極楽湯 多摩センター店の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報

【サウナランキング2025】おふろ好きユーザーの投票により、全国No.1サウナが決定!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.5点 / 101件

利用者のおすすめポイント

この施設の良かったポイントに投票

×
※ログインされてない場合はキャンペーン対象外になります

お得なクーポン

ご利用前に必ず利用条件をご確認ください。

施設紹介画像1

☆7月のイベントカレンダー

極楽湯 多摩センター店のイベントをチェックしよう!

>PDFファイルを開く

施設紹介画像2

内湯

自然の湯(天然温泉)
地下1,500mから汲み上げた天然温泉を加水せずにご提供。良質な天然温泉で日頃のストレス解消や健康増進にお役立てください。
ジェットバス
座ったままで、ジェット噴流を楽しめます。血行を促進し、疲れやコリに最適です。
シェイプアップバス
ハイパワーのジェット噴流が全身をくまなくマッサージ。血行を促進し、身体の疲れやコリを楽にしてくれます。
電気風呂
身体にやさしい低周波電気が、心地よい刺激を与え、疲れや肩コリ、腰痛を癒してくれます。
水風呂
サウナで開いた毛穴を引き締めます。熱が逃げにくくなるので、湯冷め防止にも効果的です。

施設紹介画像3

露天風呂

岩風呂(天然温泉)
外気とふれあいながら温泉気分を存分に味わえます。解放感いっぱいで気分も湯ったりリラックス。
岩風呂(天然温泉・あつ湯)
熱いお湯がお好きな方のために、温度を高めにしてあります。どうぞ、ご利用ください。
金色の炭酸泉
天然温泉「金色の湯」に炭酸ガスを溶け込ませたお風呂です。 通常の天然温泉や炭酸泉以上に美容、健康効果が期待できます。
つぼ押し湯(寝湯)
お湯布団のような適温の湯船に寝転ぶお風呂。柔らかな水流が、全身の疲れを癒し、心も身体もリラックス気分に!

施設紹介画像4

サウナ

タワーサウナ
遠赤外線の効果が、皮膚の奥まで浸透。毛穴を開き、身体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。
浴香蒸風呂
古来より伝わる蒸風呂に、新たに天然ハーブを用いた”浴香蒸風呂”をここ多摩の地でご提供いたします。

施設紹介画像5

極楽湯 多摩センター店を楽しむ

多摩センター店が楽しめる以下の施設があります。
お風呂上りはゆったりとした館内でおくつろぎください。

くつろぎ処
髪美粧
日焼けマシーン(男性のみ)
貸座敷
マッサージ機コーナー

データ 極楽湯 多摩センター店

掲載情報に誤りがある場合はこちら

施設名 極楽湯 多摩センター店
ヨミガナ ゴクラクユタマセンターテン
住所 東京都多摩市落合1-30-1
TEL 042-357-8626
営業時間 平日・祝 9:00~翌2:00
土日   7:00~翌2:00
※祝日は開店が9時からのためお気をつけください
※最終受付:翌1:20

【お食事処】
平日  10:00~翌1:00
土日祝:9:30~翌1:00
※ラストオーダー翌00:30

リラクゼーション~ほぐし処~
10:00~翌1:30
(最終受付 翌0:30)
髪美粧
9:00~20:00
(最終受付19:45)
ボディケア・フットケア・タイ健式
受付9:30~0:30)
アカスリ

受付9:30~22:30
定休日 年中無休
公式HP http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/tamacenter/

※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください

料金

■利用料金
大人
平日 980円 土日祝 1,130円
子供 550円

回数券 10枚綴り 8,500円
極楽湯タオル    220円
レンタルバスタオル 220円
洗顔フォーム    280円
化粧水       200円
館内着       370円
■電子決済
QRコード決済 可

料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

大きな地図で見る

アクセス

電車・バス・車
多摩センター駅より徒歩5分
多摩ニュータウン通り、多摩センター駅側に曲がり、サンリオピューロランド隣
駐車場
170台※5時間まで無料
[以降60分ごとに、平日300円/土日祝日600円]
近くの駅情報

