【サウナランキング2025】おふろ好きユーザーの投票により、全国No.1サウナが決定!
ニフティ温泉ニュース
人気エリア
東京
関東
神奈川
埼玉
北海道
大分
関西(近畿)
千葉
大阪
愛知
最終更新日:2025年03月03日

【神奈川県まとめ】ニフティ温泉 年間ランキング2024 神奈川

2024年12月、「ニフティ温泉 年間ランキング2024」がついに発表されました!

本記事では、その中から神奈川県で受賞した施設を厳選してまとめました。

総合ランキングや部門賞などでランクインした、神奈川県の人気21施設の魅力を一挙にご紹介します!

「ニフティ温泉 年間ランキング」とは?

「ニフティ温泉 年間ランキング」とは、毎年12月に「ニフティ温泉」に掲載された全国の温泉・温浴施設をランキング形式で発表する今回で19回目となるニフティ温泉の人気企画です。
 
全国総合ランキングや「岩盤浴部門」「食事がおいしい部門」などの部門別ランキング等、さまざまなランキングを掲載しています。
 
本記事では、神奈川県の受賞施設を厳選してご紹介します!
第19回 ニフティ温泉 年間ランキング2024

神奈川県の総合ランキングTOP5

1位 横浜天然温泉SPA EAS(横浜市)

「神奈川県総合 第1位」「全国総合 第2位」「東日本総合 第2位」「関東エリア総合 第2位」「ユーザー投票部門 関東 第2位」「ユーザー投票部門 神奈川 第1位」「口コミ部門 神奈川県 第1位」「岩盤浴部門 第9位」「充実した施設部門 第3位」「コスパがいい部門 第10位」「食事がおいしい部門 第22位」「お湯がいい部門 第6位」「電子チケット ベストセラー部門 第7位」受賞

神奈川県総合堂々の1位、全国総合2位に輝いた「横浜天然温泉SPA EAS」は、JR/私鉄各線「横浜駅」から徒歩5分と好立地にあり、天然温泉を堪能できる施設です。
天井が高く開放的な浴室では、琥珀色の「美人の湯」やアトラクションバスなどをゆったりと楽しめます。
岩盤浴エリアも充実しており、女性専用の岩盤浴室があるのも人気のポイント。パフォーマーユニット「L-BLO(エルブロー)」による、ロウリュウ(熱波)イベントなど、エンタメ要素も充実しています。
館内のレストラン「九州沖縄旬菜 うまかもん家」では、九州・沖縄の伝統的な郷土料理や350種類以上の本格地焼酎をいただけます。
※2025年4月より、リニューアルのための休館を予定
ピアノとフルートのコンサートがあり感動しました。
ロウリュウも毎回人や内容がかわり楽しめます。
エンターテインメント性が高く、次来るのも楽しみです。接客して下さるスタッフさんや熱波師さん演奏者さん皆さんハートフルでホスピタリティある対応でイアスが大好きになりました。
(Kさんの口コミ)


2位 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(横浜市)

「神奈川県総合 第2位」「全国総合 第3位」「東日本総合 第3位」「関東エリア総合 第3位」「ユーザー投票部門 関東 第3位」「岩盤浴部門 第3位」「充実した施設部門 第5位」「コスパがいい部門 第2位」「食事がおいしい部門 第8位」「お湯がいい部門 第11位」「電子チケット ベストセラー部門 第20位」受賞

JR/横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」、相模鉄道「鶴ヶ峰駅」より無料送迎バスあり。健康や美容にも良いとされる、3種の炭酸泉が目玉の施設です。
高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた「高濃度炭酸泉」は、身体全体を心地よい泡が包み込み、リフレッシュ効果抜群と評判。全部で15種類のお風呂とサウナがあり、天然温泉をはじめ不感の湯(リラックス効果の高い、体温に近い低温のお風呂)やスーパー電気風呂など、湯めぐりを楽しむことができます。
大人の癒し空間「forest villa」は、アロマ香る岩盤浴エリアで温活をしたり、1.5万冊以上のコミックや雑誌を楽しんだりと、贅沢な時間を過ごせると人気を集めています。
竜泉寺の湯が大好きです。AM岩盤浴からレストランでお昼ご飯を食べて、PMは炭酸泉やサウナからの温度シングルの水風呂が最高すぎます。最後はゆっくり不感の湯でしめます。
(竜泉寺大好き人さんの口コミ)


