埼玉県 / さいたま市
3.9点 / 99件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
東京・湯河原温泉 万葉の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
万葉集に読まれる名湯、湯河原温泉を東京にいながらにして味わえる。まさに都会の温泉郷。
通常3,883円 → 3,300円(583円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、東京・湯河原温泉 万葉の湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
万葉集に読まれる名湯、湯河原温泉を東京にいながらにして味わえる。まさに都会の温泉郷。毎朝、タンクローリーで運ぶ源泉がそれを可能にしています。本物の名湯を露天風呂や石風呂など、さまざまな楽しみ方で堪能し日々の疲れを忘れ、心と体に安らぎを与えてくれます。
おいしい食事に舌鼓、湯河原の名湯に癒され、ウェルネスで心身ともにほぐれたあとはそのまま眠ってしまうのが疲れを癒す最善の方法。お客様のご要望にこたえられるように、和・洋室をそれぞれご用意。すこしだけ休憩になりたいときはリラックスルームでテレビを見ながらくつろぐのもいいでしょう。
温泉に浸かると、肌や身体をいたわる気持ちが自然とわき起こってくるようです。 湯上がりのつややかな肌をさらに美しく磨きたい、より深いリラックス感を得たい・・・ 東京・湯河原温泉 万葉の湯では、こうしたご要望にお応えできる、美と健康のための質高いサービスを豊富に揃えました。 専門スタッフによるハンドテクニックを駆使した全身・足・頭皮などのさまざまなマッサージやアカスリ、そしてエステティック。 そこには、日々のストレスから解き放ち、身体を慈しみ、美しく健やかになることの喜びが待っています。
施設名 | 東京・湯河原温泉 万葉の湯 |
---|---|
ヨミガナ | トウキョウユガワラオンセンマンヨウノユ |
住所 | 東京都町田市鶴間7丁目3番1号 |
TEL | 042-788-4126 |
営業時間 | 24時間営業 詳しくはこちら https://www.manyo.co.jp/machida/category/notice ※緊急事態宣言の発令に伴い、当面の間各種サービスの営業時間を変更させていただきます。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
定休日 | 年中無休 ※設備メンテナンス等による臨時休館あり |
公式HP | https://www.manyo.co.jp/machida/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乳液 | ○ | メイク落とし | ○ | クシ・ブラシ | ○ | 歯磨きセット | ○ | ドライヤー | ○ |
フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | 障害者用トイレ | ○ | レストラン | ○ |
お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ | ゲームコーナー | ○ |
駐車場あり | ○ | バリアフリー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
旬の食材をふんだんに使った本格的な和食から、麺類などの軽食、デザートまで「いま、たべたい」と思うものを揃えました。
いつもの外食より、ひとつ上の満足感のあるお食事をどうぞ。
当面の間、短縮での営業となります。
営業時間:11:30~20:00
※メニューは限定メニューとなります。
※ラストオーダーは19:00です。
※朝食は御膳での提供となり、7:00~10:00の提供になります。
●お食事処万葉庵
・営業時間 11:30~23:00
●お食事処・無料休憩室 憩い処
・営業時間
*通常メニュー 11:30~22:00
*深夜メニュー 22:00~翌朝6:00
*朝食ブュッフェ 6:00~10:00
※お席のご利用は24時間承っております。
■岩盤浴「心石庵」開放感のあるフロア型・乾式の岩盤浴スタイル
①岩塩を使用した照明が特徴の[和み房「橙」]
②神秘的な空間でリラックス効果を促進する[流星房「碧」]
③精神が落ち着き、すっきりとした気分を促進する[森林房「翠」]
と、目的ごとに合わせてご利用できる3タイプの岩盤浴室をご用意。それぞれのテーマに最適な計8種の鉱石を組み合わせることで、効能を最大限に引き出せる空間としました。
当面の間短縮での営業となります。
営業時間:10:00~23:00
営業時間:10:00~翌朝9:00と深夜でもご利用頂けます。
※深夜2:00~深夜3:00は岩盤浴全てのスペースが清掃時間となりご利用頂けません。
岩盤浴内では、岩盤浴ご利用時間内なんと「水素水」が飲み放題です!!
更に、岩盤浴着は何度でも取替えOK!
