高知県 / 高知
3.5点 / 2件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
そうだ山温泉 和(旧 桑田山温泉)(やわらぎ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください悠久の歴史に育まれた麗しき名湯。大自然に抱かれてゆったりと…とろりとした美湯に心身共にいやされる!!
お湯は、四国随一の優れた泉質と湯量が自慢。 トロッとしたぬめりのあるお湯は『美人の湯』ともいわれ特に女性の方に好評です♪
こんこんと湧くミネラルイオンたっぷりのお湯は、 もちろん源泉かけ流しで、露天風呂・桶風呂等でご堪能いただけます。
地元民が足繁く通う、日帰り温泉も人気です!
施設名 | そうだ山温泉 和(旧 桑田山温泉)(やわらぎ) |
---|---|
ヨミガナ | ソウダヤマオンセン ヤワラギ |
住所 | 高知県須崎市桑田山乙1122 |
TEL | 0889-45-0055 |
営業時間 | 9:00~21:00(最終受付は20時半) |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | http://sondayama.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
おめめ さん [投稿日: 2023年1月21日 / 入浴日: 2023年1月19日 / 2時間以内 ]
とぅるんとした柔らかいお湯でお肌がすべすべになります。
脱衣所や洗い場が狭いのでいつ行っても人が多いなという感じです。たまに芋洗い状態のことがあり、洗い場の空き待ちしないといけないことがあります。受付で少し調整できたらいいんですけどね‥
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、洗顔、化粧水、消毒済みのクシあり。
内風呂、露天風呂、檜湯も外にあります。どれも温泉なのでどこに入ってもつるすべ肌になります。
浴室には高齢者用の高イスあり、子ども用のイスはありません。
脱衣所には籐のおむつ替え台あり。ベルトなし、手すりが低い&囲いではないです。
ご飯を食べたことはないのですがいつもミックスジュースを飲んで帰ります。フルーツがたくさん入っていてさっぱりおいしいです。
ココナッツ さん [投稿日: 2016年11月9日 / 入浴日: 2016年11月8日 / 2時間以内 ]
緑の木々、谷間のせせらぎ、山あいの静けさに包まれた雰囲気と、軟らかな湯質も最高で、2時間近く堪能しました。
真苦部素 さん [投稿日: 2016年10月10日 / 入浴日: 2016年10月10日 / 2時間以内 ]
高知市を抜けると山がちになる
外見は温泉宿だが内装は和モダンだった。黒板塀、竹と檜のコラボが目を引く。なかなか洒落ている
微白濁、ツルスベ感は結構あった
源泉槽が一番気持ちいい、長時間入っていたかった、加温湯は一寸消毒の臭いがした
きくりん さん [投稿日: 2014年3月21日 / 入浴日: 2013年12月30日 / 2時間以内 ]
高知自動車道の須崎東IC.から車で約5分。山間に佇む、桑田山温泉の一軒宿。平日の午前中、日帰り入浴して来ました。途中に看板が無いので少し不安になりましたが、ナビに従い難なく到着。駐車場前の本館受付で、入浴料630円(通常700円のところ、四国の温泉パラダイスの特典で1割引)を払います。受付右横の坂道を上り、2013年2月に新しくできた温泉棟の男湯「澄んだ山の湯」へ。黒塗りのシックな外観。無料の鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場から中に入ると、土佐檜や杉虎班竹を使用した、天井の高い浴室。大人6人が足を伸ばして入れるサイズの石造り内湯には、うっすら白濁した温泉法第二条該当泉が、かけ流しにされています。薪で沸かしているそうで、湯温は40℃位。PH8.9で、やや肌がツルツルする浴感です。続いて、外の露天風呂へ。谷に架かった、屋根付きの木製橋を渡って行くと、右手に東屋風の屋根が付いた10人サイズの石造り浴槽があり、湯温は39℃位。簾が下がり、里山の雰囲気を醸し出しています。もう1つは、4人サイズの木造り浴槽「微睡みの湯」。竹筒の湯口から出る湯を、口に含むとちょっと甘い味が。湯温37℃位で、確かにまどろみました。眼下には、小川のせせらぎ。先客が上がられ、ずっと貸切状態で満喫できました。かけ流しの露天風呂が付く離れ「和」にも、是非一度泊まってみたい。
お気に入りに追加しました。