桜

桜について書かれた記事一覧です。関西や関東での見ごろを過ぎてからも東北、北海道へと北進していく桜前線。そんな桜の花と合わせて露天風呂などで温泉を楽しむことができる旅館やホテル、日帰り温泉の情報を紹介しています。
桜の記事一覧
-
稲取温泉の名宿8選とおすすめ観光スポット・グルメまとめ
稲取温泉は、伊豆半島の東側にある温泉地のひとつ。海と山に囲まれたこぢんまりとした街ながら、温泉あり、グルメあり、見どころも多彩にあり、と魅力たっぷりの場所です。東京からは約2時間30分、直通電車もありアクセスしやすいのもうれしいところ。
この記事では、稲取温泉での宿泊におすすめの宿や日帰りで入れる温泉施設、チェックしたい観光スポットやアクティビティなどを一挙にまとめピックアップ。伊豆稲取温泉を訪れる際の参考にしてくださいね! -
これで完璧!「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」の楽しみ方を温泉・サウナ・岩盤浴・グルメまで徹底解説
2024年3月19日に開園60周年を迎えるよみうりランド。少し早い3月6日には「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(かけいのゆ)」が、遊園地に隣接するHANA・BIYORI内にオープンします。内覧会にお邪魔してその全貌を細かくチェックしてきました。温泉やサウナ、岩盤浴はもちろん、リラックスルーム、レストランの楽しみ方とコツを詳しく紹介します。
-
温泉3大効果の「転地効果」とは? おすすめ温泉施設もご紹介
皆さん、温泉の3大効果とはご存じでしょうか? 具体的には、「物理効果」・「薬理効果」・「転地効果」の3つを指します。また、物理効果は温熱効果・浮力効果・水圧効果に細分化され、この物理効果の3つに限定して温泉の3大効果という場合もあります。
今回は、別名で心理効果とも呼ばれる「転地効果」についてご紹介。転地効果が期待できる温泉施設も併せてご紹介します!
-
池田温泉・道の駅ガイド!おすすめの日帰り温泉も紹介!
今回紹介する「池田温泉」は、美肌効果が日本屈指ともいわれ、根強い人気がある温泉地です。
岐阜県にあり、名古屋からは日帰りで、東京や大阪からなら温泉旅として利用することができます。
池田温泉には道の駅があるなど、温泉、観光、買い物と、さまざまな楽しみ方が可能です。
そんな池田温泉の魅力を詳しく紹介していきます! -
山梨県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
東京都の西隣に位置する山梨県。富士山をはじめ、南アルプス(赤石山脈)・八ヶ岳連峰・奥秩父山地と、標高2,000~3,000m級の山々がそびえる山岳県です。
東京・神奈川・静岡・長野・埼玉の1都4県に囲まれた「海なし県」ですが、冬のスキーや夏のトレッキングなど、山のアクティビティが盛りだくさん。日当たりのよい斜面を利用した果樹園が多く、フルーツ王国としても有名です。
首都圏から近いリゾート先として人気の山梨県には、地理条件を生かした良質な天然温泉がたくさん。スーパー銭湯で富士山を見ながら露天風呂が楽しめるのもまさに山梨県ならではです。県内のおすすめスーパー銭湯の数々をご紹介しましょう。 -
島根県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
中国地方の日本海側に位置する島根県。いざなみ・いざなぎの国引き伝説や、八岐大蛇(やまたのおろち)などの逸話が残る神話の里というイメージが強く、出雲大社には毎年多くの参拝客が訪れます。「出雲縁結び空港」への直行便なら、首都圏からでも実は2時間圏内で到着できるアクセスも魅力です。
そんな島根県には、玉造温泉(松江市)や温泉津温泉(大田市)など、古くから知られる温泉郷が多くあります。ゆったり流れる時間のなかで、心の底からのんびりできるスーパー銭湯&日帰り温泉の数々をピックアップしてご紹介します。 -
【温泉と花見を楽しもう】東京の桜スポット近くの温泉・スパ・銭湯5選
桜開花のニュースが流れ出し、そろそろお花見の計画を立て始めている方もいると思います。
でも、花冷えなんて言葉もあるように、だいたいお花見って寒かったりしませんか? きれいな桜を愛でた後は、ゆっくりお風呂につかって冷えた体を温めるお花見プランはいかがでしょう。
今回は意外と開花の早い東京の桜スポットとその近くの温泉や銭湯を紹介します。
最終更新日:2019/01/21 -
一本桜のお花見と合わせて楽しみたい全国のオススメ温泉・スパまとめ
今年もお花見シーズン到来!
延々と続く桜並木を歩く、花より団子でビールを片手にみんなで盛り上がるなど、様々なお花見スタイルがありますが、豪勢に咲き誇る一本桜に心酔した後にゆっくりお湯に浸かって余韻にふけるというのも、優雅な気分で気持ちの良いものです。
そこで今回は、各地を代表する一本桜を観に行きがてら楽しむことのできる、オススメの温泉・スパをご紹介したいと思います!
※2019年3月27日更新
-
桜の前に梅のお花見はいかが?「越生梅林梅まつり」と合わせて楽しめるオススメの温泉・スパ5選
桜の花よりひと足先に見ごろを迎える梅の花。まさに今が絶好の観賞シーズンとなっていますね。
関東では、水戸偕楽園、熱海梅園、越生梅林が「三大梅林」と呼ばれ、毎年多くの観光客を集めています。
今回はそのなかから越生梅林をピックアップ。ちょっとした日帰り旅行感覚で楽しむことのできる、観梅の行き帰りに立ち寄りやすいオススメの温泉・スパと合わせてご紹介したいと思います! ●最終更新:2019/2/7
-
春休みのお出かけにオススメの温泉・銭湯・スパ8選
厳しい寒さもそろそろ峠を越し、春休みの予定も気になる時期になってきましたね。
今回は、グループやカップルで盛り上がれる、遊園地やお花見スポットの近くにある施設や、子連れファミリーが安心して利用できるキッズ向けのサービスが整った施設など、春休みのお出かけにオススメな温泉・銭湯・スパを8施設ご紹介したいと思います! -
桜の下で「人間将棋」を見よう! 山形県天童市のおすすめ温泉5選
桜前線が北上し、そろそろ東北が桜色に染まりはじめます。桜の名所は東北にもたくさんありますが、その中でも行ってみたいのは、なんといっても山形県天童市の舞鶴山。
舞鶴山の山頂まで軽いハイキングの気分で登れば、そこではなんと「人間将棋」が行われているのです!
「人間将棋」とは昭和31年から毎年春に山形県天童市で行われている一大イベントで、甲冑や着物姿の武者に扮した人間が将棋の駒となり、対局を行っているのです。
人気漫画「3月のライオン」の中でもこの人間将棋のシーンが描かれ、「坊」こと二海堂氏の甲冑のあまりの似合いっぷりに、思わず吹き出してしまった読者もいることでしょう。
2017年は4月22日(土)・23日(日)に舞鶴山の頂上で行われます。また、23日は「天童百面指し」が行われ、人間将棋終了後、小学生以上の一般市民がプロ棋士と対局することができます。
天童市には温泉も多数あるので、桜と人間将棋を見た後はゆっくり温泉に浸かってはいかがでしょうか。
今回は山形県天童市のおすすめ温泉をご紹介します! -
桜とお湯で春を堪能!お花見スポットの近くにある関東の温泉・スパ5選
皆さん、お花見の予定はもう立てましたか?
いつもの場所で楽しむのも良いですが、今年はちょっと趣向を変えて、お花見がてらお風呂も楽しむというプランはいかがでしょうか。
今回は、関東各都県を代表するお花見スポットとともに、その行き帰りに立ち寄れる温泉・スパを5件ご紹介したいと思います。 -
吉野の千本桜と秘湯の旅!奈良の温泉おすすめ5選
桜の開花予想が発表され、お花見の予定をたてるのも心が躍る季節になってまいりました。
日本には桜の名所が数多くありますが、古くから和歌にも詠まれるくらい日本人の心を捉えて離さない名所中の名所があります。それは奈良県の吉野山。
シロヤマザクラを中心に200種約3万本の桜が咲き誇ります。また吉野山を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」はユネスコの世界遺産に登録されており、修験道の霊場として荘厳な雰囲気をたたえています。
開湯300年と歴史のある霊験あらたかな吉野の湯で、春を感じる湯治の旅はいかがでしょう。
今回は奈良県吉野のおすすめ温泉を紹介いたします! -
桜とお湯で春を堪能!お花見スポットの近くにある関西の温泉・スパ5選
桜の開花情報が気になる今日この頃、そろそろお花見の予定も立てておきたいところですね。
毎年恒例のお花見も良いですが、今年はワンプランをプラスして、お風呂も楽しんでみてはいかがでしょうか?
そこで今回は、関西のお花見スポットとその行き帰りに立ち寄れる温泉・スパを5件ご紹介したいと思います。
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
-
桜田温泉「山芳園」宿泊レポート!究極の源泉かけ流し“地中直結かけ流し”の魅力とは【伊豆】 -
羽田空港近くで温泉は楽しめる?日帰り温泉施設や大浴場付きホテルを紹介 -
コンディショナーの効果的な使い方は?使用時のポイント、リンスとの違いを解説