ランキング

ランキングについて書かれた記事一覧です。初めての温泉やスパ、スーパー銭湯などを利用する場合、参考になるのが温泉ランキングです。ニフティ温泉でも毎年「ニフティ温泉ランキング」を実施しており、総合ランキングほのか、部門ごとのランキングも行っています。全国はもちろん、東北、関東といったエリア別、各都道府県別でもチェックできるので、温浴施設を探す際にぜひご参考にしてください。
ランキングの記事一覧
-
岩盤浴が人気の温泉・スーパー銭湯ランキング GWに行きたい充実施設が勢ぞろい!
日帰り温泉やスパ、スーパー銭湯などの人気サービスのひとつであり、根強いファンも多い岩盤浴。
男女一緒にロウリュウが受けられたり、海外の温熱療法を取り入れた部屋が用意されていたりと、施設それぞれに個性的なサービスがみられます。
今回「ニフティ温泉」では、岩盤浴が人気の温泉・スーパー銭湯ランキングを発表。見事1位を獲得したのは、「ニフティ温泉年間ランキング2022」で西日本1位に輝いたあのスーパー銭湯でした! -
山梨県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
東京都の西隣に位置する山梨県。富士山をはじめ、南アルプス(赤石山脈)・八ヶ岳連峰・奥秩父山地と、標高2,000~3,000m級の山々がそびえる山岳県です。
東京・神奈川・静岡・長野・埼玉の1都4県に囲まれた「海なし県」ですが、冬のスキーや夏のトレッキングなど、山のアクティビティが盛りだくさん。日当たりのよい斜面を利用した果樹園が多く、フルーツ王国としても有名です。
首都圏から近いリゾート先として人気の山梨県には、地理条件を生かした良質な天然温泉がたくさん。スーパー銭湯で富士山を見ながら露天風呂が楽しめるのもまさに山梨県ならではです。県内のおすすめスーパー銭湯の数々をご紹介しましょう。 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
日本本土の最西端、九州地方の西北部に位置する長崎県。三方を透き通った海に囲まれ、多くの半島や日本最多の594もの島々で構成される複雑な地形は、思わず息をのむほどの美しい景観の宝庫です。
長崎県にあるスーパー銭湯にも、長崎ならではの景観を存分に楽しめる施設がいくつも見られます。眺望自慢が多い長崎県のスーパー銭湯のなかで、特におすすめの施設をご紹介しましょう。 -
島根県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
中国地方の日本海側に位置する島根県。いざなみ・いざなぎの国引き伝説や、八岐大蛇(やまたのおろち)などの逸話が残る神話の里というイメージが強く、出雲大社には毎年多くの参拝客が訪れます。「出雲縁結び空港」への直行便なら、首都圏からでも実は2時間圏内で到着できるアクセスも魅力です。
そんな島根県には、玉造温泉(松江市)や温泉津温泉(大田市)など、古くから知られる温泉郷が多くあります。ゆったり流れる時間のなかで、心の底からのんびりできるスーパー銭湯&日帰り温泉の数々をピックアップしてご紹介します。 -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~
「景色がいい」「食事がおいしい」など、温浴施設が備えている魅力はさまざまありますが、そのなかでもっとも本質的な部分といえるのがお湯のクオリティではないでしょうか。
有名な温泉地や知る人ぞ知る秘湯はもちろん、手軽に利用できる街中のスーパー銭湯やスパでも上質な温泉が楽しめる施設は数多くみられます。
今回「ニフティ温泉」では、ユーザーからの投票をもとにお湯のよさで評価を得ている施設のランキングを発表。見事1位を獲得したのは、栃木県で高い人気を誇るあの日帰り温泉でした! -
山口県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
本州の西端に位置する山口県。南北と西側が海に接し、中国地方5県の中でも唯一、日本海と瀬戸内海の両方が望める地勢です。古くから大内氏・毛利氏そして長州藩の拠点として栄え、「西の京」「小京都」とも称される町並みや史跡が多く残っています。
山陽路随一ともいわれる湯田温泉郷(山口市)をはじめ、良質な温泉が点在しているのも山口県の魅力のひとつ。格調高い老舗の温泉旅館だけでなく、名湯を気軽に楽しめるカジュアルなスーパー銭湯もたくさんありますよ。さっそくご紹介していきましょう。 -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
身体だけでなく、気持ちまでスッキリとリフレッシュしてくれる温泉やスパ。
浴場はもちろん、階段やトイレなど隅々まで清掃が行き届いた温浴施設は、特に心地よいひとときが過ごせるものではないでしょうか。
ニフティ温泉の調査で、施設を選ぶ際に「清潔感/きれいさ」を重視しているというユーザーが多いということがわかりました。そんな背景も受けて、今回ニフティ温泉では清潔感に注目し、施設詳細ページ内の「この施設の良かったポイント」投票パーツで「清潔感がある」に投票数が多かった施設をランキングしました。
見事1位を獲得したのは、美肌の湯やサウナでも定評のある愛媛県のあの温泉でした! -
佐賀県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年1月最新版】
九州地方の北西部、福岡県と長崎県の間に位置する佐賀県。日本三大松原のひとつ「虹の松原」や日本一の干満差で知られる有明海の干潟、玄界灘に面した棚田などの美しい風景が魅力です。有田焼や伊万里焼、唐津焼などのやきものが盛んなことでも知られています。
佐賀県にはまた、嬉野温泉や武雄温泉を筆頭に数多くの温泉があります。泉質は多種多様で、「町の数ほど温泉がある」と言われるほど。今回は、そんな佐賀県で特におすすめのスーパー銭湯をピックアップしました。 -
鹿児島県のスーパー銭湯おすすめ10選 【2022年12月最新版】
日本本土の最南端に位置する鹿児島県。九州の南端から南北600㎞にわたり離島が連なる多彩な自然と、温暖な気候が魅力です。また、鉄砲やキリスト教が日本初上陸したり、明治維新で薩摩藩が大きな役割を果たしたりと、歴史の節目に名を残している土地でもあります。
そんな鹿児島県は、指宿温泉や霧島温泉を筆頭に約100の温泉地と2,700以上の源泉数を有する、日本でも指折りの温泉県です。今回は、鹿児島県に数あるスーパー銭湯から、特に評判の施設をピックアップしました。 -
熊本県のスーパー銭湯おすすめ10選 【2022年12月最新版】
九州地方の中央部分に位置する熊本県。今なお活発な火山活動がみられる阿蘇山と、その噴火で形成された地層からの湧水が多くあることから「火の国」「水の国」とも呼ばれます。
そんな熊本県は、県内の至るところから温泉が湧いている温泉県でもあります。山鹿温泉、玉名温泉、黒川温泉、人吉温泉など有名な温泉地だけでなく、市街地にも天然温泉が湧き出すスーパー銭湯が豊富です。なかでも注目のスーパー銭湯をピックアップしました。 -
王林さんのアンバサダー就任発表も!「ニフティ温泉年間ランキング2022」発表記者会見
毎年恒例の「ニフティ温泉年間ランキング」発表の時期がやってまいりました!
