-
掲載入浴施設数
15700 -
掲載日帰り施設数
9245 -
宿・ホテル数
9727 -
ユーザー数
68123 -
温泉口コミ数
127852
北陸・甲信越地方の口コミ一覧
-
温泉入浴回数3000回以上のマニアです。こちらで人気急上昇とあり、何か良くなったのかもと期待して3年ぶりに再訪問しましたが‥。
まず気になったのが、脱衣所から浴室内に入ってすぐ下のタイル床面に靴下のカスがびっしり‥。脱衣所床にも髪の毛が落ちているなど衛生面では過去ワースト3に入るほど。一番汚れるここが汚い施設は、衛生管理が出来ていない証拠です。
次いで南信地域では珍しい+ナトリウム−炭酸水素塩温泉ですので、前回に引き続き泉質には期待して行ったのですが‥。来訪者が増えた為か消毒用の塩素が多量に添加されており折角の泉質が台無しな状態でした。(プールよりマシですが、東京23区内の水道水で入浴すると肌荒れする方には無理なレベル)
次いで露天に出ると何やら下水臭のような異様な臭いが‥。前回は気づかなかったのですが、露天すぐ下にある大型浄化槽から上がってくる臭いが、風向きによって露天に来るようで、堪らず退散。若いお兄ちゃん達も、露天に出るなり「臭っせー」と。
最後に、脱衣所からロビーへの出入り口のすぐ目の前に休憩用のベンチが置かれており、男女双方の脱衣所内が見えてしまう。当日はスマホを持った若い男女が居り、盗撮しようと思えば出来てしまう状況。また女性用入口の目の前にも男性が座っており、湯上がりノーメイクの姿を見られるのは気分の良いものでは無いと思いますが‥。
他の方のレビューにあるようにスタッフの方々の応対は高級施設にも負けないくらいなのに、主役の温泉を殺してしまっていて残念です。0人が参考にしています
-
いつも通り
良いお湯でした。
温まりました♪0人が参考にしています
-
安心して楽しめます
施設がオシャレで素敵!清掃が行き届いているし、頻繁に泉質や温度のチェックがなされてるところに好感が持てました。
館内の至る所、何かに触れる場所にはもれなくアルコール除菌液が配置され、消毒を促すスタッフからの声掛けもしっかり、換気もこまめに行われているのを目にして、施設全体で感染予防に取り組んでいらっしゃる姿勢がうかがわれて安心感がありました。
温泉はポカポカするというより肌すべすべの効果の方が強く感じられました。
冷たい温泉水な水風呂、気持ちよかった〜!
風呂上がりの休憩所も広く色々な場所があり、なかでも離れの寝転がれるお休み処は快適でした。
岩盤浴は全体的に温度設定が低めで、汗が出るまでに時間がかかりました。
熱波師の岡部さん、いい風を送ってくださりありがとうございました!
お食事はもう少しメニューが多かったらな、と思いましたが、頼んだお料理はどれも美味しく、スタッフのみなさんの対応もとても良かったです。
少し残念だったのは、こまめな換気のため館内や浴場の温度が下がり、風呂上がりの体が冷えてしまったこと。
館内に関しては少し暖房の強度を上げていただけると快適に過ごせるのでは?と感じました。
0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
12月中旬、金沢旅行の際に「温泉家族風呂」にひかれて、夫婦二人で行ってきました。
平日の家族風呂は17時からなのを知らず15時半に行ってしまったのですが、フロントのおかみさん?(他サイトで「受付のばあさん」と書かれている方だと思いますが)はとても感じよく対応してくれ、前払いで予約ができるそうなのでお願いし、すぐそばのネカフェで時間をつぶしました。
家族風呂は2階に9室(うち2室はサウナ付)、サウナなしの1号室を利用。正方形が2つずれてくっついたような湯船は、左は全部浅く右は中央が深くなっていて、ひとりずつつかると好きなだけのびのびできて、ちょうどいい感じでした。
お湯はちょうどいい熱さで10センチくらいで何も見えなくなる黒さ、50代のお肌がすべすべだけでなくもっちもちになりました!
(脱衣所に20円のドライヤーがありましたが、風量が…という口コミを見たので使用せず)
お風呂上りは2階のロビーでフルーツ牛乳。2階にもロビー・トイレ・自販機があるのはいいですね。ルアーとジッポーのコレクションが山と展示されているので、お好きな方は楽しいと思います。
50分で1,700円?1,500円?は格安と思いますが、あくまで「銭湯」なので、シャンプーやボディソープなどは置いてありません(タオルとか販売はあるかも…持参したため未確認)。
このためだけに金沢に行きたいくらい、すばらしい温泉でした。来月また行きます(^^)0人が参考にしています
-
今朝、施設を利用しました。サウナに入りましたが、その前に洗髪はしなかったですが、身体は何十回もシャワーで流し入りました。その後、常連のおばさんから、ここは、洗髪して頭にタオルをして入って、臭くてたまらんと言われました。そんな表示はどこにもありませんでした。常連客の暗黙のルールなのかもしれませんが、ひどくないですか、臭くてたまらんって!自分は体洗ったタオルを絞ってサウナの中で干してました。これって、どうでしょう?気分が悪くてすぐにあがりました。2度といきませんね
0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
松本市内の系列ホテル、ブエナビスタで宿泊した際にこちらの温泉の無料入浴が利用できるとのことでシャトルバスで利用させてもらいました。手ぶらで行きましたが、タオル・バスタオルも完備されていました。平日19時頃の利用でしたのでお風呂には1人ほどしかおらず、のんびりお湯を楽しませてもらいました。皆さんのクチコミ通り、シャンプー・コンディショナーが数種類あり選べるのが良かったです。私はセグレタをチョイス笑。もちろん備え付けの馬油シャンプーもありますよ。内湯は熱め、ぬる湯と2種類あり。6人くらい入れるサウナもありました。外湯はジャグジーと露天。単純泉なので?若干塩素臭はしました。化粧ルームも横並びではなく円形?のような作りでしたのでコロナ対策になってて良かったです。
0人が参考にしています
-
残念な事に、「緊急応援Project」のTICKETが昨年の12/31に期限切れになってしまいました。お餞別に頂いた物なのでコロナで生活が制限されていた時期がかぶさってしまい使用できませんでした。年齢も66才、持病もありコロナ禍の中踏み切れませんでした、とても残念な泣きたい気持ちです。
お店に確認したら「期限切れは残念ですか使用できません」と言われました、何か救済措置をとって欲しいと思ったのは我儘でしょうか?0人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています