東京

東京について書かれた記事一覧です。東京にはファミリーのレジャー利用に最適なスーパー銭湯からカップルのデートスポットとしておすすめのスパまで、バラエティ豊富な温泉、日帰り温泉があります。宿泊可能な24時間営業の温泉、スーパー銭湯も多数存在します。
東京の記事一覧
-
【池袋】アニソンを聞きながら天然温泉!?サウナにマンガも楽しめる「ドーミーイン池袋」
マンガやアニメの聖地といえば秋葉原?いえ、最近は池袋が“オタクタウン”として熱いんです!そんな池袋でアニメや漫画を楽しみながら天然温泉とサウナを楽しめるのが2021年3月にオープンした「天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋」。ホテルですが、温泉は日帰りでも利用できます。
-
1人用個室サウナ「ONEPERSON自由が丘」がOPEN!自分だけの“整う”体験!
空前のサウナブームが続く昨今。でも、人気があり過ぎて待ち時間があったり、見知らぬ人と一緒だと自分のペースで利用できなくて、気を使っちゃいますよね。そんな悩みを解消するプライベートサウナ「ONEPERSON(ワンパーソン)」の一号店が、2022年3月30日、自由が丘にOPENしました。
-
池袋「さんしゃいんの湯」足湯イベント開催!注目のこんぶ湯とは?
池袋・サンシャインシティの噴水広場で開催された、銭湯の魅力を伝えるイベント「さんしゃいんの湯」に突撃!
昔ながらの銭湯のように演出された会場で足湯に癒され、近隣地域の銭湯情報や知識を吸収。注目の「こんぶ湯」についてのお話なども伺ってきました。
-
温泉ライターいちおし!文京区のおすすめ銭湯4選!
東京ドームや東京大学、神楽坂など言わずとも知られる名所が多く存在する文京区。
緑もほど良くあり、戸建ても多く立ち並んでいるので、ファミリー層や大学生なども多く住んでいることも文京区の特徴です。
都内にある住宅街の中でも、落ち着きを払っている区と言われている、文京区ならではの愛され銭湯はもう既にチェック済みでしょうか?
ここでは、温泉ライターがおすすめする文京区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
銭湯ファンに聞いた!銭湯サウナの魅力とは?
思いっきり足を伸ばして入れる広い浴場に、開放感溢れる高い天井。
自宅では味わえないリラックス感を感じられる銭湯は、長きにわたってファンという方も多いことでしょう。
なかでも備え付けの銭湯サウナは、汗をかいて心身ともにリフレッシュできるとあって特に人気を集めています。
今回は、そんな銭湯サウナの魅力を銭湯ファンに徹底調査!
なぜ銭湯サウナは人気なのか、銭湯サウナの魅力は何なのかをまとめました。 -
温泉ライターいちおし!豊島区のおすすめ銭湯4選!
東京都23区の中でもあらゆる区に囲まれている豊島区。
自然は少ないですが、その分住環境も整っており、なんと人口密度は日本一の区とも言われています。
ターミナル駅とも言われている池袋駅があることからも、交通網も発達し、とても住みやすく便利な区と言われているのも豊島区の特徴です。
そんな豊島区にも、長年多くの住民や観光客にも親しまれている銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする豊島区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!板橋区のおすすめ銭湯4選!
東京都23区の北西部に位置する板橋区。
北は埼玉県とも隣接している区になっています。ほど良く田舎で、ほど良く都会。
下町っぽさも残る板橋区は、サラリーマンからファミリー層まで人気な区となっています。
そんな板橋区にも、人気で親しまれてる銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする板橋区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!杉並区のおすすめ銭湯4選!
落ち着いた雰囲気と利便性を兼ね備えた杉並区。
新宿まで15分弱で行くことができることからなどで、人気のエリアとしても知られています。
多くの層が入り混じる、そんな人気な杉並区にも人気があるおすすめの銭湯が多く存在します。
ここでは、温泉ライターがおすすめする渋谷区のとっておきの銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!渋谷区のおすすめ銭湯4選!
若者の街としての印象が強い渋谷駅を中心に、代々木や千駄ヶ谷には多くのビジネス街があり、大人から若者までが入り混じっている渋谷区。
渋谷駅をはじめとし、土地柄もさまざまで色々な顔を秘めている区とも言えます。
何度訪れても、違った印象を持つことができるおもしろい区ですよね。
そんな渋谷区にもあるたくさんの銭湯が、疲れた人々に癒しを提供してくれています。
ここでは、温泉ライターがおすすめする渋谷区のとっておきの銭湯をご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!中野区のおすすめ銭湯4選!
中野区は意外と知られていない、住みやすい穴場のベッドタウンとしても認知されています。
単身の人も気軽に暮らすことができる中野区ですが、そんな暮らしにあって欲しいのがやっぱり銭湯!
そんな中野区にもおすすめの銭湯が多くあるのです。
ここでは、温泉ライターがおすすめする中野区でイチオシの銭湯をご紹介します。 -
井の頭線に住む人必見!井の頭線沿線で入れる温泉・温浴施設をご紹介
井の頭線は、東京でも人気の高い渋谷や下北沢などのエリアを通る路線です。渋谷から吉祥寺駅までの約13kmを通り、3分に1本電車が訪れるなど、非常に交通の便が良いエリアでもあります。
井の頭線は、停車する駅によって都会や下町の雰囲気を楽しむことができ、若い世代から家族連れまで人気があります。
今回は、そんな井の頭線沿線で入れる温浴施設をまとめてご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!新宿区のおすすめ銭湯5選!
