群馬

群馬について書かれた記事一覧です。草津や伊香保など、有名な温泉地を抱える群馬。腰を据えて楽しむ情緒豊かな温泉旅館はもちろん、思い立ったときにサッと立ち寄れる日帰り温泉も数多く、多くの温泉愛好家が訪れる人気のエリアとなっています。
群馬の記事一覧
-
「天然温泉ゆらぶ/スポレッシュ桐生店」オープニングレセプションレポート
群馬県桐生市に2022年4月1日新規オープンのスーパー銭湯「天然温泉ゆらぶ桐生店」。こちらは24時間フィットネス施設「スポレッシュ桐生」と同じ施設内に展開する、天然温泉を用いた温浴施設で、今話題の個室サウナやユニークなサンゴライトを用いたお風呂など気になるポイントがいっぱいです。
3月30日にオープニングレセプションが行われましたので早速レポートしたいと思います。 -
憧れの四万温泉 積善館の温泉を日帰りで利用するには?
赤い橋を渡った先にある、まるで映画から抜け出してきたような「積善館」。四万温泉を代表する老舗旅館です。日本最古の湯治建築も魅力的ですが、源泉かけ流しのレトロモダンな湯船に一度は入ってみたいと、温泉好きには憧れの温泉です。
人気の宿のため予約を取るのも難しいですが、立ち寄り湯として利用することが可能なんです。積善館の日帰り入浴について紹介します。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、人数制限や日帰り入浴の受け入れを中止している場合もあります。事前に公式ホームページなどでご確認ください。
-
群馬県内で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
岩盤浴は熱を加えた鉱石やプレートの上に寝そべることによって身体をを芯から温めることの出来る温浴健康法です。じんわりと身体の内部を温めて発汗を促すことでリラックス効果だけではなく、代謝が高まり健康や美容にも良い影響が期待できます。今回はそんな岩盤浴にこだわった、群馬県内のオススメ温泉・銭湯・スパ10ヶ所を紹介させていただきます。
-
日帰りOKの草津の温泉・銭湯4選
首都圏からも日帰りで行くことができる群馬県の名温泉、草津温泉。
日本でも指折りの温泉地・草津は、毎分4000リットルの温泉が湧き出ている湯畑や、熱い源泉の中に板を入れて湯をもみ、入浴できるまでの一定の温度に下げる湯もみが有名です。温泉はもちろん、大正時代にタイムスリップしたかのような街並みにも癒されます。
今回はそんな草津温泉で、日帰りOKな温泉・銭湯を4つご紹介します。 -
道の駅併設型の日帰り温泉&銭湯5選[群馬編]
ドライブの休憩に欠かせないのが道の駅。休憩のみならず、お土産や新鮮な野菜を買えたり、ご当地グルメを味わえる施設が大半ですが、さらに温泉が併設されていると、楽しみが増えます。
今回は、群馬県で道の駅併設型の日帰り温泉と銭湯を5つご紹介します。自然に囲まれた温泉が多く、眺めがいいところが多いので、ドライブの休憩がてら是非行ってみてください。 -
私のオススメ温泉。~温泉はずきのいいお湯入ってますか?~
皆さんいいお湯入ってますか?
温泉はずきです。
さてこれからこちらで皆さんに、いろんな温泉をご紹介させていただけるということで、今からワクワクが止まりません!
ということでまずは純粋に私の本当は紹介したくないけど、せっかくなので教えちゃう
「温泉はずきのオススメ温泉」
をご紹介したいと思います!
-
鬼怒川温泉の魅力再発掘!おすすめ日帰り温泉
栃木県日光市の鬼怒川上流域に位置する温泉街「鬼怒川温泉」。
江戸の古くは日光詣の大名や僧侶が利用していたといわれる、歴史と由緒ある温泉地です。
日光まで足をのばせば、名所日光東照宮はもちろん、日光江戸村や東武ワールドスクウェアなどのテーマパークや美術館などみどころ満載。
鬼怒川までは、東京都内からなら北千住駅から特急「きぬ」で約1時間50分ほどでアクセスできます。
そんな鬼怒川の魅力をたっぷり堪能できる、おすすめ温浴施設を紹介します。 -
【関東近県スキーヤー必見】「スキーと温泉」なら群馬に任せろ!グンマー推薦のスキー場&温泉リスト
本格的なスキーシーズン到来となったこの季節「週末は白銀の世界へ…」と日々夢想しているスキーヤーも多いのではないでしょうか。
ということで、首都圏からのアクセスも良好な群馬のスキー場リストとともに、群馬出身温泉ソムリエが推薦する「近くの名湯・秘湯」もピックアップ!
日中のスキー、スノボでかいた汗は「温泉」ですっきり洗い流しちゃいましょう!
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!