また、ヒーリングスペースには今話題で座り心地抜群の「Yogibo」をご用意。
漫画や雑誌を読みながらゆったりと汗を流すことができます。
岩盤浴内各所にはアロマの香りもお愉しみいただけます。
お客様により快適にお過ごしいただけるよう営業時間中も定期的に清掃を実施しております。
【岩盤浴全てのスペース清掃時間】
深夜2:00~深夜3:00
※この時間帯岩盤浴はご利用頂けません。
【各房の清掃時間】
「碧」・13:00・16:00・19:00
「翠」・13:30・16:30・19:30
「橙」・14:00・17:00・20:00
※ご宿泊のお客様は、チェックインから翌朝9:00迄のご利用となります。
※小学生以下の方はご利用頂けません。
利用料金(入館料とは別です)
一般料金 (ポイントカード会員含む) 880円
有料会員料金 (法人・個人VIP会員、友の会会員) 550円
※小学生以下は利用不可。
■和み房「橙」
リラックス効果があるといわれる、温かなオレンジ色の照明が特徴の女性専用岩盤浴室です。柔らかい灯りを見ながら、ゆったりとおくつろぎいただけます。
●麦飯石 ●化石黄土
・冷え性 ・発汗 ・血行改善 ・細胞活性
■流星房「碧」
神秘的な空間でリラックス効果を促進する岩盤浴室です。星空を見ながら癒しの空間をお楽しみください。
●ブラックシリカ ●天照石
・マイナスイオン ・血行改善 ・細胞活性・自然治癒効果
■森林房「翠」
精神が落ち着き、すっきりとした気分を促進する岩盤浴室です。森林浴をイメージしたグリーンの照明で、爽やかな空間をお楽しみいただけます。
●トルマリン ●ラジウム鉱石
・疲労回復 ・痩身効果 ・美肌作用 ・マイナスイオン
■バリエステ プリマヴェーラ
全身の新陳代謝をよくすることによって、脂肪を燃焼させ、そして疲労を回復させてくれます。
たっぷりのオイルでマッサージされると体と同時に心も癒されます。忙しく疲れた体と心を癒し、そして当日に向けて万全なお肌と体を作るためのブライダルエステとしてバリエステを体験されてみてはいかがでしょうか。
★営業時間 10:00~24:00 (最終受付 23:00)
当面の間10:00~21:00(最終受付21:00)
■英国式リフレクソロジー フォリア
ほど良い刺激と香りのリラクゼーション。足裏にある身体の各器官や内臓につながる反射ゾーンを指でくまなく刺激する事で血液やリンパの流れが改善され自然治癒力を高めてくれます。
★営業時間 10:00~24:00 (最終受付 23:00)
当面の間10:00~23:00(最終受付22:00)
■足流療術
専門のセラピストが足裏全体を使って全身を揉みほぐします。優しく押したりなでる動きは、指で押す「点」とは違い、足の「面」で圧力をかけるので、痛みやもみ返しも少ないです。全身の血行も良くなり、内臓も活性化されます。
★営業時間 11:00~翌朝3:00 (最終受付 深夜2:00)
当面の間11:00~23:00(最終受付22:00)
■ボディ&フットケア 美楽園
身体のこりや疲れを直接ほぐし、筋肉の緊張を和らげ、血液の循環をよくする健康法です。熟練の技で無理なく効果的にほぐしていき、その心地よさからリラクゼーションとしてご利用頂けます。
★営業時間 11:00~翌朝5:00 (最終受付 翌朝4:00)
当面の間11:00~23:00(最終受付22:00)
■タイ古式マッサージ アジアンブリーズ
凝りをほぐすだけでなく、全身の血行を上げて細胞ひとつひとつにまで酸素や栄養を運び、本来の体調を取り戻すことで、自然治癒力を回復させ、健康的な精神と肉体を取り戻すという施術法です。ゆったりと時間をかけて全身を施術し、指圧のような母指や手のひらを使った圧迫以外に、肘を使ったテクニックや足を使ったテクニックがあります。
★営業時間 11:00~23:00 (最終受付 22:00)
■アモイ式オイルセラピー リファー
手のひらを密着させながら顔のリンパを流し、血流をよくします。肩、首、背中のリンパをオイルでやさしく施術し血液循環、代謝を促進させます。さらに施術者の手が常に密着することにより手の温かみが感じられリラクゼーション効果を高めます。
★営業時間 10:00~24:00 (最終受付 23:00)
当面の間11:00~23:00(最終受付22:00)
■あかすり屋
皮膚の表面に溜まったあか(角質)を落す事により血行を促し、新陳代謝を高めます。全身のあかを落し体内からの老廃物を取り除くとすべすべのお肌(美肌効果)がよみがえります。
★営業時間 11:00~深夜2:00 (最終受付 深夜1:00)
当面の間11:00~23:00(最終受付22:00)
万葉倶楽部の原点となった、あの施設が生まれ変わります。心も身体もゆっくりと癒される、万葉流湯治へ。
国道16号の拡幅に伴う全面建替事業によって「東京・湯河原温泉 万葉の湯」は、地上8階建ての新館として生まれ変わりました。岩盤浴ルームや足湯庭園といった新しい魅力が加わり、温泉もこれまでと同じく湯河原温泉の名湯を毎日運搬いたします。新生「東京・湯河原温泉 万葉の湯」で、いつでも、手ぶらでも、お一人でも、ご家族・お友達とでも、一日中、温泉旅行気分をごゆっくりお楽しみください。
たとりかぴー さん [投稿日: 2020年3月23日 / 入浴日: 2020年3月23日 / 5時間以内 ]
お気に入りの施設です
館内は清潔感があり、お風呂も最高!
