

RAKU SPA 鶴見(ラクスパ鶴見)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
【RAKU SPA 鶴見】
横浜市鶴見区にある、日々の疲れが癒せる日帰り入浴施設
【平日】1,628円 → 1,518円 【土日祝】1,848円 → 1,738円
【大人】1,628円 → 1,518円 【子ども】495円 → 385円
極楽湯 鶴見店のイベントをチェックしよう!
>ファイルを開く
「遊ぶ」「楽しむ」を詰め込んだこだわりのお風呂。
全国的にも珍しい「弱酸性硫黄の湯」や、浴槽が船形になっている「絹の湯船」など、五感で楽しめるお風呂を用意しています。
内湯
炭酸の湯
清凛の水
流泡の湯
雲流の湯
日替わりの湯
露天風呂
弱酸性硫黄の湯
壷の湯
絹の湯船
腰掛の湯(男湯のみ)
足の湯
ごろ寝の湯
温箱
サウナに入ると大量の汗をかくことにより、皮膚、汗腺、皮脂腺から汚れや余分な皮脂が洗い流され、毛穴がすっきりしてくるという効果があります。温熱作用によって手足、皮膚などの末梢血管が広がって血行がよくなります。入浴後に冷水浴をすることによって、血管の拡張と収縮が繰り返され、自律神経が刺激を受けて、血管の柔軟性が鍛えられます。そのため、慢性のリウマチ性関節炎や、自律神経失調、更年期障害にも効果があるといわれています。
塩温箱
※女性のみ
汗をかいて開いた毛穴から塩の成分が浸透。体内の老廃物を排出する為、健康・美肌にも良いとされています。入浴後はすべすべのお肌を実感してください。
RAKU SPA 鶴見が楽しめる以下の施設があります。
ゲームコーナーや女性専用ラウンジまで、ご利用スタイルに合わせてお楽しみいただけます。全館Wi-Fi対応です。
コミックコーナー
ゲームコーナー
ガーデン
リラックスラウンジ(女性専用ラウンジもあります)
レンタルルーム
イベントホール
フリーデスクルーム(勉強や仕事ができるフリーデスクです)
ショップ『BATH TUB STORE』
施設名 | RAKU SPA 鶴見(ラクスパ鶴見) |
---|---|
ヨミガナ | ラクスパツルミ |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区元宮2-1-39 |
TEL | 045-574-4126 |
営業時間 | 営業時間 10:00~深夜2:00 (最終受付 深夜1:00) |
定休日 | 不定休 |
公式HP | http://www.rakuspa.com/tsurumi/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | 乳液 | ○ | クシ・ブラシ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | レストラン | ○ |
お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
2021/01/21(木) 12:33更新
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
200種類以上の豊富なメニューがそろえてあります。和・洋・中、お子様からご年配の方までお他の下いただけます。
レストラン WA Dining 楽
営業時間:10:30 ~ 深夜1:00
アルコールラストオーダー 深夜0:00
ラストオーダー 深夜0:30
カフェ&バー BARAKU
営業時間:10:30 ~ 深夜1:00
アルコールラストオーダー 深夜0:00
ラストオーダー 深夜0:30
レストラン貸部屋ご利用料金
1時間500円
3時間1,200円
延長1時間毎500円
※税抜き
ご予約は1階フロントまたはお電話で承ります。
電話番号:045-574-4126
エステをはじめ、ヘアカットなど、様々な心と身体を癒すリラクゼーションをご用意しました。
ヘアカット『KKD grooming mode』
営業時間:10:00~21:00(最終受付 20:30)
電話番号:045-571-3382
ボディケア『そよ香』
営業時間:10:30~深夜1:30(受付 10:00~深夜0:30)
電話番号:045-575-5588(リラクゼーション総合受付)
エステ『sylphy』
営業時間:11:00~深夜0:00(受付 10:00~23:00)
電話番号:045-575-5588(リラクゼーション総合受付)
アーユルヴェーダ『raama』
営業時間:12:00~深夜0:00(受付 11:30~23:00)
電話番号:045-575-5588(リラクゼーション総合受付)
部屋ごとに異なるアロマの香りなど、幻想的な空間が癒しのひとときをもたらします。
煌の房・・ルミナラ
艶の房・・アメジスト
瞬の房・・プラネタリウム
轟の房・・岩塩
息の房・・木紋石
輝の房・・シュンガイト