3位 湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯(茅ヶ崎市)

「神奈川県総合 第3位」「全国総合 第4位」「東日本総合 第4位」「岩盤浴部門 第8位」「充実した施設部門 第15位」「コスパがいい部門 第4位」「食事がおいしい部門 第23位」「お湯がいい部門 第16位」「絶景部門 第22位」「電子チケット ベストセラー部門 第2位」受賞

JR「茅ヶ崎駅」「平塚駅」より無料送迎バスあり。湘南エリアで手軽にリゾート気分を味わえる施設です。
バラエティ豊富な12種類のお風呂とサウナが自慢で、空気の澄んだ日には富士山を眺められる自家源泉の「富士見の岩湯」や、じゅわじゅわと気泡が湧き出る「美泡の壺」など多彩なお風呂を楽しめます。
サウナ人気も高く、男性浴室は毎時00分・30分に放たれる熱風で発汗を促す「黄土オートロウリュウサウナ」、女性浴室はリラクゼーション効果の高い「黄土ハーブが香るサウナ」をラインアップ。湯あがりキッチン「一休」では、辛さを選べる「ドラゴンラーメン」など、サウナ後にぴったりな“サ飯”をいただけます。
季節柄ちょっと肌寒かったですが、富士見の湯が湯温高めで暖まれました。
岩盤浴が人生初めてだったのですがこれがとても良く、日々の疲れた身体がリセットされた感じです。
ごはんも美味しかった!
(akiさんの口コミ)


4位 横浜みなとみらい 万葉倶楽部(横浜市)

「神奈川県総合 第4位」「全国総合 第9位」「東日本総合 第8位」「宿泊部門 第2位」「絶景部門 第15位」「電子チケット ベストセラー部門 第9位」受賞

みなとみらいにあり、名湯「熱海温泉」「湯河原温泉」の源泉からタンクローリーで運んできた肌あたりの良い温泉を使用しています。
外周約50mの展望足湯庭園からは、みなとみらい21地区の絶景を足湯に浸かりながら一望できます。
じっくり汗がかける岩盤処は、8種類の鉱石を組み合わせた岩盤浴を堪能できます。
深夜3時まで開いているので、仕事終わりなど夜遅くから過ごせるのも嬉しいポイントです。
2年くらい前から利用しています。足湯と露天風呂から見える景色はお気に入りです。最近はマッサージも追加して溜まった疲れを取ってます ズッシリ重かった身体も生き返るのでまた利用します。値段は少し高いかもしれないけどそれ以上の満足度です。食事も美味しいのでつい色々食べてしまいます。
(はるさんの口コミ)


5位 天然温泉 満天の湯(横浜市)

「神奈川県総合 第5位」「全国総合 第11位」「東日本総合 第10位」「コスパがいい部門 第18位」受賞

「毎日行きたくなるおふろ屋さん」がコンセプトで、朝6時から開いていて朝風呂派にもぴったりな温泉です。
露天風呂の種類が豊富で、天然温泉を使った岩風呂や壺湯、シルクの湯など、豊富なラインアップが勢ぞろい。特にうたた寝湯は、「畳敷き」の上に寝転びながら入浴ができる珍しいタイプで人気となっています。
内湯も日替り風呂やエステバス、和漢炭酸湯など充実。また、広々としたタワーサウナと名物のミント水風呂で、サウナーからも評判の施設です。
大好きな施設で定期的に利用しています。
お風呂の温度がぬるくて長湯できます。
スタッフの気遣い接客態度がどこの施設よりも断然よく、とても気持ちよく過ごせます。
良い施設だけに、平日でもそれなりに混んでいます。水風呂のハッカが大好きです。
(ぴょんたさんの口コミ)


その他の神奈川県の受賞施設はココ!

