

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店) の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを『ココロとからだの健康増進施設』で、癒しの健康空間を楽しむ
通常2,030円 → 1,730円(15%OFF!)
高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた、竜泉寺の湯自慢のお風呂です。入浴中も心地よい快感に包まれます。高濃度の天然の炭酸泉は全国でも数ヶ所しかなく、大分県の「長湯温泉」が有名。竜泉寺の湯が、この高濃度炭酸泉を再現しました。
高血圧や冷え性、体の痛みにお悩みの方にもオススメです。体がとても温まり、夜もぐっすり熟睡できることでしょう。是非継続的にご利用ください。
◇◆3つの炭酸泉◇◆
●高濃度炭酸泉
高濃度の炭酸ガスを溶け込ませた竜泉寺の湯の自慢の健康長寿のお風呂です。
通常のお湯と比較して血流が4倍から7倍にもなるといわれています。
糖尿病・高血圧や冷え性の方、また腰痛やヒザ痛などからだの痛みにお悩みの方にもおすすめです。
身体もとても温まり、神経をリラックスさせる効果もあり、安眠に導いてくれるでしょう。
是非、毎日継続的に入浴し健康になりましょう。
●うたた寝炭酸泉
寝ながら炭酸泉に浸かれるという究極に贅沢なお風呂です。
枕に頭をのせ手足をのばして、柔らかな水流が全身の疲れを癒し、リラックスさせてくれます。
リラックスし過ぎて、うたた寝しそうです。
●虹色炭酸泉
露天にある高濃度炭酸泉では、夜に水中照明が幻想的な雰囲気を演出します。
心地よい風に頭を冷やしながら、ゆったり炭酸泉にご入浴いただけます。
3か所の高濃度炭酸泉の他にも様々なお風呂とサウナを完備!
●【天然温泉】岩風呂・腰湯
地下より湧出している豊富な天然温泉の醍醐味が楽しめる、天然石の岩風呂です。雨天でも楽しめる屋根付きです。
●美泡の壺
泡の湯を贅沢に独り占めできます。お湯がとてもまろやかで、また気泡がはじけることで発生するマイナスイオン効果で森林浴と同じ癒し効果を楽しませてくれます。くせになる気持ちのいいお風呂です。
●泡の湯
信楽焼の陶板から湧き出す無数の細かい泡がお湯全体に広がるお風呂。湧き出す無数のきめ細やかな気泡が、全身を包み込み、お肌に心地よい刺激を与えます。
●ジェットバス/シェイプアップバス
ジェット水流が肌や筋肉に適度な刺激を与えマッサージし、日頃の疲れをほぐしてくれます。新陳代謝を活発にし、血液循環機能を高めます。
●スーパー電気風呂
3段階の「押す・揉む・たたく」と3種類の刺激が体験できるマッサージ機のようなお風呂です。 からだにやさしい低周波の電気が心地よい刺激を与え、腰痛等を楽にしてくれます。
●ちびっこ湯
浅く温めの温度で小さいお子様が入りやすい天然温泉のお風呂。モニターがあり、お子様がビデオ映像を見ながらゆっくりお風呂に入れます。
※おむつの取れていない、お子様限定のお風呂です。 お子様連れでない大人のご入浴はご遠慮ください。
●不感の湯
人間の体温に近い低温のお風呂です。体温に近い熱くも冷たくもない不思議な感覚で副交感神経をやさしく刺激してリラックス効果を高めてくれます。気分転換にオススメのお風呂です。
●オートロウリュウ黄土サウナ
「ロウリュ」とは、サウナストーブに水をかけることで蒸気を発生させ、心地よい熱風を送り一気に発汗を促す、サウナの本場フィンランドのサウナのことです。
定時に実施するオートロウリュは、80℃ぐらいの中温でも湿度が高まると十分に熱く感じ、爽快な発汗と温熱効果が得られ無理に我慢しなくても「美と健康増進効果」を体感できます。壁面には黄土のタイルが貼られており、解毒・殺菌や遠赤外線効果が期待できます。
1日18回のロウリュウサービスを実施しています。
●アロマ香るソルトサウナ
塩サウナは、身体に負担が少なく、副交感神経に働きかけストレスを軽減する効果があると言われています。
普通のサウナが苦手な方でも、塩サウナなら無理なく楽しめます。
塩サウナに入る前は、あらかじめ軽く体を洗って湯に浸かって体を温めておきましょう。(炭酸泉がオススメです)
塩を適量手にとり、全身をやさしく撫でるようにマッサージしてください。お肌が驚くほどつるつるになるのです。
塩には発汗効果やひきしめ効果があります。
※追加で塩を塗っても塩分濃度が若干上がるだけで何も効果はありません。
※塩サウナ終了後は、シャワーで塩を洗い流してください。
身体中に塩をつけたまま浴槽に入るのは他のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
