東京

東京について書かれた記事一覧です。東京にはファミリーのレジャー利用に最適なスーパー銭湯からカップルのデートスポットとしておすすめのスパまで、バラエティ豊富な温泉、日帰り温泉があります。宿泊可能な24時間営業の温泉、スーパー銭湯も多数存在します。
東京の記事一覧
-
サウナ「NiHITARU(ニヒタル)」が東陽町駅前にオープン!男性専用だけど女性デーも有り
東京都江東区の東陽町駅から徒歩1分。スタイリッシュでありながら、路地裏に溶け込むような癒しのサウナ施設「sauna&bath NiHITARU(ニヒタル)」が2023年10月29日(日)にグランドオープンしました。
期待に胸を膨らませながら、オープンを控えたこちらの施設を早速取材して来ました! -
ユーザーが選んだ!東京サウナランキング2023~外気浴が気持ちいい「秋サウナ」にぴったりな1位は?~
日々の疲れを汗と一緒に流し、最高のリフレッシュ体験ができるサウナ。サウナブームの今、全国的にさまざまなサウナ施設が人気を集めていますよね。
ロウリュやアウフグースなどのサービスが充実していたり、種類豊富なサウナを設けたりするなど、施設ごとにさまざまな特徴があります。「次はどのサウナに行こうかな?」と考えている人も多いのではないでしょうか。
今回「ニフティ温泉」では、都内のサウナ施設のランキングを大発表。お風呂好きが集まるニフティ温泉ユーザーが選んだ、東京サウナトップ10のランキングとは…!? 第1位に選ばれたサウナは、この施設でした! -
大人気の「スパジャポ」を徹底紹介!まもなく5周年だけど進化し続けるイマドキ温浴施設
東京の東久留米市にある大人気温浴施設「スパジャポ」こと「スパジアム ジャポン」。天然温泉、名水風呂、サウナ、岩盤浴、フードコート、マンガ3万冊のラウンジなど、とにかく規格外の大きさとエンターテインメント性に驚かされます!
まもなく5周年になるというのにその勢いは今も止まらず、日々進化し続けています。今日はそんな「スパジアム ジャポン」の魅力を徹底紹介したいと思います。
-
「テルマー湯 西麻布」充実したサウナと広いリラックスゾーン、そしてCPの良さが魅力!
東京を代表する繁華街、そして国際色豊かな街としても発展を続ける六本木エリアに、2023年4月「テルマー湯 西麻布」がオープン。早速出かけてみたところ、港区女子御用達のキラキラスポットと思いきや、ビジネスパーソンが日常から解放される憩いの場でした。意外や意外、コスパの良さにも驚きです。
-
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン
人気が急上昇し、衰える勢いも見えない「サウナ」と、老若男女に安定した人気を誇る「炭酸泉」。この両方に気軽に入ることができる施設が築地市場駅から徒歩約5分、築地駅から徒歩約7分、東銀座駅から徒歩約8分という都心の真っただ中に2023年9月1日に誕生しました。
その名も「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」。早速チェックしてみましょう! -
池袋のサウナ11選!駅近など池袋近辺のおすすめをご紹介【2023年7月最新】
新宿、渋谷と並ぶ東京3大副都心のひとつとして知られる池袋。さまざまな商業施設が立ち並ぶ中、日頃の疲れを癒してととのえるサウナも多くあることをご存じですか。
仕事帰りやお出かけ帰りに立ち寄れる、池袋のおすすめサウナをご紹介します。
-
渋谷のサウナ10選!駅近など渋谷近辺のおすすめをご紹介【2023年7月最新】
渋谷は日本人だけでなく世界中から多種多様な人や文化が集まり、特に多くの若者が集う街として人気のエリアとなっています。グルメやエンタメ施設が豊富なイメージですが、実はサウナ施設も数多く存在しています。
渋谷駅から徒歩1分の駅近サウナから、遊びの帰りにふらっと立ち寄りたい渋谷近辺にあるサウナまでを厳選してご紹介します。
-
混浴サウナ10選!男女で楽しめる東京都内のサウナ施設
心も身体もリフレッシュさせて「ととのう」ことができるサウナは、男女問わず絶大な人気を誇っています。
ひとりで静かにととのいたい人もいれば、友達や恋人と一緒に至福のととのい時間を過ごしたい人もいるのではないでしょうか。
今回は、男女一緒に楽しめる混浴サウナで素敵な時間を過ごしたい人に向けて、東京都内でおすすめの混浴サウナをご紹介します。 -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選!
サウナブームが続いていますが、サウナ後の食事はどうしていますか?
最近では「サウナ飯」と言われる「サ飯」が大変人気なんです!
どんなサ飯が人気なのか、サウナの後に食べる食事はなんで美味しいのか解説していきます!
