【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
最終更新日:2022年11月21日

東京都のスーパー銭湯おすすめ50選 【2022年11月最新版】 東京

日本の首都であり、世界有数の大都市・東京都。ありとあらゆる物やサービスが集まり、新宿や渋谷などの大商業圏では再開発が進み、次々と新スポットがオープンしています。一方、昔ながらの東京の面影を残した下町情緒あふれる街も少なくなく、郊外には落ち着いた住宅街が広がっています。

今回は、東京都内でおすすめのスーパー銭湯を多数ご紹介します。都心にあるアクセス抜群の温泉施設から、緑豊かな景観を楽しみながら温泉に浸かれる施設まで、実に多彩!東京のスーパー銭湯を堪能しましょう!
東京都内のクーポン付スーパー銭湯を探す

東京都でおすすめのスーパー銭湯 最新50選!


①両国湯屋江戸遊

「両国湯屋江戸遊」は、都営地下鉄大江戸線両国駅から徒歩1分、JR総武線両国駅から徒歩5分とアクセスしやすいスーパー銭湯。近くには江戸東京博物館や両国国技館があります。ニフティ温泉 年間ランキング2021で、「全国総合10位」「東京都総合第1位」を獲得し、「東京都ベストオブ口コミ賞」と「東京都ベストオブくつろぎ賞」にも選出されている、高評価の温泉施設です。

地元ゆかりの北斎の浮世絵が壁一面を彩る大浴場には、濃度1,000ppm以上の高濃度炭酸泉や漢方薬湯露天風呂、露天の寝湯など、趣向の異なる6つのお風呂があります。幅3mの浴槽には5つのジェットバスがあり、高圧水流で立ったまま全身をほぐしたり、イスに座った状態で水流を感じたりとお好みで楽しめます。女湯には泥パックをしながら足湯ができる「足浴」もあります。

温度90度前後の本格フィンランド式サウナでは、1日3回、スタッフによるロウリュウサービスを開催し、オートロウリュウは毎時2回行っています。加えて、男湯には温度75度前後の中温サウナ、女湯には天然アロマオイルを使用したスチームサウナがあります。サウナで開いた血管は水温18度の水風呂でクールダウンしましょう。

湯船の形を残したワークスペースや、サウナとして利用されていた部屋を会議室にリニューアルしたワークスペースも完備。集中して仕事をした後は、お風呂でリフレッシュ。このほか、3つの岩盤浴や4つのお休み処、バリ式オイルやタイ古式セラピーなど豊富なメニューのリラクゼーションエリアなど、充実した施設とサービスが揃い、心ゆくまでリラックスできます。


住所:東京都墨田区亀沢1-5-8
電話番号:03-3621-2611
営業時間:10:00~翌8:30(浴室利用は8:00まで)
定休日:年中無休
アクセス:
JR総武線 両国駅より徒歩5分、または都営大江戸線 両国駅A3・A4出口より徒歩1分
7号小松川線 錦糸町出入口より国道14号線経由、両国橋方面へ緑一丁目交差点右折150m先左手
提携パーキングあり

「両国湯屋江戸遊」のお得なクーポン

新しい施設なので清潔です。
女性専用のフロアがあり一人で来ても安心☺️
夜は宿泊が出来るので気分転換にお進めです✨✨✨

大山蓮さんの口コミ

「両国湯屋江戸遊」の施設情報

➁新宿天然温泉 テルマー湯

「新宿天然温泉 テルマー湯」は、新宿区歌舞伎町にある24時間営業のスーパー銭湯。新宿三丁目駅から徒歩約2分、新宿駅・東新宿駅から徒歩約9分なので、新宿をショッピングなどで訪れたときにも立ち寄りやすい温泉施設です。

露天風呂には中伊豆温泉「神代の湯」の天然温泉を使用。低張性・アルカリ性高温泉で、神経痛や筋肉痛などへの効果が期待できます。内湯の高濃度炭酸泉は、炭酸濃度1,100ppmと通常より高めの濃度です。強力な除菌力の高濃度機能水を利用した「中性電解風呂」は美肌効果や皮膚トラブル改善効果があります。サウナは男女それぞれ2種類ずつ。

岩盤浴は男女別利用で、オリジナルブレンドの玉砂利を一部使用しているお部屋も。熱波師によるロウリュウは、女性専用のお部屋で毎日開催しています。また、女性の岩盤浴利用者に限り、1日限定150名様先着でミネラル成分豊かな美肌化粧水を約3,000本も使用した「化粧水風呂」を利用できます。肌に優しい弱酸性の湯ににより、肌は導入液を塗ったような状態になり、スキンケアの浸透効果を期待できます。

全席コンセント完備の広々としたラウンジは2カ所。本格和食居酒屋の食事処では、旬の食材を使った創作和食や、手打ちうどんなど自慢のメニューを堪能できます。ニフティ温泉 年間ランキング2021で「全国総合BEST20」に入り、「東京都総合第2位」を獲得している人気温泉で心身を癒しましょう。


住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
電話番号:03-5285-1726
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
アクセス:
・都営新宿線、東京メトロ丸ノ内線・副都心線 「新宿三丁目」駅E1出口より 徒歩約2分
・JR線「新宿駅」東口より 徒歩約9分
・東京メトロ副都心線、都営大江戸線 「東新宿」駅A3出口より 徒歩約9分
提携パーキングあり

「新宿天然温泉 テルマー湯」のお得なクーポン

炭酸泉もシルクの湯も気持ち良かったです。
サウナの温度もちょうど良く、快適に過ごせました。

まゆさんの口コミ

「新宿天然温泉 テルマー湯」の施設情報

➂竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」は、JR八王子みなみ野駅、八王子駅、橋本駅、京王線北野駅の4カ所から無料送迎バスでアクセスでき、圏央道「高尾山IC」や中央道八王子ICから車で約15分と、電車でも車でも行きやすいスーパー銭湯です。ニフティ温泉 年間ランキング2021では、「ユーザーが選んだ人気温泉 東京都 第1位」と「東京都ベストオブおふろ賞」を獲得しました。

地下1,500メートルから湧き出す天然温泉は、美肌効果が高い低張性アルカリ性低温泉。広々としたお風呂エリアには、バラエティーに富んだ浴槽が14種類!通常のお湯に浸かるより、血流が4~7倍にもなる高濃度炭酸泉は3つあり、露天や寝ころび湯でも楽しめます。「ほたるの湯」は、お湯の中のLEDが点滅し、無数のホタルが泳いでいるような幻想的な雰囲気のお風呂です。

サウナは毎時のオートロウリュウがある「遠赤外線黄土サウナ」と、備え付けの塩を塗って入る「漢方塩サウナ」の2種類。サウナ後は水深90cmの水風呂でお肌を引き締めましょう。

岩盤浴・ライブラリー・レストエリアから成る「forest villa」では、明るく居心地のよい空間。書籍やコミックは15,000冊以上が置かれています。6つの岩盤浴は天然アロマを100%使用し、中でもおすすめは韓国の伝統サウナを日本風にアレンジした「汗蒸幕」。幕を高温に熱したドーム内に入って汗を流します。リラクゼーションサービスも、ボディケアやエステなど豊富なメニューから選べます。


住所:東京都八王子市片倉町3505
電話番号:042-632-2611
営業時間:朝6:00~深夜3:00 (最終受付 深夜2:30)
定休日:年中無休
アクセス:
八王子みなみ野駅、八王子駅、橋本駅、北野駅からの送迎バスは無料でご利用いただけます。
・中央道「八王子」インターより約15分
・八王子バイパス「打越」インターより約10分
・圏央道「高尾山」インターより約15分
駐車場有(450台)

「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」のお得なクーポン

オムツ外れていないベビーOK、専用の着替え台、専用のお風呂があってとても助かる。子供も多いので、大人がのんびりしたいのであれば学校の時間がいいと思う。
(セスナさんの口コミ

「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」の施設情報

④THE SPA 西新井

「THE SPA 西新井」は、東武スカイツリーライン西新井駅から徒歩3分の「セントラルウェルネスタウン」の3階にある温泉施設です。

内湯と露天風呂に使われている天然温泉は、地下1,500mから湧き出すナトリウム-塩化物強塩温泉でミネラル豊富。肌に優しく、保温・保湿効果に優れています。男湯・女湯でジャグジーが異なり、男湯には5種類のジェット水流が全身をマッサージするジェットバス、女湯には超微細気泡(マイクロバブル)が身体を包み込んで疲れを癒すシルキーバスがあります。

ゲルマニウム鉱石を使用した岩盤浴は、ゲルマニウム鉱石を使用した岩盤浴は、ニフティ温泉 年間ランキング2021で「東京都ベストオブ岩盤浴賞」を獲得。遠赤外線効果で体を内側から温めて細胞を活性化し、血行改善や肩こり・腰痛などの解消を促します。


住所:東京都足立区西新井栄町1-17-10 セントラルウェルネスタウン3階
電話番号:03-5888-1526
営業時間:10:00~22:30(最終入館22:00)
定休日:年中無休
アクセス:
東武スカイツリーライン「西新井駅」西口より徒歩3分
環状7号線より満願寺前を曲がり、西新井西口方面へ 西新井駅前 ショッピングモール パサージオ裏手
駐車場有(112台)

「THE SPA 西新井」のお得なクーポン

都内でゆっくりできて値段もお手頃で
スタッフの方々も愛想が良くて、また行きたい。
掃除も行き届いてます。

nene1112さんの口コミ

「THE SPA 西新井」の施設情報

➄バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

1,200坪もの日本庭園を臨みながらお湯に浸かれる「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」。西武池袋線・西武有楽町線の豊島園駅から徒歩2分、都営大江戸線の豊島園駅から徒歩3分と都心からのアクセスも良く、利用は中学生以上なので、落ち着いた“都会のオアシス”のようなスーパー銭湯です。

館内は複数のゾーンに分かれ、「温浴ゾーン」では、天然温泉を日本庭園に囲まれた露天風呂や、10m×3mの広々とした浴槽などで楽しめます。
水着着用で利用する「バーデゾーン」はレジャー感いっぱい。体温と同じ水温で身体に負担をかけずに健康づくりができるプールを中心に、日本庭園の緑の中でリラックスできる屋外天然温泉ジャグジーなどが配されています。屋外のフィンランドサウナでは、快適な熱波とマイナスイオンを発生させる「アウフグース」を1日5回実施しています。


住所:東京都練馬区向山3-25-1
電話番号:03-5984-4126
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)
定休日:メンテナンス実施日は臨時休業
アクセス:
大江戸線豊島園駅下車、徒歩3分、または西武線豊島園駅下車、徒歩2分


「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」のお得なクーポン

庭の湯と言うだけあって、緑に囲まれた外のバーデがとても気持ちいいですね。
蝉の声や鳥の声、甘い花の香りなど、まさに庭を満喫出来ます。
屋内のバーデは、色んなジェット噴射のマッサージがあって、これもまた良いと思います。
特に背中から身体が浮くように当たるジェット噴射のコーナーがお気に入りです。

yoshyさんの口コミ

「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」の施設情報

➅天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデン
町田市にある「天然温泉 ロテン・ガーデン」は、JR横浜線・京王相模原線の橋本駅から無料送迎バスやタクシーで10分程度の場所にある温泉施設です。八王子駅や南大沢駅からも無料送迎バスを運行しています。

