熊本

熊本について書かれた記事一覧です。入湯手形を用いたユニークな湯めぐりが楽しめることでも有名な黒川温泉をはじめ、118ヶ所もの温泉を有する熊本。県内には気兼ねなく入浴が楽しめる貸し切りの「家族湯」を備えている施設も多く、カップルやファミリーを中心に多くの利用者を集めています。
熊本の記事一覧
-
「温泉カフェ あがんなっせ」体験レポート!熊本の人気スパ施設を徹底紹介
「温泉カフェ あがんなっせ」(熊本県熊本市)は、県内でも屈指の人気を誇る温浴施設。「ニフティ温泉 年間ランキング2022」では、熊本県総合第1位を獲得。いつも多くの入浴客で賑わっています。
そこで今回は、ニフティ温泉ライターである筆者が現地訪問。温泉・サウナ・チムジルバン・岩盤浴・併設する食事処を体験し、それらの全貌を徹底紹介します!
-
熊本県のスーパー銭湯おすすめ10選 【2022年12月最新版】
九州地方の中央部分に位置する熊本県。今なお活発な火山活動がみられる阿蘇山と、その噴火で形成された地層からの湧水が多くあることから「火の国」「水の国」とも呼ばれます。
そんな熊本県は、県内の至るところから温泉が湧いている温泉県でもあります。山鹿温泉、玉名温泉、黒川温泉、人吉温泉など有名な温泉地だけでなく、市街地にも天然温泉が湧き出すスーパー銭湯が豊富です。なかでも注目のスーパー銭湯をピックアップしました。 -
熊本県北部(山鹿温泉・平山温泉)の家族風呂10選!全て源泉かけ流し
近年、高い人気を誇る「家族風呂」(家族湯・貸切風呂とも呼びます)。プライベートな入浴を存分に楽しめることもあり、特にコロナ禍の現代において、かつてないほど注目を集めています。人気施設の場合、土日祝日は数時間待ちが当たり前のように続く程です。
とりわけ熊本県北部にある山鹿市は“家族風呂発祥の地”とも噂され、低料金で楽しめる家族風呂が数多く点在。今回は、山鹿温泉と平山温泉を中心に、熊本県北部にある源泉かけ流しの家族風呂を10施設ご紹介します! -
熊本で岩盤浴がオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
健康にいい汗をしっかりかけるのが「岩盤浴」!
サウナブームに匹敵するくらい、岩盤浴が人気となっています。
そこで、今回は熊本県にある岩盤浴のある温浴施設を紹介します。
黒川温泉など有名な温泉地でも岩盤浴、観光やアウトドアの際に楽しみましょう! -
「地獄温泉 青風荘.」と「垂玉温泉 瀧日和」、熊本地震から復活して新しくなった2つの温泉
2016年4月、熊本県を襲った最大震度7を記録する熊本地震は大きな被害をもたらしました。
阿蘇山麓の南阿蘇村の「地獄温泉 清風荘」、そして「清風荘」から400mほど離れた「垂玉(たるたま)温泉 山口旅館」の2軒は、この地震による土砂崩れなどのために、一時期は孤立状態に。もしかしたらこの時のニュースで、「地獄温泉」と「垂玉温泉」の名前を知った人もいるかもしれません。
この2軒は今どうなっているのでしょうか。実は現在は「地獄温泉 青風荘.」「垂玉温泉 瀧日和」として営業を再開しています。2021年に現地を訪問してきましたのでレポートします。 -
熊本県でサウナがオススメの温泉・銭湯・スパ10選
九州といえば、別府や指宿など有名な温泉が有名ですが、人気のサウナも数多くあります。
サウナが人気沸騰中で、人気のサウナがどこにあるのか、気になる所です。
今回は熊本県にある人気のサウナがある温浴施設を紹介します!
ぜひ熊本に向かう時は参考にしてサウナに行ってみましょう!
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説