神奈川県 / 横浜
3.8点 / 35件
- 日帰り
- クーポン
極楽湯 横浜芹が谷店の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【極楽湯 横浜芹が谷店】
横浜市港南区にある、天然温泉が楽しめる日帰り入浴施設
クーポン提示で5%OFF!
極楽湯 横浜芹が谷店 のイベントをチェックしよう!
>ファイルを開く
自然の湯
地下1,500mからくみ上げた天然温泉を加水せずご提供。良質な天然温泉で日頃のストレス解消や健康増進にお役立て下さい。
スーパージェットバス
ハイパワーのジェット噴流が全身をくまなくほぐします。血行を促進し、身体の疲れやコリを楽にしてくれます。
ジェットバス
座ったままでジェット噴流を楽しめます。血行を促進し、疲れやコリに最適です。
電気風呂
身体にやさしい低周波電気が心地よい刺激を与え、疲れや肩コリ、腰痛を癒してくれます。
水風呂
サウナで開いた毛穴を引き締めます。熱が逃げにくくなるので、湯冷めの防止にも効果的です。
水素風呂
お湯にたっぷり含ませた水素は、酸化された細胞を還元します。この還元作用は健康の増進、老化抑制に良いといわれています。
岩風呂
外気とふれあいながら温泉気分を存分に味わえます。解放感いっぱいで、気分も湯ったりリラックス。
黒湯炭酸泉
当店自慢の黒湯に炭酸ガスを溶け込ませることで、無限の可能性を秘めたお湯が誕生しました。
壺風呂
壷の形をしたお風呂を3つご用意いたしました。いわゆる『五右衛門風呂』を快適な湯加減でお楽しみください。
寝湯
お湯布団の様な適温の湯船に寝転ぶお風呂。柔らかな水流が全身の疲れを癒し、心も体もリラックス出来ます。
あつ湯
熱いお湯は交感神経の働きを活発にし、シャキッと体を目覚めさせます。
遠赤外線タワーサウナ
遠赤外線の効果が、皮膚の奥まで浸透。毛穴を開き、身体の老廃物を汗と一緒に洗い流します。
横浜芹が谷店が楽しめる、以下の施設があります。
カットサロン、髪剪処や貸切個室、マッサージチェアなどをご用意しております。
カットサロン
貸座敷(有料)
ゲームコーナー
ドリンクコーナー
うたた寝処
日焼けマシーン
マッサージチェア(有料)
青果販売
カットサロン『髪剪処』
10:00~20:00
(最終受付 カット19:30 カラー18:00)
予約直通回線 TEL:045-826-4638
施設名 | 極楽湯 横浜芹が谷店 |
---|---|
ヨミガナ | ゴクラクユヨコハマセリガヤテン |
住所 | 神奈川県横浜市港南区芹が谷5-54-8 |
TEL | 045-820-4126 |
営業時間 | 平 日 9:00~翌2:00 土日祝 7:00~翌2:00 ※最終受付翌1:30 <お食事処> 平 日 9:30~25:00 お食事処LO 24:30 アルコールLO 24:00 土日祝 8:00~25:00 お食事処LO 24:30 アルコールLO 24:00 ほぐし処・アカスリ 整体、足つぼ 10:00~翌1:30(受付9:30~翌0:30) 韓国式アカスリ 10:00~翌1:00(受付9:30~翌0:00) エステ 10:00~22:00 (受付9:30~21:00 ) カットサロン 10:00~20:00(最終受付19:30) |
定休日 | 無休(年数回メンテナンス休業あり) |
公式HP | http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/serigaya/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お食事・食事処 | ○ | ゲームコーナー | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ |
障害者用トイレ | ○ | 駐車場あり | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ |
充実した居酒屋メニューなどを取り揃えたお食事処では、ご家族のお食事やお風呂上りの一杯が楽しめます。
ゆったりとした室内で、専門スタッフがお客様の体調に合わせてコリや疲れを取り除きます。
ボディケア
エステ
フットケア
韓国式あかすり
予約受付電話;045-821-4207
M さん [投稿日: 2025年3月24日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
土日は営業時間が早いので朝風呂が楽しめます。
下が見えないほど真っ黒のお湯がとろっとした感じがありお肌がすべすべになります。
リファのシャワーヘッドがあるのは感動です!
