茨城県 / 結城
3.4点 / 31件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
前野原温泉 さやの湯処の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×東京・板橋区にある日帰り温泉施設。歴史ある建物と四季の移ろいを感じられる庭園に、源泉かけ流し風呂や高濃度炭酸泉も楽しめます。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、前野原温泉 さやの湯処では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
さやの湯処の露天にある「源泉風呂」では、都内でも珍しいうぐいす色のにごり湯が掛け流しで楽しめます。保温性にすぐれ、浴後はポカポカ感が残り湯冷めしにくいのが特徴で、他にも天然温泉の露天風呂やつぼ湯などもあります。
内湯には美肌にも効果が期待できる「高濃度炭酸泉」など数種類の浴槽があり、有料の貸切風呂もあります。
癒し処ではアロマテラピーやアカスリなども行っていますので、日ごろの疲れを癒しにぜひお越しください。
施設名 | 前野原温泉 さやの湯処 |
---|---|
ヨミガナ | マエノハラオンセン サヤノユドコロ |
住所 | 東京都板橋区前野町3-41-1 |
TEL | 03-5916-3826 |
営業時間 | 通年 9:00~24:00(最終入館受付23:00) |
公式HP | https://www.sayanoyudokoro.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | メイク落とし | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ | 駐車場あり | ○ |
エステ・マッサージ | ○ |
<お食事処 柿天舎>
お風呂から上がった後はお食事処でほっと一息。
庭園を眺めながら季節のメニューをお楽しみください。
40~50度に温められた天然岩盤の上に、タオルをひいて着衣のまま寝て利用をする施設です。
ドライサウナの様な息苦しさはなく、心地よくゆっくりと汗をかけるのが特徴です。 岩盤から発せられる「遠赤外線」と「マイナスイオン」が、新陳代謝や基礎代謝を高め、疲労回復やリラックス効果、デトックス効果など、様々な効果が得られます。春夏秋冬の4つの温度帯の部屋があり、ご自分のペースやスタイルでお楽しみいただけます。
時間の制限や入れ替えはありませんので、一日中でもご利用いただけます。
※ご利用は中学生以上の方(大人料金の方)のみとなります。
匿名 さん [投稿日: 2022年4月28日 / 入浴日: 2022年4月27日 / 5時間以内 ]
初めて行きました。
靴箱の鍵のバーコードでスキャンされて
出入り口背後のモニター画面で最終支払いを行うシステムです。
とても合理的で良いと思いました。
露天風呂の種類は四種類有りやや茶褐色で塩分濃度が濃い本格的な湯です。
一人用の湯壺?が最高です。
内湯の大きさも良い感じでした。
平日午前中の割にある程度賑わっており人気の高さがうかがえました。
また再訪したい都内の名湯です。
ykfkok さん [投稿日: 2021年10月13日 / 入浴日: 2021年10月12日 / 5時間以内 ]
施設の大きさの割に人が多いです。
平日昼間に行きましたが、いつも空きを探してから移動する感じでした。
何度かアナウンスで注意喚起していましたにもかかわらず、長時間滞在し知り合い同士で休みなくしっかりとお話をする方がいらっしゃいます。
マスクをして入っている方もいらっしゃいます。
飛沫が飛ばないようになどというソフトな表現ではなく黙浴やお話し禁止くらいにした方が良いのではないでしょうか。Silent やBe quietも効力なしでした。
高齢者ではありませんが、お話ししてる方がいるだけでその浴槽には行けません。
himawari さん [投稿日: 2021年9月26日 / 入浴日: 2021年7月26日 / 5時間以内 ]
雰囲気が良く、旅館に来てる気分になって、何度もリピートしてます。ご飯も美味しい。
minoream さん [投稿日: 2021年8月13日 / 入浴日: 2021年8月11日 / 5時間以内 ]
コスパは良いと思います。サウナがドライとウェットと2つあり、そこそこの広さもあるのが良いです。でも、その割に水風呂が小さくて、時に、水風呂にはいれず、直接、調い(ととのい)スペースに移動せざるを得ないことがありました。調いスペースは屋外にまあまああって、これも良いです。8月の快晴の日だったので、蝉の声だけが聞こえて、後は時折、露天風呂に下げられた風鈴の音だけがするという、まさに芭蕉の俳句のような世界に浸れました。
空いている時間帯に行ったら最高の場所だと思います。平日の午前中でしょうか。
お盆の時期が終わったら、平日の早い時間帯にまた行きたいと思っています。
バイクは無料の駐輪スペースがあります。車もコイン式ですが、5時間くらいは無料になる様です。平日は終日無料かな?車の駐車時間については直接電話で確認してください。
ジェット風呂の強さが半端なくて、これもとても良かったです。
飲食については利用していないので、評価しないにしてあります。スタッフの対応は良かったです。
saitama さん [投稿日: 2021年6月13日 / 入浴日: 2021年6月10日 / 2時間以内 ]
露天エリアが充実してます。サウナも2種類、岩盤浴も楽しめます。
露天風呂は岩風呂、寝ころび湯、壺湯があり豊富です。内風呂はジェットバスが多く来客数のわりに湯船はあまり大きくない印象です。比較的新しい施設なので綺麗で日本家屋の趣が感じられます。
都内の日帰りスパと比べると、休憩スペースが少なかったり、パウダースペースや脱衣場がやや狭い気がしますが、値段が手ごろなので満足しています。
お気に入りに追加しました。