●水風呂
サウナ等で開いた毛穴や肌をひきしめます。
熱が逃げにくくなるので、湯冷め防止に効果的です。
大人の癒し空間「forest villa」は、
岩盤浴エリア、ラウンジエリア、Book libraryエリア、ワークスペース、ログシェルタ、TV付きリクライニングエリア
さまざまなスタイルの拠り所が点在する休憩スペースです。
温活、ヨガ、読書、勉強……。
居心地の良い空間で、なにをしようか迷ってしまうほど、魅力的な場所ばかり。
自由に、贅沢な時間を楽しみましょう。
施設名 | 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯(旧:日帰り天然温泉 竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店) |
---|---|
ヨミガナ | ヨコハマスパヒルズリュウセンジノユ |
住所 | 神奈川県横浜市旭区白根8-8 |
TEL | 045-459-5268 |
営業時間 | ご入浴 朝6:00〜深夜1:00(最終受付/深夜0:30) 岩盤浴『forest villa』朝6:00〜深夜0:40(最終受付/深夜11:30)※中学生以上から利用可能です。 朝風呂 朝6:00〜朝9:00 お食事 湯あがりキッチン 一休 <営業時間> ■通常営業 11:00~23:00(お食事・ドリンクラストオーダー22:00) リラクゼーション リラクゼーションスペース「爽快庵」 【受付】9:30~23:30 ナチュラルビューティーサロン GRACE 【受付】9:30~23:00 ゆっとろん 【営業】 日曜~木曜 11:00~22:00(最終受付21:00) 金曜&土曜 11:00~23:00(最終受付22:00) |
定休日 | 年中無休(機械点検等の為お休みする場合がございます。) |
公式HP | http://ryusenjinoyu.com/y_tsurugamine/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | ひげそり | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シャンプー | ○ | 館内着 | ○ | リンス | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
漫画 | ○ | 軽食 | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 駐車場あり | ○ | レストラン | ○ |
休憩所・休憩室 | ○ |
2025/04/26(土) 19:54更新
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
湯あがりキッチン 一休
湯あがりキッチン一休では、日本海の漁場から毎日直送される産直干物をメインに
100種類以上のお酒や飲み物をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
また新潟妙高市と提携し、奇跡の米とされる「妙高山麓こしひかり」全ての米飯メニューに使用しております。
「美味しいご飯はきっと誰かを幸せにする」一休のお料理には、そんな生産者さん達の想いが込められています。
潤美茶房(Dessert&Drink)
ジューシーなフレッシュジュースやスムージー、大人気のソフトクリームまで豊富にご用意しています。お風呂や岩盤浴上がりに一杯いかがですか。
ドイツの吸引療法インハレーションをはじめ、ハンガリーのソルトピット・
韓国の汗蒸幕などの世界の健康法を融合させた岩盤浴です。
さらにカラーテラピー・アロマテラピーの要素を取り入れ、
より健康的にリラックスできる温活空間でゆったりとおくつろぎください。
●汗蒸幕(韓国)
本場韓国では、麻布をかぶって温度の高いドームに入る伝統サウナです。昔から健康&美容法として親しまれている汗蒸幕を、日本風にアレンジしてあります。 加熱された内部は、発生する遠赤外線が円形の内部で反射し合い、体が芯から温まり短時間で汗をかけます。
汗蒸幕内では、横にならず壁にかけてある板にもたれかかるように座りご利用ください。
●アロマソルトの間
床や壁にヒマラヤ山脈の天然ミネラルの岩塩を使用しているSalt Room(塩の部屋)です。
ハンガリーでは、古くから岩塩の洞窟を利用した療養所が数多くあり、塩分を含んだ空気が呼吸疾患に良いと治療に応用されています。
