福岡県 / 福岡市内
5.0点 / 1件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
九州が誇るふたつの名湯、由布院と武雄の温泉を博多で存分に楽しめる幸せ
1名様提供価格:大人3,278円、小学生・幼児1,639円
通常2,629円 → 1,980円(649円お得!)
通常3,729円相当 → 2,530円(1,199円相当お得!)
お1人様あたり:通常3,179円 → 2,090円(1,089円お得!)
1名様分:【平日】3,300円
【土日祝】3,850円
宿泊予約ができるようになりました
この施設の宿泊プランを見るアイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
別府、草津に次ぎ全国で3番目の湯量を誇る大分の由布院温泉。まちのいたるところで澄んだ温泉が湧き出しています。露天温泉も多くあり、田園風景の長閑な 風情とあいまって、九州だけでなく全国を代表する人気の温泉地となっています。住民が一体となった独特の手法によるまちづくりは高い評価を得ており、温 泉・自然・文化のすべてが調和した温泉保養地といえます。泉質はナトリウム-塩化物泉で、くせのない、さらさらとした湯触りは、どなたの肌にも合う優しい 温泉です。切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童、神経痛、関節痛、慢性消化器病などに効果があります。
神功皇后が入浴したと伝えられる、佐賀の古湯・武雄温泉。まちの入口に建つ朱塗りの楼門がその歴史の重みを伝えています。文禄・慶長の役の際、入湯にきた 兵士に対して湯治客に迷惑をかけないようにと、豊臣秀吉が示した「入湯心得」が保存されているのをはじめ、伊達政宗、宮本武蔵、シーボルトなどが入浴した 記録も残されています。泉質はアルカリ性単純温泉で、その独特な湯触りで肌をやわらかく包み込みます。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、 うちみ、くじき、慢性消火器病、疲労回復、健康増進などに効果があります。
施設名 | 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯 |
---|---|
ヨミガナ | ハカタユフインタケオオンセンマンヨウノユ |
住所 | 福岡県福岡市博多区豊2-3-66 |
TEL | 092-452-4126 |
営業時間 | 通年 24時間営業 【岩盤浴営業時間】 11:00~オールナイト(深夜3時以降別料金必要) ※大浴場 清掃時間 深夜3:00~5:00 |
定休日 | 年中無休(※年数回メンテナンスのため休館する場合がございます ※浴場清掃の為03:00~05:00までは大浴場をご利用頂けません) |
公式HP | http://www.manyo.co.jp/hakata/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
せっけん | ○ | シャワーキャップ | ○ | ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | 館内着 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンス | ○ | 乳液 | ○ | メイク落とし | ○ | クシ・ブラシ | ○ | 歯磨きセット | ○ |
ドライヤー | ○ | フェイスタオル | ○ | ボディシャンプー | ○ | バスタオル | ○ | レストラン | ○ |
お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 喫煙/分煙フロア | ○ | 禁煙フロア | ○ |
ゲームコーナー | ○ | 駐車場あり | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
旬の食材をふんだんに使った本格的な和食から、麺類などの軽食、デザートまで「いま、たべたい」と思うものを揃えました。 いつもの外食より、ひとつ上の満足感のあるお食事をどうぞ
■憩い処
利用時間 10:30~翌朝9:00
食事提供時間 11:30~22:00
深夜メニュー提供時間 22:00~翌3:00
朝食提供時間 6:30~9:00(ラストオーダー8:45)
■万葉庵利用時間 11:30~23:00(ラストオーダー22:00)
ボディケア、韓国式あかすりエステ、中国式足底健康法、中国アモイ式オイルセラピー、タイ古式セラピー、タイフットセラピー、フェイシャルエステ、ヘッドスパ、ホットヨガといった世界のさまざまな美と健康を追求したウエルネスメニューを豊富に取り揃えております。
岩盤浴とは、暖められた岩盤上に寝そべるお風呂(入浴法)です。岩盤浴の岩盤からは「遠赤外線」と「マイナスイオン」が同時に噴出しており、身体の発汗作用を促すとともに、疲れた身体にリラックス効果をもたらします。「美容房」「燃焼房」「癒し房」「麦飯石浴」とお好みに合わせた4種類の岩盤浴をお楽しみください。
気温32度湿度55%の気候を再現したホットスタジオ。じんわりとした自然なあったかさが体を内側からホットに!! 初心者向けのやさしいヨガから発汗、燃焼におすすめのパワーヨガ、またろっ骨エクササイズ「カキラ」では老若男女みんなでゆっくり関節のつまりをほどいていくエクササイズを行っています。スタジオは約20名くらいが定員ですのでご希望のレッスンは、お早めにご予約をオススメします!!
