
- 萩 ゆう
-
20代だけど温泉をこよなく愛す温泉ライター。住むところは中国地方や関西など転々と。特技はマラソン。疲労回復にも効果のある炭酸泉を求めて、各地の温泉を巡っています。
銭湯検定4級
- 経歴・実績
-
- TO&FRO認定トラベラー(海外17ヶ国トラベラー)、
bizSPA!フレッシュ,Rolmyをはじめ若者向けメディア、女性向けメディア他執筆中
- TO&FRO認定トラベラー(海外17ヶ国トラベラー)、
- SNS・メディア
このライターの記事一覧
-
マンガが読める!人気サウナ施設20選(東日本編)
サウナブームが到来し、仕事終わりや休日はサウナで過ごすという人も増えてきたのではないでしょうか。
そんなブームにより、サウナ上がりにマンガが読める施設も増えてきました。
入浴したお客様であれば時間制限なくサウナ施設内で過ごせる場合が多く、開放的な空間でマンガが読めるというメリットを存分に楽しめます。
ほてった身体を冷ましながら、マンガを読みながらくつろげる関東の人気のサウナ施設をご紹介していきます。 -
サウナ女子が厳選!女性におすすめのサウナ20選(関東編)
サウナブームが到来する中、女性の間でもサウナは人気となっています!
芸能人の壇蜜さんも「アメトーク」のサウナ芸人に出演するくらいサウナが好きで、女優の北川景子さんも2日に1回はサウナに行くと語るほどサウナ好きという話も。
人気Youtuberのゆうこすさんも、週に2、3回サウナに行くほどのサウナ女子で、忙しい日々をサウナでリフレッシュしているようですよ。
ここでは、サウナ女子が厳選する、関東で女性に人気のサウナをご紹介していきます! -
個室サウナが今人気!おすすめ15選とメリットを解説!(関東編)
サウナブームが到来し、サウナを楽しむ方々やサウナに特化した施設が続々と増えています。
最近では、コロナの影響もあり個室サウナを利用する人が増えてきました。
密の少ない、落ち着いたプライベートな空間でサウナが楽しめることからも個室サウナが続々とオープンしており、今注目を集めています!
そんな大人気のおすすめの個室サウナをご紹介します。 -
【おふろcafe かりんの湯】大人から子どもまで楽しめる施設が千葉県に初上陸!
全国で8店舗目となる「おふろcafe かりんの湯」が2022年4月28日(木)、千葉県香取市にオープンしました!
お風呂もサウナもお食事も楽しめる「おふろcafe かりんの湯」と、コテージやグランピングでの宿泊や収穫体験ができる「THE FARM」には、大人から子どもまで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 -
富士山が見える!絶景すぎる日帰り温泉おすすめ10選
日本を代表する富士山。
せっかく富士山の近くに行く機会があるなら、富士山の絶景を眺めながらゆったり温泉に入浴できたら最高ですよね。
心も身体も開放的になりリフレッシュできる、富士山が見える、絶景すぎる日帰り温泉をご紹介します。 -
温水プールが楽しい!西日本の温泉・お風呂テーマパーク15選
温浴施設では、お風呂にゆったり浸かるのも良いけれど、カップルやファミリーでわいわい温水プールを楽しむのも理想の過ごし方ですよね。
温泉施設の中には、温水プールがついていて楽しく過ごせるものもたくさんあります。
温水プールが楽しめる、西日本の温泉、お風呂テーマパークをご紹介します。 -
ミストサウナがおすすめの温泉・銭湯・スパ10選
最近話題になっている「サウナ」とは異なる、「ミストサウナ」。
ミストサウナにはさまざまな効果が期待できると言われており、ミストサウナが体験できる温泉やスパも増えつつあります。
ここでは、ミストサウナの効果や、ミストサウナがおすすめの温泉、銭湯、スパをご紹介します。 -
温水プールが楽しい!東日本の温泉・お風呂テーマパーク15選
温泉が好き!でもプールで思いっきり遊びたい!
そんなあなたの願いを叶えてくれるのが、まるで「お風呂のテーマパーク」の様な温泉施設です。
温水プールがついていて、子供から大人まで存分に楽しめるなんて素敵ですよね。
ここでは、東日本にあるお風呂テーマパークをご紹介していきます。 -
個室利用OK!カップルにオススメの日帰り温泉15選(関西編)
「個室でゆっくり温泉を楽しみたい!」コロナの感染対策の背景もあり、そうしたカップルの声も多くなってきました。
温浴施設でも、カップルが楽しむことができる個室プランや貸切露天風呂を兼ね備えた日帰り温泉もますます人気になってきています。
ここでは、関西にあるカップルにおすすめの日帰り温泉施設をご紹介します。
個室利用が可能な素敵な施設が勢ぞろいなので、ぜひチェックしてみてください。 -
バレンタインにぴったり!チョコレートにちなんだイベントをやっている温泉、スパ
まもなくバレンタインです。
駅や商業施設ではチョコレートをテーマにした企画も多数開催されていますが、実は温浴施設でもさまざまな企画が展開されています!
