-
掲載入浴施設数
15719 -
掲載日帰り施設数
9261 -
宿・ホテル数
9738 -
ユーザー数
68124 -
温泉口コミ数
128648
北海道の口コミ一覧
-
入浴については問題がないんだけど、理容室の翡翠というとこを初めて利用した。
世間の1000円カットというのは、どこのみ利用してもいつもカットの仕方に不満があるから、最近では普通の美容室に行っていたが、どうしても今日切らないといけないので切ってもらった。
案の定、今までで最低なカットだった。
ショートにしていたので、レイヤーも雑だったり、右と左のカットの長さが違ったり、前髪も、、、、
かなり悲しくなった
ご年配の方が利用する率が高いからか、せっかく携帯に写真の見本を見せたが、程遠かった。
これ以上カットしてもらったら、他のとこで修正するのに、伸びるまで時間がかかるので、すぐに出た。
もう2度と行かない0人が参考にしています
-
数年ぶりの花ゆずき
休日ではあるが、コロナ禍なのか空いていた
湯船から出て、身体を洗おうとしたらシャワーが冷たい
水ではないが…
暫く出していたら、少しだけぬるく
上がって来てから従業員にクレーム入れたが対応が最悪
言い訳がましく
ビールでも呑んで、早々に帰ろうとビールと冷奴のセットを
これまた豆腐がおからみたいなボソボソ
とても食べれたもんじゃない
散々な休日となった
多分、二度と行かない0人が参考にしています
-
口コミにも書かれていましたが、やはりサウナを占領されている常連の方が多く、久しぶりに入るとヒソヒソと始まり、嫌な気分で早々に出てきました。
サウナを楽しみに行ったのでとても残念です。
入浴から数十分で上がりました。料金ほども入浴できず、やはり、もう行く気にはなりません。
しかし、お湯は内、外共に気持ちが良く、温まりました。どこの銭湯にも常連が仕切るとの話しは聞いていますが、やはり気持ちの良い事ではありません。1人が参考にしています
-
シンプルです。
可もなく不可もなく。
景色は写真のようにはみえませんでした。0人が参考にしています
-
2回目です。泥のとろみ、硫黄泉質と露天風呂の数が多いので好き。2回とも曇りで小雪がちらつきましたが
天気が良いと眺めも最高かな。今日は露天風呂がひとつ禁止になっていました。日曜日の夕方前午後でしたがあまり混んではいません。2人が参考にしています
-
良くも悪くも特色に乏しい温泉。
宿泊者が利用する際、ロビーを横切る度にスリッパを脱いで移動しなければならず煩わしい。この日は外気温が0℃を超えていたせいか暖房がよく効き、就寝時、空調を止めたが風邪をひくことなく起床。加湿器も設置されていたので乾燥に悩まされることもなかった。0人が参考にしています
-
2年ぶりで行きました。割と空いている時間でしたが、常連と思われる数人がサウナを占領し、外部からは入らない、強いて言えば入れない雰囲気で最低でした。まるで、自宅の風呂のように仲間同士でヒソヒソとこっちに向かって悪口を言ってるようで、その態度があからさまに分かります。お風呂も良いのにあのような人達のせいで私以外にも嫌な思いをしている方が多数いると思います。お金を払っているから常連だからと言うのは間違いだと思います。もう2度と行くつもりはありませんが、常識の無い人間が釧路にも多数居ると分かり残念です。
3人が参考にしています
-
日帰り入浴で利用しました。
洞爺湖が見渡せてよかったです。0人が参考にしています
-
とても怖い銭湯でした。炭酸泉にボスキャラがいて、10時から14時位まで占拠なにも知らずに炭酸泉に入ったら、ロッカーの前を立ちふさがれ使えないようにされました。いいお歳したご婦人でしたよ。65から75位、複数、マスクをしてる皆さん目撃したら気を付けてくださいね
7人が参考にしています
-
脱衣場での掃除のおばさんとお客のお喋りがひどかったです。
常連客なのか友達や知り合いなのかよくわかりませんが、掃除のおばさんはマスクをしてますがお客の方はマスクなし、小声で話すならいいですが大声でおばさん同士の井田端会議。
コロナのため館内放送で大きな声で話はしないよう流れていましたが、従業員が率先してお喋りしてました。
お客も二人連れの方達は結構大きな声て浴室、脱衣場でお喋りしてるので銭湯(女湯)はこんな感じなのでしょうか。
初めて銭湯に行きましたがコロナが収まるまっでもう行くことはないと思います。
3人が参考にしています