時間以内 ]
タイトル: 「完璧なサウナ体験!」
のサウナは清潔で温度管理が素晴らしい。リラックスできる木の香りと、心地よい水風呂が特に印象的。スタッフは親切で、サービスも充実している。癒やされたい方におすすめです!
おちゃ さん [投稿日: 2023年11月25日 / 入浴日: 2023年11月23日 / 2時間以内 ]
よく利用してます。女子風呂にみかんサウナできたけど、男子風呂の高温サウナ?(小屋のやつ)気になるし、主人はみかんサウナが気になる(スチームが好きなので)から、男女交換する日作って欲しい。出来ない理由があったらすみません。
さら さん [投稿日: 2023年10月26日 / 入浴日: 2023年10月22日 / 5時間以内 ]
サウナ小屋をリニューアルしてから、さらに快適サ活が、できるようになった。
フィンランドプロジェクトの進化を毎回楽しみにしています。
加地 さん [投稿日: 2023年10月14日 / 入浴日: 2023年10月14日 / 2時間以内 ]
サウナ小屋の温度と湿度のバランスが良い。
サウナのベンチも高くなっていて。足元も十分温まる
宿 さん [投稿日: 2023年10月14日 / 入浴日: 2023年10月13日 / 5時間以内 ]
サウナ小屋がリニューアルしてました。
ポスターの説明とおり、とても快適できした。
なかなかここまで満足できるサウナは無い!
テレビ東京系列「厳選いい宿」温泉コメンテーター、温泉ソムリエアンバサダー、温泉観光士、日本温泉地域学会員、日本温泉科学会員など各種資格を取得。
作成日:2020年12月16日
みなさんこんにちは。
温泉はずきです。
もうすぐ年末ですね。
最近、愛媛でメキメキと頭角を現している施設さんがあるということで、それは行かずにはいられないと思い、はるばる確かめに行ってきました!
私も撮影の時などでよく使用している、今治タオルで有名な愛媛県今治市にある
「しまなみ温泉 喜助の湯」さんです。
まず正面玄関の所に自転車が置いてあり、今まで行った施設さんとは一味も二味も違うぞ!といったゾクゾク感で始まりました。
「サイクリストの聖地」として知られる瀬戸内しまなみ海道。四国側の玄関口である今治にも多くのサイクリストが集まります。入口のオブジェも自転車!
広々とした駐車場を併設。JR今治駅からも徒歩2分という便利な立地です。
玄関を入ると、早速、目の前の壁に本物の自転車が!
24時間防犯カメラによる監視があり、1台1台格納できる「自転車ロッカー」も用意されています。
温浴施設には珍しく、レンタルサイクルも用意されていますよ。
スタッフさんのユニフォームも、まさにサイクリスト!
館内に入ってすぐのところに、「MAKE YOUR ORIGINAL GUIDE」と書かれたコーナーがあり、そこにはたくさんのショップカードが掛けてありました。
これは、施設さんから1マイル(約1.6キロ)圏内を目安とした、オススメのお店を紹介するショップカードになっていて、そのなかの気になるカードを自分なりに組み合わせて、「1MILE GUIDE BOOK」というオリジナルのガイドブックが作れるというもの。
「しまなみ温泉 喜助の湯」に来た人たちが、自転車で周りのお店を散策しながら、リフレッシュも兼ねてサイクリングし、そして温泉も楽しめるような仕組みになっています。
それぞれに載っているQRコードを読み取れば、Googleマップで地図が表示されるようになっているので、自転車で向かうときにとても便利です。
イラストや文章にもユーモアが溢れていて、1枚1枚、デザイナーさんが愛を込めて描いたんだなと伝わります。そちらもぜひ全部見ていただきたいです。
また、顔を当てはめて写真を撮るスポットや、一風変わったオブジェなど、気付かないような場所にも細かい気配りがあり、一歩進むごとにワクワクしました。
まずは日頃の疲れを一気に出し切るつもりで、岩盤浴コーナーに向かいました。
入った瞬間、アロマの心地よい香りが身体を包み込みます。
2階にある岩盤エリア。
5種類の岩盤石のなかから好きな岩盤石を選ぶことができます。
しっかり温まった後に行くクールダウンルームはまるで森の中のキャンプに来たかのような空間で、落ち着いた気分になれます。 深夜は女性専用仮眠ルームとして解放しているそうですよ。
岩盤浴フロアにはちょっとした休憩スペースも。
また、岩盤浴コーナーの外にある、無料のお水は土佐備長炭で濾過したお水で、炭に含まれるミネラル分が溶け出して栄養たっぷり。飲み放題です!
さて、しっかり汗もかいたところで、気になる温泉へ。
なんとこちらの施設さんは、全ての湯船に温泉を使っているという、とても豪華な温浴施設さんなんです!