溝口温泉 喜楽里(川崎市)

「全国総合 第13位」「充実した施設部門 第28位」「コスパがいい部門 第3位」「食事がおいしい部門 第9位」「お湯がいい部門 第8位」受賞

中学生以上からの利用限定で、落ち着いた雰囲気の大人のくつろぎ施設です。
良質な温泉は「重曹泉」の名で知られる、アルカリ性のナトリウム炭酸水素塩泉。肌がすべすべになる「美肌の湯」とも呼ばれています。岩盤浴はフリータイム制のため、たっぷりと発汗することができますよ。
お食事処「ごちそう屋」ではスパイスにこだわった「名物カレーうどん」や熱々の「石焼ビビンバ」などがいただけ、口コミでも人気となっています。
ここの館内スタッフ(受付の方、掃除の方、水質管理の方)全てのみなさんが、一生懸命にテキパキと仕事をしていて、素晴らしいです。
また掃除の巡回も頻繁に行われていて、ゴミ箱などもいつも清潔に保たれています。
今回は女性のサウナストーンの前にアロマが置いてあって、香りがよく、癒されました。
(ナザレさんの口コミ)


黒湯天然温泉みうら湯(横浜市)

「全国総合 第20位」「コスパがいい部門 第6位」「お湯がいい部門 第5位」受賞

施設名にもあるように、黒色の源泉を使った天然温泉が自慢の施設です。
ぬるぬるした感覚と、入浴後にはさっぱりした肌触りが感じられる温泉は、血行促進効果が高く様々な効能が期待できると言われています。
その他、14種類もの豊富なお風呂とサウナを完備。シャワーや水風呂など、全館で「保温」「保湿」「浸透」に優れていると言われる「ナノ水」が使用されているのも嬉しいポイントです。
ミストサウナのミントの香りがとてもよかった。整いスペースはイスの他に寝転ぶところもあり、風にあたれて気持ちがいい。食事の量も多くお得感あります。
(ゆみさんの口コミ)


RAKU SPA 鶴見(横浜市)

「全国総合 第28位」「岩盤浴部門 第20位」「充実した施設部門 第18位」受賞

鶴見区にある日帰り入浴施設。「遊ぶ」「楽しむ」の要素を詰め込んだバラエティ豊かなお風呂たちが目玉です。
酸性のお湯に硫黄成分を溶け込ませた「弱酸性硫黄の湯」や、高濃度炭酸泉の水風呂「清凛の水」、船形の浴槽の「絹の湯船」など、五感で入浴を楽しむことができます。
オートロウリュウが楽しめるサウナや女性人気の塩サウナ、6種類の岩盤浴、ゲームコーナー・コミックコーナー、女性専用ラウンジなど、その日の気分に合わせて様々な楽しみ方ができるのも魅力です。
岩盤浴が最高でした!
プラネタリウムが見れたり、低温の映える岩盤浴があったりと最高です!
高温の岩盤浴もじんわり汗が出てきて最高でした
1日中居れる施設で良かったです!
ぜひリピートしたいです
(もえちゃんさんの口コミ)


宮前平源泉 湯けむりの庄(川崎市)

「全国総合 第31位」受賞

天然温泉に医療分野で使用される「中空糸膜」で炭酸ガスを溶かし込んだ炭酸琥珀湯(R)は、ここでしか堪能できない自慢のお風呂。美肌の湯と炭酸泉をWで味わえる温泉です。
全部で6種類ある岩盤浴房は関東最大級。時間制限がないので、自由に出入りしながら好きなだけ過ごせます。
人気のお食事処「心音」では、豆冨料理を中心とした様々なお料理をいただくことができます。
施設は広く源泉かけ流し風呂や炭酸琥珀湯などとても良かったです。
ここの岩盤浴は関東最大級らしく種類が多くて今までで1番良かった。
飲食は皆さん書かれてあるように多少待ちましたがお味はとても美味しかったです。
(Riさんの口コミ)