にごりの全くない琥珀色のお湯が特徴の天然温泉は、炭酸水素イオンを大量に含むのでツルツルとした独特の触感があるお肌に優しいお湯です。

館内は和風デザインの「左楽」と、洋風デザインの「右楽」の2種類のエリアに分かれ、日替わりで男湯・女湯になります。各浴室の屋上には源泉掛け流しの展望露天風呂があり、自然の風を感じながらリラックスできます。「左楽」「右楽」ともに2種類のサウナがあり、汗をかいた後や湯上り前には井水掛け流しの水風呂に入れば毛穴が引き締まります。


住所:東京都町田市相原町358
電話番号:042-774-2681
営業時間:9:00~24:00(最終受付23:30)
定休日:年中無休
アクセス:
・JR/京王線橋本駅下車 南大沢行、八王子駅南口行 「坂下バス停」下車徒歩5分
・橋本駅南口より無料送迎バスあり
中央道八王子ICより約15分
駐車場有(140台)

「天然温泉 ロテン・ガーデン」のお得なクーポン

こんなに安いのに漫画もたくさんおいてあって、温泉の質もよくてすごい!
この日は左楽(和風)でしたが屋上の檜露天風呂が気持ち良かったです。

存じ上げノットさんの口コミ

「天然温泉 ロテン・ガーデン」の施設情報

⑦タイムズ スパ・レスタ

タイムズ スパ・レスタ
池袋にある「タイムズ スパ・レスタ」は、東京メトロ有楽町線の東池袋駅から徒歩3分、池袋駅からは徒歩8分程度で、サンシャインシティの真横のビル内にあるスーパー銭湯です。

女性浴室エリアの露天風呂はビルの最上階にあり、映画を鑑賞しながらお風呂を楽しめます。男性浴室には檜薫るフィンランドサウナがあり、人気のアウフグースイベントやオートロウリュウを行っています。

アメニティにもこだわり、館内着は男性用/女性用でデザインが異なり、サイズは男女各S~Lを用意。浴室内アメニティも豊富で、女性パウダーコーナーには化粧品類だけでなく、カールドライヤーやスチーマーも揃っています。ラウンジは全4カ所。2021年4月にグランドメニューがリニューアルしたレストランには、1都6県の食材の産地にこだわるなど、身体に優しい食事を堪能できます。


住所:東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階~12階
電話番号:03-5979-8924
営業時間:【月曜〜土曜】11:30~翌9:00【日曜・連休最終日】11:30~23:00
定休日:不定休
アクセス:
東京メトロ有楽町線「東池袋」駅2番出口より徒歩3分
JR東日本・西武池袋線・東京メトロ「池袋」駅東口より徒歩8分
首都高速「東池袋」出口
駐車場有(209台)

「タイムズ スパ・レスタ」のお得なクーポン

女性用パウダールームと露天風呂エリアがキレイでテンションが上がる⤴︎
とても快適に過ごせました。

ぱるさんさんのコメント

「タイムズ スパ・レスタ」の施設情報

⑧浅草ROXまつり湯(ロックスまつりゆ)

浅草ROXまつり湯(ロックスまつりゆ)
「浅草ROXまつり湯」は、浅草ROXの6~7階にあるスーパー銭湯。つくばエクスプレス浅草駅から徒歩1分、東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩5分で着きます。

11種類のお風呂に3種類のサウナを完備し、健康効能が高い天然のひすいを敷き詰めた露天風呂からは東京スカイツリーを望めます。内湯は海水に近い成分で浮遊感のある「海水風呂」、マイナスイオンを発生するトルマリン風呂、強力ジェット噴流のハイパージェットバスなど多彩な浴槽があります。

お風呂上りは、フルフラットのリクライニングシートが並ぶ部屋や、女性専用の休憩ゾーンなどでのんびり身体を伸ばしましょう。館内には120畳の大広間も、9畳~18畳の個室もあるので、宴会もプライベートな会食も行えます。また、朝までゆっくり過ごせるお泊りパックもあります。


住所:東京都台東区浅草1-25-15浅草ROX6・7F
電話番号:03-3836-7878
営業時間:月~土曜:10:30~翌9:00(入浴時間終了翌8:00迄)
日曜:10:00~23:00(入浴時間終了 22:30迄)
定休日:年中無休
アクセス:
つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分
東京メトロ 銀座線「田原町駅」より徒歩5分
都営浅草線・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩8分
首都高速道路入谷ICより言問通り経由約5分
駐車場有(99台)

「浅草ROXまつり湯(ロックスまつりゆ)」のお得なクーポン

浅草ROXというわかりやすい場所にあり、地下駐もあるので便が良いです。
土曜の遅い時間に行きましたが、貸切状態でした。サイコー!
施設自体は年季を感じますが、手入れが行き届いていて快適です。

るるるさんのコメント

「浅草ROXまつり湯(ロックスまつりゆ)」の施設情報

⑨大谷田温泉 明神の湯

大谷田温泉 明神の湯
足立区にある「大谷田温泉 明神の湯」は、JR常磐線の亀有駅からタクシーで約5分、亀有駅・綾瀬駅発の路線バス利用で大谷田停留所から徒歩約1分の場所にある温泉施設です。

温泉は天然ナトリウム塩化物強塩温泉で、塩分と鉄分が豊富な「熱の湯」です。塩分が濃いお湯は浮遊感も楽しめます。おすすめは、浴槽全部に天然ひばを使用した木の香り豊かな「大ひば湯」。心地よい41℃設定の「ぬる湯」と、少し熱めの43℃設定の「あつ湯」があります。

サウナは2種類。濃塩源泉を直に蒸したミストサウナはきめ細かい水蒸気がお肌に優しく、90℃に熱した高温サウナは広々。サウナ後は、都心では珍しい露天の外気浴でととのいましょう。すぐ近くを流れる中川からは、“ととのい風”が吹いてきます。


住所:東京都足立区大谷田1-18-1
電話番号:03-5613-2683
営業時間:10:00~23:00(最終入館22:30)
定休日:毎月第3火曜日
アクセス:
JR常磐線綾瀬駅から車で約20分
東武バス:
綾23【葛飾車庫行】
「大谷田」バス停下車徒歩約1分
JR常磐線亀有駅から車で約5分
東武バス:
有25【葛飾車庫行】
有27【西水元循環】
「大谷田」バス停下車徒歩約1分
東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩約20分
首都高速6号三郷線加平出口(下り東側)から都道318・307号を美郷方面へ2km
駐車場有(90台)

「大谷田温泉 明神の湯」のお得なクーポン

朝風呂入りに、2回目の訪問。濃塩源泉が気持ちく、暑さで疲れた体が軽くなりました。スタッフさんが感じ良いし、お食事もおいしかった。気分良く疲れも取れ、また訪問したくなりました。

まにまにさんの口コミ

「大谷田温泉 明神の湯」の施設情報

⑩天然温泉 仙川湯けむりの里

「天然温泉 仙川湯けむりの里」は調布市にあり、京王線仙川駅から徒歩5分と駅チカのスーパー銭湯です。天然温泉は保湿成分メタケイ酸を豊富に含み、肌の新陳代謝を高めます。

開放感あふれる露天岩風呂があり、内湯はマッサージバスの種類が豊富。美容や健康に効果がある麦飯石を敷き詰めた「仙蒸洞」は、マイナスイオンたっぷりの蒸し風呂です。

岩盤浴の利用に時間制限はなく、出入りは自由です。室内は40~43℃位に保たれ、湿度が高いので 高温サウナが苦手な方にもおすすめ。北投石、トルマリン、ブラックゲルマニウムなどの天然石を使用した岩盤は、体を芯から温め、細胞の新陳代謝を活発にします。汗をかいた後は、テレビ付きリクライニングチェアでくつろいだり、寝転びスペースでのんびりしたり。11,000冊以上のコミックも取り揃えています。


住所:東京都調布市若葉町2-11-2
電話番号:03-3309-4126
営業時間:10:00~24:00(最終受付 23:30)
定休日:年中無休
アクセス:
京王線「仙川」駅より徒歩5分
新宿方面から 甲州街道仙川駅東信号を左折、つきあたりを左折、ジョナサンを右折
又は仙川2丁目信号(キユーピー)を左折し、ジョナサン角を右折。
駐車場有(110台)

「天然温泉 仙川湯けむりの里」のお得なクーポン

日曜18時半〜20時利用。
温泉ですが、無色透明で無臭でとろみなども無くあまり温泉である感じはしません。施設のスタイルもいわゆるスーパー銭湯という雰囲気です。

kikoさんの口コミ

「天然温泉 仙川湯けむりの里」の施設情報

⑪RAKU SPA 1010 神田(らくスパ1010神田)

RAKU SPA 1010 神田(らくスパ1010神田)
「RAKU SPA 1010 神田」は、千代田区神田淡路町の都心にある温泉施設。JR中央線・総武線御茶ノ水駅・東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅・東京メトロ丸の内線淡路町駅から徒歩5分なので、仕事帰りにも立ち寄りやすいです。

お風呂は人気の炭酸泉と日替わりの湯を揃え、遠赤外線サウナと水風呂もあります。くつろぎスペースでは、ハンモックに揺られたり、リクライニングチェアで手足を伸ばしたり、5,000冊以上のコミック・雑誌を寝転んで読んだりと、好みのスタイルで過ごせます。また、地下1階には女性専用の休憩スペースを設けています。

食事処のメニューは手軽なおつまみから、しっかりとした食事までさまざま。地域ならではの食材を使った料理も。全館Wi-Fi対応で、デスクと椅子のあるコワーキングスペースもあるため、リモートワークにも利用できます。


住所:東京都千代田区神田淡路町2-9-9
電話番号:03-5207-2683
営業時間:11:00~翌8:00(最終受付7:00)
アクセス:
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A5出口より徒歩5分
都営新宿線「小川町駅」A5出口より徒歩5分
JR・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩約10分

「RAKU SPA 1010 神田(らくスパ1010神田)」のお得なクーポン

高校の仲が良い友人3人と利用。
風呂や脱衣所は小さいものの炭酸泉がすごく大きく日替わり湯もすごい良かった。

OKJさんの口コミ

「RAKU SPA 1010 神田(らくスパ1010神田)」の施設情報

⑫極楽湯 多摩センター店

極楽湯 多摩センター店
「極楽湯 多摩センター店」は、京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールの多摩センター駅より徒歩5分のスーパー銭湯です。サンリオピューロランドの隣にあります。

内湯の「自然の湯」では、地下1,500mから汲み上げた天然温泉を加水せずに利用。露天の岩風呂でも天然温泉を楽しめます。露天には天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませたお風呂もあり、美容・健康効果が期待できます。

男性用のフィンランドサウナではロウリュウを実施し、女性用のタワーサウナでは遠赤外線で毛穴を開いて老廃物を汗と一緒に洗い流せます。蒸風呂に天然ハーブを用いた「浴香蒸風呂」も。

