観光

観光について書かれた記事一覧です。カップルやグループで温泉地へ旅行に行くなら、浴衣で歩ける温泉街で食べ歩きなども合わせて観光気分を楽しみたいもの。そんな目的におすすめのホテルや旅館、日帰り温泉などの情報を紹介しています。
観光の記事一覧
-
島根県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】
中国地方の日本海側に位置する島根県。いざなみ・いざなぎの国引き伝説や、八岐大蛇(やまたのおろち)などの逸話が残る神話の里というイメージが強く、出雲大社には毎年多くの参拝客が訪れます。「出雲縁結び空港」への直行便なら、首都圏からでも実は2時間圏内で到着できるアクセスも魅力です。
そんな島根県には、玉造温泉(松江市)や温泉津温泉(大田市)など、古くから知られる温泉郷が多くあります。ゆったり流れる時間のなかで、心の底からのんびりできるスーパー銭湯&日帰り温泉の数々をピックアップしてご紹介します。 -
山口県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
本州の西端に位置する山口県。南北と西側が海に接し、中国地方5県の中でも唯一、日本海と瀬戸内海の両方が望める地勢です。古くから大内氏・毛利氏そして長州藩の拠点として栄え、「西の京」「小京都」とも称される町並みや史跡が多く残っています。
山陽路随一ともいわれる湯田温泉郷(山口市)をはじめ、良質な温泉が点在しているのも山口県の魅力のひとつ。格調高い老舗の温泉旅館だけでなく、名湯を気軽に楽しめるカジュアルなスーパー銭湯もたくさんありますよ。さっそくご紹介していきましょう。 -
【全国旅行支援が再開!】温泉・お風呂がおススメのホテル・宿15選
2023年1月から再開した全国を対象地域とする大型の旅行キャンペーン「全国旅行支援」!今回も、最大20%の宿泊料金の割引に加えてお食事などに利用できるクーポンを最大2,000円分貰える、非常にお得に旅行に行ける絶好のチャンスとなっています。今回は、「全国旅行支援」の仕組みと、宿泊先で配布されているクーポンに関して簡単に解説させていただきます。
また、記事の後半では「全国旅行支援」を利用したお得な割引価格で楽しめる、おススメの温浴施設・宿泊施設をご紹介しますので最後までお見逃しなく! -
アイランドナガサキ「Ark Land Spa」現地体験レポート!その全貌を徹底紹介
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ、アイランド長崎)は、長崎市街地から車で約30分のエンターテインメントリゾート施設。伊王島全体に展開した施設群は、宿泊はもちろんのこと多彩なアクティビティが楽しめ、到底一日では遊び尽くせない程! 中でも注目すべきは、日帰り可能な3つのスパ施設です。
今回は九州在住のニフティ温泉ライターである筆者が現地体験し、3つのスパ施設に焦点を当て、その全貌を徹底紹介。本編では、i+Land nagasakiのSPAの中核的施設ともいえる「Ark Land Spa」をご紹介します。 -
全国旅行支援のクーポンが使える温泉・スーパー銭湯はココ!使い方も解説!
2023年1月10日から全国を対象地域とする大型の旅行キャンペーン「全国旅行支援」が再開しました!従来の「県民割」を拡大する形で行われているこの観光促進政策は、20%の宿泊料金の割引に加えて、お食事などに利用できるクーポンが最大2,000円分貰えます。お得に旅行に行ける絶好のチャンス!
今回は、「全国旅行支援」の仕組みと、宿泊先で配布されているクーポンに関して簡単に解説させていただきます。
また、記事の後半では「全国旅行支援」を利用したお得な割引価格で楽しめる、おススメの温浴施設・宿泊施設をご紹介しますので最後までお見逃しなく! -
個室サウナが今人気!おすすめ8選とメリットを解説!(北海道・東北編)
まだまだ続くサウナブーム!温泉や銭湯などでも見かけることが多いですね。
そんな中で、最近の流行りが個室サウナ(プライベートサウナ)。続々とニューオープンしてて今まさに大注目なんです。
関東や関西に多かったものが、続々と北海道・東北エリアにも新しい施設が誕生しています!
