箱根湯の花プリンスホテルの露天風呂がリニューアル!お得な日帰りキャンペーンも開催 神奈川

箱根で最も標高の高い場所に位置する温泉宿「箱根湯の花プリンスホテル」。約400メートル離れた源泉から直接引かれる新鮮な温泉は、訪れる人々に格別の癒しを提供します。そして5月1日、露天風呂が待望のリニューアルオープンを果たし、その魅力は一層高まりました。今回は、箱根の秘湯ともいえるこちらの温泉を、お得な情報とともに日帰りで満喫する方法を詳しく紹介します。
「箱根湯の花プリンスホテル」とは?

箱根で屈指の高所に位置する950メートル地点に建つのが「箱根湯の花プリンスホテル」です。

山の中に突然わく湯けむり
源泉はホテルから徒歩7分ほどの場所で、こちらも箱根十七湯の中では一番高い所にあり、「箱根で最も天空に近い温泉」として知られています。
まわりには他に建物もなく、静かな環境の中ゆったりと過ごすことができます。
今回、特別に源泉の見学をさせていただきました。

写真左側が元箱根温泉の蒸気井、真ん中が湯ノ花沢温泉の蒸気井、右手前が湯畑です。

手前の湯畑で沢の水と蒸気を合わせて温泉を作っています(蒸気造成泉)。箱根湯の花プリンスホテルでは、こちらの新鮮な温泉に入れるんですよ。
日帰り温泉の利用法

日帰り温泉の受付はホテルのフロントで。
箱根湯の花プリンスホテルでは、旅の途中に気軽に立ち寄って日帰り温泉も利用できます。
【利用時間】
日帰り温泉は、月曜日から金曜日が午後1時から午後6時まで。土曜・日曜は、正午から午後6時までとなっています。最終受付は毎日午後4時なので、注意してください。
【料金】
料金は、大人が2,500円、小学生以下の子どもは1,700円です。ただし、週末や祝日は少し変わり、土曜・日曜は上記の料金にそれぞれ100円がプラスされます。
【利用方法】
受付はホテルのフロントで行います。嬉しいのは、タオルが脱衣所に用意されているので、手ぶらでふらりと立ち寄れること。温泉セットを持ち歩く必要はありません。

さらに、ひとりプラス310円で利用できるフリーラウンジもおすすめです。窓の外には広大なゴルフコースが広がり、開放感抜群!湯上がりにコーヒーや冷たいハーブティを飲みながら、ゆったりと過ごす時間は格別ですよ。
リニューアルした大浴場

今回のリニューアルでは大浴場全体がきれいにリフォームされました。
女性用のパウダースペースには、洗顔フォームや化粧水、乳液といった基礎化粧品まで用意されています。
女性用のパウダースペースには、洗顔フォームや化粧水、乳液といった基礎化粧品まで用意されています。

女性用パウダースペースのドライヤーはReFaへと変わりました。

大浴場には男女ともに内湯と露天風呂がひとつずつあります。

今回は特に露天風呂が大きく変わりました。

露天風呂の浴槽内には鉄平石を、縁石には御影石を使用し、天然素材の温もりが感じられる浴槽へ。広さも男女ともに浴槽面積が23.2㎡となり、特に女性の露天風呂はこれまでの1.6倍の広さへと拡張!のびのびと湯船に浸かれるだけでなく、周囲の森や自然を間近に感じられるようになりました。

屋根は雨以外に紫外線も防いでくれます。
さらに屋根も設置されたことで、雨の日でも露天風呂を心ゆくまで満喫できます。

なお、内湯は温泉ではありません。これは、温泉に含まれる硫化水素の濃度が高く、安全上の理由から露天風呂のみでの使用となっているためです。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープは洗い場に完備されているので、ふと思い立ったら気軽に利用できます。
日帰り利用でもバス停までの無料送迎あり!
「箱根湯の花プリンスホテル」は箱根の中でも奥の方にあると言っていいでしょう。車でのアクセスは桃源台から約18分、元箱根港からは約10分。駐車場は無料です。
ただし、公共交通機関で出かけようと思うと、最寄りのバス停からの距離が遠くて躊躇ってしまうかもしれません。
大丈夫です!なんと芦の湯バス停まで無料送迎も行っているんです。宿泊者の無料送迎はよくありますが、日帰り利用でも送迎してくれるなんて、すごい嬉しいサービスだと思いませんか?
しかも、時刻表があるわけではなく、電話をすれば迎えに来てくれるんです。
この情報で、ぐっと箱根湯の花プリンスホテルの日帰り利用が身近に感じられたのではないでしょうか。「行ってみよう!」と思いましたよね?
そんなあなたに、お得な情報もお教えしましょう。
日帰り温泉をお得に利用する方法