館内には当日予約制・時間単位の貸座敷もあるので、お風呂上りに家族水入らずでゆっくりくつろぐことなどもできます。


住所:東京都多摩市落合1-30-1
電話番号:042-357-8626
営業時間:平日・祝 9:00-26:00[最終受付25:20]、土日 7:00-26:00[最終受付25:20]
定休日:年中無休
アクセス:
多摩センター駅より徒歩5分
多摩ニュータウン通り、多摩センター駅側に曲がり、サンリオピューロランド隣
駐車場有(170台)

「極楽湯 多摩センター店」のお得なクーポン

始めて息子に誘われ入浴させてもらいました。
天然温泉は近場には無かったので、
新年早々天然温泉に入れて幸せでした。
今度は主人や娘を誘い行かせてもらおうと思います。

ゆり夢さんの口コミ

「極楽湯 多摩センター店」の施設情報

⑬東京・湯河原温泉 万葉の湯

町田市にある「東京・湯河原温泉 万葉の湯」は、東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅または小田急・JR横浜線町田駅から無料シャトルバスでアクセスできる温泉施設です。日帰りだけでなく、客室に宿泊するプランもあります。

万葉集に詠まれる名湯の湯河原温泉から、毎朝 タンクローリーで源泉を運搬。露天風呂などで楽しめるほか、屋上での足湯にも贅沢に使われています。天気の良い日は屋上から富士山を眺めながら足を温められます。宿泊者専用の貸切風呂3室にも天然温泉を使用しているので、小さなお子さまがいても気兼ねなく温泉を堪能できます。

リラクゼーションサービスもおすすめ。たっぷりのオイルを使用したバリエステ、血行を上げて細胞に酸素や栄養を運ぶタイ古式マッサージ、オールハンドで全身のリンパを流していくエステティックなど多彩です。専門スタッフがハンドテクニックを駆使して身体をほぐします。


住所:東京都町田市鶴間7丁目3番1号
電話番号:042-788-4126
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
アクセス:
・東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」及び「町田駅町田東急ツインイースト前」から施設までの無料シャトルバスを毎日運行
・東京方面より東名高速道路「横浜町田」I.C.出口から国道16号八王子方面へ200m左折。
・八王子方面より国道16号→国道246号東名入口交差点を左折次の信号を右折、万葉の湯のあるT字路を右折、16号線を直進
駐車場有(200台)

「東京・湯河原温泉 万葉の湯」のお得なクーポン

お気に入りの施設です
館内は清潔感があり、お風呂も最高!
至る所にお客様への配慮や心遣いを感じます。
食事処もメニューが豊富で一品一品がとても美味しい!

たとりかぴーさんの口コミ

「東京・湯河原温泉 万葉の湯」の施設情報

⑭天然温泉平和島

「天然温泉平和島」は大田区にあるスーパー銭湯。JR大森駅または京急平和島駅からワンコインバス利用でアクセスできます。

男湯・女湯とも、高濃度炭酸泉や座れる岩盤浴のある「ビューイングスパ」と、天然温泉のお風呂や高温サウナがある「シャイニングスパ」の2エリアがあります。地下2,000mから1日150t湧出する天然温泉は、保湿効果が高い食塩泉。入浴後、塩分が肌に膜をつくって汗の蒸発を防ぎます。

男女共用の岩盤浴は、都内では珍しい二段式。岩盤には玄武石・木紋石・溶岩などを使用し、室内に雑誌やコミックを持ち込んで読みながらリラックスできます。女性専用の岩盤浴スペースもあり、こちらにも雑誌・コミックを持ち込み可能。館内には10,000冊を超えるコミックがあります。


住所:東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F
電話番号:03-3768-9121
営業時間:10時-翌8時 2022年10月1日からは11:00~翌10:00
定休日:年中無休
アクセス:
京浜急行線 平和島駅徒歩約12分/ワンコインバス3分(100円)
JR京浜東北線 大森駅東口6番のりばよりワンコインバス10分(100円)
首都高速1号羽田線
上り/平和島ランプ3分
下り/鈴ヶ森ランプより3分
駐車場有(約800台)

「天然温泉平和島」のお得なクーポン

プロ熱波師さんのロウリュウとスタッフさんのロウリュウ両方参加しましたが、どちらもたくさん熱波をもらえて時間も長め(途中休憩を挟んで前半後半に分けてやるスタイルでした!)で大満足しました。サウナ大好きだけど、ここまで汗かいたのは久しぶりだ〜。

あと良かったのは、岩盤浴にマンガが持ち込めます!これは嬉しい〜。お風呂もめちゃくちゃ広々〜でお湯も良くてお気に入りの施設になりました。

フジーラさんの口コミ

「天然温泉平和島」の施設情報

⑮国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

「国立温泉 湯楽の里」は、国立市のショッピングモール「フレスポ国立南」内にあるスーパー温泉。JR南武線矢川駅または多摩都市モノレール線万願寺駅から徒歩約15分です。JR国立駅や矢川駅から路線バスを利用するなら、終点 国立操車場停留所からすぐです。

天然温泉使用の展望露天風呂は上下に分かれ、上の湯は源泉かけ流し。下の湯は天然温泉をろ過循環しています。地下1,800mから湧き出し、毎分700リットル以上の湧出量を誇る天然温泉は、海水に似た成分で、保温効果が高く湯冷めしにくい「熱の湯」です。内湯には1,000ppmの高濃度炭酸泉があります。

多摩川と富士山の景観を席から望める食事処では、新鮮な食材を使用したこだわりのメニューを用意。お休み処には、個別テレビ付きのリラクゼーションチェアもあり、ゆったりとくつろげます。


住所:東京都国立市泉3-29-11(フレスポ国立南内)
電話番号:042-580-1726
営業時間:午前9時~深夜1時(最終受付 深夜0時)
定休日:年数回メンテナンスのため休館する場合あり
アクセス:
JR南武線「矢川駅」または、多摩モノレール 「万願寺駅」より徒歩約15分
中央道国立府中ICより約1.5㎞
駐車場有(650台)

「国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」のお得なクーポン

二度目の利用です。露天風呂が開放的でとても気に入ってます。また利用したいと思います。洗い場も一個一個に壁があるのですごく使いやすいです。

せいせいさんの口コミ

「国立温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」の施設情報

⑯天然温泉 ヌーランド さがみゆ

「天然温泉 ヌーランド さがみゆ」は大田区にあり、京浜急行雑色駅から徒歩3分と駅チカの温泉施設です。お湯は「黒湯」と呼ばれる黒褐色の天然温泉で、湯あたりが良く、神経痛や打ち身、皮膚の慢性疾患などに効果があります。
お風呂は8種類。「黒湯」の天然温泉に浸かれる浴槽、適度の刺激で疲労回復を促す電気風呂、超音波で全身をマッサージする寝風呂などを楽しめます。

館内の大宴会場は90人収容のステージ付き。ここでは、さまざまなジャンルのライブやイベントも開催されています。カラオケ付きの個室もあり、小人数での宴会などにぴったりです。


住所:東京都大田区仲六郷2-7-5
電話番号:03-3739-1126
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休(火曜は入浴のみ利用可)
アクセス:
京浜急行本線 雑色駅より徒歩3分
首都高速1号羽田線 羽田出口(上り)より都道311号、国道15号を川崎区方面へ4km
駐車場有(18台)

「天然温泉 ヌーランド さがみゆ」のお得なクーポン

泉質がいいです。膝の痛みが、和らぎます。初めて食事処を利用したのですが、
とても美味しかったです。
お酒のアテになりそうなメニューが沢山あって色々食べてみたくなりました。
食後のくつろげるチェアも気持ちいいです。

たまちゃんさんの口コミ

「天然温泉 ヌーランド さがみゆ」の施設情報

⑰板橋天然温泉 スパディオ

「板橋天然温泉 スパディオ」は、都営地下鉄三田線板橋本町駅から徒歩約8分程度の距離にあるスーパー銭湯。東武東上線のときわ台駅と都営地下鉄三田線の西台駅から無料送迎バスを利用してアクセスできます。

8種類のお風呂と2種類のサウナがあり、男湯は直線美を追求した和風テイスト、女湯は曲線美の優雅な洋風テイストでデザインされています。地下1,500mから汲み上げる天然温泉は、露天風呂や露天ジャグジー、内湯の大風呂で楽しめます。200~13万年まえの古代海水で、塩分や有機物を豊富に含むお湯です。

お食事処では沼津から直送される鮮魚や十割蕎麦などを堪能できます。お休み処は2階と3階にあり、3階の「リクライナールーム」は天井高3.7mと開放感があり、テレビ付きリクライナーでゆったりくつろげます。


住所:東京都板橋区宮本町49-4
電話番号:03-3967-1126
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:30)
定休日:毎月第2木曜日(2月・8月を除く)
アクセス:
都営地下鉄三田線「板橋本町」駅A4出口下車、徒歩約8分
東武東上線「ときわ台」駅北口下車、徒歩約17分
国際興業バス「清水町バス停」下車、徒歩約4分
<無料送迎バス>
東武東上線 ときわ台駅北口より
都営三田線 西台駅東口より
駐車場有(55台)

「板橋天然温泉 スパディオ」のお得なクーポン

近所なので10年以上通っていますが、月2.3回は行きたくなります。何より週末でも他の健康ランドと比較にならないくらい空いていてゆっくりできることと、清潔感があり安心して楽しめるからです。

バネッサさんの口コミ

「板橋天然温泉 スパディオ」の施設情報

⑱昭島温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

「昭島温泉 湯楽の里」は、緑豊かな昭島市にあるスーパー銭湯。JR昭島駅やJR・西武拝島線の拝島駅から徒歩約20分で、昭島駅からの路線バスを利用するなら拝島上水橋停留所下車すぐです。

地下1,800mから湧き出す天然温泉は、単純温泉の中でもpH8.5以上をクリアした「アルカリ性単純温泉」で、湯上りのお肌がすべすべになる「美人の湯」。広々とした露天風呂で、四季折々の自然に触れながらトロリとした温泉に浸かれます。内湯には1,000ppmの高濃度炭酸泉や超細気泡で真っ白なシルク風呂などが揃い、バリエーション豊富です。

岩盤浴エリアでは、4種の異なる鉱石の岩盤があり、室内のモニターに映し出されるヒーリング映像とBGMが五感を刺激して新陳代謝を促進します。絵本やモニターが完備したキッズルームもあるので、小さい子どもを連れての利用もしやすいですね。


住所:東京都昭島市美堀町3-14-10
電話番号:042-500-2615
営業時間:午前9時~深夜1時(最終受付 24時30分)
定休日:年数回メンテナンスのため休館する場合あり
アクセス:
JR昭島駅 JR・西武拝島線拝島駅 より徒歩20分
JR昭島駅南口2番乗り場 「西砂川循環」(立川バス)乗車、「拝島上水橋」停留所下車 すぐ
中央道八王子ICより 東京環状/国道16号線 経由20分
駐車場有(210台)

「昭島温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」のお得なクーポン

お湯も良くてコスパも良かったです。
また利用したいです。

カボチャさんの口コミ

「昭島温泉 湯楽の里(ゆらのさと)」の施設情報

⑲天然温泉 なごみの湯

杉並区にある「天然温泉 なごみの湯」は、JR・東京メトロ丸の内線の荻窪駅から徒歩2分と駅チカの温泉施設です。

西多摩の「日の出町つるつる温泉」を湯元から直送して露天風呂などに使用。アルカリ成分が高く、クレンジング作用で肌の汚れや古い角質を落としてお肌をつるつるにするお湯です。男湯・女湯とも、内湯には基準値の約1.3倍の炭酸ガスを含む超高濃度の炭酸泉があります。

