さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
この施設の良かったポイントは?
ランキング発表は12月中旬予定フォローをして最新情報を受け取ろう
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
55 件中 1件~15件を表示
山形県 / 蔵王
■営業時間 10:00~18:00
■入浴料 800円~
4.1 点 / 30件
山形蔵王温泉 強酸性硫黄泉 pH値 1.3 奥州三高湯の一つといわれる山形蔵王温泉、(他は福島高湯温泉,米沢白布温泉)その温泉街の入口に位置…
4.2 点 / 19件
東北屈指の規模と歴史を持つ蔵王温泉の高台に佇む、江戸初期開業の数奇屋造りの老舗旅館。お盆期間中の午後、日帰り入浴して来ました。 大正ロマン溢れる、ノスタルジック…
山形県 / 寒河江
■営業時間 10:00~22:00
■入浴料 400円
4.6 点 / 37件
福島県 / 福島 / 土湯温泉
■営業時間 10:00~21:00
■入浴料 850円
3.7 点 / 7件
クーポン
通常850円 → 800円(50円お得!)
■営業時間 11:00~14:00
■入浴料 1,000円~
4.5 点 / 15件
蔵王の酸性硫黄泉を贅沢に使ってます。 内湯も広々としていて良かったけれど、気に入ったのは露天風呂(^^♪ 周りを背の高い木々に囲まれていて、森の中のお風呂といった雰囲…
4.6 点 / 12件
ほんとに素晴らしいお湯です 雰囲気も最高( ´∀`) 7人家族ですが毎回お世話になってます 肌もスベスベで気分最高 唯一あるとすれば ドライヤーが風弱くて …
■入浴料 500円~
4.1 点 / 10件
蔵王温泉街の最も高台に佇む、享保元年(1716年)に創業した老舗旅館。平日に、一泊二食付で利用してみました。 この日は、本館2階の10畳広縁付和室「竹」に宿泊。…
■営業時間 6:00~21:30
■入浴料 600円~
3.3 点 / 8件
合宿施設です。ロフト付きです。お風呂は湯の花が大量に沈んでいて入ったとたん真っ白になりました。夕食はお肉が硬く量も微妙であまり美味しくありませんでした。朝食も目玉焼き…
4.0 点 / 6件
蔵王中央ロープウェイ駅の近くに佇む、カジュアルな雰囲気の温泉リゾートホテル。その名の通り、高見屋グループの宿でもあります。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。 …
4.0 点 / 5件
雰囲気とてもいいです。あまり教えたくない位。 スタッフの方々が何だろう…感じイイとか以前に自然体な雰囲気で。これだけでもまず気分ほぐれますし。 人工調整された大浴…
3.2 点 / 5件
主人の母と夫婦三人で宿泊しました。蔵王牛の選べるプランでステーキかしゃぶしゃぶか、すき焼きと一人づつ違うものを頼みましたがすき焼きが一番美味しかったです。お肉は一人2…
4.0 点 / 4件
日曜日のお昼前、日帰り入浴してみました。入浴料800円を払って、地下2階の大浴場「霊泉」へ。8人サイズ石造り内湯には、青みを帯びた白濁の酸性・含硫黄-アルミニウム-…
山形県 / 蔵王 / 黒沢温泉
3.2 点 / 4件
日帰り入浴というのぼりを立てているのが、この旅館。約10畳位かな?結構広い感じでした。透明で、よく温まるお湯です。
■営業時間 10:00~20:00
ロープウェイの温泉駅と蔵王山麓駅の中間あたり、蔵王温泉の大通り沿いに建つ、平成4年に開業した鉄筋6階建ての温泉宿。以前、温泉博士の特典を使ってタダで(通常500円)、…
■営業時間 12:00~21:00
4.5 点 / 4件
宿泊で利用しました。 ウィンタースポーツ後の満身創痍の身体で入ったためか、今まで入ってきたどの温泉よりも身体に染み入りました。貸切状態だったのもあり、最高に気持ち良…
■営業時間 10:00~15:00
4.3 点 / 3件
川原湯の近くにある食堂ですが、宿泊ができて温泉も備えておりましたので、山寺参拝の折りに宿泊先といたしました。宿泊は1日3室限定ですが、この日は私共の他に宿泊客は居ませ…
3.3 点 / 3件
盃湖から上の台北通りを少し上がった蔵王体育館の奥に佇む、素泊まりもできるリーズナブルな温泉ホテル。またその名の通り、こちらも高見屋グループの系列宿です。平日の午前中、…
15選以外のおすすめを見る
検索中…
百目鬼温泉
山形県 / 山形
みいずみ温泉 吉乃ゆ
スーパー銭湯 芭蕉の湯
【山形・山形市】馬見ヶ崎でSUP体験♪(1...
