神奈川

神奈川について書かれた記事一覧です。湯河原や箱根といった首都圏から利用しやすい温泉地を抱える神奈川。ハイクオリティでありながら気軽に利用できるスーパー銭湯やスパが多いほか、海に面したエリアにはベイエリアの夜景やオーシャンビューが楽しめるカップルにピッタリなおしゃれな日帰り温泉が多いのも魅力です。
神奈川の記事一覧
-
あなたの推しに黒Tシャツを!横浜天然温泉SPA EASで第14回 L-1グランプリ開催
待ちに待ったゴールデンウィーク。「横浜天然温泉SPA EAS」では、大人気のイベントが開催されます。それは、イケメンロウリュウユニット「L-BLO」の人気投票。上位5名に選ばれたメンバーには、栄えある黒のTシャツが贈られます。投票した人にもプレゼントあり!毎回大反響のイベントを、今回の注目ポイントとともに紹介します。
-
徹底レポ「HARE-TABI SAUNA(ハレタビサウナ)」は横浜らしさ満載の最高に“エモい”サウナ
横浜観光の定番スポット横浜中華街に、4月15日新しいサウナがオープンします。それは、近隣店舗とコラボレーションした、今までにないとびっきり“エモい”サウナ。ハマっ子の筆者がひと足お先に内覧会に参加してきました。観光客だけじゃなく、ハマッ子も感動した、横浜の魅力満載のサウナを紹介します。
-
初心者必見「はじめてのサウナ体験会」イベントに潜入!天然温泉 満天の湯
横浜市保土ケ谷区の「天然温泉 満天の湯」は相模鉄道の上星川駅からすぐの便利な立地。天然温泉を使った露天風呂や各種アトラクション風呂がそろっていますが、中でも力を入れているのがサウナ!
そんな「天然温泉 満天の湯」でサウナイベントが行われるということで、さっそく潜入してきました。 -
サウナを楽しむならここ!「天然温泉 満天の湯」は上星川駅チカで便利
江戸時代には東海道五十三次の4番目の宿場のあった神奈川県の保土ケ谷。当時の旅人を一休みさせ癒した宿場の面影が残る楽しい温浴施設が「天然温泉 満天の湯」。
ここには天然温泉を使った露天風呂や各種アトラクション風呂もそろっていますが、特筆すべきはやはりサウナ!初心者からツウまで唸らせる「天然温泉 満天の湯」のサウナの楽しみ方を、たっぷりご紹介します! -
ニフティ温泉と王林さんがコラボした「王林りんごの湯」イベント開催! 横浜天然温泉 SPA EAS
昨年末に発表された2022年「ニフティ温泉年間ランキング」で全国総合3位にランクインした「横浜天然温泉 SPA EAS(スパイアス)」。
これを記念して、「ニフティ温泉年間ランキング2022 全国第3位記念企画 SPA EAS 王林りんごの湯イベント」が開催されることになりました! -
溝口温泉喜楽里!神奈川県お湯がいいランキング1位の実力を体験しに行ってみた
神奈川県川崎市の住宅地にある「溝口温泉 喜楽里(きらり)」は、対象を中学生以上に絞った大人のための温浴施設。
ここは「ニフティ温泉 年間ランキング2022」全国4位、さらに神奈川県の「お湯がいい部門」1位を受賞した実力派。神奈川県といえば箱根をはじめとした名だたる競合が勢ぞろいしている群雄割拠のエリアだけに、その実力はいかほどなのか早速体験しに行ってみました! -
神奈川県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2022年11月最新版】
神奈川県は横浜・川崎・相模原と、いくつも政令指定都市がある日本第2位の人口数の県です。都市部には大規模な商業施設が広がる一方、歴史ある観光地も多く、山・海の豊かな自然に恵まれた魅力ある地域です。
今回は、神奈川県でおすすめのスーパー銭湯を紹介します。お気に入りの施設を湯めぐりする参考にしてください! -
プチトリップにおすすめ!海と温泉が楽しめる「横須賀温泉 湯楽の里」
東京湾を一望できる絶景露天風呂が大人気の横須賀温泉 湯楽の里。実はサウナやお休み処、レストランからも海を眺めることができ、リゾート気分を満喫できるんです。温泉は地下1,800メートルから湧く天然温泉。保温効果が高く疲労回復・健康増進効果で体の芯からリラックス。
東京から車や電車で1時間ちょっと。周辺には観光スポットも多く、休日のプチトリップにおすすめの温泉です。今回はドライブを楽しみながら、温泉と海で癒される極上の1日を過ごしてきました。
-
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート
たてごとアザラシの男の子しろたん。まっしろでふわふわな、愛くるしいしろたんとニフティ温泉のコラボイベントが、横浜市の温浴施設「天然温泉 満天の湯」で開催されました。イベント最終日、畑瀬さん親子と一緒に出かけてきたので紹介します。ニフティ温泉編集長も駆けつけました!