岩塩の酸化還元力で有害活性酸素を除去し、皮膚の老化やトラブルを防止する効果も期待できます。また壁面から放出される七色のレインボー色が、
身体のエネルギーを取り入れるために7箇所のパワーステーションに対応しています。
優しいアロマの香りに包まれながら、七色をバランスよく取り入れることが心と身体を健康に保つことにも繋がります。ソルトセラピー・カラーテラピー・アロマテラピーを組み合わせた部屋でゆったりとおくつろぎください。
●アロマザルツの間
アルプスの大自然に囲まれたドイツでは、塩水を流し、周囲に漂う有効成分が含まれた空気を吸引することで体の自然治癒力を高めるという、インハレーション(吸引療法)施設があります。
塩分によるマイナスイオンで粘膜の免疫の調整や精神的ストレスを緩和、血圧を安定させるなどの効果があると言われています。このドイツのインハレーションを再現した岩盤浴です。
香しいアロマの香りと共に包まれてゆったりとおくつろぎください。
●薬宝黄土房
壁には備長炭を敷き詰めることで、空気を浄化し遠赤外線放射により温熱効果も高まります。また黄土は35℃以上になるとマイナスイオンを大量に放出し、細胞内への酸素・栄養素を取り入れやすく、細胞外への老廃物の排泄が促進されやすくなります。
●ブラックゲルマ房
ゲルマニウムの持つエネルギーが免疫力を上げ、新陳代謝の活性化、さらに、血行を良くし、関節や筋肉をほぐす働きがあります。特に、血行をよくすることで、より汗をかきやすくし、体の中に溜まったアセチルコリンや、他の老廃物を排出することを促進させることができるのです。玉砂利が指圧効果の役割も果たしてくれます。
●美宝石房(女性専用)
壁面にグリーンオニキス、床には紫水晶とも呼ばれる『アメジスト』と紅水晶『ローズクウォーツ』、5種類の『瑪瑙(メノウ)』をあしらった豪華で贅沢なお部屋です。『アメジスト』はイライラした気分を鎮め、精神を安定させるリラックス効果があります。宝石を敷き詰めた贅沢な空間で、香しいアロマに包まれて気分をリフレッシュさせお寛ぎください。
●冷風ルーム
深呼吸しながらほてった体を心地よくクールダウンしていただけます。
弛緩した肌の組織がキュッと引き締まり美しい肌に整えます。
多彩なジャンルの書籍、本、漫画が並ぶ大きな本棚から、
お気に入りの1冊を見つけたら、次はくつろぐ場所を探しましょう。
リクライニングベット、ログシェルター、ソファ……。
フレッシュジュースやコーヒーを飲みながら本や雑誌をゆっくりとお楽しみいただけます。
座り心地の良い空間で、なにをしようか迷ってしまうほど、魅力的な場所ばかり。
自由に、贅沢な時間を楽しみましょう。
●リクライニングベット
個々のモニターでお好きなTVを楽しめます。
●ログシェルター
ひとりでも、ふたりでも。
半個室空間に籠って、本を読みふけったり、ゆっくりと
贅沢な時間を、お楽しみください。
照明・コンセント・充電用USB専用コンセントを完備。
●ワーキングスペース
お仕事ができるワーキングスペースには、電源やFreeWi-fiを完備しています。PCを持ち込んで行うワークもはかどります。
●Book ライブラリー
どんな本を読もうかと悩む時間も、きっと楽しく感じてくるはず。
ビジネス、旅行、料理、美容などのライフスタイル本や書籍からコミックまで幅広いジャンルが15,000冊以上。
お疲れの箇所を中心にベッドで揉みほぐし、筋肉や血行のバランスを痛みのないゆらぎリズムで丁寧に整えていく全身リラクゼーションです。
温泉にゆっくりつかり、よく温まったお身体にアプローチすることで短時間でもリラクゼーション効果を実感して頂けます。
フットケアやヘッドと併せてお受け頂ければ血行促進、疲労回復、リラックス効果も倍増です。お得なセットコースもご用意しておりますので、この機会にご体験下さい。
●タイ健式 Ayuttaya(アユタヤ)
今、日本人に最も必要とされている癒し体験。
タイに古くから伝わる健康療法を日本式と融合した施術法。硬くなった筋を揉みほぐしてからストレッチで全身を伸ばし、筋肉の深い組織にまで働きかけます。特に血行促進、運動不足解消、疲労回復などに効果的です。
●韓国式あかすり
韓国伝統の美容健康法です。
毛穴の汚れや角質をケアし、いきいきとした素肌へ導くメニューを取り揃えています。
お好みで、アカスリにオイルケア、フェイシャルなどを組み合わせる事も出来ます。
生まれ変わったお肌を是非、ご実感ください。
【営業】10:00~24:30 直通TEL:045-744-5089
フェイシャル、ボディリンパトリートメント、痩身エステのコースを揃えております。
【営業】10:00~24:00 直通TEL:045-744-5089
とろんとなる耳かきエステ!
