
■営業時間 10:00~翌9:00
■入浴料 1,080円~
4.3 点 / 36件
北海道の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、
サウナ、銭湯の割引クーポン、口コミが満載
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを掲載施設数:1,141件
登別駅からバスで13分の場所にある「登別温泉」は『美人の湯』と呼ばれる『重層泉』や貧血症や慢性湿疹などに良いとされる『鉄泉』など9つの泉質が楽しめます。周囲にはスキー場やテーマパークもあり、子どもから大人まで楽しめるリゾート地です。また、6~7月には地獄谷の鬼花火が週末ごとに開催され人気となっています。
帯広空港から車で約40分の場所にある「十勝川温泉」は世界的にも珍しい植物性の『モール温泉』でしっとりと肌になじみ美肌の湯として人気の温泉地です。古来、アイヌには『薬の湯』という言い伝えがあり、飲用すると慢性消化器弱、慢性便秘、糖尿病、通風、肝臓病に効果があるとされています。
札幌市内には、「蔵ノ湯」など、地元の人に愛される銭湯・スーパー銭湯が点在しています。大通り公園近くにある「こみちの湯」は女性専用の24時間営業の施設で仕事の後のリフレッシュや観光の合間に利用することができます。
広大な自然を満喫できる北海道では、各地に点在する温泉郷も個性豊かで、10種類を超える様々な泉質を楽しめるのが特徴です。
北海道登別市・登別温泉
家族やカップルで!水着入浴できるスパや混浴温泉
病気やキズなど、様々な症状に効能がある「ラドン温泉」「ラジウム温泉」
カップルや家族でくつろげる、貸し切り風呂・個室風呂がある温泉
温泉デートに利用したい!カップルでも楽しめる温泉
一度は行ってみたい、温泉から贅沢に絶景を楽しめる
1,000円以下の料金設定で格安に入浴できる温泉
源泉から引かれた、たっぷりの湯が楽しめる、源泉かけ流しの温泉
別名「ラムネ風呂」、炭酸ガスが溶け込んだ炭酸泉がある温泉
24時間営業または深夜営業している温泉・スーパー銭湯
日常の喧騒を忘れられる、マッサージがある温泉
食事もあわせて楽しめる料理自慢の温浴施設
人目を気にせず自分のペースで入れる、個室サウナ・プライベートサウナがある温浴施設
身も心もリラックス、湯治におすすめの温泉
湯めぐり・サ旅にも。気楽な一人旅におすすめの温泉
車やバスの心配なし。駅前&駅近の温浴施設
外国人観光客も利用しやすい、入れ墨・刺青・タトゥーOKの温浴施設
ラインナップにこだわった施設も!漫画が楽しめる温浴施設
色浴衣や美味しい食事でまったり、女子旅・女子会におすすめの温浴施設
クーポン
【大人】1,200円 → 900円 【小人】900円 → 600円
リブマックスリゾート知床シーフロント(旧 羅臼の宿 まるみ)
北海道 / 根室 / 羅臼温泉
北海道は、魅力のある都道府県の一つですよね。結婚して1年目の秋ごろ主人と北海道の知床を訪れウトロ温泉を体験しました。紅葉が始まった知床五胡の散策を楽しんだ後、その疲れを癒しに温泉に入ったのですが、その温泉が本当に最高だったんです。湯船にゆっくりとつかりながら、まさに今、海に沈む夕陽の瞬間と日が沈んだ後の満天の星空を満喫できました。できることなら、ずっと眺めていたい気持ちでした。北海道というと海鮮といった「食」の魅力が有名ですが、大自然の恵みを体感できる温泉も忘れてはならない見どころの一つだなと思いました。
北海道各地の温泉に行ったことがありますが、中でも記憶に残っている温泉は道南方面の山奥にある、古びた温泉です。日帰り入浴のみで営業しているその温泉は、レトロな外観のうえお客さんは全くいませんでした。浴場内は案外広く、年季の入った趣ある印象。いくつか行った北海道にある温泉の中でも古いほうに入ります。そのままでは熱すぎて入れない湯温で、自分で水を入れて埋めた覚えがあります。それでも大きな浴槽は気持ちがよく、いい意味でひなびた雰囲気がとても落ち着いた気持ちにさせてくれました。北海道の自然を楽しみつつ立ち寄れる、温かな気持ちにさせてくれる温泉でした。
北海道にはたくさん温泉がありそれぞれに特徴があるので、遠出した時にはその土地の温泉に入るのが楽しみです。広い広い北海道いろんな温泉がありますが、私のおすすめはやはりワイルドな露天風呂!四季折々の景色を見ながらの温泉は最高の贅沢です。冬には一面真っ白な中での雪見風呂。外は気温がマイナスで露天風呂に出るのに勇気がいりますが、温泉につかれば体はぽかぽかに。北海道でしか楽しむことのできない雄大な景色と温泉と。身も心も癒されます。
あかすりは、全身の垢をタオルやミトンで擦ることによって落としていく美容法のひとつ。スーパー銭湯をはじめとする温浴施設にもしばし併設されており、通常の入浴ではなかなか取り除くことが難しい古い角質や油分の汚れまでも取り除けると人気のリフレッシュ方法です。
この記事ではそんなあかすりのメリット・デメリット、おススメの温浴施設などをご紹介します。
桜田温泉「山芳園」(静岡県松崎町)は伊豆半島西部、のどかな田園地帯の中に佇む一軒宿。最大の特徴が、“地中直結かけ流し”と呼ばれるこの宿独自の湯使い(温泉供給方法)です。
地下に眠る源泉を加水・加温・消毒無し、さらには途中過程で空気にも触れさせることなく浴槽まで提供。「究極の源泉かけ流し」と言っても決して過言ではありません。
今回、桜田温泉「山芳園」の“温泉”を中心に、その魅力を詳細レポート。また口コミの評判も非常に高い宿であり、客室や食事も併せて徹底紹介します!
羽田空港の近くに温泉が楽しめる施設やホテルがあるのをご存じですか?
羽田空港には各方面へ行き来する便が発着しており、旅行や出張で利用する人がたくさんいます。旅行や出張の前後に、早朝や深夜、日帰りや前泊でアクセスできる温泉があれば便利ですよね。
ここでは、羽田空港の近くにある日帰り温泉施設や大浴場付きホテルをご紹介します。
羽田空港を使ってお出かけの予定がある人は、参考にしてみてくださいね。