石川
石川について書かれた記事一覧です。和倉温泉や輪島温泉がある能登エリア、一里野温泉や白峰温泉がある白山エリア、片山津温泉や山中温泉などがある加賀エリアと、県内随所に温泉地をたたえる石川。旅情あふれる温泉街で食べ歩きなどを楽しめるところもあり、カップルやグループで訪れる姿も多くみられます。
石川の記事一覧
-
金沢のスーパー銭湯おすすめ15選 【2025年最新版】
四季折々の美しさで知られ、国の特別名勝に指定されている兼六園。加賀百万石前田家の威光を感じられ、数々の歴史的な建造物がある金沢城公園など、名所旧跡が多い金沢エリア。国内でも特に人気の観光地の1つです。北陸新幹線で東京から約2時間30分と、首都圏からアクセスしやすい立地も魅力ですね。
金沢市郊外には湯涌温泉や深谷温泉などの良質な温泉があり、観光に加えて温泉もぜひ楽しみたいところ。金沢エリアでおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。 -
【1,000円以下!】石川県のおすすめサウナ施設10選
まだまだ続くサウナブーム。定期的にサウナに通う方も多いのではないしょうか?
今回はそんなサウナによく行く人もこれから楽しむ人も格安で楽しめるサウナを紹介します。
街中でアクセス抜群のところや、温泉とともに楽しめる施設など、種類豊富ですよ。
今回の記事では石川県にある1,000円以下のおすすめサウナ施設を紹介します。 -
日本海を眺めながらの入浴を!能登半島の日帰り温泉・銭湯5選
日本海に大きく突き出すような形で位置している能登半島。広い範囲が能登半島国立公園に指定されており、海岸線が作り出す美しい景観が楽しめる景勝地です。
車で行くのがオススメですが、ドライブの際にぜひ一緒に楽しんでいただきたいのが温泉です。絶景を眺めながらつかる温泉は最高ですよ! 今回はそんな能登の温泉を5つご紹介します。 -
「営業再開した施設実例を踏まえた新型コロナウィルス対策」銭湯・家族風呂 金城温泉元湯
2020年5月28日、「ニフティ温泉」は「温浴施設営業再開に向けた新型コロナウイルス対策」と題したオンライン無料セミナーを温浴施設経営者や運営者を対象に開催しました。
そのなかの「営業再開した施設実例を踏まえた新型コロナウィルス対策」セッションで発表された「銭湯・家族風呂 金城温泉元湯」の事例を紹介します。
-
夏フェスを温泉旅館で楽しむ!「加賀温泉郷フェス 2017」まとめ
夏フェスの季節が近づいていますね。テントとか寝袋とか、キャンプ用品を持って行ってライブを見る、もちろん素晴らしい1日になることでしょう。
いやでもね、暑いし汗や砂埃でドロドロになるしうるさくて夜は寝られないし、若い時はそういうのが良かったんですけどね。かつての千代の富士なみに体力の限界を感じてる昨今、もうちょっと気楽なフェスはないかな、と探してたらありましたよ!
「加賀温泉郷フェス 2017」が石川県・山代温泉の瑠璃光を全館貸し切って開催!
まさかの温泉旅館でフェス!ライブの後は温泉に入って泊まれちゃう!なんということでしょう!!
加賀温泉郷フェス2017についてまとめます! -
祝・北陸新幹線開通2周年!金沢駅から近いおすすめモール泉6選
北陸新幹線は、2017年の3月14日で開通から2周年!今ではすっかり首都圏と北陸を繋ぐ重要な架け橋として定着しました。
かつて加賀藩の城下町として栄えた金沢市。新幹線が開通してからというもの終始大勢の人で賑わい、海外からの渡航者もその独特の文化に魅せられています。
兼六園や近江町市場、武家屋敷など歴史と文化の彩りが強い金沢ですが、実は庶民派の銭湯が多数あるのをご存知でしたか?そしてその銭湯ではモール泉に入ることができるのです!
モール泉とは植物由来の有機物が溶け込んでいる温泉の通称で、お湯に褐色や黒色など色がついているのが特徴です。北海道や東京都大田区の黒湯が有名ですが、ここ金沢でも入ることができるんです。
金沢観光の合間に銭湯でくつろぎながら、市民の生活を垣間見るのも旅の醍醐味のひとつといえましょう。
今回は金沢駅から近いおすすめモール泉をご紹介します!
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
-
NEW:札幌市に「休日ビルヂング」がオープン!温浴施設「休日湯」も宿泊も楽しめる -
おすすめのバスマットとは?種類ごとの特徴や選び方、注目のバスマットを紹介 -
男の一人旅におすすめの温泉旅館・ホテル15選!