今回は記者会見方式にスタイルを変え、3年ぶりにリアルな場で開催。
新しく「ニフティ温泉アンバサダー」に就任したタレントの王林さんを迎え、総合ランキング上位施設が発表されました。
また、イベント後半では王林さんと「ニフティ温泉」川名編集長との温泉トークも実施。個性あふれる温泉エピソードで盛り上がりました! -
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング~食欲の秋、お腹も大満足な温泉はココ!~
食欲の秋、お風呂やサウナとあわせて食事を楽しむのはいかがでしょうか?
各地の温浴施設のなかには、ほかでは味わえない名物料理や専門店に勝るとも劣らない絶品メニューを取り揃えた施設が数多くみられます。
今回「ニフティ温泉」では、ユーザーからの投票をもとに食事がおいしい施設のランキングを発表。最も多くの支持を集めたのは、食事以外でも高い充実度を誇るあのスーパー銭湯でした! -
日経新聞で絶景サウナランキング公開!注目の1位は?
日本経済新聞 NIKKEIプラス1にて絶景サウナランキングが発表されました!
山、海、湖などの大自然の中で絶景を楽しめる人気のサウナが紹介されています。
ニフティ温泉編集長も審査協力!注目の第1位は? -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング~いま注目の進化系スーパー銭湯が勢ぞろい!~
全国各地に続々とオープンする日帰り温泉やスーパー銭湯。
この1年の間にも、お湯のクオリティや立地しているロケーション、サウナや岩盤浴などの設備面、こだわりの食事メニューなど、それぞれに魅力を備えた施設がいくつも誕生しました。
今回「ニフティ温泉」では、過去1年間(2021年8月~2022年7月)にオープンした新しい温浴施設をピックアップし、ランキングを作成。見事1位に輝いたのは、さまざまなメディアから注目を浴びているあのスパでした! -
泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング~夏休みの宿泊にもおススメなTOP10はココ!~
夏休みシーズン到来!この時期人気なのが、宿泊もできる温泉、スーパー銭湯です。
おふろ自慢の施設で一日温泉やスパを満喫して、そのままお泊り…なんて贅沢な過ごし方はいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。夏休みのお泊りにもおススメなTOP10は?1位は人気テーマパーク近くのあの温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国8,008件(2022年6月30日時点)の宿泊予約可能な温泉・温浴施設を、宿泊プラン予約ボタンの押下数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~
大型連休でちょっと散財してしまった…でもお出かけを楽しみたい!そんなときコスパよく遊べる日帰り温泉、スーパー銭湯はいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は…!?
東日本1位は食事自慢のあの温泉、西日本1位はニューオープンの駅近温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編> GWにおすすめなベスト10選!
もうすぐGW。1日中遊べる、充実した設備やサービスが自慢の温泉・スーパー銭湯へのお出かけはいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編>」を発表しました。1位に選ばれたのは、千葉の人気温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
ユーザーが選んだ!お風呂が開放的な温泉、スーパー銭湯ランキング 1位は埼玉の“温活”リゾート!
自宅で過ごすことが増えた今、たまには開放的なお風呂でのびのびリラックスしたい…!
そんな声に応え、今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!静かに過ごせる温泉、スーパー銭湯ランキング」を発表しました。1位に選ばれたのは、埼玉の人気温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,922件(2022年2月28日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
ユーザーが選んだ!静かに過ごせる温泉、スーパー銭湯ランキング 1位は両国の人気温浴施設!
コロナ渦で「黙浴」を重視する人が増えるなど、いま「温泉、スーパー銭湯でゆったり静かに過ごしたい」という需要が高まっています。
そこで今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!静かに過ごせる温泉、スーパー銭湯ランキング」を発表しました。1位に選ばれたのは、都内のあの人気施設でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,898件(2022年1月30日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
全国トップクラスの人気を誇る「竜泉寺の湯 草加谷塚店」の魅力をチェック!
「ニフティ温泉年間ランキング2020」では「ユーザーが選んだ人気温泉」部門や「女性に人気な施設」部門で上位にランクインし、利用者から高い評価を受けている「竜泉寺の湯 草加谷塚店」。
今回はそんな実力派施設の見どころをピックアップして紹介します!
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
全国の人気温浴施設で実施 子ども用入浴着『PASSPORT』のレンタルイベントレポート -
人気のサウナ飯(サ飯)が楽しめる東京都内のサウナ・スーパー銭湯まとめ10選! -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】