湯データ

源泉名
多摩温泉 自然の湯
泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉
泉温
43.4℃

アメニティ・設備

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
ドライヤー ボディシャンプー リンスインシャンプー エステ・マッサージ お食事・食事処
無料Wi-Fi 駐車場あり レストラン 禁煙フロア

お食事 極楽湯 多摩センター店

  • お食事1食堂
  • お食事2食堂個室

季節の料理、宴会プラン、ランチや地域限定メニューなどいろいろ揃えております。
また、そば本来の風味とのど越し、栄養を余すこと無く、本物の味わいを存分にお楽しみいただける自慢の『十割そば』もご提供しております。

リラクゼーション 極楽湯 多摩センター店

リラクゼーション・岩盤浴0

リラクゼーション~ほぐし処~(整体・足つぼ・あかすり)

ゆったりと癒される専用ルームで、専門のスタッフがお客様の体調に合わせて、コリや疲れを楽にします。

整体
ボディケア
ヘッドケア
フットケア
タイ健式
韓国式アカスリ
エステ
予約受付電話:042-374-3995

おすすめ口コミ情報 極楽湯 多摩センター店

受付の若い男性のスタッフさんが明るくて… [極楽湯 多摩センター店]

のりここ さん [投稿日: 2024年5月6日 / 入浴日: 2024年5月4日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

受付の若い男性のスタッフさんが明るくて丁寧で感じよかったです。
食事はメニューも豊富で安めでボリュームもありました。
お風呂は浴香蒸風呂と露天の岩風呂あつ湯が気に入っています。

ピューロランド近くの温泉で、駅近でした… [極楽湯 多摩センター店]

フジーラ さん [投稿日: 2024年3月17日 / 入浴日: 2024年3月17日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
5.0点

ピューロランド近くの温泉で、駅近でした。
日曜日の15時ごろ訪問。賑わってますが脱衣場も洗い場も数があったので快適に過ごせました。

お風呂は温泉の浴槽が多くて嬉しい。広々した温泉の炭酸泉にテレビがあってゆっくり浸かれるのがよかったです。シャワーがリファなのも最高。

ツボ押し寝湯的なものがあり、小石を背中にあてて寝転がるのはなかなか気持ちよかったです。

食事メニューが豊富で、ちょうどサウナ飯コンテストをやっていたので豚の角煮を生姜焼きにした定食をいただきました。これがとても美味しかった!レギュラーメニューになるといいな。

ポケモンコラボ目当てで子どもと行きましたが、子連れに優しい施設で、洗い場には子供用椅子などがあり、食事もお子様メニュー完備(おもちゃつき)、休憩スペースにはちょっとしたおもちゃや絵本があり休日の子連れお出かけ先にぴったりでした。

とてもゆったりした時間を過ごすことがで… [極楽湯 多摩センター店]

木村 TOM さん [投稿日: 2023年12月14日 / 入浴日: 2023年12月14日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

とてもゆったりした時間を過ごすことができました。私にはお湯の温度が全体的に低く感じました。長い時間入れるようにとの配慮なのかもですが、もう少し熱いと嬉しい。

よく通っていますサウナと水風呂が自… [極楽湯 多摩センター店]

てりもる さん [投稿日: 2023年9月26日 / 入浴日: 2023年9月8日 / 滞在時間: 5時間以内 ]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
4.0点

よく通っています
サウナと水風呂が自分には丁度良く、露天の炭酸風呂もお気に入りです
ただ最近男性サウナのドアが半開きでキーキーいってるのが気になる(笑)
食事もまあ満足しています
たまに受付カウンターの店員さんがおしゃべりに夢中なのが気になるかな

駅から近くて、天然温泉に入れるのは最高… [極楽湯 多摩センター店]

ソムタムタイ さん [投稿日: 2023年8月20日 / 入浴日: 2023年8月20日 / 滞在時間: 2時間以内 ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
4.0点
飲食
  -  点

駅から近くて、天然温泉に入れるのは最高です。サウナ、露天風呂など、施設も広くて清潔。休憩処も広くはないがあってゆったりできます。

その他口コミを見る

口コミをする

突撃レポート 極楽湯 多摩センター店

テーマパーク最寄り駅の近くに温泉、サウナ、食事がギュッと!「極楽湯 多摩センター店」

  • 突レポ見出し画像

突レポライター

ライター画像

泉よしか
(いずみよしか)

女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。

作成日:2025年07月02日

やってきました「極楽湯 多摩センター店」!