岩盤浴専用フロアは、平日は出入り自由で時間無制限。土日祝の利用時間は2部制です。温度設定高めのお部屋、体に負担のかからない低めのお部屋、女性専用のお部屋など8つの岩盤浴があります。ロウリュウは専用ドームで毎日実施。自分のタイミングでできるセルフロウリュウもあります。


住所:東京都杉並区上荻1-10-10
電話番号:03-3398-4126
営業時間:10:30~翌9:30(最終受付8:30)
定休日:年中無休
アクセス:
JR中央線 荻窪駅西口より徒歩1分
地下鉄丸ノ内線荻窪駅西口より徒歩2分
新宿方面から青梅街道で荻窪駅前交差点を左折すぐ
駐車場有(102台)

「天然温泉 なごみの湯」のお得なクーポン

たまに行きますが、ゆったりできる場所です。

かずくん大好きさんの口コミ

「天然温泉 なごみの湯」の施設情報

⑳永山健康ランド 竹取の湯

「永山健康ランド 竹取の湯」は、京王相模原線京王永山駅または小田急多摩線小田急永山駅から徒歩1分と、電車を降りてすぐ着くアクセス便利な温泉施設です。

人気の炭酸泉は「療養泉」とされる高濃度で、温水に溶けた炭酸ガスが血行を促進し、美肌効果も期待できます。内湯には、ジェット風呂や電気マッサージ風呂なども。露天風呂は北海道二股川のカルシウム岩を使った贅沢な浴槽。広々としたお風呂のお湯は、天然地下深層水です。男湯のフィンランドサウナでは毎時30分ごとにオートロウリュウが開催され、毎週金・土曜日にはアウフグースも行われています。

7つのお部屋に60床以上がある岩盤浴エリアは入館料金のみで入り放題です。女性専用のお部屋には、さまざまな種類の石のベッドが13床あり、異なる石の効果をあれこれ感じてみるのも楽しいですね。


住所:東京都多摩市永山1-3-4 ヒューマックスパビリオン永山3F~5F
電話番号:042-337-1126
営業時間:朝9:00~翌朝8:30
定休日:年中無休
アクセス:
京王相模原線「京王永山駅」、小田急多摩線「小田急永山駅」改札出て右へ徒歩1分
中央道国立府中IC下車、鎌倉街道(多摩ニュータウン通り)「永山橋」信号を永山駅方面へ多摩消防署斜め前
駐車場有(400台)

「永山健康ランド 竹取の湯」のお得なクーポン

色々お風呂、広いサウナ室、種類が多い岩盤浴が有ります。食事も美味しいです。色々なイベントを企画してくださっているので飽きないです。

くろこさんの口コミ

「永山健康ランド 竹取の湯」の施設情報

㉑府中駅前天然温泉 縄文の湯

「府中駅前天然温泉 縄文の湯」は、京王線府中駅から徒歩1分と電車で行きやすいスーパー銭湯。ビルの6階から12階までを占め、さまざまなサービスを提供しています。

9~10階は女性専用フロアで、天然温泉の大浴場には溶岩浴も楽しめるミストサウナルームもあります。11~12階は男性専用フロアで、大浴場は開放感のある半露天風呂。男性サウナではオートロウリュウを毎時実施しています。天然温泉は、地下1,500mから汲み上げた保温効果の高い「熱の湯」です。

6階には受付・売店・ワークスペースなどがあり、7階にはお食事処や会議などにも使える個室を用意。8階のお休み処では湯上りの身体をのんびり休められ、もみ処では整体や足つぼなどのリラクゼーションメニューが揃っています。


住所:東京都府中市宮西町1-5-1 フラココ第8ビル
電話番号:042-358-1151
営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00)
アクセス:
京王線府中駅より徒歩1分
駐車場有

「府中駅前天然温泉 縄文の湯」のお得なクーポン

黒湯のお風呂気持ち良い!半露天もあり外気が心地よい。露天はあつ湯なのも嬉しかった。
サウナも岩盤浴として寝転がれるのが最高でした。パレオやサウナマットが用意されていて嬉しい。

(kikoさんの口コミ

「府中駅前天然温泉 縄文の湯」の施設情報

㉒東京健康ランドまねきの湯

江戸川区にある「東京健康ランドまねきの湯」は、都営新宿線船堀駅から徒歩4分の場所にある温泉施設。JR新小岩駅と、東京メトロ東西線西葛西駅から無料送迎バスを運行しています。

広々とした大浴場では地下から汲み上げている天然温泉を楽しめ、ジェットバスなどの浴槽も多彩。樹齢2,000年の檜を使用した高濃度人工炭酸泉は、心地よい畳敷きのお風呂で 50インチテレビを見ながら浸かれます。化粧水やシェービングクリーム、整髪料、あかとりタオルなど、無料で使えるアメニティも豊富。女性脱衣所にはパウダールームを設置しています。

湯上がりの身体を休めるリラックスルームは男女共用と女性専用の2部屋を用意。宿泊もできます。授乳室もあるので、赤ちゃん連れでも安心ですね。館内では15,000冊のコミックが読み放題で、遊具のあるキッズコーナー、卓球、カラオケ、ゲームコーナー、コンセント完備のワークスペースなども完備しているので、1日遊び尽くせます!


住所:東京都江戸川区船堀1-2-1
電話番号:東京都江戸川区船堀1-2-1
営業時間:10:00~翌09:00
アクセス:
都営新宿線船堀から徒歩4分
高速7号線・小松川線「小松川出口」より約2km
駐車場有(350台)

「東京健康ランドまねきの湯」のお得なクーポン

お風呂の種類も多く、お湯の温度も色々なので、その日の気分で楽しめます。
レディース向けの部屋は個室でテレビがあるので、寝ながらのんびりテレビが見られていい。
休日を満喫できました。

てちさんの口コミ

「東京健康ランドまねきの湯」の施設情報

㉓SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯

「SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯」は、新宿歌舞伎町の中心地にある商業施設「ヒューマックスパビリオン」の地下1~2階にある24時間営業の温泉施設です。新宿駅東口から徒歩5分と、駅からのアクセスも抜群。

大浴場、サウナ、リラクゼーション、レストランとくつろげるサービスを揃え、女性用のパウダールームには化粧水やクレンジングなどのアメニティをふんだんに用意。有料のタオルレンタルもあるので、”行きたい”と思ったら手ぶらで向かえます。

休憩仮眠スペースには心地よいソファやクッションがあり、多くのマンガや雑誌を読めるコミックスペースも。レストランでは、オーガニックメニューやフルーツバーなどのヘルシーメニューを味わえます。


住所:東京都新宿区歌舞伎町1-20-1ヒューマックスパビリオンB1.B2
電話番号:03-6205-9925
営業時間:24時間
アクセス:
新宿駅東口より徒歩5分

「SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯」のお得なクーポン

ものすごく空いてます!
平日夜に行きましたが女湯はわたししかいませんでした。
湯船は暖かいものが1つ、水が1つでそこまで大きくありませんが、それに比べてサウナは大きめです。

かおもじさんの口コミ

「SOLA SPA 歌舞伎町 新宿の湯」の施設情報

㉔東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)

東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)」は、アミューズメントパークの「東京ドームシティ」内にあり、都心にいながらリゾートに滞在しているかのようなラグジュアリー感が味わえる大型温泉施設です。東京メトロ丸ノ内線・南北線後 楽園駅から徒歩1分、都営大江戸線 春日駅から徒歩2分、JR水道橋駅から徒歩6分とさまざまな路線を利用してアクセスできます。

スパゾーンでは地下1,700mから湧き出る天然温泉をふんだんに使用。「痩身の湯」「美人の湯」とも呼ばれるナトリウム塩化物強塩は保温・保湿効果に優れ、露天風呂や内湯の大浴槽で楽しめます。サウナは女湯・男湯それぞれ3~4種類あり、スタッフによるロウリュウサービスやアウフグースサービスを実施しています。

南国のリゾートを思わせる休憩スペースの「ヒーリング バーデ」は、お部屋ごとに岩盤浴の素材が異なる低温サウナのお部屋が並びます。汗を流した後は、デッキチェアが並ぶ明るいオープンデッキでリラックス。レストランやカフェも多いので、お好みの料理が見つかるはず。旅行気分でゆったりと過ごせる施設です。


住所:東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua 5F~9F
電話番号:03-3817-4173
営業時間:11:00~翌朝9:00
定休日:定期整備の為の休館あり
アクセス:
JR線水道橋駅下車、徒歩約6分、または地下鉄丸の内線・南北線後楽園駅下車、徒歩約1分、都営大江戸線春日駅下車、徒歩約2分、都営三田線水道橋駅下車、徒歩約3分
首都高速池袋線飯田橋出口から外堀通り経由で2km
駐車場有(200台)

友人に誘われて、こちらに連れてきてもらって以来、岩盤浴とフィンランドサウナにハマってしまいました!

他所の温泉施設にも行きますが、どうしてもこちらと比べてしまいます。
それほど私には衝撃的に素晴らしく、大好きな場所です。

匿名さんの口コミ

「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)」の施設情報

㉕前野原温泉 さやの湯処

板橋区にある「前野原温泉 さやの湯処」は、美しい日本庭園を持ち、四季折々の自然を感じながらリラックスできる温泉施設です。都営三田線 志村坂上駅から徒歩約8分程度で、東武東上線ときわ台駅やJR赤羽駅から路線バスを利用してもアクセスできます。

天然温泉はうぐいす色のにごり湯で、弱アルカリ性で塩分濃度が高いので保温性に優れた「熱の湯」です。露天の源泉かけ流し風呂で楽しめます。内湯には、高濃度炭酸泉や立ち湯、寝湯など多彩な浴槽があります。庭園内には貸切半露天風呂もあり、1時間単位で利用できます。

岩盤処は中学生以上からの利用なので、落ち着いた大人の空間。約40~50度に温められた天然岩盤は息苦しさはなく、ゆっくりと汗をかけます。4つの温度帯の部屋があり、苔庭を眺められるお部屋も。時間制限や入れ替えはないので、自分のペースでくつろげます。


住所:東京都板橋区前野町3-41-1
電話番号:03-5916-3826
営業時間:9:00~24:00(最終入館受付23:00)
アクセス:
都営三田線「志村坂上」駅下車A2出口徒歩8分
【バスでお越しの場合】
東武東上線「ときわ台」駅より国際興業バス「赤53」JR「赤羽駅西口」行き「前野町4丁目」下車1分
JR「赤羽駅」西口より国際興業バス「赤53」東武東上線「ときわ台」行き「前野町3丁目」下車すぐ前
首都高速5号線中台インターから5分、板橋本町インターから7分
駐車場有(90台)

露天風呂の種類は四種類有りやや茶褐色で塩分濃度が濃い本格的な湯です。
一人用の湯壺?が最高です。
内湯の大きさも良い感じでした。
平日午前中の割にある程度賑わっており人気の高さがうかがえました。
また再訪したい都内の名湯です。

匿名さんの口コミ

「前野原温泉 さやの湯処」の施設情報

㉖天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン(スパジャポ)