まわりの目を気にせず自分のペースで楽しめる、おすすめの個室サウナを紹介します。 -
ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング~いま注目の進化系スーパー銭湯が勢ぞろい!~
全国各地に続々とオープンする日帰り温泉やスーパー銭湯。
この1年の間にも、お湯のクオリティや立地しているロケーション、サウナや岩盤浴などの設備面、こだわりの食事メニューなど、それぞれに魅力を備えた施設がいくつも誕生しました。
今回「ニフティ温泉」では、過去1年間(2021年8月~2022年7月)にオープンした新しい温浴施設をピックアップし、ランキングを作成。見事1位に輝いたのは、さまざまなメディアから注目を浴びているあのスパでした! -
ラドン+美肌天然温泉で楽しくデトックス&健康増進「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」
山梨県甲斐市にひときわユニークな温泉があります。その名も「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」。
名前だけ聞くと昭和の香りを感じたり、そもそも天然温泉なの?と疑問を感じるかもしれません。が、もちろんちゃんとした天然温泉なんですよ。しかも極上の非加水非加熱源泉掛け流し!
その天然温泉に、さらに日本で一番高濃度のラドンを吸入できるラドン室を備えているのがこちらの温泉。まさに鬼に金棒の強力さと言ってよいでしょう。今回はそんな「竜王ラドン温泉 湯~とぴあ」に行ってまいりました。 -
泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング~夏休みの宿泊にもおススメなTOP10はココ!~
夏休みシーズン到来!この時期人気なのが、宿泊もできる温泉、スーパー銭湯です。
おふろ自慢の施設で一日温泉やスパを満喫して、そのままお泊り…なんて贅沢な過ごし方はいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表しました。夏休みのお泊りにもおススメなTOP10は?1位は人気テーマパーク近くのあの温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国8,008件(2022年6月30日時点)の宿泊予約可能な温泉・温浴施設を、宿泊プラン予約ボタンの押下数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
文化財とは?カンタン解説!「文化財」温泉宿もご紹介【全国版】
日本は、世界屈指の温泉大国。日本の温泉は古来から、様々な風土や伝統と共に時を歩んできました。中には“文化財”と呼ばれる貴重な文化遺産の温泉施設もあります。
文化財というと大変難解なイメージですが、決してそんなことはありません。今回は“文化財”の要点をかいつまんでカンタン解説。さらには筆者自ら過去訪問した中から、日本全国にある国登録の文化財温泉宿を10ヶ所ご紹介。比較的敷居が高くなく、すべて日帰り入浴可能な宿を厳選しました! -
ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編> GWにおすすめなベスト10選!
もうすぐGW。1日中遊べる、充実した設備やサービスが自慢の温泉・スーパー銭湯へのお出かけはいかがでしょうか?
今回ニフティ温泉では「ユーザーが選んだ!温泉・スーパー銭湯ランキング<施設充実編>」を発表しました。1位に選ばれたのは、千葉の人気温泉でした!
※本発表は「ニフティ温泉」に掲載された全国15,966件(2022年3月31日時点)の温泉・温浴施設を、ユーザーからの投票数を指標としたランキング形式で発表したものです。 -
【池袋】アニソンを聞きながら天然温泉!?サウナにマンガも楽しめる「ドーミーイン池袋」
マンガやアニメの聖地といえば秋葉原?いえ、最近は池袋が“オタクタウン”として熱いんです!そんな池袋でアニメや漫画を楽しみながら天然温泉とサウナを楽しめるのが2021年3月にオープンした「天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋」。ホテルですが、温泉は日帰りでも利用できます。
-
バレンタインにぴったり!チョコレートにちなんだイベントをやっている温泉、スパ
まもなくバレンタインです。
駅や商業施設ではチョコレートをテーマにした企画も多数開催されていますが、実は温浴施設でもさまざまな企画が展開されています!
「自分チョコ」として、または「カップルで楽しむデート」として、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
ここでは、チョコレートをテーマにした企画を実施している温浴施設をご紹介します。 -
足湯がおすすめの温泉33選!効果や気を付けたいマナーも解説!