2006年10月にオープンして来年には20周年を迎える老舗でありながら、まだまだこれからも進化していく途上にある人気施設。東京多摩地区の交通の要所駅から徒歩5分という好立地もポイントで、サンリオピューロランド帰りに立ち寄るにも便利です。

それではさっそく入館してみましょう!

「極楽湯 多摩センター店」に突撃!

京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレールと3つの路線が乗り入れる「多摩センター駅」。雨予報が出ている日でしたが、幸い降られずに現地に到着。こういう時に駅から近いというのはありがたいアドバンテージ。

なお駐車場もたっぷり170台分あり、施設の利用で5時間まで無料となります。

  • 「極楽湯 多摩センター店」の外観

  • 門をくぐって入館します。

  • 下足ロッカーのキーは退館まで自分で保管します。

現金、電子マネー、QR決済が使える券売機がありますが、ニフティ温泉のクーポン提示で割引も!券売機で該当の割引券を購入してフロントに提示すればOKです。

  • 現金専用の券売機と電子マネー・QRコード決済が使える券売機があります。

今回は手ぶらで入館したので、バスタオルをレンタル、フェイスタオルを購入しました。

またリラックスして過ごしたかったので館内着もレンタル。女性用館内着はデザインがポップで可愛らしいです!

  • バスタオルと名入りフェイスタオル

  • シックな男性用館内着

  • 可愛らしい女性用館内着

  • 女性用はトップスのみをワンピースとして着用してもOK!

大浴場は2階、ドライヤーにもこだわりが!?

お風呂は2階です。階段を上がると右が男湯で左が女湯。2階にはほかにコイン式のマッサージチェアなども設置されています。

脱衣所とパウダースペースもチェック。女性用パウダースペースのドライヤーは高級感のあるリファ!これは湯上りにちょっと嬉しいぞ。

また備え付けのアメニティは「DHC オリーブゴールドシリーズ」。これはドライヤーとあわせて入館料の価格帯からいったらかなり贅沢です。

  • 脱衣所のロッカー

  • パウダースペースにはリファのドライヤーにDHCのアメニティ

女湯の洗い場のシャワーは全部リファ!?

浴室に入ってまたびっくりです。
シャワーヘッドが全てリファ!マジで?

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも2種類用意されていて、1つはアルガンオイル使用のノンシリコンシャンプーで知られる「ラ・アンジュラグ ヴェール"ボタニカル"」、もう1つは夏場やサ活に嬉しい「サウナ―愛用爽快」シリーズ。

どっちも試したかった私は、悩んだ末に髪は「ラ・アンジュラグ」で、体は「爽快」で洗ってみました。おお、髪はハーバルな良い香りに、体は清涼感に包まれてスッキリ!

  • 女湯内湯。左が温泉、右が洗い場、正面奥にサウナと水風呂があります。

  • ちょっとした荷物が置ける棚の下にはベビーバス。赤ちゃんと入るときに使いましょう。

  • わかります?シャワーヘッドが全部リファ。ウルトラファインバブルなど、4段階のモードに切り替えられます。

  • 「ラ・アンジュラグ ヴェール"ボタニカル"」のアメニティ、メイク落とし&洗顔料、かかとキレイまで備え付け。

  • 「サウナ―愛用爽快」シリーズはメントールの刺激でスッキリ!

内湯のお風呂のラインナップは、自然の湯(天然温泉)、ジェットバス、シェイプアップバス、電気風呂、水風呂。まずは自然の湯へ。

「極楽湯 多摩センター店」の温泉は、地下1,500メートルで湧くナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉。透明感のある琥珀色のお湯で、肌の汚れを落とし保温してくれる働きがあります。美肌の湯と呼んで構わないでしょう。

なお内湯の自然の湯浴槽は、極楽湯がコラボイベントを行っている期間には、期間限定でコラボ作品をイメージしたお湯に切り替わります(コラボ湯の時もベースは天然温泉です)。

  • 自然の湯(天然温泉)

  • シェイプアップバス、ジェットバスなどのアトラクションバス全体

  • シェイプアップバス

  • 電気風呂

  • ジェットバス

露天風呂の注目は金色の炭酸泉!