複数人数でいらしている方のお喋りが耳障りに感じるのはわたしだけでしょうか…。
公共の施設では少し周りへ配慮しながらお話をして欲しいなといつも思います。
なかの さん [投稿日: 2024年10月20日 / 入浴日: 2024年10月20日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
コラボ目的で行きました。料理も温泉も最高でした。
こんにちは さん [投稿日: 2024年10月16日 / 入浴日: 2024年10月16日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
お湯が真っ黒で、最高でした。
お食事処の料理も美味しいしスタッフの接客がよかったです。
はるや さん [投稿日: 2024年8月15日 / 入浴日: 2024年8月15日 / 滞在時間: - ]
コラボイベントを楽しみに来ました。
コラボメニューやグッズも購入できて満足です。
お風呂はあまり期待していなかったのですが、
黒湯は本当に黒くて効きそうな感じでした。
次回好きなコラボがある時は、来ようと思います。
盆 さん [投稿日: 2024年8月13日 / 入浴日: 2024年8月13日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
真夏のお風呂も良き。
南種子町の料理を食べましたが、美味しかったです。
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
作成日:2025年07月04日
横浜市港南区にある「極楽湯 横浜芹が谷店」は、「黒」をテーマにしたユニークな温浴施設です。とろりとした肌触りが特徴の天然温泉「黒湯」が、なんと6種類も楽しめるだけでなく、その「黒」にちなんだ特別なメニューまで味わえるんです。日常を忘れ、五感で「黒」を堪能する、極上の癒やしと驚きの一日を体験してきました。
日本一店舗数が多いことで知られる極楽湯。今回紹介する横浜芹が谷店は、横浜の中心部から少し南に位置する住宅街の中にあります。今年でちょうど20周年を迎える、地元の人々に愛され続けている温浴施設です。
入口前には黒湯と黒湯の説明があります。
最寄りの東戸塚駅、上大岡駅、上永谷駅からは少し距離がありますが、路線バスの本数が多く、また、これら3駅からは無料シャトルバスも利用できます。
私は車で行きましたが、200台分ある駐車場は無料で利用できます。大雨の日だったので、駐車場から入口まで近いのも助かりました。
極楽湯といえば、人気アニメや漫画などとのコラボ企画でも知られています。私が訪れた際は、ちょうど大好きなアニメとのコラボ企画中で、個人的にたくさん写真を撮ってしまいました。無料シャトルバスを利用すれば、学生の方も気軽にアクセスできますね。
東戸塚駅との間を結ぶ赤いシャトルバス
まずは、利用法について紹介します。
靴は無料の下駄箱へ。
その後、券売機で入館券を購入。大人は平日1,000円(土日祝1,150円)。なんと時間無制限です!タオルセットやカミソリなどの購入も、こちらで券を購入します。水曜日はレディースデイ。女性は900円で利用できます。
ニフティ温泉のお得なクーポンは受付で提示してくださいね。
下駄箱の鍵は自分で管理します。
券売機は現金のみです。
入館券を持ってフロントへ。館内でお財布代わりとなるリストバンドを受け取ります。一緒にタオルセットも受け取りました。
のんびりと1日過ごしたい人は館内着をレンタルするのも良いですね。
フェイスタオルは持ち帰ることができます、
上下セパレートタイプの館内着
お風呂へは廊下を通って行きます。廊下の窓からは手入れされた庭が見えて、旅館に来たかのよう。
プチトリップ気分が味わえました。
大浴場のある棟へと続く廊下
大浴場入口
脱衣所では、空いている好きなロッカーを使用します。正方形のロッカー以外に、ちょっと大きめの縦長のロッカーもあり、コートなどが嵩張る冬場はありがたいですね。
ベビーベットがあるので小さな赤ちゃんの着替えも楽です。
男性用の脱衣所には日焼けマシーン!
パウダールームには無料で利用できるドライヤーが!
ハイパワーなドライヤーは有料で使用できます。
芹が谷店の特徴は、なんといっても地下1,500メートルから汲み上げた黒湯。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩水ですが、フミン酸などの有機物を多く含んでいます。 黒褐色で特有の香り、ヌルスベ感のあるお湯です。
この黒湯の湯船が、なんと6種類もあるんです(内湯1種類、露天5種類)。これは横浜市内でも最多級とのこと!
墨汁のように真っ黒!
