さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
2 件中 1件~2件を表示
北海道 / 旭川市
■営業時間 10:00~翌9:00
■入浴料 1,600円~
4.2 点 / 32件
クーポン
通常1,600円 → 1,280円(320円お得!)
他にも2個のクーポンがあります。
北海道 / 二海郡八雲町 / 平田内温泉
■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 500円~
3.5 点 / 8件
清潔感あふれる施設である。問題は温泉。どうもこれといって特徴のない循環湯。深海層流がジェットバスで供給されているのが特徴といっていいだろう。露天はどうやら掛け流しのよ…
■入浴料 0円~
4.2 点 / 9件
野湯好きではないのですが、あわびの湯がまだオ-プン前だったので、見物がてら寄ってみました。朝10時過ぎでしたが、駐車場に車が一台もありません。50m歩いて、道路から…
北海道 / 虻田郡洞爺湖町 / 洞爺湖温泉
■営業時間 7:00~21:00
■入浴料 1,200円
3.5 点 / 22件
【平日】1,200円 → 900円 【土日祝】1,500円 → 1,200円
北海道 / 登別市
■営業時間 7:00~20:00
■入浴料 700円
3.8 点 / 15件
通常1,100円 → 800円(300円お得!)
検索中…
旭川高砂台 万葉の湯
すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)
北海道 / 札幌市中央区
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約50分の場所にある登別万世閣。 今回は、北海道のなかでも開湯150年以上を誇る名湯「登別温泉」に癒され、美味…
[北海道] 登別万世閣
北海道のメイン空港となる新千歳空港から、車で約1時間半の場所にある洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス。 今回は、北海道の大自然「洞爺湖」を目の前にしたこ…
[北海道] 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
体を張りすぎた温泉ライターの行く末はいかに?! 女子大生温泉ライターの水品さきです。 今回は、北海道の『十勝岳温泉 凌雲閣』さんで雪降る中、なんと泉温3…
[北海道] 十勝岳温泉 湯元凌雲閣
[北海道/大沼 (北海道)/平田内温泉] 熊石ひらたない荘
星4つ 4.0点
施設は清潔だが…
清潔感あふれる施設である。問題は温泉。どうもこれといって特徴のない循環湯。深海層流がジェットバスで供給されているのが特徴といっていいだろう。露天はどうやら掛け流しのようだ…
放浪人さん
投稿日:2011年5月30日
[北海道/大沼 (北海道)/平田内温泉] 平田内露天風呂熊の湯
星0つ - 点
豪快な流れを見ながらの湯浴み
渓流のすぐ横の岩盤を掘りぬいたような湯船に熱いお湯が注がれている。温度調節は川の水を汲み上げてそれを湯船に注ぐようになっている。そのホースを湯船の外に出すと水が止まる仕組…
ワイルドで爽快
野湯好きではないのですが、あわびの湯がまだオ-プン前だったので、見物がてら寄ってみました。朝10時過ぎでしたが、駐車場に車が一台もありません。50m歩いて、道路から露天…
きくりんさん
投稿日:2011年5月7日
営業時間変わってました
朝10時に着き、さあ入ろうと思いきや、朝11時から営業と張り紙がありました。せっかちな自分は、入らず施設を後にしました。残念。ゴ-ルデンウィ-ク中だけかも知れないので…
星3つ 3.0点
ワイルド過ぎない野外露天風呂
北海道の無料露天風呂にしてはかなり入りやすい方だと思います。北海道の無料露天風呂だとダート道を延々走った大自然の中にあって脱衣場もなくて、というイメージがあったのですが、…
かとぅんさん
投稿日:2009年9月6日
人気観光スポット江ノ島に、本場フィンランド式サウナを体験できるプライベートサウナがあるのをご存知でしたか?湘南エリア唯一の男女一緒に楽しめる貸切サウナです。江ノ島の地下水を利用した水風呂は抜群のサイズ感で、女性に特におすすめ! 知らなかったことを後悔してしまう隠れ家サウナを紹介します。
「クアハウス」とは、ドイツ語で「療養の家」という意味。 温泉にプールなどの運動施設や娯楽設備を併設することで、温泉に癒やされながら楽しく健康になることを目指す施設です。 温泉地に立地していることが多く、和歌山県の白浜温泉、広島県の湯の山温泉、愛媛県今治市の湯の浦温泉など、全国各地に所在しています。 日帰り施設であることが多いクアハウスですが、施設によっては食事や宿泊が可能なところも。お風呂はもとより、男女一緒に水着で入る温泉浴槽やサウナでリラックスしたり、プールで遊んだり、運動施設でエクササイズしたりと多彩な過ごし方ができ、老若男女誰もが楽しめるのが魅力です。 この記事では、クアハウスの詳細や、おすすめのクアハウスを紹介します。クーポンで料金がお得になる施設もありますよ。
「温泉津温泉」の読み方は? 読めそうで読めない、難読温泉地名漢字。あなたは読めますか?
北海道
平田内温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。