耳と手と足のパーツケアをいたします。
~こんなコースがございます~
●耳かきエステ
『肩こり』『腰痛』『頭痛』『血圧抑制』などなどに効果大◎
耳リフレクソロジーと耳かきのコース
●ネイルケア
手先は意外と人に見られてる⁈
甘皮処理と爪磨きのコース
●足角質ケア
ガサガサ・コチコチのかかとにうんざり!
足の角質を除去するコース
直通TEL:080-1392-6090
ゲスト さん [投稿日: 2025年4月24日 / 入浴日: 2025年4月24日 / 滞在時間: 5時間以内 ]
いつもサウナを楽しみに来ています。サウナの後の水風呂で体表温度が変化するのを感じながら外で常温になるまで椅子でリラックスするのが私の過ごし方です。
izu さん [投稿日: 2025年4月1日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
かれこれ7-8年ほぼ毎週通ってます。
リニューアルで料金も上がりましたが、岩盤浴は利用しないので休日でも朝風呂880円とリーズナブルです。
ここでサウナを知り、サウナにハマりました。
ここのメディサウナが好きで、炭酸泉や電気風呂、熱湯、超冷水風呂を織り交ぜながら3セットしています。
でも、人気施設になっているので、メディサウナのマナー(きっちり目立つように評価されている)を守らない人が結構います。
何かというと、セルフロウリュができるのですが、設置されてる5分砂時計が空になったら2杯ロウリュってなってるのですが、砂時計無視して気分でロウリュする人と結構遭遇するんですよね。
“ストーブ故障するからやめて”とデカデカと掲示されてるのに。ロウリュ水も無くなっちゃうので一応指摘はするんですが、ルール確認せずって人と遭遇する割合が増えてる気がします。
平日、土曜日、日曜朝一番は比較的空いていて、遭遇率が低くなる気がするので、なるべくその時間帯に行くようにしてます。
ララァ!! さん [投稿日: 2025年3月7日 / 入浴日: - / 滞在時間: 5時間以内 ]
17歳から通ってもう29の歳。
当時は人も少なく落ち着いた良い温泉でした。
毎週22時のバイト終わりに入り、閉店までゆっくりと過ごしていました。
地元のちょうど良い雰囲気の温泉で本当に大好きでした。
しかし、それはいつまでも続きませんでした。
悪夢が始まったのはリニューアルオープン後です。
従来の石造りのシンプルな湯という趣のある風景が大好きでしたが、リニューアル後に来店するとどうでしょう。
L・E・D!!キラッキラ!!人ごった返し!!
サウナパンッパン!!休憩椅子ビッシリ!!!!
もうこれが全てです。
綺麗なLEDでラグジュアリーな空間が人気というのはわかります。たまにはいいでしょう。
しかしこの店舗はやめていただきたかった。
露天でぼーっと暖色のランプを眺めながらゆっくり浸かれる湯はもうありません。
私は個人的に疑問に思うのですが、本当に男性ってこういった雰囲気を求めてるのでしょうか?
光らせて喜ぶのはゲーミンググッズやAm◯zonの令和最新版関連くらいだと思っているのですが違うのでしょうか。
ここまで書き殴りましたが、それでもいい温泉ですし、今でも大好きです。
しかし、結婚前のカップルだった頃のような甘い記憶がいつまでも忘れられないのと同じで時々思い出してしまうのです。
繰り返しますがそれでも大好きな温泉、失礼しました、「スパ」です。
懐古厨ほど厄介なものはないと承知しておりますが、たまには思い出と個人の感想を語りたくなってしまいました。
お目汚し申し訳ない。
ワッペン さん [投稿日: 2025年1月6日 / 入浴日: 2025年1月4日 / 滞在時間: 5~10時間 ]
駅から遠いw
館内広い!
お風呂色々!
岩盤浴砂利も!