内湯には「漢方黒湯」があります。漢方の入った布袋が湯船に浸かっていて、これは効果がありそうです。
黒湯+漢方でリフレッシュ
他にはジェットバスや電気風呂といったアトラクション風呂など。ジェットバスは、通常のジェットバスとハイパージェットバスの2種類あります。ハイパワージェットバスは全身をくまなくマッサージしてくれますよ。
強力なジェットはお腹のぜい肉もブルブル刺激!痩せそう!
横に座れる電気風呂は珍しい。
水風呂にはカゴいっぱいの備長炭が浸されており、水がまろやかに感じました。温度は15度に保たれていて、サウナの後だけじゃなく、黒湯にじっくり浸かったあとも利用してみてください。気持ちよくクールダウンできますよ。
水風呂の前には汗を流すかけ水も。
まずは、黒湯 天然温泉「岩風呂」。数cm手を入れただけで、見えなくなります。中に入ると肌にまとわりつくようなヌルスベ感。高級な美容液の中に浸っているかのよう。
湯あがりの肌はしっとりです。
黒湯 天然温泉「岩風呂」
10cmも入れると、まったく手が見えなくなります。
人気の黒湯 天然温泉「炭酸泉」。黒湯に炭酸ガスが溶け込んでいるので、血流がよくなり、肩こりや冷え性が改善するだけじゃなく、高血圧や動脈硬化などの病気にも効果があると言われています。が、なにより気持ちいい~。
温度が37度前後なので、いつまででも入っていられます。夏場はたまりませんね。
熱いお湯が好きな人は、黒湯 天然温泉「あつ湯」へ。42度前後のお湯で頭も体もシャキッとします。
一番人気の「炭酸泉」
暑い日に熱いお湯もオススメです。
個人的には、黒湯 天然温泉「寝湯」で骨抜きにされました。流れる黒湯に、床の部分は小石でゴツゴツとしているのですが、それが背中のツボを刺激して、得も言えぬ心地よさでした。
黒湯 天然温泉「壺風呂」も、黒湯を独り占めできます。
サラサラと体のまわりを流れる黒湯が眠りを誘います。
自分だけの黒湯
黒湯以外では、水素をたっぷり含んだ「水素風呂」があります。この日はオレンジの入浴剤入り。これは、コラボしているアニメのキャラクターの推し色でした。
推し色のお湯に入れるってファンにはたまらない?!
サウナは男女で違います。
男性用サウナは「ロウリュサウナ」で、毎時00分と30分にオートロウリュが行われます。熱波イベントも行われ、サウナ―に大好評だそうですよ。
女性用サウナは「タワーサウナ」。高さがあるので、好みの温度の場所でじっくり汗をかけます。
男女とも一度に25名ほど入れそうな広いサウナで、スペースに余裕があるのが嬉しいですよね。窓も大きくて開放的!
外気浴スペースのイスもたくさん用意されていて、これなら取り合いにならなそう。
男性用ロウリュサウナ
女性用タワーサウナ
露天エリアにはたくさんの椅子が並んでいます。
洗い場には、シャンプー・コンディショナー・ボディソープが2種類完備されています。写真以外ではクールタイプのアメニティで、サウナのあと頭も体もシャキーーンと冷えてクールダウンにピッタリ。サウナ―以外の人も、夏に利用したらスッキリしますよ。
洗い場のシャワーヘッドはReFaです。
バスアメニティ
黒湯を楽しんでお腹がペコペコになったら食事処へ。
テーブル席からお座敷、1人用スペースまで、シーンにあわせてお好きな席が選べます。人目を気にしないでのんびりしたい人、家族連れには1時間600円(土日祝は900円)の貸座敷もオススメです。
子ども用のイスなども用意されています。
コワーキングスペースとしても活用できそう。
メニューは、ラーメンやお蕎麦などの軽めのものから、ガッツリとしたボリューミーなもの、サウナのあとの体が喜ぶサ飯まで、メニュー豊富です。
こちらで特にオススメしたいのが、横浜芹が谷店限定の「黒」メニュー。期間限定でメニューがかわり、出かけた時は第4弾となっていました。
このエリアは辛党の人が多いらしく、調理長が考えた辛いメニューが登場することが多いのだそうです。
黒湯のあとは、「黒」メニューを、ぜひ、楽しんでください。
「黒」メニューは芹が谷店限定!
