さくっと日帰り温泉を楽しみたい方も、温泉宿を予約してのんびりしたい方も温泉探しならニフティ温泉
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
「おんせん県」が誇る歴史ある温泉地、湯平温泉のおすすめ施設
国民保養温泉地「湯布院温泉郷」の一部をなす湯平温泉。花合川沿いに位置する山あいの温泉地で、鎌倉時代に開湯し、江戸後期に現在の形を成したといわれています。別府温泉に次ぐ九州第2位の入湯客を集めたこともある風情溢れる温泉地です。
27 件中 1件~15件を表示
大分県 / 由布市 / 湯平温泉
■営業時間 10:30~14:50
■入浴料 1,000円~
5.0 点 / 4件
湯平名物の石畳の坂道を登りつめたあたりにある宿、石畳の坂道はヒールが高いと、かなりこたえます(>_<)筋トレには良いかも‥ 露天風呂と洞窟風呂を立ち寄りました。洞窟風…
4.7 点 / 3件
8/11に1泊しました。お宿は豪華ではありませんが、こじんまりとしていて風情がありお手入れも行き届いている感じでした。夕食は豊後牛もでて大皿料理から全て美味しかったで…
大分県 / 由布市
■営業時間 11:00~22:00
■入浴料 600円
3.8 点 / 5件
クーポン
通常600円 → 550円(50円お得!)
熊本県 / 阿蘇郡南小国町 / 黒川温泉
■営業時間 8:30~21:00
4.1 点 / 27件
通常価格600円→500円 (16%OFF)
4.0 点 / 1件
非常にひなびた雰囲気のある湯平温泉の中で、老舗のたたずまいを見せる旅館。傾斜に沿って、迷路のように増築されており、5階建てくらいの構造になっている。バリアフリーではな…
筋湯と黒川へ宿泊しこの湯平へは久々である。温泉街高台に立つ民芸調の佇まいが、いかにもこの湯街に合う老舗宿である。全6室のこじんまりとした館内は囲炉裏のロビーと一際目立…
- 点 / 0件
15選以外のおすすめを見る
検索中…
琴ひら温泉 ゆめ山水
大分県 / 日田市
シティスパ てんくう
大分県 / 大分市
ゆの杜 竹泉(たけせん)
[大分県/湯布院周辺/湯平温泉] 銀の湯
星2つ 2.0点
お風呂の雰囲気やお湯もとても素敵でした…
お風呂の雰囲気やお湯もとても素敵でしたが 地元の方?か常連さんなのか 浴室内(湯船の外)で歯磨きをしてる人が…しかもその場に吐き出していて 驚きました。歯磨きをしながら…
やいさん 、性別:女性 、年代:40代
投稿日:2019年8月20日
[大分県/湯布院周辺/湯平温泉] 下湯平共同温泉 幸せの湯
星0つ - 点
現在休業中
2015年4月現在休業中のようです。駅前の道の工事の関係かもしれませんが、また再開したら投稿よろしくお願いします。
クヌート&クインさん
投稿日:2015年4月17日
星4つ 4.0点
湯平温泉のツルツル湯
湯平温泉の石畳通り入口に建つ共同浴場。昔は川の中にあって、銀粉のような結晶物が湯の中に混じっていたことから、銀の湯と呼ばれるようになったのだとか。土曜日の午後、利用して…
きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代
投稿日:2014年12月8日
[大分県/湯布院周辺/湯平温泉] 金の湯
黄色い暖簾が目印
5つある共同浴場の中では最奥の上流部に位置し、湯平温泉で最も古い歴史を持つとされる共同浴場。花合野川に架かる明治橋を渡って、右側に建つコンクリート造りの建物の1階。黄色い…
投稿日:2014年12月7日
[大分県/湯布院周辺/湯平温泉] 砂湯温泉(旧:中央温泉)
湯平温泉の中央
以前は川底の砂地から湧出していたため、砂湯と呼ばれるようになった共同浴場。湯平温泉の5つある共同浴場で、真ん中に位置することから中央温泉と呼ばれることもあるとのこと。また…
投稿日:2014年12月6日
「野湯」という言葉を聞いたことがありますか?大自然の中で、ありのままを楽しめる温泉のことです。 野湯の多くは無料または低料金で利用できますが、行き着くまでの道のりはややハードルが高いことも。 夜間や女性が向かうには少し大変な場合もありますが、その分、魅力はたっぷりです! そんな「野湯」について解説。さらに野湯が楽しめるおすすめの秘湯もご紹介!
ドイツのサウナについて、聞いたことはありますか?ヨーロッパでもサウナ大国と言われ、日本と同様にドイツでもサウナが人気なんです。 そこで、日本とドイツサウナの違いや、サウナの歴史、おすすめの施設を紹介します。 ドイツは日本からは遠いですが、ドイツサウナの魅力を知れば、現地に行きたくなること間違いなしですよ!
日本や一部の他国で見られる、温泉地のある観光地域を指す温泉街。関東にもたくさんの温泉街があることをご存じでしょうか。 日本における文化的要素を含み、多くの人々がリラックスする温泉地には、温泉施設の他に観光施設や自然の豊富さなど、散策して楽しめる魅力がたくさん詰まっています。 ここでは、関東にある温泉街をご紹介します。
九州・沖縄
大分県
湯平温泉
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。