大人2,500円って少し高いと感じていませんでしたか?
6月26日の「露天風呂の日」に合わせて、「6.26露天風呂の日キャンペーン」を開催!なんと入浴料が62.6%割引で利用できるんです。
つまり大人2,500円が935円!これはとってもお得!
小人1,700円も635円です。
入ってみたいけど高いからな…と躊躇っていた人はチャンスですよ。
キャンペーン期間は、2025年6月19日 (木) ~2025年6月26日(木)の8日間です。
ニフティ温泉にもお得なクーポンがあるので、こちらも利用してくださいね。(6.26露天風呂の日キャンペーンとの併用不可)
宿泊して楽しみたい満天の星空

客室は畳敷きの和室。広縁の掘り炬燵でリラックス
日帰り温泉について紹介してきましたが、せっかくなら宿泊して満天の星空の下の露天風呂を体験するのが絶対オススメです!宿泊した日は生憎の曇り空でしたが、まわりに灯りがないので、高台にあるホテルからの星空の美しさは格別だそうですよ。

写真ではわかりづらいですが、相模湾が一望でき、都心の高層ビルも見えました。
最上階4階のお部屋からは、相模湾から三浦半島、新宿の高層ビル群や東京タワー、東京スカイツリーまで見えました!私は箱根は山のイメージがあったので、海が見えたことに感動してしまいました。初日の出も見えるそうですよ。箱根から都心の夜景が楽しめるって、まるで天上界の人間になったようですよね。

神が宿る山「駒ヶ岳」に感謝を込めた竹あかりの演出
中庭のイルミネーションも、宿泊者だけのお楽しみです。
ぜひ、宿泊も検討してみてくださいね。
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
6月は「天然温泉みうら湯」22周年開業祭!ぬる湯とマッサージで猛暑を乗り切ろう!
横浜の「天然温泉みうら湯」は、自慢の天然温泉「黒湯」と多彩な湯船、サウナで癒やされる地域密着型の温浴施設です。今年の夏は、この黒湯に「ぬる湯」が登場。暑い日でもじっくり長湯ができ、心地よくクールダウンできます。さらに、6月は開業祭も開催!癒やしと楽しさが詰まったみうら湯で、今年の猛暑を吹き飛ばしましょう!
───
提供元:天然温泉みうら湯【PR】
この記事は天然温泉みうら湯のPRレポート記事です。 -
「ととのいの郷 秦野湯花楽」がリブランドオープン!進化した“ととのい”体験を独泉レポート
長年親しまれてきた「湯花楽」が「ととのいの郷 秦野湯花楽」として、5月30日待望のリブランドオープン!より深く、そして上質な“ととのい”を追求したという同施設は、一体どのような魅力が加わったのでしょうか?その進化のポイントを、オープン前日に取材してきましたので詳しくレポートします。
この記事を書いたライター

- さとちん
-
温泉とご当地グルメを愛するおでかけ&グルメ&旅ライター。 休日や旅先では朝風呂でパワーチャージ! 温泉ソムリエになりました。
温泉ソムリエ,サウナスパ健康アドバイザー,銭湯検定4級,高齢者入浴アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
ユーザーが選んだ!コスパがいい温泉・スーパー銭湯ランキング2025 -
「ととのいの郷 秦野湯花楽」がリブランドオープン!進化した“ととのい”体験を独泉レポート -
大会初「4冠王者」が出現! 「熱波甲子園2025春大会」競技レポート -
男の一人旅におすすめの温泉旅館・ホテル15選! -
アルカリ性温泉とは?肌への効能と、おすすめ日帰り温泉施設を解説
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