さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
樹木に囲まれた山麓リゾート、旭岳温泉のおすすめ施設
北海道東川町、大雪山国立公園のなかに立地する旭岳温泉。木々に囲まれた自然豊かなロケーションは、ヨーロッパのリゾートさながら。日帰り入浴可能な施設もあり、さまざまなスタイルで非日常的なひとときを過ごすことができます。
8 件中 1件~8件を表示
北海道 / 旭川市
■営業時間 10:00~翌9:00
■入浴料 1,600円~
4.2 点 / 32件
クーポン
通常5,900円 → 2,950円(2,950円お得!)
他にも2個のクーポンがあります。
北海道 / 上川郡東川町 / 旭岳温泉
■営業時間 10:00~20:00
4.0 点 / 38件
旭岳ロープウェイの近くにある大きな温泉宿。 日帰り客用の温泉のみしか利用していませんが、脱衣所も浴場も清潔感があり、非常に気持ちが良かったです。 内湯の浴槽は3つ。…
3.2 点 / 4件
二泊三日の北海道旅行で向かった初日は旭岳温泉 ラビスタ大雪山でした。 久々に感激したホテルでした。 ホテルのインテリアには随所に心遣いが見え隠れする。 決して「どうだ…
■入浴料 1,600円
北海道 / 富良野市 / 島の下温泉
■営業時間 6:00~21:00
■入浴料 630円
3.1 点 / 10件
通常630円 → 600円(30円お得!)
他にも1個のクーポンがあります。
■営業時間 12:30~19:00
■入浴料 1,140円~
3.7 点 / 3件
大雪山下山後に立ち寄りました。 泉質は、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、源泉かけ流しです。 外湯は、露天風呂です。 内湯は、大浴槽が二つ…
5.0 点 / 1件
彼女と行ってきました。 北海道旅行の3日目宿。 ここを選んだ理由は大型宿泊施設を避け、 こじんまりな宿で旭岳を眺めるためでした。 そして到着。 年期の入った高床…
- 点 / 0件
■営業時間 11:00~17:00
■入浴料 1,000円~
3.0 点 / 1件
北海道 / 上川郡 / 旭岳温泉
■入浴料 0円~
4.0 点 / 1件
春休み恒例の旭岳スキーに今年も行ったので、天女の湯(野湯)に入ってきました。姿見駅からスキーで行きましたが今年は例年より一ヶ月位早く雪が溶けていたので雪質はザラザラで…
検索中…
旭川高砂台 万葉の湯
すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)
北海道 / 札幌市中央区
ふとみ銘泉 万葉の湯
北海道 / 石狩郡当別町 / 太美温泉
【北海道・富良野】熱気球フリーフライト(2...
北海道富良野市字学田三区4746番
【北海道・富良野】スノーモービル体験!!★...
【北海道・南富良野/トマム】金山湖で冬の風...
北海道勇払郡占冠村字上トマム2413番地
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約50分の場所にある登別万世閣。 今回は、北海道のなかでも開湯150年以上を誇る名湯「登別温泉」に癒され、美味…
[北海道] 登別万世閣
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約1時間半の場所にある洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス。 今回は、北海道の大自然「洞爺湖」を目の前にしたこ…
[北海道] 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
体を張りすぎた温泉ライターの行く末はいかに?! 女子大生温泉ライターの水品さきです。 今回は、北海道の『十勝岳温泉 凌雲閣』さんで雪降る中、なんと泉温3…
[北海道] 十勝岳温泉 湯元凌雲閣
[北海道/富良野/旭岳温泉] 旭岳温泉 ホテルベアモンテ
星4つ 4.0点
大雪山下山後に立ち寄りました。泉質…
大雪山下山後に立ち寄りました。 泉質は、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、源泉かけ流しです。 外湯は、露天風呂です。 内湯は、大浴槽が二つとサ…
メガトレッカーさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2017年8月26日
[北海道/富良野/旭岳温泉] 旭岳温泉 湯元 湧駒荘
星5つ 5.0点
開放感あふれる内湯が素晴らしい
旭岳ロープウェイの近くにある大きな温泉宿。 日帰り客用の温泉のみしか利用していませんが、脱衣所も浴場も清潔感があり、非常に気持ちが良かったです。 内湯の浴槽は3つ。温度…
アルカリ温泉さん 、性別:女性 、年代:20代
投稿日:2016年3月2日
星0つ - 点
山小屋温泉を想像していたが、ドアマンが…
山小屋温泉を想像していたが、ドアマンが傘さして出迎えてくれた フロント周りも落ち着いた木と白壁 お風呂は、まあ、良くも悪くも普通の設備 3種類の温泉が掛流しされている。…
真苦部素さん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2015年9月9日
弁当セット
玄関には、皇室の来館を掲げた看板が並んでいました。ソチ五輪メダリストの実家だったことは、後から知りました。 内湯は湯船が2つ有り、手前は芒硝泉。薄く色が付いた良泉です。奥…
くに~さん
投稿日:2014年7月24日
[北海道/富良野/旭岳温泉] 旭岳温泉 ラビスタ大雪山
満足満足のホテルでした。
二泊三日の北海道旅行で向かった初日は旭岳温泉 ラビスタ大雪山でした。 久々に感激したホテルでした。 ホテルのインテリアには随所に心遣いが見え隠れする。 決して「どうだ、こ…
浜尾甚さん
投稿日:2012年8月25日
塩風呂は、お風呂のお湯の中に塩を入れて入浴することです。保温性が高く、寒い季節にぴったりの入浴方法として知られています。 この記事では、塩風呂のやり方や具体的な効果などについて解説します。追い焚きをしていいかどうかについても説明するので、塩風呂に興味関心がある人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
世界屈指の温泉大国と言われる日本。世界の火山のうちの1割近くを占める上、温泉の源となる水資源も非常に豊富。古から様々な形で、温泉は人々に利用され続けてきました。単に入浴するだけでなく、歴史と共に形成された温泉街の旅情を味わうことも、日本的な温泉の楽しみ方の一つです。 そこで今回は“温泉街”にスポットを当て、筆者が訪問した中から、昭和レトロ~大正ロマンな温泉街を全国から15ヶ所セレクト。各温泉地のおすすめ立ち寄り湯(日帰り入浴施設)も併せてご紹介します!
ゆず湯とは、ゆずを浮かべて入るお風呂のことです。 「実家でゆず湯に入った経験があるけど、正しいゆず湯の入れ方ってあるのかな?」「そもそもゆず湯はいつやるものなの?」そんな疑問を持った人のために、この記事ではゆず湯のやり方や効果・効能などについて解説します。 追い焚きをしていいかどうかについても触れていくので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
北海道
旭岳温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。