千葉県 / 佐原
保温効果の高い塩化物泉や含鉄泉がおすすめ
温泉の泉質は10種類に分類されており、いずれも体を温める効果は有していますが、なかでも冷え性の人におすすめなのは「塩化物泉」と「含鉄泉」です。塩化物泉は、お湯に含まれている塩分が皮膚の表面をコーティングし、毛穴を塞いで汗の蒸発を妨げることによって保温効果を発揮。含鉄泉は熱伝導率の良い鉄分の作用で体がよく温まります。その両方を兼ね備えているお湯として有名なのが、日本三古湯の一つに数えられる有馬温泉の「金泉」です。
「有馬温泉 太閤の湯」では日本一ともいわれる濃さの含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉を100%かけ流しで提供しています。

冷え性に効能がある おすすめの温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯
お得なクーポンが利用できる 冷え性に効能がある温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯
-
【草津町にお住まいの方限定!】日帰り温泉入浴料+レンタルタオルセット 300円引き
クーポン
【大人】1,200円 → 900円 【小人】900円 → 600円リブマックスリゾート草津温泉
群馬県 / 草津 (群馬) / 草津温泉
冷え性に効能がある温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯の体験記
-
- 50代 女性
冷え性で悩むほどではないものの、体を動かしていないと手足の指先が冷たくなりがちな私。スーパー銭湯から温泉旅館まで、いろいろな温泉に入ってきましたが、体を温める効果がいちばん高いと感じているのは含鉄泉の温泉です。浴槽に入ったときはそれほど熱く感じなくても、入っているうちに体のなかから力強く温まってくるような気がします。また、温まった熱気を逃さないという点では塩化物泉が抜群。湯上り後もずっとポカポカ感が続き、暖かい季節だと、なかなか汗が引かないことも珍しくありません。
-
- 30代 女性
極度の冷え性で冬になると特に足首がズキズキと痛みます。かといってのぼせやすいので長時間温泉に入ることもできない私がよく利用するのが炭酸泉。特にスーパー銭湯にある高濃度炭酸泉は炭酸の濃度も高く、しかも温度が39℃前後のところが多いので、長時間入っていられます。お風呂上りは体の芯から温まって、足の痛みが和らぐような感じがします。でも、高濃度炭酸泉は人気があるので、いつも混雑してる印象。「横濱スパヒルズ竜泉寺の湯」など竜泉寺の湯系列店は、炭酸泉の浴槽が広いので少し遠くても利用しています。
-
- 20代 女性
冷え性に効くという温泉に入った時は感動しました。冷え性という体質が辛いのは、重ね着などの表面的な手当では解決が難しいといわれているからだと思います。冷え性の効能があるという温泉は、水道水を沸かす家のお風呂とは違って、手足の末端までよくあたたまるので、夜中に体が冷たくなって目を覚ますようなつらさがありませんでした。寒い日の体の動きもスムーズに感じられます。温泉から上がった後のぽかぽか感が好きで、思わず何度も通ってしまいます。