至る所にお客様への配慮や心遣いを感じます。
食事処もメニューが豊富で一品一品がとても美味しい!
期間限定だった「もつ煮込みうどん」の美味しさが忘れられず…復刻を楽しみにしています。
ぃちゃ さん [投稿日: 2020年3月19日 / 入浴日: 2020年3月19日 / 5時間以内 ]
ご飯も美味しいし、浴衣の種類も選べて
温泉もゆっくりできるので、わたしは好きです。
アメニティも色々あったし、ヘアアイロンがあるのもとても嬉しかったです。
タオルもあるので、身一つで行ける点もプラスです。クーポンを使ったのですが、ワンドリンクにビールを選べるのもいいと思う。
みつる05 さん [投稿日: 2020年3月15日 / 入浴日: 2020年3月14日 / 5時間以内 ]
いつも利用しています。新型コロナの影響だと思いますが、土曜日なのに館内はとてもすいていました。
しーちゃん さん [投稿日: 2020年2月9日 / 入浴日: 2020年2月8日 / 1泊 ]
充実の施設。最高です。
主人と娘の3人で利用
急遽行こうとなり夜8時到着。湯河原のお湯をこんな近くで堪能できるのは有り難い。水素水も
身体が芯から温まります。露天も街なかにも関わらず星や青空共によく見えゆっくり浸かることができました。R16とビルの夜景も美しい。岩盤浴は3つとクッション等ある広間。外のデッキからはビルの合間から富士山の頭が遠くに見えました。
到着時、フロントで混み合ってるとのことでしたが、湯処も休憩室もゆっくりとでき、嫌な思いも全くありませんでした。利用時間にもよるのでしょうがタイミング良かったかな。
リクライニングシートでぐっすり寝、朝食はヴュッフェで。少し延長し岩盤浴、お風呂をもう一度ゆっくりと。昼前に出てきました。
ホテルの様にお部屋での宿泊も次回はしたいなぁと思います。良い週末が過ごせ大満足です。最高でした!
ココ さん [投稿日: 2020年1月4日 / 入浴日: 2020年1月4日 / 5時間以内 ]
ここのお湯が好きです。無色透明だけど芯まで温まり、肩や膝の痛みが緩和されるからです。
何よりも割高ですが、とても清潔でキレイ。
特に、水素風呂が導入されてからよく通う様になりました。
次の日の肌はまるでエステに行った様になります。
名古屋出身の海弘です。普段はモデル・役者活動をしています。 チャームポイントは、ハッピースマイル!温泉を巡って肌を整えたり、汗を流したりして美を追究しながら笑顔を届けていきたいです
作成日:2014年06月20日
こんにちは。
温泉キューティーの海弘です。
今回、お邪魔してきたのは「東京・湯河原温泉 万葉の湯」です。東急田園都市線「南町田」が最寄り駅で都心からもすぐ行けます!
おじゃまする前から「すごく広い施設なんだろうなあ」とイメージしてたのですが、行ってみると予想以上の広さで驚きでした。
9階建ての施設で、都内から近い距離なのに旅行気分にさせてくれるステキな温泉です!
受付へ着くと、爽やかな笑顔の高橋さんが出迎えてくださいました。
そして、受付をして更に驚き!
館内の浴衣(オンワード「私区」シリーズ)が8種類もあって好きなデザインを選べるんです!選ぶのに迷ってしまうくらい可愛い浴衣ばかり。
ん~どれにしようかな?
こんなにたくさん!
入浴を体験させていただいたところ、これまたとにかく広い!
どこから入ろうか迷うほどの種類。(撮影ができなかったため大浴場の写真は後ほど高橋さんにご用意いただきました。)
外に出てみると優しく包み込む石風呂と力強い石が並んだ露天風呂、どれもが心地良い。
さらに、さらに、高い空と気持ちのいい空気。なんだか旅館に泊まりに来たみたいな気分にさせてくれる施設です!
