群馬

群馬について書かれた記事一覧です。草津や伊香保など、有名な温泉地を抱える群馬。腰を据えて楽しむ情緒豊かな温泉旅館はもちろん、思い立ったときにサッと立ち寄れる日帰り温泉も数多く、多くの温泉愛好家が訪れる人気のエリアとなっています。
群馬の記事一覧
-
四万温泉「中生館」宿泊レポート!温泉地最奥の秘境で極上美人湯を満喫【群馬】
四万温泉(群馬県中之条町)は、古くから関東地方を代表する名湯の一つ。その名は四万の湯が『四万(よんまん)の病を癒す霊泉』であるとする伝説に由来し、現代においても多くの観光客で賑わう人気温泉地です。
「中生館」は四万温泉最奥に位置し、秘境感漂う老舗宿。泉質の良さ(特に美人湯効果)に定評があり、知る人ぞ知る穴場的存在です。今回は筆者自ら宿泊し、自慢の温泉をはじめ食事・客室・共有スペースなど、宿の全貌を徹底紹介します。 -
温泉好きユーザーが選んだ草津の日帰り温泉おすすめベスト10!2024年最新ランキング
群馬県吾妻郡にある「草津温泉」は、湧出量日本一を誇る温泉で、毎分32,300リットル以上、一日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しています。その豊富な湧出量のおかげで、草津の温泉街では多くの施設で源泉かけ流しのお湯を楽しめます。
泉質はpH2.0前後の国内屈指の酸性泉です。強い殺菌作用を持ち、神経痛、切り傷、疲労回復、美肌づくりなどに効果を発揮します。
また温泉街の中心にある湯畑は、草津温泉のシンボルともいえるスポットです。毎分約4,000リットル湧き出す温泉が湯けむりを舞い上げ、その周りを瓦で敷き詰めた歩道や石柵などが彩ります。付近には江戸時代から続く伝統の「湯もみ」を体験できる施設もあります。
草津温泉は、日帰りでも楽しめる温泉施設がたくさんあり、小旅行にもおすすめです。
この記事では、ニフティ温泉のユーザーにアンケート(総数1,965人)を行い作成した「草津温泉でおすすめの日帰り温泉ランキング」を発表します。現地で体験したユーザーの生の声と併せて、草津温泉での日帰りプランも紹介するので、ぜひ参考にしてください。 -
四万温泉「四万やまぐち館」宿泊レポート!群馬の老舗宿で絶景露天&美肌湯を満喫
四万温泉(群馬県中之条町)は、関東地方を代表する名湯のひとつ。古から“草津の上がり湯”と呼ばれ、保湿効果の高い美肌湯として有名な存在です。
「四万やまぐち館」は、この地を代表する旅館の一つ。日帰り入浴も可能ですが、やはり宿泊してじっくり楽しむのがベスト。今回は筆者自ら宿泊し、人気の絶景露天風呂&極上美肌湯をはじめ、館内の魅力をたっぷりとご紹介します! -
必見!万座温泉ガイド&おすすめホテル・旅館10選
万座温泉を訪れたことはありますか?
観光開発されたことから人気になり、日本一の硫黄泉としても有名な温泉地です。
万座温泉が何県にあるのか、どんな温泉なのか、知らない方も多いかもしれません。
そこで筆者である私が実際に行ってみました!万座温泉の楽しみ方や周辺の観光地を解説します。
また、日帰り入浴できる温泉から混浴可能な温泉まで、おすすめの入浴施設もご紹介します! -
群馬県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年4月最新版】
関東地方の北西部に位置し、栃木県に次ぐ広さの群馬県。東京から100km圏内の近距離ながら、山や高原、湿原、湖沼、河川などの豊かな自然が魅力です。
群馬県はまた、日本を代表する温泉県でもあります。草津・伊香保・水上・四万・万座の5大温泉を筆頭に、県内の温泉地はなんと100カ所以上。そんな群馬県のスーパー銭湯には、源泉かけ流しや豊富な湯量、泉質の良さを堪能できる施設がめじろ押しです。ここでは群馬県で特に評判が高い、人気のスーパー銭湯をご紹介します。 -
【1,000円以下!】群馬県のおすすめサウナ施設10選
サウナブームによりサウナのある施設が注目を集めています。
群馬県内にも、サウナ施設が多くあり、1,000円以下でコスパ良く入浴できる施設も多くあります。
ここでは、1,000円以下で楽しめる群馬県のおすすめサウナ施設をご紹介します。 -
雨でも遊べる温水プールに希少な源泉まで!草津のお湯を満喫できる「テルメテルメ」
群馬県草津温泉で50年以上の歴史を持つリゾートホテル「草津温泉 ホテルヴィレッジ」。併設のプール&温泉リラクセーション施設「テルメテルメ」は、宿泊客以外でも日帰り利用が可能。1年中遊べる温水室内プールに、草津でも希少な「わたの湯」源泉を引く浴場もあり、誰もが楽しめる施設です。
-
「天然温泉ゆらぶ/スポレッシュ桐生店」オープニングレセプションレポート
群馬県桐生市に2022年4月1日新規オープンのスーパー銭湯「天然温泉ゆらぶ桐生店」。こちらは24時間フィットネス施設「スポレッシュ桐生」と同じ施設内に展開する、天然温泉を用いた温浴施設で、今話題の個室サウナやユニークなサンゴライトを用いたお風呂など気になるポイントがいっぱいです。
3月30日にオープニングレセプションが行われましたので早速レポートしたいと思います。 -
憧れの四万温泉 積善館の温泉を日帰りで利用するには?