万葉の湯は、博多駅・福岡空港から車で5分の場所に位置し、九州が誇る二つの名湯、由布院と武雄の温泉を博多で一度に楽しめる総合リラクゼーション施設です。
万葉の湯専用のタンクローリーで、由布院と武雄から毎日60トンの温泉を運んでいます。だから、いつでも良質の温泉をご堪能いただけます。
また、温泉だけではなく本格的な岩盤浴施設も完備されています。チムジルバン式の麦飯石浴をはじめ、美容房、燃焼房、癒し房の4種類の岩盤浴をお楽しみいただけます。岩盤浴内ではアルカリイオン水やハーブティーが無料で提供されています。利用時間内何度でもご利用いただけるフリータイム制なので時間を気にせず楽しめます。広さも九州最大級を誇ります。
癒しのスポットとしても充実しています。ボディケアからバリニーズアロマ、ホットヨガなど、世界のウェルネスメニューも14種類と充実していますので、日頃のストレスで疲れた体をリフレッシュしていただけると思います。
またお食事処は2ヶ所あり、個室完備のお食事処「万葉庵」と無料休憩室も兼ねた「憩い処」で、ゆっくりおくつろぎいただけます。おすすめは「呼子直送イカの活き造り」「華味鳥の水炊き」「博多もつ鍋」などです。宴会も2名様から最大500名様まで承ります。
最近は九州新幹線の開通で南九州からのお客様も多くなりましたが、万葉の湯は、朝10時から翌朝9時30分まで24時間営業で宿泊も可能です。個室の客室もご用意しておりますので、出張などのビジネス利用や旅行などでもご利用いただいております。ちなみに、個室でお泊りのお客様は朝11時までご滞在いただけます。
博多シティでお買い物して万葉の湯で温泉に入って翌朝までゆっくりして帰る、なんていうプチトリップなどはいかがでしょうか。
万葉の湯では浴衣やタオル、アメニティなど全て入館料に含まれておりますので、手ぶらでお気軽にお越し下さい。博多駅・天神・博多座へ無料シャトルバスも運行しております。
スマートフォン・LINE@・FBなどでお得なクーポン配信中です。
お待ちしております。
のぶ さん [投稿日: 2021年1月17日 / 入浴日: 2021年1月16日 / 1泊 ]
博多万葉の湯には、月2、3回1泊で来ています。
料理も美味しく全ての面で大満足です。
本日(1月16日)からコロナで少し営業内容が変更になっています。
今後、コロナが早く終息し、通常営業に戻ることを願っています。
従業員の皆さん頑張ってください。
ジョイフルケンちゃん さん [投稿日: 2020年11月22日 / 入浴日: 2020年11月22日 / 5~10時間 ]
久しぶりに武雄温泉と湯布院温泉を堪能しました。ゆったり大きなお風呂とロウリュサウナで気分爽快疲れが取れた気分です。タオル、バスタオル使い放題が良いですね。また疲れた時に利用します!
