スパ

スパについて書かれた記事一覧です。スパとは、温泉やスーパー銭湯と比べて美容や健康づくり、心身のリラクゼーションといった面に重きを置いた温浴施設で、その多くが入浴と合わせてボディケアやマッサージ、エステなどのサービスを提供しています。ちょっとした贅沢気分を味わえることもあり、女性やカップルから安定した人気を得ています。
スパの記事一覧
-
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選!
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか?
最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです!
どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます!
東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。 -
山形県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年5月最新版】
さくらんぼの名産地として知られる山形県。東北地方の日本海側に位置し、蔵王や月山、鳥海山など日本百名山の名峰や最上川が彩る、自然の美しい地域です。かの松尾芭蕉は「奥の細道」全行程の1/3にあたる期間を山形県で過ごしたといわれることからも、山形の深い魅力がうかがえます。
山形県はまた、県内全域に多様な温泉があり、35ある市町村のすべてで温泉が湧いているという温泉県。そんな山形県でぜひチェックしたいスーパー銭湯をご紹介します。 -
長野県のスーパー銭湯おすすめ20選 【2023年5月最新版】
本州のほぼ中央に位置し、47都道府県のうち第4位の面積をもつ長野県。1998年に開催された冬季オリンピックの会場となり、その前年に開業した長野新幹線(現在の北陸新幹線の一部)によって、首都圏からのアクセスも抜群です。諏訪大社や善光寺などの寺社をはじめ、軽井沢に代表される高原リゾートなど、人気の観光地も数多くあります。
地形的には日本アルプスを擁し、白馬などのスキー場や黒部ダムといった、山岳県ならではの見どころも多数。そして、国内屈指の温泉県としても知られています。そんな長野県で、気軽に良湯を楽しめるスーパー銭湯・日帰り温泉の数々をご紹介しましょう。 -
福島県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年5月最新版】
東北地方の南端に位置する福島県は、北海道、岩手県に次いで全国で3番目の面積を誇る広い県です。太平洋に面した「浜通り」から、南北に阿武隈川が流れ水田や果樹園が広がる「中通り」、磐梯山や猪苗代湖、五色沼、尾瀬湿原などがある「会津地方」まで、変化に富んだ自然を楽しめるのが魅力です。
東京から新幹線なら1時間半、車でも3時間程度とアクセスも良好で、首都圏からの週末旅行先としても人気の福島県。そんな福島県でチェックしておきたい、評判のスーパー銭湯をピックアップしました。 -
開業7周年目前!記念イベント盛りだくさんの「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」に注目
2020年から3年連続で「ニフティ温泉年間ランキング」全国総合1位の支持を集めている、埼玉県さいたま市の人気施設「美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)」。
今回、開業7周年を迎える6月へ向けて、さまざまな記念イベントが用意されているとの情報を入手したので紹介したいと思います! -
神戸市のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年4月最新版】
大阪府の西、兵庫県の県庁所在地である神戸市。大阪湾に面し、淡路島との間を結ぶ明石海峡大橋の始点にもなっています。古くから港町として栄え、異国情緒の残る異人館街や中華街をはじめ、きらびやかに発展したハーバーランドなど、人気観光スポットもめじろ押しです。
そして、温泉好きの視点から見ると、神戸市といえば何といっても「有馬温泉」。日本三古湯の一角をなす、歴史ある名湯です。そのお湯をリーズナブルに体験できる健康ランドやスーパー銭湯があったら……。今回はそんな希望に沿う施設も含め、おすすめのスパ銭をピックアップしてご紹介していきます! -
あなたの推しに黒Tシャツを!横浜天然温泉SPA EASで第14回 L-1グランプリ開催
待ちに待ったゴールデンウィーク。「横浜天然温泉SPA EAS」では、大人気のイベントが開催されます。それは、イケメンロウリュウユニット「L-BLO」の人気投票。上位5名に選ばれたメンバーには、栄えある黒のTシャツが贈られます。投票した人にもプレゼントあり!毎回大反響のイベントを、今回の注目ポイントとともに紹介します。
-
岩盤浴が人気の温泉・スーパー銭湯ランキング GWに行きたい充実施設が勢ぞろい!