天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン(スパジャポ)
「天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン」は東久留米市にある大型のスーパー銭湯。西武新宿線 田無駅、西武池袋線東久留米駅、東武東上線朝霞台駅・志木駅・から無料送迎バスを利用してアクセスできます。関越自動車道所沢ICからは車で20分程度です。

スタジアムのような外観の施設内には、温泉、岩盤浴、リラクゼーション、グルメのいずれも多彩なサービスがあり、1日たっぷり楽しめます。天然温泉の露天風呂、東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた東久留米の湧水に高濃度炭酸を溶け込ませた壺湯、天然温泉に薬膳をプラスした季節の薬膳湯など、15種類のお風呂とサウナがあります。

岩盤浴は100床以上。多種多様な薬石があり、気分に応じて好みのお部屋でリラックス。さらに、屋外テラスにテントサウナを設けています。汗をかいた後は、2段ベッドやリクライニングソファが並ぶお休み処でリラックス。コミック約3万冊も読み放題です。


住所:東京都東久留米市上の原2-7-7
電話番号:042-473-2828
営業時間:
月~木 9:00~25:00(最終受付24:20)
金・祝前日 9:00~26:00(最終受付25:20)
土 8:00~26:00(最終受付25:20)
日・祝日 8:00~25:00(最終受付24:20)
定休日:年中無休
アクセス:
関越自動車道所沢ICより約20分
西武池袋線「東久留米駅」東口バス停から西武バスで7分「東久留米団地」下車すぐ
駐車場有(400台)

年齢層低め。
朝早くから行きじっくり満喫。
マンガの品揃えはまあまあ。もっと古いのも揃えてほしい。
食事は全館素晴らしいです。
流行りのお店、メニュー、力入ってます。
どちらも美味しい。

tomさんの口コミ

「天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン(スパジャポ)」の施設情報

㉗秋川渓谷 瀬音の湯

秋川渓谷 瀬音の湯
あきるの市の「秋川渓谷 瀬音の湯」は、国立公園の大自然を眼下に望む温泉施設。圏央道あきる野ICから車で約30分、JR五日市線武蔵五日市駅からタクシー利用で15分程度の場所にあります。

温泉は地下1,500mから湧き出すアルカリ性単純硫黄温泉で、「美肌の湯」としても知られています。源泉かけ流し方式の内風呂からは、大きな窓越しに四季の風景を眺められます。夜の露天風呂で星空を見上げながらお湯に浸かるのも楽しいですね。露天風呂に隣接したサウナは男女共外に設置してあるので、自然を感じながらリラックスできます。

敷地内には宿泊用コテージが全10棟あり、秋川渓谷と深々とした山々に囲まれた静かな時間を過ごせます。ニフティ温泉 年間ランキング2021では、「東京都ベストオブ宿泊賞」を獲得しました。


住所:東京都あきる野市乙津565
電話番号:042-595-2614
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:00)
アクセス:
JR五日市線武蔵五日市駅よりタクシー利用15分
圏央道あきる野ICより30分
駐車場有

トゥるんトゥるんのお湯でお肌すべすべ!
野菜天せいろの天ぷらがサクサクで美味しかった。縁側?のサマーベッドで癒されました

たかさんの口コミ

「秋川渓谷 瀬音の湯」の施設情報

㉘ひだまりの泉 萩の湯

ひだまりの泉 萩の湯
「ひだまりの泉 萩の湯」は台東区根岸にあり、JR鶯谷駅から徒歩3分と好アクセスの温泉施設。首都高速1号入谷出入口からすぐです。

都内最大級の公衆浴場で、3階に男湯、4階に女湯があります。露天岩風呂、炭酸泉、電気風呂などがあり、銭湯価格で広々としたお風呂を楽しめると利用者から高評価。薬湯は日替わりです。サウナは入浴とは別料金で利用でき、入浴代込サウナ10回券も販売されています。

食事処ではお酒のおつまみ、定食、麺類など幅広いメニューを提供。ニフティ温泉 年間ランキング2021では、「東京都ベストオブグルメ賞」を獲得しました。


住所:東京都台東区根岸2-13-13
電話番号:03-3872-7669
営業時間:朝湯 6:00~9:00(最終受付 8:00)、昼夜 11:00~25:00(最終受付 24:30)
定休日:第3火曜日
アクセス:
JR鶯谷駅北口徒歩3分
首都高速1号入谷出入口よりすぐ(尾久橋通り沿い根岸小前交差点付近)

ここは銭湯の括りになっているけど、そこらのスーパー銭湯では到底かなわない充実した設備が揃っている。都内にありながら広い水風呂、炭酸泉、半露天のととのいスペースがあり、そしてこのコスパ。

吉四六さんの口コミ

「ひだまりの泉 萩の湯」の施設情報

㉙生涯青春の湯・ひので三ッ沢つるつる温泉

生涯青春の湯・ひので三ッ沢つるつる温泉
「生涯青春の湯・ひので三ッ沢つるつる温泉」は西多摩郡にあり、豊かな自然に囲まれた温泉施設。圏央道日の出ICから車で約25分で、JR五日市線武蔵五日市駅から路線バス利用でもアクセスできます。

地下1,500mから汲み上げる天然温泉はアルカリ成分が高く、肌の汚れや古い角質を落としてお肌をつるつるにします。お風呂は和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」があり、日替わりで男湯と女湯を入れ替えています。「美人の湯」の露天は、周囲を竹で囲んだ岩風呂で秋はヒグラシの声を聞きながらお湯に浸かれます。「生涯青春の湯」の露天は檜風呂で、お風呂からは景観を楽しめます。

窓から緑を眺められる食堂や、108畳の大広間、20畳の休憩室など館内は広々とした作り。個室も3部屋あり、個室限定の食事メニューがあります。家族やグループだけでゆっくりくつろきたいときなどにぴったりですね。


住所:東京都西多摩郡日の出町大久野4718
電話番号:042-597-1126
営業時間:10:00~20:00(最終受付19:00まで)
定休日:毎月第3火曜日
アクセス:
JR五日市線武蔵五日市駅から汽関車バス青春号が1時間に1本程度の割合で運行
秋川街道の日の出町・つるつる温泉入口信号を北へ約5キロ
駐車場有(150台)

日の出山ハイキングの帰りによりました。施設は広々としていてくつろげました。
はなさんの口コミ

「生涯青春の湯・ひので三ッ沢つるつる温泉」の施設情報

㉚天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン

「天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン」は、江東区有明にある商業施設「有明ガーデン」内にある大型のスーパー銭湯。ゆりかもめ有明テニスの森駅や有明駅から徒歩4分、りんかい線国際展示場駅から徒歩7分の場所にあります。

天然温泉は地下1,500mから湧き出る塩分濃度が高い琥珀色のお湯で、クレンジング効果が高い「美人の湯」であり、保湿・保温性にも優れた「うるおいの湯」です。お風呂エリアには8種類の浴槽とサウナがあり、サウナやスパに関する正しい知識を身につけた「サウナ・スパ健康アドバイザー」が在籍。安心で健康的なサウナ・スパの楽しみ方を紹介しています。

女性向けサービスが充実しているのも特長。PEACHJOHN監修の館内着は3種類から選べ、アメニティはホテル仕様。女性専用ラウンジ「マーメイドリビング」でゆっくりくつろげます。エステティックメニューはフェイシャルケア、頭皮リフレ、フットケア、アロマリンパなど多彩。明るく広々とした施設で、心身を癒しましょう。


住所:東京都江東区有明2-1-7モール&スパ5F
電話番号:03-6426-0802
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
アクセス:
ゆりかもめ「有明」駅 住友不動産 ショッピングシティ有明ガーデンまで 徒歩4分(約280m)
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 住友不動産 ショッピングシティ有明ガーデンまで 徒歩3分(約240m)
りんかい線「国際展示場」駅 住友不動産 ショッピングシティ有明ガーデンまで 徒歩7分(約540m)
駐車場有(約1, 800台)

新しい施設。きれいで高級感もある。(半)露天にある天然温泉は同じ系統の中でも濃い目に感じた。
洗い場がたくさんあり使いやすい。

はすねさんの口コミ

「天然温泉 泉天空の湯 有明ガーデン」の施設情報

㉛河辺温泉 梅の湯

河辺温泉 梅の湯
「河辺温泉 梅の湯」はJR青梅線の河辺駅北口コンコースに直結しているスーパー銭湯。圏央道青梅ICから青梅方面へ約3.8kmの場所にあります。

アルカリ性の天然温泉は保湿・保温性に優れ、お肌をしっとりツルツルにします。源泉掛け流しの「ひのき湯」、自然石でできた岩風呂、浴槽が3層に分かれた「井桁湯」、3種類のジェット噴射で身体をマッサージする「エステ湯」など、多彩なお風呂があります。

女性限定のリラクゼーション「よもぎ蒸し」は天然温泉を使用した人気サービス。確実に利用したい場合は、前日までに予約を入れることをおすすめします。食事処「梅寿庵」ではお酒のおつまみから、定食、麺類、甘味まで幅広いメニューを手ごろな価格で提供しています。


住所:東京都青梅市河辺町10丁目8番1号 河辺タウンビルB館 5・6階
電話番号:0428-20-1026
営業時間:10:00-23:30[最終受付23:00]
定休日:不定休
アクセス:
【電車】
JR中央線「立川」駅、JR八高線「拝島」駅、JR五日市線「拝島」駅、西武拝島線「拝島」駅にて
JR青梅線に乗り換えJR「河辺」駅下車北口コンコース直結 1分
【車】
圏央道 青梅ICより青梅方面へ3.8km
青梅街道(都道5号線)「河辺駅北入口」交差点を駅方面へ
【西東京バス・多摩バス】
河11:河辺駅北口下車、河13:河辺駅南口下車
駐車場有

駅前ビルの最上階にあり、内湯も露天なみに開放感があります。さほど広くはないのですが、その開放感のため、内部も明るく気持ちよく感じます。

ゆきりんごさんの口コミ

「河辺温泉 梅の湯」の施設情報

㉜おふろの王様 花小金井店(はなこがねい)

出典:https://www.ousama2603.com/shop/hanakoganei/

小平市にある「おふろの王様 花小金井店」は、西武新宿線 花小金井駅から徒歩13分の場所にある温泉施設です。玉川上水、小金井公園など豊かな自然に囲まれた閑静な住宅街の中にあります。

地下1,500mから汲み上げた天然温泉はナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉で、アルカリ性のお湯が、肌の古い角質や油分を乳化させるクレンジング効果があります。露天風呂では源泉をかけ流しで楽しめます。サンゴ石を使用したスチームサウナもあり、使い放題の塩を身体に塗ってマッサージするとお肌はツルツルに。

岩盤浴エリアの「岩盤 de Beaute(ボーテ)」は時間制限はなく、3つの岩盤浴やフィットネスなどを自分のペースで利用できます。女性専用のセルフエステエリアには、スチーマーなどの美容機器を用意しています。


住所:東京都小平市花小金井南町3-9-10
電話番号:042-452-2603
営業時間:9:00~0:00(最終受付23:00)
定休日:年中無休
アクセス:
西武新宿線 「花小金井」駅よりグリーンロードを田無方面へ 徒歩13分
小金井街道 鈴木町交差点より、鈴木街道を田無方面へ
駐車場有

