
- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
- 経歴・実績
-
- TO&FRO認定トラベラー(海外17ヶ国トラベラー)、
bizSPA!フレッシュ,Rolmyをはじめ若者向けメディア、女性向けメディア他執筆中
- TO&FRO認定トラベラー(海外17ヶ国トラベラー)、
- SNS・メディア
このライターの記事一覧
-
「SAUNA.」(サウナドット)が名古屋・栄にオープン!「超狭小サウナ」の楽しみ方を徹底解説
個性的なサウナやプライベートサウナの登場など、まだまだサウナブームが人気のこの頃、愛知県名古屋市に新しく「SAUNA.」(サウナドット)が誕生しました!
「SAUNA.」(サウナドット)とはどのような施設なのか、できたばかりの施設を取材しました。 -
旅の計画に役立つおすすめの温泉ブログ14選! テーマ別に厳選!
温泉ブログで温泉ブロガーおすすめの情報をチェックしたい!
旅行を計画中、ベストプランのためにリサーチには余念がありませんよね。でもネット上には情報が溢れすぎていて、比較サイトや口コミだけ見ていてもどれだけ信じていいものなのか、わからなくなってきます。
そこで今回は口コミよりもさらに踏み込んだ情報が載っている温泉ブログを旅に役立つテーマ別に厳選してご紹介します!
温泉ブログでは、実際に体験した人の感想や写真が見られるだけでなく、自分と趣味や嗜好が近いブロガーの体験談も参考にできます。
人気の温泉旅館や観光スポット、グルメなど、旅に役立つ情報が満載です。ぜひこの記事を読んで、自分だけの特別な温泉旅行を計画してみてくださいね。 -
1日中のんびり過ごせる温泉・スパ・スーパー銭湯特集!心と体を癒すおすすめ14選
忙しい日々からちょっと離れて、ゆっくりと温泉に浸かり、心と体が癒される時間は至福のひとときですよね。
美味しいお食事や広々休憩スペースのある温浴施設で1日中のんびりと過ごしてみませんか。
東日本~西日本にある、1日中のんびり過ごせる温泉・スパ・スーパー銭湯をご紹介します。
※東西の分け方はNTTルールを採用しました。 -
【東北】温泉街歩きが楽しめる温泉25選!
名だたる温泉地が連なる東北エリア。
東北エリアには、温泉街歩きが楽しめる温泉地が豊富にあり、旅行にも最適です。
ここでは、東北エリアでおすすめしたい温泉地をご紹介します! -
食欲の秋!食事やサウナ飯がおススメの温泉・スーパー銭湯特集【10選】
秋の味覚がおいしい、食欲の秋がやってきました。入浴やサウナを楽しんだあとは、お腹がすきますよね。
スパやスーパー銭湯には、おいしい食事が楽しめる施設がたくさんあります。
ここでは、食欲の秋に行きたい、食事が楽しめる温泉・スーパー銭湯をご紹介します。
おいしいごはんやドリンクの情報だけでなく、期間限定クーポンのご案内をしている施設もあるのでお見逃しなく!
※東西の分け方はNTTルールを採用しました。 -
【関西】温泉街歩きが楽しめる温泉25選!
温泉に入り、周辺を散策しながら過ごせる温泉地。
関西エリアにも多くの温泉地があることをご存じでしょうか。
温泉地ではお風呂に浸かることで、心も身体も贅沢に癒してくれます。
ここでは、関西エリアにある、温泉街歩きも楽しめる温泉地をご紹介します。 -
【関東】温泉街歩きが楽しめる温泉25選!
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。
日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。
ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
-
温泉テーマパーク21選!子どもと一緒に大人も楽しめる魅力が満載【全国版】
心も身体も心地よくリラックスさせてくれる温泉。慌ただしい日常から離れて、非日常感を味わせてくれる特別な空間です。
時にはテーマパークのような温浴施設で、入浴しながら思いっきりはしゃぎたいと思いませんか?
子どもも大人も楽しめる、思い出づくりにもピッタリな、全国のおすすめ温泉テーマパークをご紹介します。 -
日帰り登山×温泉の魅力とは?YAMAP編集部が選ぶ初心者におすすめの山と温泉10選
四季を通して楽しめる山歩き。日帰り登山×温泉が実は相性抜群なことをご存じでしょうか?
自然を満喫しながらリフレッシュできる山歩きと、さっぱり汗を流して疲れを癒す温泉がセットなら、夏真っ盛りのこの季節も充実した1日になること間違いありません。
今回は登山地図GPSアプリを提供している株式会社ヤマップ(以下、YAMAP)のWebマガジン、YAMAP MAGAZINE編集部の協力のもと、山歩きデビューにおすすめしたい山とその周辺の温浴施設をご紹介します。 -
北欧の世界観に包まれるサウナ施設「SaunaLab」名古屋の中心で本格フィンランドサウナを!