私はグランドメニューから、不動の一番人気だという「天ざるそば」をいただきました。
蕎麦は水と蕎麦粉だけの十割そば。太い部分、細い部分、短い部分、長い部分がランダムに混ざり合った「乱切り」のそばは、一口食べるごとに異なる歯ごたえが楽しめます。しかも、蕎麦つゆが絡みやすい。極楽湯の蕎麦がおいしいと評判なわけです。
天ぷらもカラリと揚がっていて、薄めの衣がサクサク。鯖と鰹の出汁がきいた蕎麦つゆは、蕎麦湯なしでも、最後の一滴まで飲み干してしまうおいしさでした。
天ざるそば 1,360円(税込)
温と冷があり、冷たい蕎麦をいただきました。
サクサクとした衣の歯ごたえが小気味いい
飲物は「リポスパ」で決まり!極楽湯と大正製薬がコラボした、「リポビタンウォーターICEスパークリング」を炭酸水で割ったドリンクです。爽快な喉越しと、スッキリした後味。クエン酸やアルギニン、ビタミンB群(B1, B2, B6)などの栄養素を手軽に補給でき、リフレッシュできるとサウナ―に大人気です。極楽湯じゃないと飲めませんよ。
他にも、アニメやマンガとのコラボメニューもあるので、来るたびに新しいメニューに出会える楽しみもあります。
たっぷりサイズが嬉しい!
他にも、ほぐし処(マッサージ・エステ)、カットサロン、ゲームコーナーといった、リラックス施設も揃っています。
無料で利用できる休憩スペースもあります。
ボディケアにエステ、角質除去、韓国アカスリとリラックスメニューも豊富です。
大浴場入口前には気軽に利用できるマッサージチェアもあります。
男女別の休憩スペース
通路横のリラックススペースは待ち合わせ場所にもピッタリ!
極楽湯 横浜芹が谷店の伊藤亮輔店長に、施設への想いや今後の展望をお聞きしました。
ー特にこだわっている点はありますか?
今年で20周年を迎えますが、ここまで長く地域の方々に愛されてこられたことに感謝しています。これからも変わらず、皆さんに愛される施設であり続けたいですね。そのためにも、お得な回数券の販売など、日頃の感謝を込めた取り組みを続けています。
-ファミリー層や若者など、それぞれの層にどのように楽しんでほしいですか?
常連のお客様は年配の方が多いですが、ご家族連れにも楽しんでほしいと、週末はお子さん向けのイベントも開催しています。遠くへ出かけなくても、身近な極楽湯で楽しい休日を過ごしてもらえれば嬉しいです。
また、最近はコラボ企画のおかげもあって、若いお客様が増えました。夕方以降の時間帯は、学生さんや仕事帰りの若い方々にも気軽に立ち寄ってもらっています。日々の疲れを癒し、「ほっとする場所」として利用してもらえたら、これ以上嬉しいことはありません。
ー今後、極楽湯 横浜芹が谷店をどのような場所にしていきたいですか?
繰り返しになりますが、長年の常連さんには変わらず楽しんでいただきたいです。そして、これまでお風呂にあまり興味がなかった若い世代の方々にも、もっと気軽に利用してもらい、この地域全体の癒やしの場となっていけたらと考えています。
最近では、中学生の職業体験の場としても協力させてもらっています。このように、温浴施設としてだけでなく、地域社会とのつながりをさらに深めていきたいですね。
今年の3月に芹が谷店の店長になったばかりの伊藤さん。熱意溢れるコメント、ありがとうございました。
横浜の芹が谷と聞いて、ピンと来なかった方もいらっしゃるかもしれません。実は、横浜駅から東戸塚駅まで電車で約8分、上大岡駅までは約10分、そこからはシャトルバスを利用して、気軽に訪れることができる場所なんです。
1,000円で6種類の黒湯が時間無制限で楽しめ、食事処のメニューも豊富!しかも、営業時間は26時までと、仕事帰りでも十分に温泉とサウナを満喫できます。
日々の忙しさを忘れ、心ゆくまで温泉を楽しみたい人にとって、ここはまさに理想的な「穴場」の温浴施設となるはず。横浜駅からアクセス便利な黒湯の温泉を、ぜひ一度体験しに出かけてみてください。
お気に入りに追加しました。