富士山

富士山について書かれた記事一覧です。銭湯の壁に描かれるように、お湯に浸かりながら観ていたい景色として人気なのが富士山ではないでしょうか。立地している静岡や山梨には富士山を眺めながら入浴できるホテルや温泉旅館が多数ありますが、東京や千葉にも富士山が望める穴場の温泉が存在します。そんな富士山と合わせて温泉が楽しめる施設の情報を紹介しています。
富士山の記事一覧
-
ほったらかし温泉は混浴?山梨の絶景露天風呂の魅力を解説!
アニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼先としても知られる、ほったらかし温泉。多くの温泉マニアが足を運んでいる人気スポットです。
自然と一体化するような気持ちで温泉に浸かる時間は、まさにプライスレス。カップルや家族で出かけるのもおすすめです。今回は、そんなほったらかし温泉の魅力を徹底解剖します!
「ほったらかし温泉って混浴なの?」「泉質や効能が気になる……」そんな人は、ぜひチェックしてみてくださいね。 -
山梨県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
東京都の西隣に位置する山梨県。富士山をはじめ、南アルプス(赤石山脈)・八ヶ岳連峰・奥秩父山地と、標高2,000~3,000m級の山々がそびえる山岳県です。
東京・神奈川・静岡・長野・埼玉の1都4県に囲まれた「海なし県」ですが、冬のスキーや夏のトレッキングなど、山のアクティビティが盛りだくさん。日当たりのよい斜面を利用した果樹園が多く、フルーツ王国としても有名です。
首都圏から近いリゾート先として人気の山梨県には、地理条件を生かした良質な天然温泉がたくさん。スーパー銭湯で富士山を見ながら露天風呂が楽しめるのもまさに山梨県ならではです。県内のおすすめスーパー銭湯の数々をご紹介しましょう。 -
サウナファン注目!富士山麓の人気施設「オアシス御殿場」を紹介
静岡県御殿場市、霊峰富士を眼前に望むロケーションに立地する「オアシス御殿場」。
絶妙な温度、湿度に設定されたサウナルームをはじめ、天然水の水風呂に眺望自慢の外気浴スペース、味はもちろん見た目にもこだわったサウナ飯など、一連の「サ活」が高いレベルで体験できる施設として注目を集めています。 -
静岡県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2022年11月最新版】
南に駿河湾、北に富士山や南アルプスを擁し、海にも山にも近い風光明媚な静岡県。熱海に代表される温泉地や、世界ユネスコジオパークに認定された伊豆半島、浜名湖、日本平など、見どころがたくさんあるのも魅力です。
東は神奈川県、西は愛知県と大都市圏に隣接し、関東地方からも中部地方からもアクセスが便利な静岡県は、お出かけついでに立ち寄りやすいスーパー銭湯も豊富です。そんな静岡県でおすすめのスーパー銭湯をピックアップしました。
-
富士山が見える!絶景すぎる日帰り温泉おすすめ10選
日本を代表する富士山。
せっかく富士山の近くに行く機会があるなら、富士山の絶景を眺めながらゆったり温泉に入浴できたら最高ですよね。
心も身体も開放的になりリフレッシュできる、富士山が見える、絶景すぎる日帰り温泉をご紹介します。 -
クーポンでお得に!混み具合が事前に確認できる!景観自慢の日帰り温泉・スーパー銭湯
暖かくなりはじめたこの時期は、春風とともに風景を楽しみながらの入浴にピッタリなシーズン。景観自慢のお風呂というと、それなりに遠出をしないと体験できないイメージがありますが、首都圏にも穴場といえる日帰り温泉やスーパー銭湯は意外とあるものです。
今回は、そんなちょっぴり贅沢な体験が手軽に楽しめる温浴施設をピックアップしてご紹介。お得な「ニフティ温泉」のクーポンが利用できて、さらに混雑情報表示サービスも提供しているオススメ店舗を厳選しました!
