新潟

新潟について書かれた記事一覧です。情緒あふれる温泉旅館から日帰りで気軽に楽しめる街中の温浴施設まで、さまざまなスタイルで温泉が楽しめる新潟。目前に日本海が広がるオーシャンビューのお風呂から、延々と連なる山々を望む壮観の露天風呂まで、数々の絶景温泉が揃っているのも特色です。
新潟の記事一覧
-
新潟県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
日本一の米どころとして知られる新潟県。全市町村の30市町村から温泉が湧き出し、宿泊施設のある温泉地数も全国有数で、魅力的な温泉がいっぱいの県でもあります。日帰りで温泉が利用ができる宿泊施設も多く、スーパー銭湯も多彩なサービスを提供する施設がいろいろ。
観光やレジャーに温泉を組み合わせれば、旅はさらに充実しますね。今回は、新潟県でおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。 -
新潟県でサウナがオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
近年、世代や性別を問わずに楽しめるカルチャーとして定着しつつあるサウナ。スーパー銭湯や温浴施設では「目玉」として積極的にアピールしているお店も数多くあります。じんわりと身体の内部を温めて発汗を促すサウナは、リフレッシュ効果はもちろん、代謝が高まり健康や美容にも良い影響が期待されます。今回はそんなサウナにこだわった、新潟県内のオススメ温泉・銭湯・スパ10ヶ所を紹介させていただきます。
-
新潟県で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
石の上で横たわっているとジワーッと心地よい汗が出てきて、全身でデトックス効果を味わえることが魅力の岩盤浴。身体の老廃物を出したい時にはとてもおすすめです。
入浴だけではその効果が足りないという人には、温泉や銭湯と一緒になった岩盤浴に入れると心地良いですよね。
ここでは、温泉や銭湯と一緒に岩盤浴が楽しむことができる、新潟県でオススメの温泉・銭湯・スパをご紹介していきます! -
歴史ある名湯も、時代の先端をゆくスタイリッシュな温浴施設も揃った新潟県で注目の温泉・スパ・スーパー銭湯 厳選5施設
お湯自慢の歴史ある温泉地を多数抱える一方、既成の概念にとらわれないモダンな温浴施設もみられる新潟県。
今回は、そんな新潟県にある温浴施設のなかから、筆者が「一度訪ねてみたい」と気になっている魅力的な施設を5件ピックアップして紹介します。
※2021/08/18時点の情報です。
-
新潟県南魚沼市で温泉を!「お湯印帳」を使って温泉巡りを楽しむ
新潟県南魚沼市では「お湯印帳」というスタンプ台帳を使って、市内の温泉施設巡るイベントを行っています。スタンプである「お湯印」を集めるとその数に応じて景品と交換でき、南魚沼産のコシヒカリなど名産や商品券などをもらえます。
新型コロナウィルスの営業で温泉に出かけたり泊まったりする機会が減っている中、お湯印を集めてみるのはいかがでしょうか? -
自宅で温泉気分!名湯の「温泉デリバリー」が人気
「温泉に入りたいけどコロナが怖くて出掛けられない」
「もっといい方法、少人数で入れる方法はないの?」
新型コロナウィルスの影響で温泉に行けない悩みは、温泉好きにとっては由々しき問題…。
こうした悩みを受けて、日帰り温泉施設「ナステビュウ湯の山」では昨年の春から温泉のデリバリーサービスを開始しました。
なんと松之山温泉の源泉を持ち帰ることができ、その源泉を自宅のお風呂で温泉のように楽しめる、画期的なサービスなのです! -
フジロックフェスで立ち寄りたい!苗場スキー場付近のおすすめ温泉
いよいよ夏フェスシーズンが到来!2017年も新潟県湯沢町の苗場スキー場で、フジロックフェスティバルが開催されます!
ライブハウスやクラブもいいですが、大自然の中で観るライブはまた格別です。
今年はAPHEX TWIN、BJORKといった海外からの大御所も来日。また、CORNELIUS、小沢健二という元フリッパーズギターの2人が同日の出演など、見どころ満載!その他にも超豪華なアーティストが続々出演します。
フジロックの会場である新潟県の湯沢町には多数の温泉があり、フェスで遊びつくした後は温泉でサッパリしてから帰路につきたいものですよね。
今回はフジロックフェスティバルの際に立ち寄りたい温泉をご紹介します!
-
【スキー&温泉リスト・新潟編】トンネルを抜けるとそこはスキー場と温泉地だった!
日本でも有数の豪雪地帯で知られる新潟県には素晴らしいゲレンデが数多くあり、首都圏からのアクセスも良いため、関東のスキーヤー&スノーボーダー御用達となっています。また全域にわたって月岡、赤倉、松之山、燕、妙高、岩室などなど、古くは文豪にも愛された歴史ある老舗温泉地が多いことで知られています。
今回はスキーヤーやスノーボーダーの“滑り疲れ”を癒やすために訪れたい、新潟県内にあるスキー場そばの温泉地をまとめました。
アフタースキーは温泉で決まりですね!
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
「しまなみ温泉 喜助の湯」みかんサウナが新オープン!サウナから温泉まで徹底紹介