名水はだの富士見の湯(秦野市)

「全国総合 第42位」「絶景部門 第27位」受賞

名水百選で全国1位に選ばれた秦野名水をかけ流した水風呂が評判の施設です。
豊かな自然の中で育まれた「メタけい酸」が豊富な天然温泉も目玉の一つ。露天エリアの露天岩風呂からは、お湯に浸かりながら富士山が望めます。
名水百選のお湯を贅沢に使った足湯もあり、ハイキングやお出かけの後の方々に、人気の立ち寄りスポットとなっています。
駐車場もあり、のんびりできます。絶景、清掃も行き届き館内綺麗です
お風呂は大浴場、ジャグジー、サウナ、露天、富士山が見えるレストラン、休憩室とあります。値段も手頃で一人でも気軽に立ち寄れます。
(TOMOKOさんの口コミ)


横須賀温泉 湯楽の里(横須賀市)

「全国総合 第50位」「絶景部門 第7位」受賞

東京湾を一望できる絶景の「展望露天風呂」が好評の施設です。
天然温泉を加温した上の湯は保温効果の高い「熱の湯」と呼ばれ、塩辛い海水に似た成分。下の湯は天然温泉をろ過循環させたお湯を使用しています。
岩盤浴の「岩温洞」では、まるで雲の中にいるような幻想的な感覚を味わえる、ナノミストアトラクション「幻夢」を楽しむことができます。
都内から高速でお風呂の為に夜来てもかなりリフレッシュできます!
施設内も食事も綺麗で、さらに横須賀野菜が採れたて新鮮でつい沢山買ってしまいます!
またすぐに行きたいお風呂です!
(まりさんの口コミ)


天然温泉 湯花楽厚木店(厚木市)

「全国総合 第59位」「電子チケット ベストセラー部門 第15位」受賞

源泉を使用した「高濃度炭酸泉」や「マイナスイオンと遠赤外線の効果のある炭湯」など、多彩なお風呂をめぐることができる施設です。
遠赤外線効果がある日本最大級の「麦飯石サウナ」は男女で利用可能。55度前後と低温なため、漫画を読みながら、寝転びながら、ゆったりと過ごすことができます。
ロッカーも多く、館内着も気持ちよく、
お風呂とレストランを堪能しました。
来ることは予定していたので、niftyのクーポンで
お得に入れて、大満足です。

ゆからく好きだった娘ももう高校生。
前入れなかった憧れの大人の空間に入れて、
大満足。夕方の特別にピッタリです。
(ぶたゆーさんの口コミ)


モダン湯治 おんりーゆー(南足柄市)

「全国総合 第62位」「宿泊部門 第19位」「絶景部門 第18位」受賞

自然に包まれた空間で、森林浴×湯治体験ができる施設です。
療養泉である地層から湧き出たお湯はpH.9.5のアルカリ泉で、やわらかい泉質は美肌効果も抜群と評判。
春夏秋冬で様々な表情を見せる森林の中で、鳥のさえずりや川のせせらぎを感じながら、極上のリラックスタイムを過ごすことができます。
開放感のある露天風呂では広葉樹林に囲まれ森林浴と四季折々の景色を楽しみながら38℃の湯治風呂でph10.1の美人の湯をゆっくりと長湯でお楽しみ頂けます。
また、男性露天では側に川が流れており、清流の眺めと川の音(せせらぎ)を楽しめ日頃の疲れを癒やしてくれます。
(師匠山Pさんの口コミ)


センター南温泉 湯もみの里(横浜市)