赤い橋を渡った先にある、まるで映画から抜け出してきたような「積善館」。四万温泉を代表する老舗旅館です。日本最古の湯治建築も魅力的ですが、源泉かけ流しのレトロモダンな湯船に一度は入ってみたいと、温泉好きには憧れの温泉です。
人気の宿のため予約を取るのも難しいですが、立ち寄り湯として利用することが可能なんです。積善館の日帰り入浴について紹介します。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、人数制限や日帰り入浴の受け入れを中止している場合もあります。事前に公式ホームページなどでご確認ください。
-
群馬県内で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
岩盤浴は熱を加えた鉱石やプレートの上に寝そべることによって身体をを芯から温めることの出来る温浴健康法です。じんわりと身体の内部を温めて発汗を促すことでリラックス効果だけではなく、代謝が高まり健康や美容にも良い影響が期待できます。今回はそんな岩盤浴にこだわった、群馬県内のオススメ温泉・銭湯・スパ10ヶ所を紹介させていただきます。
-
日帰りOKの草津の温泉・銭湯4選
首都圏からも日帰りで行くことができる群馬県の名温泉、草津温泉。
日本でも指折りの温泉地・草津は、毎分4000リットルの温泉が湧き出ている湯畑や、熱い源泉の中に板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる湯もみが有名です。温泉はもちろん、大正時代にタイムスリップしたかのような街並みにも癒されます。
今回はそんな草津温泉で、日帰りOKな温泉・銭湯を4つご紹介します。 -
道の駅併設型の日帰り温泉&銭湯5選[群馬編]
ドライブの休憩に欠かせないのが道の駅。休憩のみならず、お土産や新鮮な野菜を買えたり、ご当地グルメを味わえる施設が大半ですが、さらに温泉が併設されていると、楽しみが増えます。
今回は、群馬県で道の駅併設型の日帰り温泉と銭湯を5つご紹介します。自然に囲まれた温泉が多く、眺めがいいところが多いので、ドライブの休憩がてら是非行ってみてください。 -
私のオススメ温泉。~温泉はずきのいいお湯入ってますか?~
皆さんいいお湯入ってますか?
温泉はずきです。
さてこれからこちらで皆さんに、いろんな温泉をご紹介させていただけるということで、今からワクワクが止まりません!
ということでまずは純粋に私の本当は紹介したくないけど、せっかくなので教えちゃう
「温泉はずきのオススメ温泉」
をご紹介したいと思います!
-
鬼怒川温泉の魅力再発掘!おすすめ日帰り温泉
栃木県日光市の鬼怒川上流域に位置する温泉街「鬼怒川温泉」。
江戸の古くは日光詣の大名や僧侶が利用していたといわれる、歴史と由緒ある温泉地です。
日光まで足をのばせば、名所日光東照宮はもちろん、日光江戸村や東武ワールドスクウェアなどのテーマパークや美術館などみどころ満載。
鬼怒川までは、東京都内からなら北千住駅から特急「きぬ」で約1時間50分ほどでアクセスできます。
そんな鬼怒川の魅力をたっぷり堪能できる、おすすめ温浴施設を紹介します。 -
【関東近県スキーヤー必見】「スキーと温泉」なら群馬に任せろ!グンマー推薦のスキー場&温泉リスト
本格的なスキーシーズン到来となったこの季節「週末は白銀の世界へ…」と日々夢想しているスキーヤーも多いのではないでしょうか。
ということで、首都圏からのアクセスも良好な群馬のスキー場リストとともに、群馬出身温泉ソムリエが推薦する「近くの名湯・秘湯」もピックアップ!
日中のスキー、スノボでかいた汗は「温泉」ですっきり洗い流しちゃいましょう!
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
-
桜田温泉「山芳園」宿泊レポート!究極の源泉かけ流し“地中直結かけ流し”の魅力とは【伊豆】 -
羽田空港近くで温泉は楽しめる?日帰り温泉施設や大浴場付きホテルを紹介 -
コンディショナーの効果的な使い方は?使用時のポイント、リンスとの違いを解説