露天風呂も天然温泉で、岩風呂が2つあります。高い位置にある岩風呂がしゃっきりと目が覚めるあつ湯で屋根付き、低い位置にある岩風呂がゆったり入れる適温のお湯です。

  • 露天風呂には岩風呂が2つ

  • 階段を上ったところにある屋根付きのあつ湯岩風呂

  • 少し広めで適温の岩風呂

特に注目したいのが天然温泉×炭酸泉の「金色の炭酸泉」。これがね、本当に気持ちいいんです。ほどよくぬるめでアワッアワ!びっしりと肌に付くアワとたわむれながらいつまでも入っていたくなっちゃう。

そのうえ美肌や保温の働きのある天然温泉と、血行促進の働きのある高濃度炭酸泉のダブルパワーですから!一浴で二度おいしいです。屋外だけど屋根とテレビがあるので長湯してもとても快適。

  • 天然温泉×炭酸泉の「金色の炭酸泉」

露天風呂には寝湯タイプのつぼ押し湯もあり、実はこれ、個人的にサウナの"ととのい"に超おすすめです。

  • 雨や日差しを遮って外気浴できる「つぼ押し湯」

  • 4つのうち2つがつぼ押しの凹凸あり

タワーサウナと浴香蒸風呂、2種類のサウナも人気あり

次はいよいよ人気のサウナの紹介です!

女湯のタワーサウナは3段。横幅も奥行きもゆったりとしていて、好きな高さでくつろげます。サウナ入り口の周りに眼鏡置き、ビートバンタイプの個人用座マットが用意され、近くにかけ水、水風呂、飲用冷水器が設置されているのも心にくい。

  • タワーサウナの入り口

  • サウナは3段

  • サウナ内はテレビあり

一方、「浴香蒸風呂」は森林の香りに癒されるスチームサウナ。塩の壺が設置されているので、塩サウナとしても使えます。

塩を体に塗って時間を置くと、ゆっくり溶けて洗い流せば肌がつるつるに。特に腕や足は少し若返る気がします。

  • 「浴香蒸風呂」の入り口。近くに飲用水の冷水器も。

  • 中央に塩の壺が設置されています。

サウナで蒸されたら汗を流して水風呂へ。水道水ではなく地下水(井水)を使っている水も、スッキリと肌に染み渡る気がします。水風呂の中の階段も二段あって、無理なく全身を冷やせるのも◎。

  • ゆったりサイズの水風呂

ととのいイスも屋内外に複数設置されています。イスを使うのも良いのですが、個人的にはさきほどご紹介した「つぼ押し湯」が一押しです。水風呂の後にここで寝転がっていると気持ち良すぎ!めちゃめちゃととのいました。

  • 浴室内のととのいイス

  • 露天風呂エリアのととのいイス

男湯と女湯の違いは?

私が体験したのは女湯ですが、男湯の方も紹介しましょう。

まず最初の違いは脱衣所に日焼けマシーンが設置されていること。ベビーベッドの有無やDHCのアメニティは共通でした。

  • 男湯の脱衣所にもベビーベッドの設置あり

  • 女湯には無かった日焼けマシーン

洗い場のシャワーヘッドは…女湯と違って全部がリファではありません。でも一列だけリファが設置されているので、シャワーにこだわりたい男性は、その席を選ぶと良さそうです。

  • 男湯の内湯全体

レイアウトは少し異なりますが、お風呂の種類は女湯と同じ。アトラクションバス系では、シェイプアップバスが女湯より少ない代わりにジェットバスや電気風呂は男湯の方が少し数が多いです。

  • 男湯の自然の湯(天然温泉)

  • 男湯のアトラクションバス全体

露天風呂もレイアウトは異なりますが、女湯とほぼ同じ。温度を変えた温泉の岩風呂が2つと「金色の炭酸泉」、「つぼ押し湯」のラインナップ。

  • 露天風呂の温泉浴槽

  • 天然温泉×高濃度炭酸泉の「金色の炭酸泉」

男湯のサウナはさらにパワフル

サウナが2種類あるところは女湯と共通ですが、男湯のサウナはさらに充実。ロウリュウサウナは毎時15分と45分にオートロウリュウが行われ、オートブロワー(熱波マシーン)で熱風がいきわたります。