「全国総合 第64位」受賞

中学生以上を対象とした、大人の癒し空間です。
地下1,800mから湧き出る黄金色の天然温泉は豊富なミネラルを含み、疲労回復や健康増進にも効能があると言われています。天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた天然濃厚炭酸温泉や、リラクゼーションバス、壺湯温泉、2種類のサウナなど充実の入浴時間を過ごすことができます。
岩盤浴エリアは3種の岩盤浴のほか、クールダウンルーム、コミックコーナー、リクライニングコーナーを完備。
屋上には眺望が楽しめる、源泉を使った足湯テラスも用意されています。
友人からここの施設のローストビーフ丼が美味しいと聞き頂いてみましたら…本当に美味しい‼︎しっとりとして柔らかくて惜しげもなく沢山載ってました‼︎お風呂や岩盤浴も落ち着いた雰囲気で癒されました。また行きます!
(あかりさんの口コミ)


岩盤温熱おふろの王様 高座渋谷駅前店(大和市)

「全国総合 第69位」「絶景部門 第23位」受賞

大和市の高座渋谷駅前にあり、ビルの屋上にある露天風呂からは富士山が一望できます。広い空を見上げ風を感じながらの入浴はまさに至福のひととき。
岩盤浴ゾーンとコミックゾーンからなる「岩盤deカフェ」では、岩盤浴はもちろん、森の中でキャンプを楽しむ感覚でマンガを読むなどゆったりと寛ぐことができます。
コーヒーや炭酸水などのドリンクが飲み放題なのも嬉しいポイントです。
岩盤浴の後に冷たいお部屋があって とても気持ちが良かったです。 マッサージチェアーも無料で使えました。炭酸泉があるのでゆっくり過ごすことができてリラックスできました。
(POPRUN62さんの口コミ)


相模・下九沢温泉 湯楽の里(相模原市)

「全国総合 第87位」受賞

地下から湧き出した良質な源泉かけ流しのお湯が自慢の施設です。
源泉かけ流しの露天風呂や壺湯、高濃度炭酸泉やシルク風呂など、お風呂好きにたまらないラインアップが勢ぞろい。
入浴後には、洋食から和食、デザートやビールまで豊富なメニューが並ぶお食事処「咲楽」で、こだわりのメニューを味わうことができます。
いつもお世話になってます!
家からとても近くて、学校帰りとかついよっちゃいます。

お風呂全部最高です。炭酸風呂にシルクのお湯そして、ジェットバスはとても気持ちが良くて、露天風呂は源泉が流れていて、夜だと星空が映えて見えるのでなんだか落ち着きます。

あと、塩サウナは肌がサラサラになります。

受付の方もマッサージの方も愛想がよく、とてもいいお店だと思います。
(うんちっちさんの口コミ)


箱根湯本温泉 天成園(足柄下郡)

「全国総合 第94位」「宿泊部門 第18位」受賞

箱根の自然豊かな景色を眺めながら天然温泉に浸かれる全長17mの「屋上天空大露天風呂」が有名な温泉です。
家族やカップルと気兼ねなく利用できる源泉かけ流しの貸切風呂は、何と12室も!プライベートな空間でくつろぎたい人にもぴったりな施設です。
入浴と合わせて散策を楽しめる庭園は、人気のパワースポットとしても知られています。
清潔度がいいです。
接客サービスも良いと思います。
温泉も箱根湯本温泉に入れて、
サウナもミストサウナとドライサウナと堪能出来て、山に近いレイアウトで自然を感じられて、また夜は星空が広がって景色と雰囲気もいいです。新宿からロマンスカーで1:30程度で箱根湯本駅から散歩をしながら天成園に向かい、少し汗をかいたところでの温泉は最高です。
(かつみさんさんの口コミ)


横浜青葉温泉 喜楽里別邸(横浜市)