日帰り温泉やスパ、スーパー銭湯などの人気サービスのひとつであり、根強いファンも多い岩盤浴。
男女一緒にロウリュウが受けられたり、海外の温熱療法を取り入れた部屋が用意されていたりと、施設それぞれに個性的なサービスがみられます。
今回「ニフティ温泉」では、岩盤浴が人気の温泉・スーパー銭湯ランキングを発表。見事1位を獲得したのは、「ニフティ温泉年間ランキング2022」で西日本1位に輝いたあのスーパー銭湯でした! -
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは?
今、サウナが熱い!サウナ自体も熱いですが、サウナブームが激アツです。
そんなサウナブームの中、サウナ後の頭皮や髪の毛が気になるという声もちらほら聞こえてきます。
連日のようにイベントを開催し、アウフグースプロフェッショナルチームのリーダーも務める人気熱波師 箸休めサトシさんに、サウナ後の育毛ケアについてインタビューしました! -
SPA&SAUNA コリドーの湯レポ!銀座コリドー街のデザイナーズなお風呂&サウナスポット
まさか東京銀座のコリドー街に気軽に利用できるお風呂とサウナのスポットが登場するなんて!そんな驚きの施設が「SPA&SAUNA コリドーの湯」。
2023年9月開業の複合商業施設「GRANBELL SQUARE(グランベルスクエア)」に先駆けて、2023年4月に「GINZA HOTEL by GRANBELL」4階にスパ施設「SPA&SAUNA コリドーの湯」がオープン。
話題の銭湯設計のスペシャリスト今井健太郎氏のデザインや、オートロウリュを備えた本格的なサウナを早速体験してきました! -
山梨県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
東京都の西隣に位置する山梨県。富士山をはじめ、南アルプス(赤石山脈)・八ヶ岳連峰・奥秩父山地と、標高2,000~3,000m級の山々がそびえる山岳県です。
東京・神奈川・静岡・長野・埼玉の1都4県に囲まれた「海なし県」ですが、冬のスキーや夏のトレッキングなど、山のアクティビティが盛りだくさん。日当たりのよい斜面を利用した果樹園が多く、フルーツ王国としても有名です。
首都圏から近いリゾート先として人気の山梨県には、地理条件を生かした良質な天然温泉がたくさん。スーパー銭湯で富士山を見ながら露天風呂が楽しめるのもまさに山梨県ならではです。県内のおすすめスーパー銭湯の数々をご紹介しましょう。 -
和歌山県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
紀伊半島の南西部に位置する和歌山県は、江戸時代の紀州藩の史跡が残る和歌山市周辺や真言宗の総本山・高野山、海岸の白砂と青い海が美しい白浜、世界遺産「熊野三山」とそこへ向かう熊野古道など、県内のほぼ全域に見どころがたくさんある魅力的な県です。
和歌山県はまた、関西屈指の「いで湯の郷」としても知られています。白浜温泉や龍神温泉、熊野本軍温泉郷など県内各地に名湯が湧き、温泉を楽しめるスーパー銭湯も少なくありません。そんな和歌山県で人気のスーパー銭湯をご紹介します。 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
日本本土の最西端、九州地方の西北部に位置する長崎県。三方を透き通った海に囲まれ、多くの半島や日本最多の594もの島々で構成される複雑な地形は、思わず息をのむほどの美しい景観の宝庫です。
長崎県にあるスーパー銭湯にも、長崎ならではの景観を存分に楽しめる施設がいくつも見られます。眺望自慢が多い長崎県のスーパー銭湯のなかで、特におすすめの施設をご紹介しましょう。 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介
「しまなみ温泉 喜助の湯」(愛媛県今治市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。
2023年3月4日には、「みかんサウナ」が新オープン。一段と注目を集めています。