しかも、自動ロウリュサウナも浴室に併設してあるとのこと。
まずはサウナで身体を整えます。
ロウリュは、本場フィンランドで行われているサウナ浴のひとつ。自動ロウリュなので、通常のサウナ以上の発汗が期待できるほか、マイナスイオンでしっかりと潤いを身体に与えてくれます。
よい感じに整った所で、いざ温泉へ
ますは、女湯だけにある翡翠風呂をいただきました。
翡翠は、中国ではダイヤモンドより価値が高いという人もいるほどのパワーストーンで、リラックス効果と、強力なヒーリング効果が期待できるとのこと。温泉効果と組み合わさった翡翠のパワーが全身に感じられます。
パワースポットやパワーストーンが大好きな私にとっては、大好きな温泉と一緒に身体に取り込めるのは贅沢の極みです。
しっかりエナジーが補給できたところで、続いては大好きな高濃度炭酸泉へ。
天然の炭酸泉は全国でもとても珍しく、人気の高い温泉なのですが、その炭酸泉を人工的に高濃度で作り出しているうえに、天然の温泉で体験できるなんて、とても貴重なので、その幸せを噛み締めながら入浴します。
炭酸泉のなかに含まれる炭酸ガスが皮膚から吸収され、血流が良くなることで、デトックス効果や、温まり効果が期待できます。
全身を温まった血液が巡り、芯から体が温まり、湯上がり後もしばらくポカポカした暖かさが続きますよ。
広々としたお風呂場の壁に描かれている絵もみどころのひとつ。こちらは女湯。
お湯のなかを歩くことで体への負荷を抑えながらリハビリや腰痛・ダイエット対策に役立つ「流水 歩行浴」。
外気が心地よい、半露天の岩風呂。
お子様が安心して入浴できる浅めの「アヒル風呂」。
水流・気泡で全身マッサージ効果が得られる「リラクゼーションバス」。
男湯には「翡翠風呂」の代わりに、手足をのばしてゆったりと半身浴できる「寝湯」があります。
お風呂がある1階には、基本料金で利用できる休憩スペースなどが用意されていました。
フリーで使える休憩スペース。ビンゴ大会などのイベントにも使われます。
休憩スペースに設置されたベンチのところどころにコンセントがありました。これは便利ですね。
森のなかの秘密基地みたいで、気分が盛り上がること間違いなしの「キッズルーム」。
ドリンク類やスイーツが楽しめる「SHIMA CAFE」。
マッサージチェアはなんと無料でした!
ボディセラピーやフットセラピー、あかすりなどのほか、ストレッチ専門コース「ストレッチアシスト」も体験できる「手もみ処 癒和(ゆわ)」。
私も湯上りの体をしっかりもみほぐしてもらいました。
お風呂、ボディケアと来れば、次は食事です!
「うどんと唐揚げ酒場 かめや」さんへ。
こちらでは、サウナ利用の後にピッタリなメニュー「サウナ飯(サ飯)」も提供しています。
ピリ辛の麻婆豆腐をごはんと一緒にいただく「麻婆丼」をぜひご賞味ください。
名物の鶏唐揚げや肉うどんもあります。
サ飯メニューにはピリ辛の「麻婆丼」をどうぞ!
名物の「肉うどん」と「鶏唐揚げ」も!
そして、食後はいつも紅茶を飲む私。
向かったのは、3階にある暖炉が印象的な「プレミアムラウンジ」です。
大きな暖炉を取り囲むように椅子やクッションが置いてあり、大きなTVでは蛍の映像が流れていて、とてもゆったりとした時間が流れています。
「プレミアムラウンジ」のメインスペースとなる「ゲストラウンジ」。まるで森の中のような空間です。
コミックエリアは、天井まである約10,000冊のコミックが詰まった本棚の壁になっており、脚立に上って取るほどのボリュームです。
1人で漫画を読みながら擬似森林浴というのも贅沢ですね。
そこにあるカフェバーでは、コーヒーや紅茶が無料で飲み放題となっており、紅茶オタクな私には贅沢すぎる空間となっています。
また、さまざまなボードゲームも揃えてあり、私の大好きな「カタン」というゲームもあったので、「近所だったら通ってゲーム三昧しているのに」と思いました。
一角にはテレビ付きのリクライニングシートが並ぶエリアも。
iMacが並ぶコワーキングスペース。
何気なく置いてあるベンチも雰囲気に合わせたこだわりのデザイン。
カップルや友達同士で来て、思い出に残る忘れられないような時間を過ごせそうですね。
さて、散々遊んだ後は就寝です。
こちらには「喜助の宿」という宿泊施設が併設されています。
まるでロフトや二段ベッドに秘密基地を作ったような、大人でもワクワクするカプセルホテルのような造りの空間で、静かに自分だけの特別な時間を過ごすことができます。
同じ空間にはシャワールームもあり、パッとシャワーを浴びて寝たいときにもとても便利です。
受付で渡される専用のリストバンドをかざして宿泊エリアに入室。宿泊者以外は入れない仕組みになっています。
宿泊には事前の予約が必要ですが、当日でも空きがあれば泊まることができます。念のために電話で確認するのがオススメです。
室内。鍵付きの収納ボックスを備えたルームもあるので、大事なものはそこにしまっておきましょう。
今日は私だけの秘密基地でしっかり睡眠が取れそうです。 おやすみなさい。
2023年12月31日まで
【月~金】1,250円 → 1,150円 【土日祝】1,300円 → 1,200円
お気に入りに追加しました。