最高の温泉!近所で良く行きます。ゆったりしたいとき、のんびりしたいときに行きます。私的にはスチームサウナの塩がとてもツルツルになり、かなり良いです。1週間に1回は行きたい温泉です。

エルサさんの口コミ

「おふろの王様 花小金井店(はなこがねい)」の施設情報

㉝季乃彩(ときのいろどり)

多摩地域にある「季乃彩」は、JR南武線南多摩駅から徒歩約5分と駅チカの温泉施設。稲城市中央図書館の向かいにあります。京王相模原線稲城駅からバス利用で7分程度です。

露天風呂では、地下1,700mから湧き出す源泉をかけ流し。岩風呂で空や緑を眺めながら、ねころび湯でごろりと休息しながら、源泉を贅沢に堪能できます。内風呂はお肌によく浸透するナノ水を使用し、美肌効果や血行促進効果がある高濃度炭酸泉では、身体が細かい気泡に包まれて、ラムネに浸かっているかのような感覚を味わえます。薬草の成分を抽出させた蒸気を使うサウナ「草蒸風呂」は、定期的に薬草を変えています。

休憩所の「展望の間」からは府中の景観を楽しめ、漫画や雑誌が豊富に揃う部屋や、女性専用の「ねころびの間」もあり、お風呂上りをゆったり過ごせます。岩盤浴は中学生以上の利用で、春夏秋冬をテーマにした4種類のお部屋があります。汗をかいた後は岩盤浴利用者専用の休憩所でくつろげます。


住所:東京都稲城市向陽台6-13
電話番号:042-370-2614
営業時間:平日9:00-25:00(最終受付24:00)・土日祝7:00-25:00(最終受付24:00)
定休日:3月・6月・9月・12月の第3火曜日
アクセス:
JR南武線 南多摩駅より徒歩5分
京王相模原線 稲城駅よりバス7分
中央自動車道調布インター下車約20分・稲城大橋有料道路より5分
駐車場有(198台)

温泉、岩盤浴はぬるめでしたが、長く入れました。元旦は混んでいましたが、空くタイミングがあり回れました。
岩盤浴は4種類、水は無料、休憩スペース、食事処、飲料の種類(アルコールも)も充実しています。

アリーさんの口コミ

「季乃彩(ときのいろどり)」の施設情報

㉞多摩境天然温泉 森乃彩

「多摩境天然温泉 森乃彩」は町田市にある温泉施設で、京王相模原線の多摩境駅や、JR横浜線・JR相模線・京王相模原線の橋本駅からバスを利用し、多摩境通り北停留所下車で徒歩約3分の場所にあります。

天然温泉はミネラル成分豊かな黒湯で肌さわりが良く、保温・保湿効果に優れています。露天風呂ではとろみがあり、しっとりとしたお湯を源泉かけ流しで堪能できます。サウナは男湯・女湯とも2種類。ドライサウナでは熱風オートロウリュウを実施し、「よもぎ泥塩サウナ」では、よもぎの美容効果でお肌の調子を整えます。サウナ後は深さ90cmの大型冷水風呂で毛穴を引き締めましょう。

お風呂上りは、3部屋ある休憩処からお好みの空間でリラックス。明るく広々とした食事処は豊富なメニューを用意し、テラスでジンギスカンを楽しむこともできます。


住所:東京都町田市小山ヶ丘1-11-5
電話番号:042-860-1026
営業時間:9時~24時 (最終入店23時)
定休日:3月・6月・9月・12月第2火曜日
アクセス:
電車でお越しのお客様は・・
京王線多摩境駅下車徒歩約20分
バスでお越しのお客様は・・
京王線橋本駅より、神奈中バスにて神奈中多摩車庫行乗車。
「京王多摩境駅」を経由、「多摩境通り北」バス停にて下車。徒歩約5分
中央自動車道国立府中ICから都道20・158号を相模原方面へ13km
駐車場有(217台)

清潔があること。何より入浴後の休憩スペースが複数箇所あることです。畳スペースで横になれる場所、一人用のリクライニングチェアがあります。リクライニングチェアのスペースには、女性専用もあり別れています。

コバスポさんの口コミ

「多摩境天然温泉 森乃彩」の施設情報

㉟高井戸天然温泉 美しの湯(東京杉並区)

「高井戸天然温泉 美しの湯」は京王井の頭線高井戸駅から徒歩2分と好アクセスのスーパー銭湯です。車でアクセスするなら、中央自動車道高井戸ICから環八通りを1kmほど走ると着きます。

天然温泉は地下1,600mから湧出するナトリウム-塩化物強塩温泉。琥珀色のお湯で、神経症や筋肉痛をやわらげ、疲労回復などに効果があります。風情豊かな露天風呂では、春は桜、秋は紅葉を眺めて四季の移ろいを感じながら、ゆっくりと温泉に浸かれます。

内湯の大浴槽は正方形の磨き石の湯船で、加水はせず、40度前後に加温した源泉を満たしています。6種類のジェットバスも人気です。食事処では室内栽培の無農薬野菜を使用したサラダなども含めた豊富なメニューを用意しています。


住所:東京都杉並区高井戸西2-3-45
電話番号:03-3334-0008
営業時間:9:30~23:30(最終受付23:00)
定休日:不定休
アクセス:
京王井の頭線高井戸駅より徒歩2分
中央自動車道高井戸ICから環八通りを1km
駐車場有(150台)

区内にあり駅近の天然温泉です
天然なのでよくあたたまります
食堂もあります

skyさんの口コミ

「高井戸天然温泉 美しの湯(東京杉並区)」の施設情報

㊱武蔵小山温泉 清水湯

出典:http://www.shimizuyu.com/

「武蔵小山温泉 清水湯」は、東急目黒線武蔵小山駅から徒歩5分と品川区の住宅街の中にある温泉施設。首都高速2号目黒線の荏原出口からは車で約1Kmです。

東京にいながら2つの天然温泉を楽しめるのが特長。100~200万年前の地層から湧き出る黒湯はミネラルやイオン分が豊富な重炭酸ソーダ泉。特に肌の軟化作用に優れていて、保湿・保温に効果を発揮します。そして黒湯より深い地層から湧き出ている黄金の湯は、高張性の天然温泉でヨード成分が豊富なため、傷や痛みに効きます。露天風呂ではまず2段目の黄金の湯に入って肌に温泉成分を染み込ませ、次に1段目の黒湯温泉で肌のきめを整えるように入浴することをおすすめします。

檜のサウナは約90℃に保たれ、呼吸が楽な湿潤サウナ。ヒノキオールの良い香りに癒されながら、無理なく汗をかけます。女性専用になりますが、天然鉱石使用の岩盤浴を入泉料とは別料金で利用できます。


住所:東京都品川区小山3-9-1
電話番号:03-3781-0575
営業時間:平日 12:00~24:00、土曜日 12:00~24:00、日曜日 8:00~24:00、祝日 12:00~24:00
定休日:平日月曜日(祝日の月曜日営業)
アクセス:
東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩5分
首都高速2号目黒線 荏原出口より約1Km
駐車場有(12台)

駅からはすこし遠いですが
銭湯ですが、天然温泉です
しかも2種類あります
休憩所まであります

skyさんの口コミ

「武蔵小山温泉 清水湯」の施設情報

㊲スーパー銭湯 湯処葛西

江戸川区にある「スーパー銭湯 湯処葛西」は、東京メトロ東西線葛西駅やJR京葉線葛西臨海公園駅から路線バスを利用し、東葛西8丁目停留所下車すぐの場所にある温泉施設です。

11種類のお風呂と2種類のサウナを完備。露天風呂は、人気の炭酸風呂や、保温効果に勝れ新陳代謝を促すラジウムイオン鉱物泉風呂など計5つ。内湯は湯底からは気泡を出して超音波を発生させている主浴槽や、集中ジェットで血行を促進するスーパージェットバスなど多彩です。サウナではロウリュウを実施しています。

お風呂上りの身体はもみほぐすと、さらに血液循環が良くなります。本場韓国仕込みの施術者によるアカスリや、伝統的な中国式足裏健康法のフットケアなどから、好みで選べます。


住所:東京都江戸川区東葛西9-3-5
電話番号:03-3687-1126
営業時間:10:00-24:00(最終受付23:00)
定休日:毎月第3火曜日
アクセス:
東京メトロ東西線「葛西駅」よりなぎさニュータウン経由コーシャハイム南葛西行き、または葛西臨海公園駅行きにて「東葛西8丁目」下車すぐ前
JR京葉線「葛西臨海公園駅」よりなぎさニュータウン経由、「葛西駅」行きにて「東葛西8丁目」下車すぐ前
首都高速湾岸線葛西ICより環七通り経由
駐車場有(200台)

施設は清潔感がありきれいだと思います。コロナ禍ですが、露天風呂もあるし、内風呂もドアが解放されているので安心して入浴できます。また、マッサージの方がとても上手なのでお勧めですよ!

ひろじさんの口コミ

「スーパー銭湯 湯処葛西」の施設情報

㊳東京染井温泉 Sakura (サクラ)

東京染井温泉 Sakura
「東京染井温泉 Sakura」はJR山手線・都営三田線巣鴨駅から徒歩8分の場所にあるスーパー銭湯。巣鴨駅と施設間を運行している無料送迎バスでもアクセスできます。エントランス前には日本庭園があり、館内は和風モダンなインテリア。高級旅館に滞在している気分になれます。

天然温泉は地下1,800mから湧き出すミネラル豊富なお湯。無色透明ですが、浴槽に注がれると琥珀色になります。保温・保湿効果に優れ、美肌効果があります。露天風呂や、内風呂の檜の大浴槽で楽しめます。

緑を望むレストランでは四季折々の旬の食材を使ったメニューを用意。テーブル席と掘りごたつ式の座席とがあり、グループでの食事会にも便利です。休憩所には18歳以上から利用できるリラクゼーションルームがあり、大人だけの空間で静かにくつろげます。


住所:東京都豊島区駒込5-4-24
電話番号:03-5907-5566
営業時間:10:00~23:00(22:30受付終了)
アクセス:
JR山手線巣鴨駅北口・都営三田線巣鴨駅A1出口より徒歩8分(A4出口より徒歩6分)
※巣鴨駅南口ロータリー先、植え込み付近より、無料送迎バスを運行しております。
JR山手線駒込駅・東京メトロ南北線駒込駅3番出口より徒歩10分
都電荒川線・庚申塚より巣鴨地蔵通り経由徒歩20分
駐車場有(88台)

普段の疲れを解消すべくジェットバス目当てで行きました。ジェットバスは温度が高いとのぼせてしまうので、適度な温度を求めていろいろな浴場を廻りました。
SAKURAさんのは39度となかなか良い温度(本当は不感応温度が理想だけど)。
ジェットも強くマッサージ効果大でした。

うしさんの口コミ

「東京染井温泉 Sakura (サクラ)」の施設情報

㊴東京天然温泉 古代の湯

出典:http://www.kodainoyu.jp/

「東京天然温泉 古代の湯」は葛飾区にあり、総武本線新小岩駅、常磐線亀有駅、金町駅、京成線青砥駅から発着している無料送迎バスでアクセスできる温泉施設です。

男湯・女湯とも露天風呂と総桧造りのお風呂があり、3段の露天風呂は段ごとに湯温が違い、上段ほど熱い湯となります。桧風呂は3x7㎡以上で、良い香りが湯船から立ち昇り、疲れやストレスを解消します。