-
【木の花の湯レポ】御殿場アウトレットに日帰り温泉!?宿泊するメリットも解説
日帰り温泉「木の花(このはな)の湯」は、富士山東麓の高原都市 御殿場のショッピングスポット「御殿場プレミアム・アウトレット」の敷地内にあります。
内湯からも露天風呂からもため息の出るような富士山の絶景が!隣接する「HOTEL CLAD(ホテル クラッド)」に泊まればさらにたっぷりと「木の花の湯」が楽しめちゃいます。 -
【厳選】箱根でおすすめの日帰り温泉22選
関東の温泉地としておすすめなのが箱根。箱根には宿泊して楽しめる温泉から、日帰りで楽しめる温泉などさまざまです。
箱根のエリアでおすすめしたいおすすめの日帰り温泉をご紹介します。
温泉が気持ちのいい季節、箱根の温泉に訪れようと思っている人はぜひ参考にしてみてください! -
富士山が一望できる! 日帰り温泉・銭湯5選
世界遺産にも登録されている富士山。「温泉に浸かりながら、ゆっくり眺めてみたい」という人も多いのでは?
今回は露天風呂や休憩室などから富士山を一望できる日帰り温泉・銭湯を5選ご紹介します。 -
東京・三多摩エリアの日帰り温泉・銭湯5選
東京・三多摩エリアは、自然が多く四季折々の風情を感じることができ、多くの観光スポットがあります。また、親しみやすい銭湯から絶景を楽しめる天然温泉までたくさんある地域でもあります。
今回はそんな三多摩エリアの日帰り温泉・銭湯を厳選してご紹介します。普段使いはもちろん、レジャーや登山の後に寄ってみたり、休日にちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 -
ドライブ&温泉! 千葉・内房にある日帰り温泉・銭湯5選
千葉県の内房エリアはドライブで訪れる方も数多いスポット!日帰りで利用できる温泉も様々あることをご存じですか?
この記事ではドライブの途中に寄りたい日帰り温泉・スパ・銭湯をご紹介します!
お出かけの際に是非参考にしてみてくださいね。 -
偏食なお子さんでも大丈夫!食事がバイキングの日帰り温泉
家族揃っての日帰り温泉は、温泉だけでなく食事も楽しみですよね。でも「ウチの子が食べられるメニューがあるか心配……」というお母さん、意外と多いのではないでしょうか?最近は各施設こだわりの食材を使った料理をふるまったり、身体に優しい料理を提供するなど、様々なサービスが提供されています。今回は、家族でバイキング料理が楽しめる、日帰り温泉施設をピックアップして紹介します。
-
山中湖のワカサギ釣りと併せて楽しみたいオススメの天然温泉
秋口から春にかけて、富士五湖周辺のアクティビティとして人気上昇中なのが、山中湖のワカサギ釣り。
ワカサギ釣りというと、結氷した湖面に穴をあけて釣り糸を垂らす「穴釣り」をイメージする人も多いと思いますが、ここ数年は「ドーム船」と呼ばれる船に乗っての釣りが主流となっています。人気の秘密は、その快適さ。暖房やトイレが完備されているほか、お湯を沸かすポットや電子レンジなどが用意されている船もあり、冬でも温かい環境のなかで楽しめる貴重なレジャーとして、多くのファミリーやカップルが山中湖を訪れています。
さらに、富士五湖周辺のエリアにはぜひ入っておきたい名湯が点在。これはもう釣りの帰りに立ち寄らない手はありません!
ということで今回は、山中湖でのワカサギ釣りと併せて楽しめる天然温泉をピックアップしてご紹介したいと思います! -
油壷など三浦半島の温泉巡りで注目したい温浴施設8選
油壷地区で温泉が湧いたことが話題ですが、このエリアには他にも温泉やスーパー銭湯、立ち寄り入浴できるリゾートホテルなど注目したい温浴施設があります。京急油壺マリンパークに遊びにいったり、ドライブやツーリングでお出かけするにもちょうどよい、油壺周辺など三浦半島で入りたいオススメの施設を8ヵ所ご紹介します。
お得なクーポンが使える施設もありますので忘れずにチェックしてくださいね。 -
関東のスーパー銭湯といえばココ!気軽に温泉が楽しめる癒しスポット17選
スーパー銭湯は今や休日の定番リフレッシュスポット。バリエーション豊富なお風呂だけでなく、岩盤浴やサウナ、エステ、休憩室、レストランなど設備が充実している施設が多く、一人でも家族でもたっぷり楽しめます。
どこに行こうかなと迷っていあなたに、関東周辺のおすすめスーパー銭湯を17ヵ所ご紹介!これを読んで週末の行き先を計画して下さい。どうぞお得なクーポンのチェックも忘れずに!