耳マッサージで寝たw
行きは車、帰りは送迎バス
すがぴぃ さん [投稿日: 2024年10月17日 / 入浴日: 2024年10月17日 / 滞在時間: 5~10時間 ]
露天風呂も広々に使えて,岩盤浴大好きです。時間あるときは1日のんびり過ごしてます。
いつも食事をしてから帰ります。
久しぶりに黒酢酢豚頼んだんですけど、肉が硬いです。肉変わったでしょうか。2ヶ月前ほど食べたときにはおいしかったです。本日のは残念でした。
テレビ東京系列「厳選いい宿」温泉コメンテーター、温泉ソムリエアンバサダー、温泉観光士、日本温泉地域学会員、日本温泉科学会員など各種資格を取得。
作成日:2019年12月09日
こんにちは!
寒くなってきましたね。
こんなときは...
そう!温泉に入ろう!!!
ってことで、なんとリニューアルしたばかりホヤホヤの施設さんがあると聞き、さっそく行ってきました!
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」様!!
店名も「竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店」から変わり、期待大です!
名前も新たにリニューアルした「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」があるのは、横浜市の旭区。
たっぷりと駐車場が用意されているのでマイカー利用はもちろん、相模鉄道「鶴ケ峰」駅とJR横浜線「中山」駅からも無料の送迎バスが運行されているので、電車利用派でも安心してアクセスできます。
小高い丘に建つ「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」。
建物の下層階が駐車場になっています。
無料の送迎バスも1時間に1本間隔で運行。「鶴ヶ峰」と「中山の」2駅から利用できて便利ですよ!
館内へは駐車場内にあるエレベーターや階段を利用して向かいます。
まず入った瞬間、新築の良い匂いがして、1番風呂を独占できるような気持ちになりました!
館内は床暖房付きで、足元からポカポカ。
この寒くなってきた時期には本当にありがたいですよね。
さて、そんな温まってきた身体をもっと温めるべく、温活ができる空間
「forest villa」へ。
系列店でも人気の「forest villa」がこちらにも登場!岩盤浴エリア、ラウンジエリア、Book libraryエリア、ワークスペース、ログシェルター、TV付きリクライニングエリアなどが時間無制限で利用できます。
こちらの空間はとにかく広くて、一面に広がるコミックや雑誌の量に感激です!
一般書も図書館かと思うほどの充実ぶり。!コミックや雑誌と合わせると、なんと1万冊以上あるとのこと!
並んでいるチェアーひとつひとつにも、こだわりが感じられます。
電源も完備したコワーキングスペース。照明もオシャレ!
贅沢な時間がたっぷりと過ごせますよ。
「forest villa」内には7種類の岩盤浴があります。
そのなかから今回は「美宝石房」と「アロマソルトの間」を体験してみました。
「美宝石房」は女性専用の岩盤浴。いろんな種類の石が敷かれていて、自分好みの石を選べます。女性専用なので、異性の目を気にすることなく岩盤浴を楽しめるのは嬉しいですね。
「アロマソルトの間」はその名の通り塩の力によるアンチエイジング効果で美容にとても良いとのこと。また呼吸をして吸引することによって、喉鼻に効果的に働いてくれるそうですよ。
ほかにも個性的な岩盤浴室が並んでいます。
韓国の伝統サウナ「汗蒸幕」。板にもたれて座って利用します。
流れる塩水の周囲に漂う空気を吸引して体の自然治癒力を高めるという、ドイツのインハレーションを再現した「アロマザルツの間」。
壁に備長炭を敷き詰めた「薬宝黄土房」。
免疫力の向上や新陳代謝の活性化など、さまざまな効果が期待できる「ブラックゲルマ房」。
火照った体をクールダウンしてくれる「冷風ルーム」。
しっかり岩盤浴で汗を流した後は、施設自慢のお風呂へ向かいます。
露天の岩風呂などで楽しめる温泉はナトリウム―塩化物温泉 で、入ると塩のヴェールがしっかりと身を包んでくれ、保温保湿効果に優れているのが特色。
その塩のヴェールのおかげで湯上り後もポカポカ感が続き、いつまでも芯から暖まった身体で過ごすことができます。
また保湿効果の高さから、上がり湯としても最適なんです。
露天エリアはとても広い空間で、外の風を浴びながら、ゆったりと湯船に浸かって極上の時間を過ごすことができます。
寝ころびながら炭酸泉が楽しめる「うたたね炭酸泉」。
天然温泉とともに露天でオススメなのが「泡の湯」。暗くなるとイルミネーションがとてもキレイ!