やまこ さん [投稿日: 2020年11月12日 / 入浴日: 2020年11月12日 / 5時間以内 ]
お風呂と岩盤浴利用。平日なのでお風呂も館内も人は少なめでのんびりできました。でも、岩盤浴始めは静かでしたが、途中4人組の女性客がきて、その岩盤浴の中話し声や笑い声が響き渡りうるさいので隣に移動…がしかし隣からその女性客と思われる声がすごく聞こえてきて…マナーを守ってほしいの一言でした。久しぶりにきたのに残念でした。
Radha さん [投稿日: 2020年10月24日 / 入浴日: 2020年10月24日 / 2時間以内 ]
どこもとても綺麗で掃除も行き届いていて気持ちよかった。泉質もよく、くつろげた。ロウリュが凄かった!また利用したいです。
Flower さん [投稿日: 2020年9月10日 / 入浴日: 2020年9月10日 / 5時間以内 ]
1日ゆっくり温泉三昧したい人向けです。 武雄温泉は柔らかな泉質で肌がしっとりしました。 由布院温泉は檜風呂の香りが良かった。ジャグジー、気泡、寝湯、ハーブサウナがあり疲れがとれますよ〜。
他と比べて料金が高いですが、館内着、タオル(何度でも変えられる)、多種類のシャンプー類(無添加や馬油など)、女性専用のリラックスルーム(男女共用も)漫画ルーム、など整っているので適正な金額だと思います。入浴のみの安いコースがあったら行く回数が増えるかも。館内は広いのに、湯船はそれほどでもないので、平日がお勧めです。漫画コーナーの横にゲームコーナーがあり、うるさかった。場所を変えて欲しいです。
温泉ソムリエ。フリーランスコピーライター。釣りの帰りに立ち寄る温泉に至福を感じる40代。
高濃度炭酸泉からのサウナが最近のお気に入り。
作成日:2020年10月05日
「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」では、館内で実施している新型コロナウィルス感染拡大防止対策を「万葉の湯『9つの安心安全』」という形で利用者へ告知し、快適に過ごしていただけるよう努めています。
エントランスにサーモカメラを設置し、入館時に体温を測定。
サーモカメラで37.5℃以上体温が確認された場合は再度別の方法で検温し、それでも37.5℃以上の熱が検知される場合は入館をお断りしています。
入口に殺菌消毒液を含んだ消毒マットを設置。その上を歩いて靴底の消毒を行ってから入館していただいています。
フロントでお伝えするご利用案内やお願いは、口頭ではなくミニチラシを渡すことで入館手続きをスピードアップ。
スマートフォンによる会員証の提示も推奨しています。
フロントをはじめ、お客様と対面するカウンターにはすべて透明な飛沫感染防止フィルムを設置。
サウナや岩盤浴を含めた入浴時、飲食時以外はマスクの着用をお願いしています。
手持ちがない場合にはフロントで購入が可能です。
入館時に検温や簡単な問診を行っていますが、入館後も体調に変化がみられるお客様へ向けての目配りや気配りを徹底しています。
仮眠スペース清掃時のドアの開放など、意識的な換気対策を実施。
また、脱衣場のロッカーは入館時にフロントでキーを渡す際に同じ時間帯でお客様が近接しないようにコントロールしています。
食事処では、イスを間引くことで間隔を確保。一部間隔をとることが難しい箇所にはパーテーションを設置しています。
イベントも徐々に再開していますが、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保など、対策を施してご参加いただいています。
現在の混雑状況を公式webサイトで確認できるようにするとともに、複数のSNSでアナウンスしています。
密集した状況を防ぐために、間隔を確保しながらのご利用をお願いするパネルも設置。
入館時のカウンター前や退館時の精算所など、列を作る可能性のある場所には、並ぶ際にディスタンスが確保できるよう目印を設置。
「ひと休みゾーン」を新設して、ディスタンスを確保しながらくつろいでいただけるようにました。
法改正に伴い全エリアを禁煙化。喫煙は専用の「喫煙室」のみとし、入室は3名までに制限しています。
入口をはじめ、館内各所に手指消毒用のアルコールを設置。
ロッカーや手すりなど、お客様が直接手を触れる機会が多い箇所は積極的に消毒を実施。清掃担当だけでなく、あらゆるスタッフが常時作業にあたっています。
スタッフは始業前に検温・体調チェックを行って記録。管理を徹底するとともに、よりこまめな手洗い・うがい・手指消毒を実施するようにしています。
また、全スタッフにマスクの着用を義務付けています。
お客様には一般的な新型コロナウィルス感染拡大防止対策に加え、温浴施設として一歩踏み込んだ内容の「4つのお願い」も行っています。
利用者層や滞在時間に大きな変化はみられず、強いて挙げれば若いお客様の姿がやや目立つ程度とのこと。
お客様にいろいろとお願いすることが増えてしまいましたが、特に不満の声などはなく、「しっかりと対策が取られているので、安心して利用できる」といった好意的な声が多く届いているようです。
今回、取材にご対応いただいた「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」営業担当の保永真吾さんからは、次のようなコメントをいただきました。
新型コロナウィルスへの心配はまだなくなりませんが、「お客様の安心・安全」を一番に考え、ゆっくりとリラックスして過ごせる空間をご提供するために全力を尽くしております。
皆様のご来館をお待ちしております。
2021年03月31日まで
1名様提供価格:大人3,278円、小学生・幼児1,639円
お気に入りに追加しました。