-
富士山を眺めながらゆったりリラックスできるオススメ温泉・スパ5選
冬本番。凛とした空気に身の引き締まる毎日ですが、空は澄み渡り、雪をかぶった山々の景色も美しい季節となりました。そんな光景の代表格といえば、もちろん富士山。
今回は暖かいお風呂に入りながら、富士の秀麗を愛でることのできるオススメの温泉・スパを5件ご紹介します。なかには東京都内からも見える施設もありますよ! -
首都圏からすぐ!思い立ったら行きたい、女子にオススメ本格温泉5選
遠くまで行く時間は取れなくても、日帰りまたは関東甲信越に一泊程度でお出かけして温泉に入りたい。そんな時に自信を持ってオススメできる温泉を5ヵ所ご紹介します。
東京及び近郊のいろいろなタイプの温泉から、まずお湯がいいこと!さらに女子目線で行って良かったと思ってもらえるポイントがあるところを選んでみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。 -
2月6日は「お風呂の日」! お得なクーポンでスーパー銭湯に行こう
2(ふ)と6(ろ)で2月6日はお風呂の日!例年1月下旬~2月上旬は年間を通じてもっとも冷える季節、こんな時はゆっくり大きなお風呂であったまりたいですよね。
こちらでは「お風呂の日」にお出かけするのにぴったりなスーパー銭湯を3ヵ所ご紹介します。お風呂以外にも特徴のある温浴施設ばかりなので、ぜひクーポンを使ってお得に楽しんじゃって下さいね。 -
第14回 ニフティ温泉 年間ランキング2019
ついに発表!
ニフティ温泉掲載全15,500件以上の中から頂点に選ばれた2019年の人気施設を速報でお届けします。
ランクイン施設の殆どがクーポン掲載中!
気になる施設をチェックして、この機会に実力派人気施設へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
▼集計期間
2018年12月1日(土)~2019年11月30日(金)
全国総合 第1位 横浜天然温泉 SPA EAS
全国総合 第2位 杉戸天然温泉 雅楽の湯(うたのゆ)
全国総合 第3位 美楽温泉 SPA-HERBS
全国総合 第4位 竜泉寺の湯 草加谷塚店
全国総合 第5位 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート
全国総合 第6位 横浜みなとみらい 万葉倶楽部
全国総合 第7位 空庭温泉OSAKA BAY TOWER
全国総合 第8位 新宿天然温泉 テルマー湯
全国総合 第9位 湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯
全国総合 第10位 ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
それでは以下より、各施設のイチオシポイントをご紹介! -
都心から35分の温泉リゾート!週末は龍宮城スパ・ホテル三日月で決まり♪
今回は千葉県木更津市にあるスパリゾートをご紹介!
都心から35分という好アクセスで温泉を楽しめるのが「龍宮城スパ・ホテル三日月」です。ホテル三日月と言えば、CM音楽を思い出す人もいるかもしれませんね♪
まず、オススメなのが海が見える屋外プール&スパの「オーシャンスパ」です!
自然に囲まれながら開放感のある温水プールで、心身のリフレッシュができますよ。夕方からはライトアップされて幻想的な雰囲気も楽しめます。(記事の最後の写真を要チェック◎)
室内温水プールの「アクアパーク」にはウォータースライダーやレーザーショーもありますので、お子様連れでも1日中遊ぶことができそうです☆
-
ユーザーが選んだ!食事がおいしい温泉・スーパー銭湯ランキング2023 1位はオーシャンビュー絶景温泉 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング2023~1位はサウナで注目を浴びたあの施設!~ -
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン -
黒湯が楽しめる温泉・銭湯8選!真っ黒なお湯の正体とは!? -
岩盤浴にスマホ・携帯の持ち込みは?マナーとおすすめの過ごし方について解説
-
川や森、茶室まで!? 「大阪サウナDESSE」を徹底取材!8種のサウナが話題&メディア紹介も多数 -
変わった名前の温泉「難読温泉地」5選!おすすめ温泉施設もご紹介【関東・甲信越版】 -
鳴子温泉郷で行きたい旅館の立寄り温泉5選!サウナ有りのお宿も!?