名古屋市の中心部、栄駅から徒歩約7分の場所にあるSaunaLabをご存じでしょうか。
これまでのサウナのイメージががらりと変わる、本格的なフィンランドサウナが体験できるサウナ施設です。
まるで海外にいるようなおしゃれな空間でサウナが楽しめるSaunaLabの魅力を、サウナ好きライターが全力でご紹介します。 -
池袋のサウナ11選!駅近など池袋近辺のおすすめをご紹介【2023年7月最新】
新宿、渋谷と並ぶ東京3大副都心のひとつとして知られる池袋。さまざまな商業施設が立ち並ぶ中、日頃の疲れを癒してととのえるサウナも多くあることをご存じですか。
仕事帰りやお出かけ帰りに立ち寄れる、池袋のおすすめサウナをご紹介します。
-
渋谷のサウナ10選!駅近など渋谷近辺のおすすめをご紹介【2023年7月最新】
渋谷は日本人だけでなく世界中から多種多様な人や文化が集まり、特に多くの若者が集う街として人気のエリアとなっています。グルメやエンタメ施設が豊富なイメージですが、実はサウナ施設も数多く存在しています。
渋谷駅から徒歩1分の駅近サウナから、遊びの帰りにふらっと立ち寄りたい渋谷近辺にあるサウナまでを厳選してご紹介します。
-
「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」がリニューアル!天然ラドン温泉が満喫できる施設の魅力をご紹介
愛知高原国定公園内の山奥に1軒だけある温泉宿「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」が、“しあわせ隠れ里”をコンセプトにリニューアルオープンします。
天然ラドン温泉が堪能できるお風呂や、新設・改装された客室、地元の食材と温泉水で作られたお料理……。
新しくなった「猿投温泉 癒しの宿 金泉閣」の魅力を丸ごとご紹介します。
-
混浴サウナ10選!男女で楽しめる東京都内のサウナ施設
心も身体もリフレッシュさせて「ととのう」ことができるサウナは、男女問わず絶大な人気を誇っています。
ひとりで静かにととのいたい人もいれば、友達や恋人と一緒に至福のととのい時間を過ごしたい人もいるのではないでしょうか。
今回は、男女一緒に楽しめる混浴サウナで素敵な時間を過ごしたい人に向けて、東京都内でおすすめの混浴サウナをご紹介します。 -
サウナ初心者も熟練サウナーもととのいの夏を!万葉倶楽部で楽しむサ活キャンペーン
じっくり汗をかき、冷たい水風呂で冷ましたあとに風に当たってととのう。
サウナで味わう快感は多くの人を虜にしてきました。
今年もやってくる暑い夏。暑い季節だからこそ新しいサウナの魅力に気づくことができるのでは?!
万葉倶楽部の施設では、サウナ初心者から熟練サウナーまでみんなが楽しめる「ととのい夏!万葉でサ活」キャンペーンを実施します!
2023年7月15日(土)~8月31日(木)の期間中、「サ札」を集めてサウナ関連グッズをGETしましょう!
万葉倶楽部・万葉の湯各施設の特徴も合わせてご紹介します。 -
地元に根付く「元湯温泉」は、鳥取の温かさに触れられる温泉
鳥取県はさまざまな温泉が湧き出ていることで有名ですが、鳥取県の駅周辺から湧き出ている「鳥取温泉」は意外と知られていません。
観光客に限らず、地元の人々にも親しまれている「鳥取温泉」を、大正14年からある歴史のある「元湯温泉」で堪能してきました! -
家族みんなで日帰り湯治体験!山梨の竜王ラドン温泉 湯~とぴあの魅力をご紹介
湯治という言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
なかなか体験できない、湯治体験が日帰りでできる温浴施設が山梨にあります。
家族みんなで楽しめる、山梨県の「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」の魅力をご紹介します。 -
絶景温泉で心と体を癒す!関東エリアおすすめ30選【海・山・滝など】
海や山、滝などの大自然の美しさと温泉の癒しを同時に堪能できる絶景温泉。温泉好きにおすすめする関東周辺エリア30ヶ所を厳選しました。
心と体を癒す、至福のひとときが過ごせます。日帰りで楽しめる施設も多くあるので、ぜひ参考にしてみてください。 -
「#湯道するならラドン温泉 キャンペーン」実施中の竜王ラドン温泉 湯~とぴあへ
山梨県甲斐市にある新鮮なラドン温泉が堪能できる「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」。
「東洋一のラドン温泉」と呼ばれ、地下1,000mから湧き出る源泉100%かけ流しの温泉となっています。
現在、竜王ラドン温泉 湯~とぴあでは「#湯道するならラドン温泉 キャンペーン」を、2024年3月まで実施していることをご存じでしょうか?
ここでは、キャンペーンの紹介や施設の楽しみ方についてご紹介します。 -
天然温泉もサウナもお食事も!ジェームス山天然温泉 月の湯舟の楽しみ方
神戸の垂水区にある「ジェームス山天然温泉 月の湯舟」は、乳白色の天然温泉と天然海水が堪能できることでも有名な施設です。
入浴だけではなく、サウナや食事も楽しめるので、1日中ゆったりと過ごせるのも魅力。
日頃の疲れがしっかりと癒せる、ジェームス山天然温泉 月の湯舟の楽しみ方をご紹介します!
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
-
豪華賞品が当たる!「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」コラボプレゼントキャンペーン2023 -
塩風呂の効果は?おすすめの楽しみ方や注意点、塩の選び方を解説! -
ゆず湯の効果は?やり方や起源、使ったゆずの活用方法を解説