ずっといたい露天風呂♪(婦人用の露天風呂)
露天風呂のあとに内風呂を体験。
湯河原の源泉から毎日タンクローリーで温泉を運んでいると聞きましてまたまた大驚き!
内湯を堪能し、仕事を忘れてしまいそうなくらいの安らぎ。そして脱力しちゃうほど癒されるジャグジーにはまってしまいました。
いつの間にかコートの季節になった今日この頃、芯から温まるって大事なことですよね。
内風呂も最高のひと時(婦人用の内風呂)
温泉で温まったあと、私の大好きな岩盤浴でも温まることにしました。
岩盤浴で驚いたのは、体の癒しだけでなく目で楽しめるライトアップ。
一番印象に残ったのは流星房「碧」。見上げると満天の星空が広がり、きらきらとカラーを変えていくのがとても楽しめました。
ほかにも、橙や翠と様々なカラーが楽しめます。そして休憩できるフロアには麦飯石でできたヒーターがありました。女性に優しく、突然温度が変わることなくお休みできます。
素敵な心遣いがとても嬉しいです!
星の下に生まれた岩盤浴
麦飯石でほっこり♪
天気に恵まれて最高のロケーションの中、足湯の温度も最適で心地よい空間。
日差しが強い日には、和風で可愛らしいサイズの日傘がありますので自由に使うことができます。
早速使わせていただきました。なんだかとても遠くに遊びにきたような気持ちになりました。もし友達ときていたら会話も弾むと思います!
日傘も使えるんです!
温泉のあとは浴衣を着てみました。女性だけでなく男性も浴衣を楽しめるということで、編集部の伊藤さんと浴衣デート気分を味わってみました。(なんてね)
温泉を楽しむ時に個性的な浴衣を身にまとったり、可愛い小物に触れたりするのは更に気分が高まりますね!
振り向きスタイル♪
体を温めた後は元気をもらうためタイ式マッサージへ。店内に入ると小物やインテリアやスタッフさんの衣装がタイカラー。
担当してくださったのは、すらっとしたスタイルで笑顔が優しい渡部さん。
まず初めに、タイルでできた可愛いフットスペースにて足裏をマッサージ。
洗っていただいてる間にお話をきいたのですが、足を洗うのはお清めの意味も含まれてるそうなのです。
足を洗っていただいた後は、初めてのタイ式マッサージを体験!体を伸ばして、広げて、和らげながらほぐしてくださって心も体もすっきりしました。私は強いマッサージが好きなので、ぴったりでした。
この時間が続くといいなと思うくらい気持ちよかったです。
足から正そう!
ぐんぐん伸びる!
温泉もマッサージも堪能した後にお食事処にご案内していただきました。
ポカポカの体を癒してくれるのはやっぱり美味しいご飯ですね!
今回は新登場の「京かご御膳」を頂きました。
素材そのものを生かした御膳で、ひとつひとつが優しく体に染みわたる女性に嬉しいメニュー。
料理研究家の吉田麻子さん考案の御膳だそうです。
「京かご御膳」を注文した方にはもれなく桃とざくろ酢ドリンク(ノンアルコール)がプレゼントされるようです(イベント期間中、平成25年11月1日~
12月20日のみ)。このような特典付きイベントが開催されているとより楽しい気分で食事が出来るヨと感じました。HAPPY!!
色合いもキレイ!
桃とざくろ酢ドリンクと一緒に。
お食事を堪能したあと、スタッフの高橋さんと足湯につかりながらインタビュー。ちょっと面白い光景です。気になっているとこをズバリ!伺ってみました。
「なぜ、源泉をタンクローリーで運んでいるの?」
さかのぼること約17年前、当時は都会で日帰り温泉などなかった。
温泉地へ行ってもらうのではなく、都会で温泉を楽しめる施設を作ったらどうか、、、というような発想の転換により温泉事業をスタートされたとの事でした。
今考えると当たり前に感じますが、当時はそうではなかったのだなと感じました。
不思議な光景!
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」では、お客さまが様々な種類から選ぶ楽しさを堪能できることをたくさん発見できました!
浴衣の種類、色んな国のエステ、種類豊富な温泉…そして色とりどりの岩盤浴。こうやって目で楽しむ、体で楽しむ、心で楽しむ。すべて自分でチョイスしながら温泉に遊びに行けるってワクワクしますね。
私自身も、仕事を忘れてしまうほど満喫させていただきました。万葉の湯の皆さん、ありがとうございました。
あしたからまた頑張れるね!
2021年03月31日まで
通常3,883円 → 3,300円(583円お得!)
お気に入りに追加しました。