鳥取県 / 米子 / 皆生温泉
4.0点 / 3件
- 宿泊
- クーポン
おーゆ ランドの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください「おーゆ・ホテル」に併設する日帰り入浴施設。テーマ別お風呂や露天風呂に定番のお風呂など色々な種類の浴槽が楽しめます。
当館の大浴場には、マルイ浴槽が特徴の「おー風呂」と珍しいU型の浴槽がある「ゆー風呂」があります。
「おー風呂」ではバイブラバス、ジェットバス、ジェット寝湯、テーマ風呂、露天おー風呂、遠赤外線サウナ、アカスリ、ミストサウナが楽しめるほか、「ゆー風呂」には、バイブラバス、ジェットバス、ジェット寝湯、テーマ風呂、露天ゆー風呂、遠赤外線サウナ、アカスリ、優美エステコーナーがございます。
また有料で家族風呂もございますので、ご家族・グループ等で丸一日ゆっくり楽しめるお楽しみください。
施設名 | おーゆ ランド |
---|---|
ヨミガナ | オーユランド |
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉1-18-1 |
TEL | 0859-31-2666 |
営業時間 | 【大浴場】10:00~23:00(最終受付22:30) 【家族風呂(個室)】 10:00~23:00(最終受付22:00) ※場合によっては早めに終了することがございます ※第3月曜日は12:00-営業致します。(祝祭日の場合は変更有) |
公式HP | http://www.ou-kaike.co.jp/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 車椅子 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲームコーナー | ○ | 脱衣所ロッカー | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 障害者用トイレ | ○ | 駐車場あり | ○ |
<のんびり亭>
のんびり亭ではテーブル席、お座敷があるのでお好みに合わせてご利用いただけます。
お飲物や軽食がございますので、お風呂上がりに皆様でどうぞごゆっくりおくつろぎください。
松尾明神 さん [投稿日: 2023年6月14日 / 入浴日: 2023年6月12日 / - ]
今日は出雲の国から米子オーユーランドのお風呂に入りにきた始末 日曜日もあっておうぜいの人 人 人メインの真ん中にある大浴槽に入り ・・・あ~やっぱり皆生の湯は最高じゃ・・最高でーす❗次はサウナに向かうと広くていいんじゃが熱い!熱くてたまらん・・露天の椅子でひと休み・・体を洗いに行くとゆうと 親子連れが!楽しそうにしているその横を借りてささっと洗い今度は泡風呂・・直ぐに時間もたち今日はこれにて終了 年をとると長湯も出来ん 今度は何処に入ろうか松のう・・もし出会ったらよろしくたのみす!
桑野のぼん さん [投稿日: 2023年4月6日 / 入浴日: 2023年4月2日 / 2時間以内 ]
今日は皆生のOUの湯です!大きな施設ですが敷居の低い温泉です!その分利用者も多く年齢層も若者~年配者迄色々❗しかしながら いい湯に癒されます浴槽も大きく O形 U形の主浴槽はたっぷり浸かれる満足の湯になりますよ!種類は一通りのバイブラ~露天風呂まで多彩です76℃付近の原泉でP.H 7.4の中性の高温塩化物泉 ここの皆生は源泉が多く湯量豊富だそうで 温泉めぐりも必須かなと思います!
OUランドは入湯料金は安目ですが石鹸類のようなものはありませんドライヤーも安いですが有料です!ロッカーもコイン式小銭が要ります いろいろめんどくさいですが 湯がいい!ので安心満足の湯でした! 楽しく入れますよ🎵
おにくん さん [投稿日: 2020年8月6日 / 入浴日: 2020年7月4日 / 2時間以内 ]
施設内が明るくて綺麗な印象を受けました。
地元の方も多く訪れるようで、私が訪れた日も多くの地元の方が訪れていました。
洗い場、湯船はとても広くて窮屈な思いをすることは無いです。
他にもジェットバス、寝湯、サウナなど一通揃っていて、値段の割にはいい施設だと思います。
食事処、休憩処もあり、それ以外にソファや椅子など至るところにあり、各々が休むことができます。
また、館内に飲泉の出来る箇所もあり身体の中から温泉を感じることができます。
くに~ さん [投稿日: 2020年7月30日 / 入浴日: 2020年7月18日 / 2時間以内 ]
皆生温泉のホテルに併設された銭湯です。源泉は、泉温76.2℃、ph7.4 の湯となっています。館内には、飲泉出来る場所があります。熱いので紙コップ必須ですが、紙コップは1個10円となっています。マイコップを持っていれば、無料で頂けるようです。この湯は素晴らしい温泉でした。湯船で使われている温泉からは想像出来ない素晴らしさが有りました。新型コロナウィルス対策としてはマスク着用とアルコール消毒ですが、検温は実施していませんでした。
内湯は、大きな主浴槽に4本の支柱が立ち、多くの人が寄り掛かれるようになっています。湯出口からは、僅かにしか湯が流れておらず、特徴の無い湯になっていました。替わり湯の湯船も有り、青色の入浴剤が使われていました。ジェット水流系は3つの湯船が有りました。寝湯、湯船の脇からの水流、底から泡のバイブラです。水風呂は、同じように見える湯船が2つ並んでいました。片方は普通の湯船ですが、もう一方は深くなっていました。深い方が人気になっています。温度は21℃と高めな設定です。
露天風呂は、湯出口からの供給はありませんでした。その代わりに打たせ湯が2基付いていて、常時湯を落としていました。
レストランでは、境港で水揚げされたアジフライ定食を頂きました。境港のと修飾されると、ついつい惹かれてしまいます。梨ソフトクリームも頂きました。ソフトクリームと言うよりもシャーベットに近い食感で濃厚な味になっています。もちろん、二十世紀だと思います。
シャンプー,石鹸の類い無し400円。100円バック式無料ロッカー有り,3分30円式有料ドライヤー有り,露天風呂有り。
温泉よりみち さん [投稿日: 2013年6月5日 / 入浴日: 2013年6月5日 / 2時間以内 ]
海沿いに高層ホテルの立ち並ぶ皆生温泉。
その中で共同浴場としての位置付けとなっている施設がここです。
米子市中心部より車で10分程度のほぼ一本道、
駅周辺のビジネスホテルは一泊4~5000円程度と安めですが狭いユニットバス、
ですので米子に宿泊の際はお風呂は広いここを利用しています。
ホテルやイタリアンレストラン・物産館も併設されている大きな建物。
350円を支払いさて入浴。
カギ付きロッカーが整然と並んでいる広い脱衣所から浴場へ。
この日の男湯はオー風呂、中央に丸いO型の浴槽があります。
他に薬湯やジェットバスもあり350円は第3セクター運営の施設らしく安め。
但しアメニティー類は要持参です。
そして外にはゆっくりと10人は入れる岩風呂が。
お湯を口に含みますと苦味あり、白く細かな湯の花が浮いています。
少々塩素臭のする循環利用、ですが塩化物泉らしさは感じられるお湯です。
指の浅い切り傷がちょっと沁みました。
お気に入りに追加しました。