通常の設定温度は92度ぐらい(扉の開け閉めでも温度は変わります)ですが、毎週火曜日には設定温度を100度にアップ。さらにイベントとして巨大ブロワーを使ったブロワーロウリュウも行われることがあり、これがまたたいへん好評なのだそう。気になる方は公式サイトのイベント情報をチェックしてくださいね。

  • 男湯のサウナ、段差は女湯と同様に三段ですが…

  • 正面右に見えるのはオートロウリュ+オートブロワー装置

  • そうです。30分に1回、男湯ではサウナストーンにオートで水が掛かりロウリュウが体験できるんです。

もちろん女湯同様に塩を設置した「浴香蒸風呂」もあります。

  • ロウリュウサウナの隣が「浴香蒸風呂」

  • 塩サウナとしても使える「浴香蒸風呂」

  • 水風呂は女湯より広々

  • 露天風呂エリアにずらりと並ぶ、ととのいイス

  • 腰から下がフラットになるベッドタイプも

お手頃価格で満足度が高い食事処

お食事処はテーブル席と小上がり、また予約制の貸座敷があります。
メニューは冊子になっていますが、注文はテーブルに備え付けのタブレットから。

  • 「極楽湯 多摩センター店」のお食事処

  • 貸座敷はフロントで要予約

  • 注文はテーブル備え付けのタブレットから

自慢のメニューの1つは多摩センター店オリジナルの横浜漁港直送シリーズ。鮮度の良いまぐろを贅沢に漬け丼に。一切れの大きさが大きく、ご飯を埋め尽くすほどたっぷりと乗っていて食べ応えばつぐん。

  • 横浜漁港直送のまぐろを使った「まぐろの漬け丼」

  • 一切れが大きい!

もう1つのおすすめメニューは極楽湯グランドメニュー人気ランキングNo.1の「天ざるそば」。

つるつるとしたのど越しのざるそばに、たっぷりの天ぷら。衣はサクサクで海老もボリューミー。

  • 人気No.1の「天ざるそば」

  • 入っている天ぷらの種類も多く、こちらも食べ応えがあります。

また今回はいただきませんでしたが、「極楽湯 多摩センター店」はアサヒビールが厳しい品質基準をクリアしたお店を認定する「うまい!樽生」認定店なのだそう。
これはビール好きの方には見逃せない情報。こちらは駅チカの温浴施設ですから、20歳以上なら電車で来ればアルコールもOKですね。

  • 飲食の清算もセルフレジで。お食事処のレジでは現金のほか、クレジットカード、電子マネー、QR決済が使えます。

休憩室には2,000冊のマンガも

お風呂とサウナを堪能して、食事も終えておなか一杯。あとは休憩室でゴロゴロしちゃいましょう。「極楽湯 多摩センター店」はマンガ約2,000冊を備えていて読み放題。特にマンガを読むための有料エリアなどは無いので、基本の入館料だけでこれも楽しめちゃいます。

  • 人気のマンガがそろえてあります。

  • ゴロゴロできそうな休憩エリア

  • 奥の「くつろぎ処」にはヨギボーも

  • ゲームコーナーもあります。

最後に「極楽湯 多摩センター店」のおすすめポイントをまとめます。

・3つの路線が乗り入れる「多摩センター駅」から徒歩5分と好立地
・リファのシャワーヘッドやドライヤー(女湯)が揃っている
・美肌の温泉や、温泉×炭酸泉の「金色の炭酸泉」が楽しめる
・男湯も女湯もサウナが2種類あり、特に男湯のサウナイベントが人気

テーマパークが近い場所がら、午後からは家族連れのお客さんが、さらに夕方以降になれば近隣の学校に通う学生のお客さんも増えてくるのだそう。地域密着の施設であるとともに、遊んだ帰りに汗を流していくにもぴったりです。

お得な温泉クーポン 極楽湯 多摩センター店

お得!ぬくぬくーぽん

2025年09月30日まで

『極楽湯 多摩センター店』入館料5%OFF

入館料割引

クーポン提示で5%OFF!


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


近くの温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯

近隣の温泉エリアから探す

東京都の温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す
TOPへもどる

お気に入りに追加しました。