賑やかな東京都の「中心の区」とも言える新宿区。
主要施設も有名商業施設も立ち並ぶ、『ザ・東京』を代表する区です。
1日約360万人が利用する新宿駅の乗降客数は世界ナンバー1として、ギネスにも認定されているんですよ?
そんな、多くの人々が行き交う新宿区にもおすすめしたい銭湯がたくさんあります。
ここでは、温泉ライターがおすすめする新宿区のとっておきの銭湯をご紹介します。 -
【妙法湯】池袋から1駅!女子力アップの工夫が光る話題の銭湯に行ってみた
東京都豊島区の池袋駅と埼玉県飯能市の吾野駅を結ぶ西武池袋線。「妙法湯」は西武池袋線で池袋駅のひとつ隣の椎名町駅にあります。80年以上地域の人に愛されてきた老舗銭湯ですが、2019年1月にリニューアルして、さらに利用しやすくなったと評判です。
建物がきれいになっただけでなく、お湯は「軟水マイクロナノバブル水」へ。バスアメニティも充実し、タオルのレンタルも可能になり、手ぶらでも気軽に立ち寄れるようになりました。それでいて昔ながらの交流の場としての役割はそのままに、憩いの場としても活用しやすくなっています。
椎名町に来たら立ち寄りたい、いや、むしろ椎名町に行く目的となる話題の銭湯「妙法湯」を紹介します。 -
温泉ライターいちおし!練馬区のおすすめ銭湯4選!
埼玉県と隣接する東京都の北西に位置する練馬区。
練馬区は東京都内の中でも落ち着きを放っている区で、なんと緑の多さは23区で1位だとか。
住みやすさ抜群の練馬区にはファミリーから一人暮らしまで、多くの層が暮らしています。家族でも、ひとりでも気軽に立ち寄れる銭湯が練馬区には多く揃っています。
ここでは、温泉ライターがおすすめする練馬区のとっておきの銭湯をご紹介します。 -
スポーツで汗をかいた後に利用したい!東京の主要公園近くの銭湯・日帰り温泉4選
すごもりの生活が続き体がなまっている人も多いはず。そんな中だからか、感染対策を最優先にしながら公園でランニングなどをする人を多く見かけるようになりました。体を動かし汗を流した後、近くに温泉や銭湯があればさらに文句ナシですよね。
数は少ないものの、東京の主要公園近くには、銭湯や日帰り温泉がいくつかあります。ここではスポーツ後に利用したい施設を4つご紹介します。 -
18年間ありがとう!最終日までに満喫したい「東京お台場 大江戸温泉物語」の楽しみ方
2021年6月23日、衝撃的なニュースが入ってきました。
2003年3月の開業以来18年間、多くの人を楽しませてきた「東京お台場 大江戸温泉物語」が、東京都との契約期限終了にともない、2021年9月5日をもって閉館することとなったのです。SNS上には閉館を惜しむ声がたくさんあがっていました。
年間100万人以上の人が訪れた大人気スポットを楽しめるのも残りわずか!
今回は多くの人を惹きつけてきた「東京お台場 大江戸温泉物語」の魅力を紹介します。初心者からヘビーユーザの方まで、東京お台場 大江戸温泉物語FINALを楽しみましょう! -
東京・港区エリアの日帰り温泉・銭湯5選
東京の中心部であり、高級住宅地でもある港区エリア。そんな港区にも気軽に楽しめるいくつかの日帰り温泉、銭湯があります。仕事の合間、普段の生活で利用することができる東京・港区の日帰り温泉・銭湯を5つご紹介します。
-
従来とはまるで違う!?東京のニューウェーブ銭湯5選
これまでの「銭湯好き」の中には、昔ながらのレトロな雰囲気を味わいたい人が多かったように思います。しかし、最近は従来の銭湯とはまるで違うイメージの銭湯が続々と登場しており、従来の「銭湯好き」とはまた違う層をも魅了しているようです。
今回はそんなニューウェーブ的な銭湯を、東京から5つご紹介します。 -
温泉ライターいちおし!大田区のおすすめ銭湯4選!
東京都の大田区は、高級住宅街の一つとして知られる「田園調布」がありつつも、庶民的な住宅街があるなど、いろいろな層が入り混じったエリアであることをご存じでしょうか。
そんな土地柄であることからも住みやすい街として定着しつつある大田区には素敵な銭湯が多くあるのです。
ここでは、温泉ライターがおすすめする大田区の素敵な銭湯をご紹介します。 -
移動の途中で立ち寄りたい!品川エリアの日帰り温泉・銭湯5選
新幹線はもちろん様々な路線が集結するハブ駅的存在の品川駅。ビジネスや旅行などの乗り換えで利用される人も多いですが、少し駅から離れると都会の雰囲気を忘れるくらいのんびり過ごせる温泉や銭湯もあります。
今回は、品川エリアで移動途中に立ち寄れる日帰り温泉と銭湯をピックアップしてみました。
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編> GWにおすすめなベスト10選! -
【おふろの王様 和光店】本格的な天然温泉&サウナに北欧風の「かまくらうんじ」も体験 -
湯治とは?効果、やり方、おすすめ温泉を解説!
-
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
みんな笑顔で大盛況!ニフティ温泉xしろたんx満天の湯イベントレポート -
【おふろcafe かりんの湯】大人から子どもまで楽しめる施設が千葉県に初上陸!