えーゆ さん [投稿日: 2021年1月2日 / 入浴日: 2019年12月20日 / 5時間以内 ]
混んでますがいいところです。
かめ さん [投稿日: 2020年12月30日 / 入浴日: 2020年12月29日 / 5時間以内 ]
お風呂、食事共に満足ですが
親目線とすれば
子どもが遊べるスペースがなくなり残念でした
前は滑り台などあったので
子どもがいると岩盤浴入れないので、お風呂、食事、お休みの所で滞在するしかなく
お休みの所では静かにしなくてはいけないので、限られたスペースのみ
扉がない為、子どもはお休みの所に入ってしまうので申し訳なく思います
子ども(小さい)と温泉はなかなか難しいですが、やはり大きなお風呂につかりたいく近くにこんな良い施設があり助かってます。
りゅうや さん [投稿日: 2020年12月20日 / 入浴日: 2018年6月20日 / 5時間以内 ]
入浴施設は清潔でとても満足なのだが、土地柄なのか、知らないが客層の次元が低い。子どもはうるさい、大学生なのか新社会人なのか入浴マナーを知らない人が多い。
ある程度マナー知らずのひとがいる事を覚悟で行く事を勧める
よしを さん [投稿日: 2020年11月27日 / 入浴日: 2020年11月26日 / 5~10時間 ]
サウナにてアロマロウリュウがとても良かった。
期間限定のイベントとのことで、コロナ対策でタオルで顔を巻いた店員さんがロウリュウの説明をしてくれた後、室内を一生懸命にあおいでくれました。また水風呂もミントオイルが入っていて最高に気持ち良かったです。
お風呂大好き さん [投稿日: 2020年11月10日 / 入浴日: 2020年11月10日 / 5~10時間 ]
とってもいい施設で、ゆったりくつろげるのですが、くつろぎスペースに小さい子供がギャーギャーとうるさいのが難点です。皆、ゆっくり読書したりくつろいでいるのに、あんなに子供が大騒ぎでは、全くくつろげない。くつろぎスペースに小さい子供を入れるのはどうかと思う。ゲームコーナーをもう少し違う場所に設置すればよかったのに。と思う。7歳以下の子供はくつろぎスペースに入れるべきではないと思う。
山と温泉があればほかに何もいらないくらい登山と温泉が好き! 温泉県・群馬出身、埼玉県在住の温泉ソムリエライター。山歩きで激的に疲労した身体を癒すため湯治のような目的でよく温泉に行きます。
作成日:2016年01月11日
かわいい館内着やシックなインテリアのラウンジ、オシャレなカフェバーや充実のスパ設備、プラネタリウムが楽しめる岩盤浴、漫画喫茶並みのライブラリー、そしてイケメンばかりのロウリュウボーイズなどなど、ほかの施設ではお目にかかることのできない素晴らしいラインナップがそろった、滞在するだけで女子力が上がってしまうような素敵なスパへ行ってきました!
まずはとってもオシャレな館内着の紹介から。
「和風テイスト」と「カワイイ」のバランスが絶妙な館内着は、RAKU SPAとSOU・SOUがコラボレーションしたRAKU SPAでしか着られないオリジナルウェア。
女性限定のワンピース2種類と男女両用3種類の計5種類の中からお好みのウェアが選べます。
素材は柔らかなジャージー素材で着心地も抜群。適度に伸び縮みしてシワになりにくいので、寝転んで休んでも全然問題ありません。
袖を通すだけで女子は美人度UP、男子は男前度UPすること間違いなしですね!
館内でくつろぐときだけでなく、岩盤浴ウェアとしても着用
私は赤いワンピースタイプのものを選びました。こんなオシャレなリラックスウェア、家でも着てみたいなあ…
オシャレな陶器で彩られた水場。要所要所にかわいらしい設備がいっぱい!
お次はバラエティーに富んだ設備がそろう浴場へ。
露天風呂の「弱酸性硫黄の湯」ではPH5前後に調整した硫黄泉を再現。
日本国内では青森の酸ヶ湯、秋田の玉川、山形の蔵王、群馬の草津など数えるほどしかない希少な「酸性泉」が味わえます。
前述した強酸性泉の名湯とは違って「弱酸性」なので刺激はそれほど強くありませんが、少しだけ肌がぴりっとするような感覚が特徴で、殺菌効果が高くお肌の新陳代謝も活発になるそう。
お湯をすくい上げて匂いをかぐと、ほんのりとクセのある温泉臭(いわゆる微硫化水素臭)がただよい、本格的な温泉地にやって来たようでうれしくなってしまいました。
都会のスパ施設にいながらにして秘湯気分が味わえる、ちょっとお得な「弱酸性硫黄の湯」
まるで宝船に乗っているような、もしくはお刺し身のお造りになったような(笑)豪華な気分が味わえる「絹の湯船」は、ミルクのように白濁したなめらかなお湯が特徴で、肌ざわりもよく、思わず長湯したくなるほどの心地よさ。
入浴で温まって開いた毛穴に微細な気泡が入り込んで余計な角質を落とし、お肌がすべすべになる効果があるそうです。
この日はたまたま荒天で、暴風が吹き荒れて水面には常にさざなみがたっていたので、大海原に漕ぎだした本物の船に乗っているような錯覚に陥りました(笑)。
後方から見た「絹の湯船」
前方から見るとこんな感じ。宝船っぽいでしょ?