山形県山形市肴町3-25
スーパーサマーセール実施中【東北・山形】朝...
山形県西村山郡朝日町送橋461
【山形・西村山】ふるさとの味♪山形の本格郷...
山形県西村山郡朝日町玉ノ井丁202
世の中にはさまざまな温泉があるけれど、これから紹介する温泉は、ウルトラマンに最適な温泉である。 何がどうウルトラマンに最適なのかは、読んでみてのお楽し…
[山形県] 百目鬼温泉
間欠泉といえば、地面から水蒸気とともにジョボーとかドバーンと噴出する温泉のことである。当然、その噴き出るお湯の温度はとても高い。 そんなデンジャラスな間欠泉、…
[山形県] 湯ノ沢間欠泉湯の華 (閉館しました)
山形県の山奥に、開湯から500年近い歴史を誇る、姥湯(うばゆ)温泉という絶景の混浴露天風呂があるという。 「姥」という文字に秘められた謎とは、一体…
[山形県] 姥湯温泉 桝形屋
[山形県/蔵王] 蔵王温泉共同浴場 上湯
星5つ 5.0点
2日連続で利用しました。30分以上滞在…
2日連続で利用しました。30分以上滞在しましたが、2日間とも貸し切りでした。 湯温も適温かやや温めで休憩しながら、ゆっくり湯浴みが楽しめました。
ウサギくんさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2021年12月1日
[山形県/蔵王] ZAOセンタープラザ
合宿施設です。ロフト付きです。お風呂は…
合宿施設です。ロフト付きです。お風呂は湯の花が大量に沈んでいて入ったとたん真っ白になりました。夕食はお肉が硬く量も微妙であまり美味しくありませんでした。朝食も目玉焼き、ス…
きーんさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2021年11月11日
[山形県/蔵王] 堺屋森のホテル ヴァルトベルク
星0つ - 点
森と山に囲まれたホテル
蔵王温泉の山を切り開いた高台に佇む、平成3年(1991年)に開業した高原リゾートホテル。本館の源泉風呂が懐かしい、堺屋旅館(現在は休業中)の姉妹館でもあります。以前、日帰…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2021年1月12日
[山形県/蔵王] 蔵王温泉大露天風呂
蔵王温泉の名物露天
蔵王温泉街よりも更に高台にある、昭和62年(1987年)にオープンした露天風呂だけの日帰り温泉施設。また、冬季は営業していない季節限定の湯処でもあります。蔵王に来たら先ず…
投稿日:2021年1月9日
[山形県/蔵王] ホテルハモンド たかみや
星4つ 4.0点
ロッジ風のリーズナブルなホテル
盃湖から上の台北通りを少し上がった蔵王体育館の奥に佇む、素泊まりもできるリーズナブルな温泉ホテル。またその名の通り、こちらも高見屋グループの系列宿です。平日の午前中、日帰…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:50代~
投稿日:2021年1月4日
サウナを題材とするマンガやドラマ作品の相次ぐヒットや芸能人やインフルエンサーにも「サウナ好き」を公言する方が多く現れるなど世はまさにサウナブーム。各地の温浴施設でも、サウナや水風呂をPRされる魅力的なお店が日に日に増加しています。 「第三次サウナブーム」とも呼ばれる昨今、混雑を避けた自分だけの一人サウナを満喫できるプライベートサウナにも注目が集まっており、各地に続々とオープンしています。 本記事では関西にも徐々にその輪が広がりつつある個室サウナのメリットと、オススメの施設を10ヶ所ご紹介させていただきます!
サウナの用語の一つ「あまみ」はご存知ですか? あまみとは、サウナ後に腕や足に出る赤い斑点のようなもののことを言います。 知らない人にとっては「サウナ後の赤い斑点って危ないんじゃ・・・」と不安に感じるものかもしれません。 今回はその「あまみ」について分かりやすく解説します!そしてあまみができるかも!?な、おすすめサウナを紹介します!
大型連休でちょっと散財してしまった…でもお出かけを楽しみたい!そんなときコスパよく遊べる日帰り温泉、スーパー銭湯はいかがでしょうか? 今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は…!? 東日本1位は食事自慢のあの温泉、西日本1位はニューオープンの駅近温泉でした! ※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。
東北
山形県
蔵王
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。