最終更新日:2024年03月06日
獅子の湯・つきの湯誕生!サウナと炭酸泉が日帰りOK『トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア』オープン 東京
人気が急上昇し、衰える勢いも見えない「サウナ」と、老若男女に安定した人気を誇る「炭酸泉」。この両方に気軽に入ることができる施設が築地市場駅から徒歩約5分、築地駅から徒歩約7分、東銀座駅から徒歩約8分という都心の真っただ中に2023年9月1日に誕生しました。
その名も「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」。早速チェックしてみましょう!
───
提供元:トーセイ・ホテル・マネジメント株式会社【PR】
この記事はトーセイ・ホテル・マネジメント株式会社のPRレポート記事です。
その名も「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」。早速チェックしてみましょう!
───
提供元:トーセイ・ホテル・マネジメント株式会社【PR】
この記事はトーセイ・ホテル・マネジメント株式会社のPRレポート記事です。
「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」とは
神田、上野、御徒町、蔵前、浅草、鎌倉の6ヶ所のエリアにホテルを運営するトーセイホテル ココネ。ココネは「こころの音」を表しています。
2023年9月1日にオープンした「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」は、今までのトーセイホテル ココネと比較して、よりラグジュアリーな設えに。
また大浴場にはサウナ、水風呂、炭酸泉を備え、トーセイホテル ココネで初の試みとして日帰り入浴を受け付けます。
つまり、築地場外市場に隣接し、銀座、新橋、月島、浜松町といった都心のオフィス街や繁華街に、気軽に立ち寄れるサウナ付きの温浴施設が誕生したということです。これはなかなか便利。会社帰りや観光の帰りに汗を流すのにもぴったりです。
「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」の大浴場をチェック!
男湯の名前は「獅子の湯」、女湯の名前は「つきの湯」。最大の特徴は、男湯女湯ともに浴室に、通常のお風呂に加えてサウナ、水風呂、炭酸泉の3つが揃っていることでしょう。
気になる利用料は、レンタルのタオル・バスタオル付きで大人は税込み1,200円。小学生は600円、小学生未満のお子様は無料でご利用いただけます。
これは都心部としては破格ともいえる料金。さらにサウナまでたっぷり堪能できるのですから、近くにお勤めしていたらきっと日常使いしたくなりますね。
※料金は2023年9月時点の情報です
※料金は2023年9月時点の情報です
METOS製のサウナは、男湯の定員は14名、女湯の定員は15名となかなかの広さ。予定している設定温度は80~100度程度。今後はロウリュウを導入していくことも検討しているそうです。
サウナ、水風呂の後はととのいいすでリラックスタイム。都心にこんなスポットがほしかったと思う人も多いでしょう。
脱衣所及び浴室備え付けのアメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープ、綿棒、歯ブラシ、ボディウォッシュタオルなど。シャンプー類のブランドは、既存のトーセイホテル ココネの他店でも香りが良いと評判のPROVINSCIA(プロバンシア)を使用。
男湯のみシェービングジェルとカミソリ、女湯のみクレンジングオイル、化粧水、乳液、コットンも置いてあります。
個人的にはクレンジングオイルがあるのはとても嬉しいですね。
メイクをさっぱりと落として、入浴・サウナを楽しめます。
ところでなぜ「獅子の湯」と「つきの湯」という名前なのかご存じですか?
実はすぐ近くにある、築地の「波除稲荷(なみよけいなり)神社」にその由来があるのです。
「波除稲荷神社」の夏の大祭である「つきじ獅子祭」は万物を威伏させる巨大な「獅子」の頭を担いでまわる勇壮なお祭り。ここから男湯の「獅子の湯」が名付けられました。
また「波除稲荷神社」には七福神が祀られていることから、"つき"="運"がつくという願いを込めて、女湯の「つきの湯」が名付けられました。
こうして考えると「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」は、「波除稲荷神社」という築地のパワースポットのすぐ近くにあるのですね。お風呂で体を清めたあとに参拝すればご利益を授かるかも!
湯上がりはコミック1,000冊読み放題のラウンジで一休み
「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」のいいところは、お風呂だけではありません。湯上がりにゆっくりできるラウンジまであるのです。
広さは約65平米。カウチソファ4席、ラウンジチェア12席を設置し、コミック1,000冊が読み放題。フリードリンクサービスまで!
フリードリンクは、サウナで汗を流した後に嬉しいDAKARAスピードイン、りんごやレモン風味のウォーター、緑茶と、お風呂上がりに飲みたいと思う種類が揃っています。
泊まるのもオススメ!「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」の宿泊施設も紹介
ここまでは日帰り施設としての魅力を紹介して来ましたが、泊まりの情報も少し紹介したいと思います。
客室数は205室。うち96室は小上がり付きの和洋室です。全室禁煙。シングルルームから6人まで泊まれる広いお部屋まであり、ビジネス利用にもファミリーやグループでの観光旅行にも対応できます。
ベッドはぐっすり眠れると評判のシモンズベッドを使用。全室に動画アプリ対応の4Kテレビと空気加湿清浄機が備え付けられています。
朝食にも力を入れていて、自分で具を選んで作る海鮮丼や、小鉢のおかずを自由に詰める10マスのお弁当箱など、一味違うブッフェを用意。楽しいし写真映えしそうですね。
ホテルからのコメント
最後に「トーセイホテル ココネ築地銀座プレミア」からコメントをいただいたので紹介したいと思います。
今回ご紹介した温浴施設は2023年9月1日に開業したトーセイホテル ココネ築地銀座プレミアの施設内にございます。
浴場内には、白湯のほかサウナ、炭酸泉、水風呂を備えており近日中にロウリュウ体験も実施予定です。
タオル、バスタオル、アメニティも完備しておりますので、手ぶらでお楽しみいただけます!
サウナ好きはもちろん、築地や銀座など東京観光をした後やお仕事帰りに、お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております。
───
提供元:トーセイ・ホテル・マネジメント株式会社【PR】
この記事はトーセイ・ホテル・マネジメント株式会社のPRレポート記事です。
関連タグ