-
「マホロバマインズ三浦」都心から電車で60分の温泉リゾートで天然温泉とウォーターパークを楽しもう!
三浦半島の南東部にある三浦海岸は、夏は海水浴客で賑わう水のきれいなビーチ。品川駅から電車で約60分とアクセスの良さも魅力です。そんな三浦海岸の高台に建つマホロバマインズ三浦は、三浦半島では珍しい自家源泉の天然温泉大浴場があるホテル。三浦エリア唯一の温泉を利用したウォーターパークもあり、どちらも日帰り利用が可能です。
-
プライベートサウナ「ROKU SAUNA」オープン!温度・照明・アロマを自分好みにカスタマイズ!
入店から退店まで完全非対面・非接触。さらに温度・照明・アロマ・音楽を自由にカスタマイズできるプライベートサウナ「ROKU SAUNA(ロクサウナ)」が 東急田園都市線のたまプラーザに2022年4月2日OPEN!最大3名まで利用できる完全個室サウナを紹介します。
-
【しろたんを探せ】満天の湯ってどんなところ?コラボイベントも開催!
まっしろでふわふわなたてごとアザラシの「しろたん」。この人気キャラクターと横浜市の温浴施設「満天の湯」、そしてニフティ温泉によるコラボイベントが開催されることになりました!
今回はその内容と魅力を徹底解説。記事中に「ニフティ温泉オリジナルしろたんグッズ」プレゼントキャンペーンの応募窓口もあるので最後までしっかりチェックしてくださいね!
-
【厳選】箱根でおすすめの日帰り温泉22選
関東の温泉地としておすすめなのが箱根。箱根には宿泊して楽しめる温泉から、日帰りで楽しめる温泉などさまざまです。
箱根のエリアでおすすめしたいおすすめの日帰り温泉をご紹介します。
温泉が気持ちのいい季節、箱根の温泉に訪れようと思っている人はぜひ参考にしてみてください! -
全国ランキング2位の人気施設「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」の魅力
「ニフティ温泉年間ランキング2020」で全国総合第2位を獲得し、全国でもトップクラスの総合力を誇る「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。
今回は「ヨコスパ」の愛称で親しまれているこちらの施設の見どころをピックアップして紹介します!
-
横浜で温泉三昧!天然黒湯温泉が楽しめる銭湯&スパ5選
オシャレで都会的なイメージの横浜ですが、かつては「東京の奥座敷」と呼ばれる大きな温泉街が綱島にあり、都内から多くの人が湯治に訪れていました。
海が近い横浜には黒湯の温泉が湧き、今も1日過ごせるスパから、480円で利用できる銭湯まで、様々なタイプの温泉施設があります。
会社帰りや観光のついでに立ち寄りたい、横浜の天然黒湯温泉を紹介します。 -
神奈川県でサウナがオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
もはやスーパー銭湯や温泉、スパに欠かせない要素となっているサウナ。ドライサウナにスチームサウナ、塩サウナなど、いくつか異なるタイプが楽しめたり、水風呂や外気浴スペース、ロウリュウなど、サウナを心ゆくまで楽しむためのサービスが充実した施設も多くみられます。
今回はそんなサウナにこだわった、神奈川県内のオススメ温泉・銭湯・スパを10件紹介したいと思います!
-
神奈川県で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
まるでお風呂に浸かったかのように身体の芯から温まることができる岩盤浴。
各地の温泉や銭湯、スパには岩盤浴が楽しめる施設が多く存在します。
今回は、そんな岩盤浴も満喫できる、神奈川県でオススメの温泉・銭湯・スパをご紹介します! -
相鉄線に住む人必見!相鉄線沿線で入れる温泉・温浴施設をご紹介
相鉄線は、横浜駅から海老名駅を結ぶ沿線で、商業施設やベットタウンもあるバラエティにとんだ路線となっています。
今回はそんな人気の「相鉄線」の周囲にある、おすすめのスーパー銭湯・温浴施設をまとめてご紹介します。
ぜひ気になる施設があれば足を運んでみてください! -
中華街散策と入浴を楽しむ!横浜中華街エリアの日帰り温泉・銭湯4選
横浜の観光スポットの一つ・横浜中華街。歴史あるチャイニーズカルチャーと美味しいグルメが盛り沢山の人気エリアですが、実は近隣には温泉や銭湯もあります。
観光やデートで中華街を散策しながら同時に温泉も楽しむなんていうのもなかなか粋なもの。ここではそんな中華街エリアの入浴施設を4つご紹介します。 -
都内からワンデイトリップ!小田原エリアの日帰り温泉・銭湯4選
東京からは新幹線で30分、神奈川県の西部に位置する小田原エリア。南に相模湾、西には箱根山と自然に囲まれており、小田原城をはじめ、歴史と文化が育んだ多くの観光スポットがあります。
人気の日帰り温泉・銭湯もたくさんあるので、観光やドライブの帰りにひとっ風呂なんていかがでしょうか。