皆さんは、最近足湯に入っていますか?
観光地や温泉地で見かけても、あまり入らない、という方が多いかもしれませんね。
足湯は全身浴よりも気軽で、冷え性改善やリラックス効果が得られるんです。
施設によっては足湯に力を入れていて、一日楽しめる施設もありますよ。
そこで、今回は全国の足湯がおすすめの温泉、そして自宅で足湯を楽しむ方法をご紹介します! -
個室利用OK!カップルにオススメの日帰り温泉15選(関東編)
最近、個室を備えた貸切浴室などのプライベートな入浴タイムが楽しめるサービスの人気が高まってきており、日帰りデートなどに利用するカップルも増えているという声を聞きます。
そこで今回は、編集部オススメの関東地方で個室利用が可能なカップルにオススメの日帰り温泉や日帰りプランを提供している宿泊施設をピックアップして紹介します。
-
リニューアルした御船山楽園「らかんの湯」×チームラボ!その全貌とは
御船山楽園ホテル「らかんの湯」(佐賀県武雄市)は、サウナシュランにおいて3年連続グランプリを受賞した入浴施設。2021年10月には、世界最大級の薪ストーブを備えたサウナを新設。また休憩スペースも拡充され、一段とスケールアップした入浴を楽しめます。
今回は、コラボするアート展である「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 ‐ ジーシー」と併せて、その全貌をご紹介。らかんの湯入浴~お茶体験~チームラボ作品~御船山楽園の楽しみ方や最新情報を徹底解説します! -
観光疲れも吹き飛ぶ!沖縄の日帰り天然温泉5選
温暖な気候の沖縄では、1日に何度もシャワーを浴びるので湯船には浸かる風習がなく、自宅に浴槽がないという家庭も多くあります。
でも、最近は沖縄でも温泉が楽しめる施設が増えてきたんですよ。沖縄の温泉はホテル併設のところが多いですが、日帰りでも利用できます。1日観光して疲れた体を天然温泉で癒しませんか?
海を眺めながら入れる絶景温泉もありますよ!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため時短営業の場合もあります。事前に公式ホームページなどで確認願います。 -
【観光とセットで!フェリーの時間調整にも】小豆島(香川県)の代表的日帰り温泉3選
紅葉や新緑の季節、はたまた海水浴シーズンも1年中楽しめる「小豆島(香川県)」。
1周すると82kmもあることから、西と東・南と北ではまったく風景がちがいます。
この記事では西・東・中間くらいの位置にある、小豆島を代表する3つの大人気温泉をご紹介します。
ご紹介する3つとも露天風呂が存在し、すべてオーシャンビュー!お楽しみに。 -
【沼津IC・御殿場IC・小田原IC】インター近くの温泉・スパ・スーパー銭湯5選
夏休みやシルバーウィーク、お出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。
首都圏からのレジャーでは、伊豆・箱根方面が比較的アクセスもしやすく、安定した人気がありますね。
海、山のアクティビティが楽しめるうえに、魅力的な温泉もいっぱい存在するこのエリアですが、人気がある半面、周辺道路の混雑も付きもの...。
そんなときは、思いきってお風呂に浸かって時間調整をはかってみてはいかがでしょうか。
ということで今回は、伊豆・箱根方面にあるインターチェンジ近くのオススメ温浴施設を5件ご紹介したいと思います。
渋滞のタイミングをやり過ごしながら、ゆったりとご当地のお湯でリラックスと、一石二鳥のプランに役立つこと請け合いです!
-
【聖地巡礼】「君の名は。」の舞台に行こう!飛騨高山・諏訪湖の温泉特集
ハリウッドで実写化されることがニュースとなりました、2016年公開の日本映画歴代2位を記録した大ヒット映画「君の名は。」
そんな名作映画の舞台となった岐阜県・長野県に足を運んでみたい!という方に必見の温泉特集です。
世界観に浸った後には、温泉でさっぱりリラックスしませんか?
-
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
-
岡山県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 -
子連れファミリーやサウナ初心者にもおすすめ!おふろcafe かりんの湯で過ごす休日の楽しみ方 -
長崎県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】