長野

長野について書かれた記事一覧です。隣県の群馬同様、温泉地が豊富で観光の目的地に応じて魅力あるお湯が楽しめる長野。日帰り利用可能なホテルや温泉旅館も数多く、宿泊先以外の温泉に立ち寄ってちょっとした湯めぐりを楽しむといったプランも立てやすいのが魅力です。
長野の記事一覧
-
「中房温泉」楽しみ方ガイド!長野の秘湯で“新湯治”を体験しよう
中房温泉(読み方:なかぶさおんせん)は、長野県安曇野市にある秘湯の一軒宿。北アルプスの麓、標高1,462mの高地にあり、源泉の数は登録分だけでも29本。宿一軒だけで湯めぐりを楽しめ、多くの温泉ファンや登山客に愛され続けています。
また、単に温泉の数だけでなく豊かな自然や地熱資源にも恵まれ、当館では“新湯治”を提唱。日帰り入浴も一部可能ですが、その真価を味わうには宿泊がベスト! そこで今回は、宿泊した際の“中房温泉の楽しみ方”を徹底紹介します。 -
長野県のスーパー銭湯おすすめ20選 【2023年5月最新版】
本州のほぼ中央に位置し、47都道府県のうち第4位の面積をもつ長野県。1998年に開催された冬季オリンピックの会場となり、その前年に開業した長野新幹線(現在の北陸新幹線の一部)によって、首都圏からのアクセスも抜群です。諏訪大社や善光寺などの寺社をはじめ、軽井沢に代表される高原リゾートなど、人気の観光地も数多くあります。
地形的には日本アルプスを擁し、白馬などのスキー場や黒部ダムといった、山岳県ならではの見どころも多数。そして、国内屈指の温泉県としても知られています。そんな長野県で、気軽に良湯を楽しめるスーパー銭湯・日帰り温泉の数々をご紹介しましょう。 -
長野県でサウナがオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
近年、世代や性別を問わずに楽しめるカルチャーとして定着しつつあるサウナ。じんわりと身体の内部を温めて発汗を促すサウナはリフレッシュ効果はもちろん、代謝が高まり健康や美容にも良い影響が期待されます。人気の高まりを受けて、最近はサウナを目玉として積極的に展開する施設も数多く増えています。今回はそんなサウナにこだわった、長野県内のオススメ温泉・銭湯・スパ10ヶ所を紹介させていただきます。
-
八ヶ岳近辺の日帰り温泉・銭湯5選
八ヶ岳近辺には、八ヶ岳が望める絶景露天風呂や、肌がしっとりツルツルになるといわれる美人の湯が集まっています。さらに全国でも貴重なラジウム泉や、炭酸泉など超高濃度の天然温泉がそろい、まさに温泉の宝庫。
今回は、そんな八ヶ岳近辺の魅力的な温泉施設を5つご紹介します。 -
リゾート感ある雰囲気や本格的なグルメが楽しめる長野県で注目の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5施設
北海道に次いで全国2位の温泉地の数を誇る長野県。お湯の良さ、眺望、食事など、それぞれに魅力を備えた施設が目白押しで、さながら温泉天国ともいえるでしょう。
今回は、そんな長野県にある温浴施設のなかから筆者が実際に行ってみてよかった温泉、気になっていて一度訪ねてみたいと思っている施設などをピックアップして紹介します。
※2021/05/13時点の情報です。
-
夏の白馬でトレッキング!長野県白馬村のおすすめ温泉5選
海もいいけど、山もいい!暑い夏こそ涼しい高原で、ハイキングやトレッキングはいかがでしょう?
スキーやスノーボードでお馴染みの長野県白馬村は、夏はトレッキングにぴったり!涼しい高原の空気の中、大自然をゆったり歩いてみると冬とはまた違った雄大さに心が洗われます。
麓には白馬八方温泉というPH11を超える高アルカリ性の温泉が湧き出ており、日帰りできる温泉施設もあります。
夏のハイキング後の汗を流すにはぴったりの、白馬の温泉をご紹介します! -
アフタースキーに温泉は欠かせない!スキー場&温泉リスト・長野県編
週末の降雪情報が気になるこの季節…スキーヤー・スノーボーダーにとって待望のシーズン到来となりました!
日本アルプスの山々に囲まれた信濃の国、長野県はスキー天国でもありますが、言わずと知れた温泉天国でもあります。
そこで長野でスキー三昧のあとに行ってみたい、素敵な温泉施設をピックアップしました!
スキー・スノボでかいた汗はその日のうちにキレイさっぱり温泉で洗い流し、滑り疲れも一緒に癒やしましょう。
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
-
バスソルトの効果的な使い方は?選び方や注意点、おすすめの商品を紹介 -
クアハウスとは?その魅力や、温泉・サウナとの違いを解説!おすすめ施設8選も紹介! -
「エノシマサウナ」江ノ島・湘南エリアではここだけ!カップルや家族で楽しめるプライベートサウナ