今回はニフティ温泉ライターである筆者が、みかんサウナのオープンに先立って報道内覧会に参加しました。内覧会では、ゲストでみかんサウナ公式アンバサダーの鮭山未菜美さんを迎え、「しまなみ温泉 喜助の湯」のサウナ・天然温泉などの館内施設を体験。
今回はみかんサウナをはじめ、その他のサウナ・温泉など、その全貌を徹底紹介します! -
「伊予の湯治場 喜助の湯」体験レポート!ニフティ温泉サウナランキング2023全国1位の全貌とは
「伊予の湯治場 喜助の湯」(愛媛県松山市)は、四国地方を代表する人気温浴施設のひとつ。2023年3月7日に発表された「ニフティ温泉 サウナランキング2023」では全国1位を獲得しました。
今回は人気の秘密を探るため、ニフティ温泉ライターである筆者が現地体験。注目のサウナと岩盤浴を中心に、その全貌を徹底紹介します! -
ロウリュウ、アウフグースがおススメのサウナ特集
サウナや岩盤浴を利用するお客様へのサービスの一環として、多くの施設でみられるようになったロウリュウやアウフグースといった熱波イベント。
ワンランク上の発汗とともに楽しめる、熱波師たちの個性あふれるパフォーマンスの虜になっている人も多いのではないでしょうか。
また、最近では自分のペースでストーンへの水かけができるセルフロウリュウが楽しめる施設も増加。
今回はそんなロウリュウ、アウフグースで高い人気を得ている温浴施設を全国からピックアップして紹介します! -
ニフティ温泉と王林さんがコラボした「王林りんごの湯」イベント開催! 横浜天然温泉 SPA EAS
昨年末に発表された2022年「ニフティ温泉年間ランキング」で全国総合3位にランクインした「横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)」。
これを記念して、「ニフティ温泉年間ランキング2022 全国第3位記念企画 SPA EAS 王林りんごの湯イベント」が開催されることになりました! -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~
「景色がいい」「食事がおいしい」など、温浴施設が備えている魅力はさまざまありますが、そのなかでもっとも本質的な部分といえるのがお湯のクオリティではないでしょうか。
有名な温泉地や知る人ぞ知る秘湯はもちろん、手軽に利用できる街中のスーパー銭湯やスパでも上質な温泉が楽しめる施設は数多くみられます。
今回「ニフティ温泉」では、ユーザーからの投票をもとにお湯のよさで評価を得ている施設のランキングを発表。見事1位を獲得したのは、栃木県で高い人気を誇るあの日帰り温泉でした! -
山口県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
本州の西端に位置する山口県。南北と西側が海に接し、中国地方5県の中でも唯一、日本海と瀬戸内海の両方が望める地勢です。古くから大内氏・毛利氏そして長州藩の拠点として栄え、「西の京」「小京都」とも称される町並みや史跡が多く残っています。
山陽路随一ともいわれる湯田温泉郷(山口市)をはじめ、良質な温泉が点在しているのも山口県の魅力のひとつ。格調高い老舗の温泉旅館だけでなく、名湯を気軽に楽しめるカジュアルなスーパー銭湯もたくさんありますよ。さっそくご紹介していきましょう。 -
香川県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
四国地方の北東部分、瀬戸内海国立公園の中心に位置する香川県。全国で最も面積の小さい県ながら、「うどん県」とも呼ばれるほどに有名な讃岐うどんをはじめ、小豆島の素麺とオリーブ、和三盆、製塩や醤油など特産品は実にバラエティ豊か。近年は瀬戸内海の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」も開催され、アートの県としても知られています。
今回は、そんな香川県で特におすすめのスーパー銭湯をピックアップしました。気になるスーパー銭湯があったら、ぜひ訪れてみてください!
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】