「ニューオープン部門 全国 第1位」「岩盤浴部門 第18位」「充実した施設部門 第25位」「食事がおいしい部門 第13位」「絶景部門 第17位」受賞

ニューオープン部門で見事全国第1位に輝いた、小学生以上を対象とした施設です。
竹林に囲まれた露天風呂、地域最大級の高濃度炭酸泉、オートロウリュウ機能付きサウナ、ナノミストアトラクションなど、最新の充実設備を堪能することができます。
スムージーや甘熟王バナナを使ったトーストなどの軽食をいただけるカフェや、和風ダイニングレストランがあり、好みに合わせて湯あがりの食事を楽しむことができます。
開店時から何度か利用させてもらっています。駐車場も広く、湯船から緑の樹木を眺めてゆっくり入れるのは最高です。スタッフさん達の丁寧な対応や岩盤浴も休憩室も充実しており、ゆっくり過ごせます。そして食事処の食事が、どれを選んでも美味しいです。一日ゆっくり過ごせば、もう旅行気分です
(ムカさんの口コミ)


スカイスパYOKOHAMA(横浜市)

「宿泊部門 第10位」受賞

横浜駅東口直結というアクセスの良い場所にあり、ビルの14階に位置しているからこその絶景を一望できるサウナが自慢。
北海道の名湯、二股温泉由来の人工温泉システムを導入し炭酸カルシウムが配合された「カルシウム温泉」はなかなか出会えないお風呂のひとつ。サウナも充実して、男女共にアウフグース(熱波)が体験できます。
時間を気にせず楽しみたい人は、宿泊プランがおすすめ。追加料金なしで過ごせるプライベートなフリースペースも使い放題ですよ。


箱根小涌園 天悠(足柄下群)

「宿泊部門 第28位」受賞

宿泊部門でランクイン、全客室に露天温泉を完備した宿泊施設です。箱根の景色と小涌谷温泉をひとり占めできる、非日常な時間を過ごせますよ。
大浴場は男女入れ替え制で、6階「浮雲の湯」は水面が空に溶け込むインフィニティ温泉、5階「車沢の湯」は桜やもみじ、四季のうつろいを感じられる木々に囲まれた温泉で、どちらも異なる魅力を持っています。
とにかく、インフィニティ温泉が最高です。
男女は日替わりのようですが、上ってくる朝日を見ながらずっとぼーっとできました。
早起きして、朝日を見ながらインフィニティ温泉にゆったりと浸かるのは本当におすすめです。
(ししゃもさんの口コミ)


極楽湯 横浜芹が谷店(横浜市)

「お湯がいい部門 第14位」受賞

露天・内湯ともに豊富なラインアップのお風呂がそろった施設です。
黒湯の天然温泉や、水素風呂、電気風呂、壺湯など豊富なバリエーションのお風呂や、オートロウリュウつきサウナ(男性)、体への負担が少ないと言われる遠赤外線サウナ(女性)を完備。
館内には、カットサロンやマッサージチェア、うたた寝処などの設備も充実しています。
お盆帰省で久しぶりの極楽湯。
黒湯がいい感じでした。少しヌルヌルしていて、肌に優しい。

サウナはザ・スタンダードという感じの遠赤外線サウナ。
広々していて、大きな窓から外の様子が見え、気に入りました。
また来ようと思います。
(黒湯がいい感じさんの口コミ)


「ニフティ温泉 年間ランキング2024」でお気に入りの施設を見つけよう!

 今回は「ニフティ温泉 年間ランキング2024」より神奈川県の入賞施設をご紹介しました!
ランキングを参考に、ぜひ色々な温泉・スーパー銭湯を開拓してみてくださいね。

第19回 ニフティ温泉 年間ランキング2024
関連タグ
この記事を読んだ方におすすめの関連記事
この記事を書いたライター
萩 ゆう
萩 ゆう

20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。

銭湯検定4級

編集部おすすめの温泉・スパコラム
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ
TOPへもどる