「自分チョコ」として、または「カップルで楽しむデート」として、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、チョコレートをテーマにした企画を実施している温浴施設をご紹介します。 -
【石和温泉】おすすめの温泉・スパ・スーパー銭湯10選
山梨県の甲府盆地のっ笛吹市石和町にある温泉「石和温泉」。
「いさわおんせん」と読まれるこの温泉郷は、山梨県名物の葡萄をとって「葡萄温泉」とも呼ばれています。
首都圏からのアクセスが便利なことや、周辺にはブドウ園など観光地や遊べる施設も多いため、関東エリアを中心に多くの観光客が足を運ぶ温泉郷です。
ここでは石和温泉でおすすめの温泉・スパ・スーパー銭湯をご紹介します。 -
サウナがおすすめのホテル15選 男性向けから高級スパまで厳選!
「サ活」「サウナー」という言葉がブームになりつつあるように、多くの人がサウナを楽しむようになりました。
出張や旅行先でも宿泊するホテルにサウナがついていたらテンションが上がりますよね!
ここでは、全国各地でサウナがおすすめのホテルをご紹介します。
今後宿泊を予定している人は、参考にしてみてくださいね。
-
秩父でオススメの温泉・スパ・スーパー銭湯21選
関東から電車や車などでアクセスがしやすい秩父。
秩父は自然も多く、非日常感を感じることができるエリアで、ハイキングやキャンプなどが楽しむこともできます。
秩父へのお出かけの際に、寄りたい秩父でおすすめの温泉やスパ、スーパー銭湯をご紹介します。 -
温泉街がおすすめの温泉地15選!浴衣で食べ歩きが楽しめるのは?
各地で温泉が湧いていることで有名になった温泉街。
観光名所のひとつとして、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。
温泉街には温泉とセットで浴衣で歩いたり、食べ歩きができる場所も多くあります。
ここでは、そんな温泉がおすすめの温泉地とおすすめの温浴施設をご紹介します! -
【厳選】箱根でおすすめの日帰り温泉22選
関東の温泉地としておすすめなのが箱根。箱根には宿泊して楽しめる温泉から、日帰りで楽しめる温泉などさまざまです。
箱根のエリアでおすすめしたいおすすめの日帰り温泉をご紹介します。
温泉が気持ちのいい季節、箱根の温泉に訪れようと思っている人はぜひ参考にしてみてください! -
サウナの一般的な入り方って?知っておきたいマナーも解説!
マンガやドラマのヒットの影響もあり、近年では若者からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々の間でサウナがブームになってきています。 『サウナー』と呼ばれるサウナ愛好者も現れ、サウナ付きの温浴施設だけでなく、サウナを中心とした施設も話題を集めています。 そんな昨今のサウナブームですが、メジャーになってきたからこそ知ってほしい正しいサウナの入り方やサウナを利用する上で欠かすことのできないマナーだけでなく、サウナを利用することで健康や美容面に期待することができる効果について解説していきます。
-
岩盤浴の効果的な入り方とは?岩盤浴が人気の温泉もご紹介!
お湯に浸からなくてもリラックスできて、美容や健康にも良いとされる岩盤浴。
最近では、銭湯などの温浴施設にも併設されることが増えてきました。
そんな岩盤浴は、男女問わず人気のスポットで多くの人が足を運ぶ施設になってきています。
ここでは岩盤浴で期待できる効果から、より効果を高めることができる入り方をご紹介していきます。 -
新潟県で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
石の上で横たわっているとジワーッと心地よい汗が出てきて、全身でデトックス効果を味わえることが魅力の岩盤浴。身体の老廃物を出したい時にはとてもおすすめです。
入浴だけではその効果が足りないという人には、温泉や銭湯と一緒になった岩盤浴に入れると心地良いですよね。
ここでは、温泉や銭湯と一緒に岩盤浴が楽しむことができる、新潟県でオススメの温泉・銭湯・スパをご紹介していきます! -
宮城県で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
身体の芯から温まることのできる岩盤浴。肌寒い時期にはつい行きたくなってしまうものです。
大人から子供まで足を運ぶ機会も増えた岩盤浴は最近温泉や銭湯と一緒になった施設も増えました。
ここでは、温泉や銭湯と一緒に岩盤浴が楽しむことができる、宮城県でオススメの温泉・銭湯・スパをご紹介していきます! -
広島県で岩盤浴がオススメの温泉・銭湯・スパ10選
身体の中の血液の巡りをより良くしてくれて、芯まで温まることができる岩盤浴は、人気の温浴スポットのひとつ。
いつもよりも疲れた時や、心身共に癒されたい時にはおすすめの場所です。
ここでは、温泉や銭湯と一緒に岩盤浴が楽しむことができる、広島県でオススメの温泉・銭湯・スパをご紹介していきます!
-
「スパメッツァおおたか」オープン!BEAMSコラボの休憩エリアや日本初のドラゴンサウナを体験! -
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング~GW後のお財布にも優しい温泉、スパ東西TOP5は?~ -
サウナの「あまみ」って何?まだら模様の正体は? -
砂風呂ってどんな効果があるの?体験できる温泉も紹介!