そして、「竜泉寺の湯」の名物ともいえるのが「高濃度炭酸泉」です。
細かい炭酸ガスの気泡が毛穴から入り、血液の循環を良くしてくれるので、老廃物や、毒素を排出し、デトックス効果も高く、温まった血液が全身に巡るので、しっかりと全身温まることができます。
露天の「虹色炭酸泉」は、「泡の湯」と同様、暗くなると照明効果で幻想的な雰囲気に浸れますよ。
内湯では、ひときわ大きな浴槽で「高濃度炭酸泉」が楽しめます。
ジェット水流が心地いい「ジェットバス」。
熱くも冷たくもない不思議な感覚でリラックスできる「不感の湯」。
お子様向けの浅い天然温泉のお風呂「ちびっこ湯」もあるので、小さなお子さんのいるファミリーにもオススメです!
広々とした「オートロウリュウ黄土サウナ」。
サウナ内では、1日18回、このオートロウリュウ装置から熱風が発せられます。
美容に嬉しい「アロマ香るソルトサウナ」もありますよ!暑いサウナが苦手な人にもオススメ。
全部合わせると15種類というお風呂とサウナをラインナップ。
1度では楽しみきれないバリエーションですね。
芯から温まると、当然お腹も空くので、施設さんが力を入れているというお食事を楽しむことに!
お食事処、湯あがりキッチン「一休」に到着です。
おつまみ、一品料理、丼もの、麺類、御膳など、いろいろ用意されているお料理のなかから、今回は施設さんオススメのメニューを同行のスタッフと一緒にいくつか注文しました。
私が選んだのは「うなぎのひつまぶしわっぱ膳」。
なんとお蕎麦が3種類食べ比べられて、さらに私の地元名古屋の名物ひつまぶしもついくるんです!なんて贅沢なんでしょう!もちろんペロリと完食!
こちらは「煮込みデミシチューハンバーグ定食」。玉ねぎがたくさん使われていて、血液サラサラになる効果も期待できます。
湯上りにピッタリな「豆腐と海藻のヘルシーサラダ」。女性にはありがたい一品ですね。
おつまみの定番、お刺身を洋風にアレンジした「かんぱちのカルパッチョ」。
こちらもお刺身がふんだんに使われた「海鮮丼」。ボリュームたっぷりです。
見た目も華やかな「お刺身と天婦羅の花籠膳」。茶碗蒸しもついて、リーズナブルなお値段。
お腹もいっぱいになって施設内を探索していると、初めて見る看板がありました。
みみ、て、あし、ケアゆっとろん、、、
え?みみ?耳?
ということで、耳って聞くだけで気持ち良さそうじゃないですか!
さっそく体験してみることに。
耳のマッサージなんてされたことないから、「くすぐったいのかな?」と思っていたら、とんでもない!!めちゃくちゃ気持ちいいじゃないですか!!
しかも、その後の耳かきがまた堪らない!
ここは天国ですか?一瞬で寝てしまった(笑)なんと9割型の人が眠ってしまうそうですよ。
近所にあったら毎日通うレベルでした!
さて、極上の癒しを体験したので、最後に自分だけのプライベートな時間を過ごすことに。
また「forest villa」へと戻ってきました。
壁一面にずらーっと並べられた本のなかからお気に入りをチョイス。
こちらにはいろんな種類のチェアーベッドがあり、その日の気分に合わせて気に入ったものが選べるのがいいところ。
ベッドなのかソファなのか、両方の良いところを兼ね備えているこちらのソファベッドは私のお気に入りです!
でも、それより気に入ってしまったのがこれ!隠れ家のようになってる二階建てのログシェルターです!!!
もう子供に戻ったような気持ちではしゃいじゃいました!
秘密基地のような、このシェルターで、自分だけの時間をひっそりと楽しむことができます。
コミックや小説、雑誌など、とても豊富に揃っていて、一日中いても時間があっという間に過ぎそうですね!
シェルターの中に篭っていたら、やはり落ち着いてだんだん眠くなってきました。
穴から出てきて、お休み処へ。
こちらもまた落ち着いた静かな空間なので、すぐウトウトしてきちゃいました。
ということで、一眠りしますね。
おやすみなさい。
2025年06月30日まで
通常2,030円 → 1,730円(15%OFF!)
お気に入りに追加しました。