家族風呂が2室あるので、小さい子ども連れでもゆっくり温泉を楽しめます。当日予約制で、洗面台、トイレ、アメニティなどが完備しています。宴会プランも用意され、入館料・料理・飲み放題がセットになった料金プランもありますよ。


住所:東京都葛飾区奥戸4-2-1
電話番号:03-5654-2611
営業時間:10:00~22:30(最終入館受付 21:30)
アクセス:
総武本線新小岩駅、常磐線亀有駅、金町駅、京成線青砥駅から送迎バスが発着しています。
首都高速中央環状線平井大橋出口から都道315号を市川方面へ3km
駐車場有(450台)

約半年間週1〜2回のペースでメンズデーやお客様感謝デーにて利用しています。
内風呂は程よい種類のバリエーションと広さ、露天風呂は天然温泉で風情のある作り、サウナは高温、中温、ミストの3種類があり共に評価は高いです。
また、3階の中華レストランは本格的でとても美味しく、4階は旅館の大広間といった感じで旅行気分を味わえます。

(minicoさんの口コミ

「東京天然温泉 古代の湯」の施設情報

㊵テルメ小川

テルメ小川
小平市にある「テルメ小川」は、西武拝島線の東大和駅から路線バス利用で小川寺停留所下車すぐ、徒歩なら20分程度の場所にあるスーパー銭湯です。国分寺駅や立川駅などからもバス利用でアクセスできます。

すべての温泉は源泉100%の天然温泉を使用。泉質は弱アルカリ性のナトリウム―塩化物炭酸水素塩温泉で、「美肌の湯」として知られています。男性浴場は和風、女性浴場は洋風のテイストでデザインされ、どちらも源泉かけ流しを楽しめます。サウナは男性用は高温のドライサウナ、女性用は古代ローマ時代から受け継がれてきた低温ハーブミストサウナです。

リラクゼーションメニューは、ボディケア、リフレクソロジー、アロマトリートメントなど豊富。女性専用のラウンジがあり、リラクゼーション利用なら無料で使えます。コーヒーマシンやリラックスチェアといった設備が整っています。


住所:東京都小平市小川町1-2494
電話番号:042-344-1126
営業時間:10:00~23:00
定休日:毎月第2水曜日(※祝日の場合は翌週)
アクセス:
JR中央線・西武国分寺線「国分寺」駅からバス
西武拝島線「東大和市」駅からバスまたは徒歩20分
JR武蔵野線「新小平」駅からバスまたは徒歩22分
西武拝島線・西武国分寺線「小川」駅からコミュニティタクシーまたは徒歩19分
青梅街道・府中街道交差点から西へ1km、十三小通り交差点右折
駐車場有(150台)

内湯・外湯・サウナすべて広くてこれは文句なし!
洞窟風呂とかもあり楽しい。

フロリアンさんの口コミ

「テルメ小川」の施設情報

㊶京王高尾山温泉極楽湯

「京王高尾山温泉極楽湯」は、京王線高尾山口駅のすぐそばにある温泉施設。高尾山登山の後、ゆっくり温泉に浸かって疲れを癒すことができる人気施設です。

地下約1,000mから湧き出る天然温泉は、柔らかい湯ざわりで「美肌の湯」と言われるアルカリ性単純温泉。露天岩風呂で楽しめます。内湯には、マイクロバブルの微細な泡を湯に溶かした香りの良い檜風呂、期間や季節で変化する「替り風呂」に加えて、遠赤外線サウナもあります。

食事処のおすすめは、とろろを使った定食やそば・うどん。季節のメニューから、おつまみ、丼物、甘味などまで豊富に用意しています。お風呂上りや食事の後は、横になってくつろげる「うたた寝処」でリラックスしましょう。


住所:東京都八王子市高尾町2229-7
電話番号:042-663-4126
営業時間:8:00~22:45※最終入館受付 22:00
定休日:年中無休
アクセス:
京王線高尾山口駅前
駐車場有(約110台)

登山帰りに立ち寄り。
店内広くて、とても綺麗。ドライヤーの数多い。
登山者に優しく、靴箱ロッカーやお風呂に入る前に別にロッカーがあったりとても過ごしやすいところ(⁎˃ᴗ˂⁎)
お風呂も、天然温泉の温度がぬる湯とあつ湯があったり、炭酸泉がぬるめにしてあったり温度も色々選べる感じでゆっくり入ることができた。

よしまいさんの口コミ

「京王高尾山温泉極楽湯」の施設情報

㊷深大寺天然温泉 湯守の里(ゆもりのさと)

「深大寺天然温泉 湯守の里」は、調布市にあるスーパー銭湯。京王線調布駅とJR線武蔵境駅から、無料送迎バスでアクセスできます。調布・深大寺は漫画家の水木しげるさんのゆかりの地なので、『ゲゲゲの鬼太郎』にちなんだスポットが深大寺や調布駅周辺には数多くあります。

すべての浴槽に、地下1,500mから毎分161リットルで湧き出す新鮮な源泉を加水せずにそのまま利用。体の塩分濃度とほぼ同じ濃さのミネラルたっぷりの黒湯なので、長く入っていても身体の負担は少ない温泉です。緑を眺めながらの入浴は森林浴効果も。滝を見ながら入れるお風呂や、塩じきの空間でじっくりと汗をかけるミストサウナなどを、体調に合わせて楽しめます。

深大寺と言えば蕎麦が名物。座敷もある食事処で、深大寺蕎麦や季節の野菜を使ったメニュー、定食などを味わえます。


住所:東京都調布市深大寺元町2-12-2
電話番号:042-499-7777
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
アクセス:
京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」を毎日運行しております(但し定休日は除きます)。
中央道「調布IC」より甲州街道経由15分
駐車場有(50台)

黒湯が肌触り良く、
外湯の自然の多さ、
寛ぎ場所のうさぎ、 
店員さんの感じ良い接客など
気に入っている。
車がないのでシャトルバスは助かる。

ぷいさん の口コミ

「深大寺天然温泉 湯守の里(ゆもりのさと)」の施設情報

㊸久松湯

出典:https://www.hisamatsuyu.jp/

西武池袋線桜台駅から徒歩3分の場所にある「久松湯」。昭和時代に銭湯としてスタートし、平成26年に地下1,500mから湧き出す天然温泉を楽しめる施設としてリニューアルオープンしました。

浴場内のどこにいても露天風呂に入っているように自然が感じられるコンセプトで設計された館内は、ほっとくつろげる空間。天然温泉の露天風呂のほか、炭酸泉や季節の替り風呂、ジェットバスがあります。プロジェクションマッピングによる光の演出も導入しました。

リラクゼーションサロンもあり、ボディケア、ヘッドケア、リフレクソロジーから、オイルを使うボディトリートメントやストレッチなどメニューは多彩。ヘッドケアとリフレクソロジーの組み合わせなどのセットコースを利用することもできます。


住所:東京都練馬区桜台4-32-15
電話番号:03-3991-5092
営業時間:11:00-23:00(最終受付22:30) 
定休日:毎週火曜日
アクセス:
西武池袋線 桜台駅北口より徒歩3分
西武池袋線:新桜台駅 徒歩11分
有楽町線・副都心線:氷川台駅 徒歩15分
都営大江戸線・西武池袋線:練馬駅 徒歩13分

平日休み初めて訪問しました。
外装内装共に綺麗です。
お風呂もいい湯加減です。

ひろさんさんの口コミ

「久松湯」の施設情報

㊹よみうりランド 丘の湯

「よみうりランド 丘の湯」は、京王線よみうりランド駅からゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分、バス利用なら5分でアクセスできるスーパー銭湯。小田急線読売ランド前駅からはバスで10分です。車では、中央自動車道「稲城IC」から稲城大橋経由で2km程度で着きます。遊園地「よみうりランド」に隣接しているので、レジャーを楽しんだ後、温泉で汗を流して帰るのも良いですね。

お風呂は十数種類と多彩。岩風呂・絹の湯、寝湯、壺湯などが揃った露天風呂は、男湯・女湯合わせて157坪もの広さです。内湯のアトラクション風呂もシェイプアップバス、スーパージェットバス、座・マッサージバスなどが並びます。漢薬蒸風呂では、7種類の和漢植物の有効成分を蒸気に配合することで、皮膚の新陳代謝を促し、美肌効果も期待できます。

開放感のある食事処は、季節のおすすめメニューをはじめ、数多くの料理を提供。お子様メニューもあり、また館内にはキッズコーナーの部屋が設けられているので、小さい子どもを連れての温泉も楽しみやすいです。


住所:東京都稲城市矢野口3302-8
電話番号:044-969-1126
営業時間:10:00~24:00(最終受付23:30)
定休日:不定休
アクセス:
京王よみうりランド駅下車 ゴンドラ「スカイシャトル」で5~10分
もしくは小田急バスで5分
読売ランド前駅下車 小田急バスで10分
新百合ヶ丘駅下車 小田急バスで20分
中央自動車道 稲城ICより稲城大橋経由2km
駐車場有(200台)

ノンビリできていい施設です

junさんの口コミ

「よみうりランド 丘の湯」の施設情報

㊺おふろの王様 大井町店

出典:https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/

「おふろの王様 大井町店」は、JR京浜東北線大井町駅から徒歩3分、東急大井町線・りんかい線の大井町駅から徒歩2分の商業施設「阪急大井町ガーデン」内にあるスーパー銭湯です。
療養泉と同じ高濃度の炭酸泉、天然石造りの露天風呂、きめ細かな泡がお湯に溶けている「絹の湯」、ゆったりと腰かけてお湯を楽しむお風呂など、多彩な浴槽があります。

岩盤浴は中学生以上の利用なので、静かな大人の時間を過ごせます。「炎の間」でのプロジェクションマッピングロウリュウは大迫力!毎日7回、各回10分程度開催しています。女性限定のセルフホットヨガスペースでは、プロジェクションマッピングに投影される等身大のヨガインストラクターの姿を見ながら、肩こり・腰痛・冷え性改善のホットヨガを自身で行えます。


住所:東京都品川区大井1-50-5(阪急大井町ガーデン内)
電話番号:03-5709-2603
営業時間:6:30~8:30(最終受付7:30)、9:30~26:00(最終受付25:00)
アクセス:
JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩3分
東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅 徒歩2分
駐車場有(阪急大井町ガーデン)

コロナ前に比べたら空いていて、利用がしやすかったです。
流行っていることもありますが、サウナは混んでいて、行列ができていました。
また行きたいと思いました。

吉川康弘さんの口コミ

「おふろの王様 大井町店」の施設情報

㊻THE SPA 成城(ザ・スパ成城)

世田谷区千歳台の環八沿いにある「THE SPA 成城」は、フィットネスクラブ「セントラルウェルネスタウン成城」の2階にある温泉施設です。小田急線千歳船橋駅・成城学園前駅・祖師ヶ谷大蔵駅・千歳烏山駅から無料送迎バスでアクセスできます。

天然温泉は地下1,200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉で、太古の海草や植物が地層に溶け込んだミネラル分を豊富に含む「黒湯」です。弱アルカリ性なので、高い保温・保湿効果があります。露天風呂でも内風呂でも、この「黒湯」に浸かれ、露天のつぼ湯ではかけ流しで楽しめます。女湯にはサウナが3種類あり、遠赤外線の「黄土サウナ」、低温の「スチームミストサウナ」、塩による美肌効果が期待できる「塩サウナ」と揃っているので、好みやその日の調子で選べますね。

リラクゼーションメニューが充実しているのも特徴。ボディケア、フットケア、ヘッドケアといったマッサージから、アロマオイルを使った本格エステ、フランス・ブルターニュ地方の海水と海藻を利用したタラソテラピースパなどまで、多彩なメニューが揃っています。温泉とマッサージ・エステを組み合わせてお肌をツルツル、スベスベにしてみませんか?