モニターでテレビを見ながら湯船を一人占めできる「壺の湯」
ほてりを冷ましたいときにゆっくりできるリラックスチェア
寝湯が楽しめる「ごろ寝の湯」
内風呂エリアには血行促進効果が高く「心臓の湯」とも呼ばれる炭酸ガスが溶け込んだ「炭酸の湯」、日替わり風呂、そして「清凛の水」という高濃度炭酸泉の冷水バージョンの浴槽があります。
冷水が苦手な私はいつもふくらはぎあたりまで30秒程度つけるだけなのですが、冷水炭酸泉にお目にかかるのは初めてなので、もう30秒だけ入浴してみたところ、肌にうっすら泡が付着してくるのがわかりました。
サウナと交互に入ることで、血行促進や冷え性の改善、心肺機能の向上にも繋がるそうです。
サウナ好きな方はぜひ全身入浴にチャレンジしてみてください!
大勢のお客様で賑わう大人気の「炭酸の湯」と日替わり風呂
「塩温箱」こと塩サウナ。塩を少しずつ手にとって、ゆっくりやさしく、こすらないように身体に塗りましょう。すぐ外にあるシャワーで塩を洗い流すと、お肌はつるっつるのすべっすべに!
ストーンスパ「六癒房」では6種類もの岩盤浴が楽しめます。
まずは寝ながらにしてプラネタリウム体験ができるという「瞬の房」へ!
プラネタリウムドーム「瞬の房」の入り口
「瞬の房」内部。実際は真っ暗です
今回お話しをうかがった渡邉さんによれば、プラネタリウム内では運が良ければ流れ星が見えるとのこと。しばらくすると流れ星とともに、なんとオーロラが現れたではありませんか!!
なんでもオーロラの発生率はランダムらしく、2時間いても見られない場合もあるそうです。ラッキー!!
岩塩に囲まれた「轟の房」は美肌効果が望めるとのことで、とくに女性人気が高い
ゆらめくキャンドルの灯りがホッとする「煌の房」
浄化作用があるというシュンガイトが敷きつめられた「輝の房」
ストーンスパには欠かせない飲み物が保管できるお客様用冷蔵庫。赤ペンで目印を書いて取り違いを防ぎましょう
ストーンスパの中心に位置するホール。ビーズクッションや折りたたみソファが置いてあり、自由に寝そべってお休みできるスポット
右の丸い柱のような部屋が「艶の房」。ホールの外から室内がバッチリ見える構造になっています
キラキラ輝くアメジストが美しい「艶の房」内部
漫画喫茶並みの品ぞろえを誇るライブラリーにはなんと2万冊もの書籍・漫画・雑誌が!
人気の最新刊コミックや玄人好みな不朽の名作漫画はもちろん、芥川賞受賞小説や最新のファッション誌、週刊誌など、幅広いジャンルの本がそろっているので、きっと読みたい本が見つかるはず。
人気コミックや話題の小説など最新刊が勢ぞろいした豊富なライブラリー
前方のリバービューが美しいリラックスラウンジ。広めの女性専用ラウンジで優雅にリクライニング
リクライニングチェアの脇には電源あり。スマホやタブレットの充電も可能
リラックスラウンジの奥にあるガーデンエリア。天気のいい日はぜひ利用したい
レンタルルーム。ストーンスパエリアを見下ろしながらゴロ寝もできます
PC持ち込みで仕事もバリバリできちゃう?電源完備のフリーデスクルーム
お子さんを遊ばせることができるキッズエリア。奥のテレビではアニメDVDを常時放映中
おむつを付け替えることもできる授乳室。その他おむつが取れていないお子さん用にベビーバスも完備
ランチタイムには川沿いの景色を眺めながらお食事が楽しめる「WA Dining 楽」で人気の「天ぷら刺身御膳」をいただきました!
胡麻油の風味がたまらないナス、ぷりぷりの車海老、サクサクのれんこん、海苔、ししとうの天ぷらなど、揚げたてアツアツの天ぷらからいただきます!
天ぷら盛り合わせとサーモンとブリのお刺身、サラダ、切り干し大根の煮物、柴漬け、お麩のお味噌汁などなど
広々としたお食事処「WA Dining 楽」は目の前に鶴見川のリバービューが広がり開放感たっぷり
世界31カ国から集まった70種類のビールやアサイーやベリーヨーグルトなどの体に良さそうなジュース、エナジードリンクなどの飲み物以外にスイーツも充実した「カフェ&バー BARAKU」
お友達やママ友同士の女子会、お仕事帰りの男子会などみんなでワイワイ楽しんだり、一人で大好きな漫画を全巻一気に読破したり、カップルでしっとりとデートもできる「RAKU SPA鶴見」。
いながらにして女子力も自然とアップしたような、そんな気がします。
あまりにも居心地がいいので、女子以外もリピートしたくなること必至ですよ!
カフェの一角からは焼きたてのギュフェリ(ドイツ語でクロワッサンの意味)の香ばしい匂いが。小腹がすいたときやブランチにもぴったりです!
2021年03月31日まで
【大人】1,628円 → 1,518円 【子ども】495円 → 385円
お気に入りに追加しました。