東京でオススメのサウナ飯がある施設もご紹介しますよ。 -
SPA&SAUNA コリドーの湯レポ!銀座コリドー街のデザイナーズなお風呂&サウナスポット
まさか東京銀座のコリドー街に気軽に利用できるお風呂とサウナのスポットが登場するなんて!そんな驚きの施設が「SPA&SAUNA コリドーの湯」。
2023年9月開業の複合商業施設「GRANBELL SQUARE(グランベルスクエア)」に先駆けて、2023年4月に「GINZA HOTEL by GRANBELL」4階にスパ施設「SPA&SAUNA コリドーの湯」がオープン。
話題の銭湯設計のスペシャリスト今井健太郎氏のデザインや、オートロウリュを備えた本格的なサウナを早速体験してきました! -
心と体がととのう「SAUNA RESET Pint」は浅草観光と一緒に楽しみたい!
人気観光地の浅草に2022年7月プライベートサウナ「SAUNA RESET Pint(サウナ リセット ピント)」がオープンしました。コンセプトは“ココロもカラダも元気になる!”。サウナ+自律神経をととのえるリセットルームで、心と体に元気をチャージしてくれます。
-
東京都のスーパー銭湯おすすめ50選 【2022年11月最新版】
日本の首都であり、世界有数の大都市・東京都。ありとあらゆる物やサービスが集まり、新宿や渋谷などの大商業圏では再開発が進み、次々と新スポットがオープンしています。一方、昔ながらの東京の面影を残した下町情緒あふれる街も少なくなく、郊外には落ち着いた住宅街が広がっています。
今回は、東京都内でおすすめのスーパー銭湯を多数ご紹介します。都心にあるアクセス抜群の温泉施設から、緑豊かな景観を楽しみながら温泉に浸かれる施設まで、実に多彩!東京のスーパー銭湯を堪能しましょう! -
サウナ+セルフエステで自分にご褒美!女性専用「ウェルネスハウス・セルーラ」
プライベートサウナとセルフエステが同時に体験でき、高級コスメも使い放題!女性にとって最高に贅沢な自分だけのプライベートスパが、根津にオープンしました。日々の疲れを癒してリフレッシュしたい!そんな女性のためのサウナを紹介します。
-
扉の先は異空間!五感を満たしてリトリートできる「パーソナル・サウナKUU」
「リトリート」という言葉をご存じですか?日常から離れた場所で、仕事や家庭・人間関係などで疲れた心身をリセットさせる過ごし方のことです。音や香り、視覚など、五感を刺激して、リトリートできるパーソナルサウナが、5月20日表参道にオープンしました。都会の真ん中にありながら、扉を開けるとそこは別世界!回復魔法のようにパワーチャージできる「パーソナル・サウナKUU(クウ)」を体験してきました!
-
西新宿に個室サウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」オープン!ホテルのような贅沢空間をレポ!
2,500円~利用できる完全個室フィンランドサウナ「yksi SAUNA(ユクシサウナ)」が、2022年4月西新宿にニューオープン。
アロマの香り漂うセルフロウリュウ、自分好みの温度で利用できる水風呂、音楽や映画が楽しめる広いリラックスルームで、ゆったりと整う時間が過ごしてきました。 -
【池袋】アニソンを聞きながら天然温泉!?サウナにマンガも楽しめる「ドーミーイン池袋」
マンガやアニメの聖地といえば秋葉原?いえ、最近は池袋が“オタクタウン”として熱いんです!そんな池袋でアニメや漫画を楽しみながら天然温泉とサウナを楽しめるのが2021年3月にオープンした「天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋」。ホテルですが、温泉は日帰りでも利用できます。
-
1人用個室サウナ「ONEPERSON自由が丘」がOPEN!自分だけの“整う”体験!
空前のサウナブームが続く昨今。でも、人気があり過ぎて待ち時間があったり、見知らぬ人と一緒だと自分のペースで利用できなくて、気を使っちゃいますよね。そんな悩みを解消するプライベートサウナ「ONEPERSON(ワンパーソン)」の一号店が、2022年3月30日、自由が丘にOPENしました。
-
池袋「さんしゃいんの湯」足湯イベント開催!注目のこんぶ湯とは?
池袋・サンシャインシティの噴水広場で開催された、銭湯の魅力を伝えるイベント「さんしゃいんの湯」に突撃!
昔ながらの銭湯のように演出された会場で足湯に癒され、近隣地域の銭湯情報や知識を吸収。注目の「こんぶ湯」についてのお話なども伺ってきました。
-
温泉ライターいちおし!文京区のおすすめ銭湯4選!
東京ドームや東京大学、神楽坂など言わずとも知られる名所が多く存在する文京区。
緑もほど良くあり、戸建ても多く立ち並んでいるので、ファミリー層や大学生なども多く住んでいることも文京区の特徴です。
都内にある住宅街の中でも、落ち着きを払っている区と言われている、文京区ならではの愛され銭湯はもう既にチェック済みでしょうか?
ここでは、温泉ライターがおすすめする文京区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
銭湯ファンに聞いた!銭湯サウナの魅力とは?
思いっきり足を伸ばして入れる広い浴場に、開放感溢れる高い天井。
自宅では味わえないリラックス感を感じられる銭湯は、長きにわたってファンという方も多いことでしょう。
なかでも備え付けの銭湯サウナは、汗をかいて心身ともにリフレッシュできるとあって特に人気を集めています。
今回は、そんな銭湯サウナの魅力を銭湯ファンに徹底調査!
なぜ銭湯サウナは人気なのか、銭湯サウナの魅力は何なのかをまとめました。