住所:東京都世田谷区千歳台3-20-2 セントラルウエルネスタウン2階
電話番号:03-5429-1526
営業時間:10:00~23:00(最終入館時間22:30)
定休日:年中無休
アクセス:
【お車でお越しの方】
「環八通り」外回り沿い。成城警察署並び(「成城警察署北」交差点すぐ)

【電車でお越しの方】
小田急線 千歳船橋駅より徒歩15分・バス5分(「千歳台3丁目」下車すぐ)
京王線 千歳烏山駅よりバス15分(「千歳台2丁目」下車徒歩6分)

【バスでお越しの方】
THE SPA 成城では無料の送迎バスを運行しています。
※利用者多数によりご乗車いただけない場合もございます。予めご了承ください。

【千歳船橋駅からお越しの方(毎日運行!)】
停留所:レンタルビデオTSUTAYA前付近
【成城学園前駅からお越しの方(祖師ヶ谷大蔵駅経由 月・水・金運行)】
・成城学園前駅の停留所:北口ドトールコーヒー前付近
・祖師ヶ谷大蔵駅の停留所:南口生協(祖師々谷店)前付近

【千歳烏山駅からお越しの方(南口 火・木・土・日運行)】
停留所:千歳烏山駅の停留所 南口から出て、千歳烏山ドラッグストアスマイルの向かい付近
駐車場有(227台)

お客の人数は適当でゆっくり出来ました。黒い温泉も温まり黒酢のようで良かった。

(atom2021さんの口コミ)

「THE SPA 成城(ザ・スパ成城)」の施設情報

㊼奥多摩温泉もえぎの湯

奥多摩温泉もえぎの湯
「奥多摩温泉もえぎの湯」は、新宿駅から電車で約2時間のJR青梅線奥多摩駅から徒歩約10分の場所にあります。登山や行楽の帰りにぜひ立ち寄りたい温泉施設です。

お湯は、日本最古の地層といわれる古生層から湧き出る源泉100%の温泉です。緑に囲まれた露天風呂からは、多摩川の清流や山並みを望めます。内風呂からも窓ごしに奥多摩の山と木々を望め、身体も心もリフレッシュします。また、足湯もあり、全身浴が難しい方も手軽に温泉を楽しめます。

42畳のお座敷広間とテーブル席のある広々とした食事処では、奥多摩産の食材を使った料理を味わえます。中でも「川魚の塩焼き定食」は、奥多摩の清流で育った新鮮なヤマメを、小鉢や季節のご飯などと共に堪能できるおすすめメニューです。お風呂上りには、電動マッサージチェアで身体をほぐしたり、奥多摩の特産品などを販売するお土産コーナーで買い物を楽しむのも良いですね。


住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
電話番号:0428-82-7770
営業時間:
【4月~11月】10:00~20:00( 受付終了 19:00)
【12月~3月】10:00~19:00( 受付終了 18:00)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
アクセス:
奥多摩駅から徒歩約10分
中央道八王子I.Cより国道411号・青梅街道経由で70分
駐車場有(40台)

「奥多摩温泉もえぎの湯」の施設情報

㊽村山温泉 かたくりの湯

武蔵村山市にある「村山温泉 かたくりの湯」は、多摩モノレール上北台駅から市内循環バス(MMシャトル)利用で約16分の場所にある温泉施設。車では、新青梅街道「本町一丁目」交差点を北上し、直進して約1.2km走ります。

お風呂ゾーンは「洋風風呂」と「和風風呂」の2種類があり、日替わりで男女を入れ替えています。どちらにも露天風呂、露天の打たせ湯、炭酸泉風呂、高温風呂、水風呂、サウナがあり、地下1,500mから汲み上げた天然温泉や、四季折々の季節感を演出するイベント風呂などを楽しめます。

家族やカップルも一緒に遊べるプールゾーンでは、水の持つ浮力や抵抗を利用した健康づくりができます。メインの「運動浴プール」のほか、「気泡プール」「子どもプール」「円形プール」などさまざまなプールがあり、アクアビクスや水中ウォーキングなども開催しています。食事処では、地元食材を豊富に取り入れたメニューを提供。特に、自社ブランドを持つそばがおすすめです。粗挽きの粉で打った香り高い信州そばを中心に、武蔵村山産の小麦粉を使用したうどんや天ぷらなどを堪能できます。


住所:東京都武蔵村山市本町5-29-1
電話番号:042-520-1026
営業時間:10:00~23:00(最終入場 22:00)
定休日:毎月第3木曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:
●多摩モノレール「上北台駅」から
 市内循環バス(MMシャトル):「市民総合体育館」行きに乗り、「かたくりの湯」下車(所要16分)
●西武拝島線または多摩モノレール「玉川上水駅」から
 市内循環バス(MMシャトル):「イオンモールむさし村山」行きに乗り、「かたくりの湯」下車(所要50分)
●JR中央線「立川駅」(北口)から
 立川バス(1番のりば):「箱根ヶ崎駅」「瑞穂営業所」「三ツ藤住宅」行きに乗り、「横田」下車。徒歩約15分
 西武バス(8番のりば):「イオンモール」行きに乗り、「武蔵村山市役所前」下車。徒歩約20分
●西武拝島線「東大和市駅」から
 西武バス:「イオンモール」行きに乗り、「武蔵村山市役所前」下車。徒歩約20分
 都営バス:「青梅車庫前」「箱根ヶ崎駅」行きに乗り、「横田」下車。徒歩約15分
●JR八高線「箱根ヶ崎駅」から
 立川バス:「立川駅北口」行きに乗り、「横田」下車。徒歩約15分
●新青梅街道「本町一丁目」交差点を左・右折直進約1.2km
青梅街道「かたくりの湯入口」交差点を左・右折直進約800m
●JR中央線中央線立川駅北口から、箱根ヶ崎行立川バス(薬師前下車)徒歩5分
●西武拝島線東大和市駅から、青梅車庫行都営バス(三ツ木薬師前下車)徒歩5分
駐車場有(約170台)

「村山温泉 かたくりの湯」の施設情報

㊾SPA & HOTEL 和 -なごみ-

SPA & HOTEL 和 -なごみ-
「SPA & HOTEL 和 -なごみ-」は、JR京浜東北線・東急線蒲田駅から徒歩1分と駅チカのスーパー銭湯。「京急蒲田」駅からは徒歩15分です。JR蒲田駅から羽田空港へは直通バスが出ているので、羽田空港を利用する旅の前後にも利用しやすい立地です。

真っ黒な天然温泉はナトリウム-炭酸水素塩泉で、皮脂や分泌物を乳化して洗い流し、お肌をスベスベにする「美肌の湯」。温泉成分には塩化物も含まれているので保温効果が高く、「熱の湯」とも言われています。この源泉を大浴槽では掛け流しで楽しめます。また、家族風呂も源泉掛け流しなので、小さい子ども連れでも周囲に気兼ねなく天然温泉に浸かれます。

岩盤浴は、群馬県御座入鉱山でのみ採取できる「貴陽石」を使用。他の鉱石と比べて圧倒的なマイナスイオンの発生量、遠赤外線の放射率が特徴です。韓国式アカスリやボディケアなどのサービス、和洋定食・麺類・一品料理など多彩なメニューのレストランもある「SPA & HOTEL 和 -なごみ-」には宿泊設備もあり、メゾネットツインやダブルなどの部屋に泊まってゆっくりリラックスできます。


住所:東京都大田区西蒲田7-4-12
電話番号:03-5710-2222
営業時間:AM11:00~AM9:00(最終受付AM8:00)
定休日:年中無休
アクセス:
JR京浜東北線・東急線蒲田駅西口下車徒歩1分。西口右手、ドンキホーテビル(旧・東急プラザアネックス)すぐ裏手。
京急蒲田駅から徒歩15分。
駐車場有

全体的にコンパクトなつくりですが、混雑しないためゆっくりできます。黒湯の水風呂がある事とか、半露天で外気浴できる事とか、脱衣所のすぐ隣にリクライニングの休憩室がある事とか、お気に入り要素色々あります。
レストランも美味しくて、5時間だと時間が足りないくらいです。

kikoさんの口コミ

「SPA & HOTEL 和 -なごみ-」の施設情報

㊿西品川温泉 宮城湯

出典:http://www.miyagiyu.co.jp/

品川区の住宅街の中にある「西品川温泉 宮城湯」は、東急大井町線下神明駅から約3分で着く温泉施設。JR京浜東北線の大井町駅からもアクセスでき、徒歩約15分程度です。

お湯は、メタケイ酸を含む無色透明無味無臭の天然温泉。保温効果が高く、肌の新陳代謝を促します。建物の3階と1階にお風呂があり、毎週木曜日に男女フロアを入れ替えています。3階には露天風呂があり、東京の空を眺めながらの入浴は格別。内湯には超音波ジェット風呂や寝風呂があり、サウナも完備しています。

乳幼児と一緒に入れ、おもちゃの貸し出しもあるので、「小さい子どもを連れて、家族で気軽に温泉に浸かりたい」ときにもぴったり。バスタオルやフェイスタオル、サウナマットのレンタルも行っています。


住所:東京都品川区西品川2-18-4
電話番号:03-3491-4856
営業時間:平日15:00 ~ 24:00、土曜、祝日13:00 ~ 24:00、日曜15:00 ~ 24:00
定休日:水曜日
アクセス:
東急大井町線【下神明駅】から徒歩3分
JR京浜東北線【大井町駅】から徒歩15分
国道1号線を戸越方面へ。銀座商店街入口を左折し約1km

露天風呂は、ゆったーり脚をのばして和めるし、そこから観る都会のパノラマ的天空は広すぎて別世界!!ビルの3階にあるので階下の景色を観る小窓もあって、東海道新幹線も見物できます。

ももさんの口コミ

「西品川温泉 宮城湯」の施設情報

東京でさまざまなスーパー銭湯を楽しもう!


さすが東京。実に多彩な温泉施設がありますね。駅チカの施設も多いので、都内でのショッピングやレジャーと組み合わせても楽しみやすいです。お気に入りの施設を見つける参考にしてください。

東京都内のクーポン付きの温浴施設を探す

関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事

この記事を書いたライターの記事

この記事を書いたライター
鈴木 ユキ
鈴木 ユキ

旅行好きの東京在住ライター。静かな夜の温泉も、爽やかな朝の温泉も大好きです!好みはにごり湯。

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる