作成日:2023年03月31日
広島県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年3月最新版】 広島
広島県は南は瀬戸内海に面し、岡山県の西隣・山口県の東隣に位置しています。県庁所在地の広島市内は路面電車が多数走る風景でも知られています。
厳島神社と原爆ドームの2つの世界文化遺産があり、年間を通して多数の観光客が訪れます。工業都市として栄えた呉市や、坂の町・尾道市など、ゆっくり訪れたい町や観光スポットがいっぱいの魅力的な県です。全国生産量1位のかきやレモン、全国にファンが多い広島風お好み焼きなどのグルメも充実。
温泉施設も多彩です。今回は、広島県でおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。
厳島神社と原爆ドームの2つの世界文化遺産があり、年間を通して多数の観光客が訪れます。工業都市として栄えた呉市や、坂の町・尾道市など、ゆっくり訪れたい町や観光スポットがいっぱいの魅力的な県です。全国生産量1位のかきやレモン、全国にファンが多い広島風お好み焼きなどのグルメも充実。
温泉施設も多彩です。今回は、広島県でおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。
広島県でおすすめのスーパー銭湯 最新15選!
①SPA SOLANI 大和温泉
呉市にある「SPA SOLANI 大和温泉」は、JR呉駅に直結したショッピングビル「レクレ」内にあるスーパー銭湯。車でアクセスするなら、呉ICから約5分、広島ICからは広島呉道路(クレアライン)経由で約60分です。ニフティ温泉 年間ランキング2022では、「広島県総合 第1位」「ユーザー投票部門 広島県 第1位」「口コミ部門 広島県 第1位」の3冠を獲得しました。
大浴場には洞窟風呂、ヨーロピアンバス、寝湯など内湯・露天を合わせて20種類以上もの多種多様なお風呂があります。温泉の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・切り傷などへの効能が期待できます。
サウナは男女スタジアムサウナ、和風露天スチームミストサウナの3種類。呉湾を一望しながらととのうことができますよ。
半露天風呂が付いた客室が5室あり、カップルや小さいお子さまのいるご家族に好評です。2時間コース・4時間コース・6時間コースの3つから選べ、利用時間中は大浴場にも入れます。
このほか、岩盤浴は天寿石・チタン&トルマリン・岩塩の3種類があり、韓国式アカスリも提供。お風呂から上がった後は、ドリンクコーナーを併設したお休み処のリフレッシュガーデンでのんびり過ごせます。
大浴場には洞窟風呂、ヨーロピアンバス、寝湯など内湯・露天を合わせて20種類以上もの多種多様なお風呂があります。温泉の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・切り傷などへの効能が期待できます。
サウナは男女スタジアムサウナ、和風露天スチームミストサウナの3種類。呉湾を一望しながらととのうことができますよ。
半露天風呂が付いた客室が5室あり、カップルや小さいお子さまのいるご家族に好評です。2時間コース・4時間コース・6時間コースの3つから選べ、利用時間中は大浴場にも入れます。
このほか、岩盤浴は天寿石・チタン&トルマリン・岩塩の3種類があり、韓国式アカスリも提供。お風呂から上がった後は、ドリンクコーナーを併設したお休み処のリフレッシュガーデンでのんびり過ごせます。
露天風呂は開放的で気持ちよく海を見ながらのお風呂は日常をリセットするには十分でした。
るなさんの口コミ
➁塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園
出典:https://www.honoyu.jp/rakurakuen/
「塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園」は、温泉・サウナ・岩盤浴・食事処・リラクゼーションが揃った日帰り温泉施設。広電宮島線の楽々園電停から徒歩5分の場所にあります。国道2号線西広島バイパスからは約10分、広島岩国道路 廿日市JCTからは約15分です。
地下1,100mから汲み上げている源泉は、毎分400Lと豊富な湯量。手触りが柔らかなお湯で、ラドン、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分を多く含む塩化物泉です。身体を芯から温める「熱の湯」と呼ばれています。露天風呂では、この天然温泉をかけ流しで楽しめます。
さらに露天には炭酸泉、超微細泡沫のシルク湯、石をくりぬいた壷湯などさまざまなお風呂があり、内湯では電気風呂やジェットバスなどに浸かれます。黄土高温サウナも完備し、汗を流せます。
岩盤浴設備と休憩スペースを備えた「チムジルバン汗蒸洞」には、2023年3月からロウリュウアトラクションが新登場。1日5回、実施しています。複数のお部屋があるので好みの岩盤でリラックスし、床暖房の上にクッションを敷いたホットフロアなどでくつろげます。コミック約5,000冊や雑誌などを揃えたマンガコーナーも利用できます。
食事処では市場から直送した鮮魚や旬の野菜などの食材を用いたメニューを提供。ニフティ温泉 年間ランキング2022では、「広島県総合 第2位」「コスパがいい部門 広島県 第1位」になった人気施設でリフレッシュしましょう!
地下1,100mから汲み上げている源泉は、毎分400Lと豊富な湯量。手触りが柔らかなお湯で、ラドン、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分を多く含む塩化物泉です。身体を芯から温める「熱の湯」と呼ばれています。露天風呂では、この天然温泉をかけ流しで楽しめます。
さらに露天には炭酸泉、超微細泡沫のシルク湯、石をくりぬいた壷湯などさまざまなお風呂があり、内湯では電気風呂やジェットバスなどに浸かれます。黄土高温サウナも完備し、汗を流せます。
岩盤浴設備と休憩スペースを備えた「チムジルバン汗蒸洞」には、2023年3月からロウリュウアトラクションが新登場。1日5回、実施しています。複数のお部屋があるので好みの岩盤でリラックスし、床暖房の上にクッションを敷いたホットフロアなどでくつろげます。コミック約5,000冊や雑誌などを揃えたマンガコーナーも利用できます。
食事処では市場から直送した鮮魚や旬の野菜などの食材を用いたメニューを提供。ニフティ温泉 年間ランキング2022では、「広島県総合 第2位」「コスパがいい部門 広島県 第1位」になった人気施設でリフレッシュしましょう!
お風呂はこの辺りの温泉では1番広いかなと思います。源泉湯は癖になります。上下で温度が違うのがとても良いと思いました。
ゆきさんさんの口コミ
➂宇品天然温泉 ほの湯
出典:https://www.honoyu.jp/ujina/
広島市南区にある「宇品天然温泉 ほの湯」は、天然温泉かけ流しが楽しめる日帰り温泉施設。広島駅から車で約15分、広島港(宇品)からは約6分です。公共交通機関利用の場合は、広島駅からバス利用で県立広島大学前で下車して徒歩約5分。広島港(宇品)方面市電利用なら、宇品ニ丁目で下車して徒歩約10分で着きます。ニフティ温泉 年間ランキング2022では、「広島県総合 第3位」とトップ3入りしています。
7600万年から7800万年前に形成したとされる、中生代白亜紀の花崗岩層や花崗斑岩層から湧出した温泉水はミネラル豊富。お肌のバリア機能を高める効果も期待できます。露天の「源泉湯」では、源泉を加水することなく提供し、保温・美肌効果をじっくり堪能できます。
お風呂の種類の多さが魅力の「ほの湯」。源泉かけ流し風呂のほか、露天には血行促進効果の高い炭酸泉、お湯の敷き布団に寛ぐような感覚のうたたね湯などがあります。内湯のマッサージ風呂の種類も豊富で、好みの浴槽で身体がもみほぐされる感覚を味わいましょう。
広々とした食事処はテーブル・座敷の両方があり、軽食から各種定食まで豊富なメニューが揃っています。個室があるので、家族や友人たちとの宴会も可能。ニフティ温泉 年間ランキング2022で「食事がおいしい部門 広島県 第1位」に輝いています。
7600万年から7800万年前に形成したとされる、中生代白亜紀の花崗岩層や花崗斑岩層から湧出した温泉水はミネラル豊富。お肌のバリア機能を高める効果も期待できます。露天の「源泉湯」では、源泉を加水することなく提供し、保温・美肌効果をじっくり堪能できます。
お風呂の種類の多さが魅力の「ほの湯」。源泉かけ流し風呂のほか、露天には血行促進効果の高い炭酸泉、お湯の敷き布団に寛ぐような感覚のうたたね湯などがあります。内湯のマッサージ風呂の種類も豊富で、好みの浴槽で身体がもみほぐされる感覚を味わいましょう。
広々とした食事処はテーブル・座敷の両方があり、軽食から各種定食まで豊富なメニューが揃っています。個室があるので、家族や友人たちとの宴会も可能。ニフティ温泉 年間ランキング2022で「食事がおいしい部門 広島県 第1位」に輝いています。
サウナも お湯も 食事も良かったです❗
匿名さんの口コミ
④リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean
昭和39年に開湯した宮浜温泉にあるリゾートホテルの「リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean」。ニフティ温泉 年間ランキング2022で「広島県総合 第4位」にランクインし、「宿泊部門 広島県 第1位」を獲得しています。温泉や岩盤浴は日帰り利用も可能です。JR大野浦駅から車で約5分の場所にあります。
温泉施設は開放感にあふれ、展望露天寝湯風呂は正面に宮島を望み、展望露天岩風呂からは大野瀬戸の絶景を楽しめます。露天には、血行を促進する炭酸泉もあります。内湯は天然温泉バイブラ風呂で、サウナと水風呂も完備。サウナでは15分ごとに自動ロウリュウが実施されています。
天然石を使用した岩盤浴は全7床。高湿度の遠赤外線熱蒸岩盤浴で、身体をじっくりと温めて発汗を促し、マイナスイオンによるリラックス効果や免疫力の向上などが期待できます。
全客室が天然温泉露天風呂付きなので、宿泊して部屋からの眺望を楽しみながらお風呂に入るのも素晴らしい時間となりますね。お部屋のタイプによって、檜風呂か信楽焼の浴槽になります。また、バリアフリールームもあります。
温泉施設は開放感にあふれ、展望露天寝湯風呂は正面に宮島を望み、展望露天岩風呂からは大野瀬戸の絶景を楽しめます。露天には、血行を促進する炭酸泉もあります。内湯は天然温泉バイブラ風呂で、サウナと水風呂も完備。サウナでは15分ごとに自動ロウリュウが実施されています。
天然石を使用した岩盤浴は全7床。高湿度の遠赤外線熱蒸岩盤浴で、身体をじっくりと温めて発汗を促し、マイナスイオンによるリラックス効果や免疫力の向上などが期待できます。
全客室が天然温泉露天風呂付きなので、宿泊して部屋からの眺望を楽しみながらお風呂に入るのも素晴らしい時間となりますね。お部屋のタイプによって、檜風呂か信楽焼の浴槽になります。また、バリアフリールームもあります。
露天風呂が最高でした。海を見ながらお湯につかると格段に癒される気がします。
けいこまりさんの口コミ
➄ホテルリブマックスプレミアム広島 神代の湯
JR広島駅から徒歩約5分と好アクセスの「ホテルリブマックスプレミアム広島」。出張や観光にも便利な立地です。温泉施設は日帰り利用が可能です。ニフティ温泉 年間ランキング2022で「広島県 特別賞」を受賞している施設です。
館内10階にある大浴場では、中伊豆から運搬されている天然温泉「神代の湯」を楽しめます。泉質はナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉で、肌をしっとりと包み込むやわらかいお湯。「美人の湯」とも呼ばれています。神経痛・関節痛・打ち身・慢性皮膚病などへの効能が期待できます。男女大浴場には露天風呂と内湯があり、さらにサウナもあります。
客室のベッドマットレスは、英国の老舗ブランドのスランバーランド製。全室有線LAN&高速Wi-Fi、電子レンジ、加湿機能付きの空気清浄機などが備えられているので、快適に滞在できます。
館内10階にある大浴場では、中伊豆から運搬されている天然温泉「神代の湯」を楽しめます。泉質はナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉で、肌をしっとりと包み込むやわらかいお湯。「美人の湯」とも呼ばれています。神経痛・関節痛・打ち身・慢性皮膚病などへの効能が期待できます。男女大浴場には露天風呂と内湯があり、さらにサウナもあります。
客室のベッドマットレスは、英国の老舗ブランドのスランバーランド製。全室有線LAN&高速Wi-Fi、電子レンジ、加湿機能付きの空気清浄機などが備えられているので、快適に滞在できます。
広島駅周辺で気軽に入浴できるので10回以上利用しています!
タオルもついてきて基本的なアメニティ類もあるので人によっては手ぶらで来てお風呂も内風呂と露天風呂とサウナがありゆっくり過ごせます。
はうさんの口コミ
➅スーパー銭湯ゆらら
「スーパー銭湯ゆらら」は福山市にあるスーパー銭湯。山陽自動車道の福山東ICから国道182・国道2号線経由で6.5kmの場所にあります。JR福山駅からは徒歩約25分です。
中庭からの外光が差し込む明るく開放的な浴場で、香りの良いヒノキ風呂、座ったまま、寝たままでも入浴できる座り湯・寝湯、独自配合のハーブ湯、高圧ジェット噴射のマッサージ効果が期待できるエステバスなど、さまざまなお風呂を楽しめます。露天もあり、本格的な岩風呂の作りです。
サウナは2種類。温熱効果で血行を促して新陳代謝を高めるエステサウナと、全身に塩を塗ってお肌を引き締めて発汗を促す塩サウナとがあります。塩サウナのお部屋にはテレビモニターがあり、好みの番組を見ながら汗をかけます。
リラクゼーションコーナーでは、整体によるボディケアやオイルリンパマッサージなどを提供。また、広島県初となるアクアチタン浴カプセルを導入しています。座っているだけで極上のリラックス感を味わえます。
中庭からの外光が差し込む明るく開放的な浴場で、香りの良いヒノキ風呂、座ったまま、寝たままでも入浴できる座り湯・寝湯、独自配合のハーブ湯、高圧ジェット噴射のマッサージ効果が期待できるエステバスなど、さまざまなお風呂を楽しめます。露天もあり、本格的な岩風呂の作りです。
サウナは2種類。温熱効果で血行を促して新陳代謝を高めるエステサウナと、全身に塩を塗ってお肌を引き締めて発汗を促す塩サウナとがあります。塩サウナのお部屋にはテレビモニターがあり、好みの番組を見ながら汗をかけます。
リラクゼーションコーナーでは、整体によるボディケアやオイルリンパマッサージなどを提供。また、広島県初となるアクアチタン浴カプセルを導入しています。座っているだけで極上のリラックス感を味わえます。
ここのサウナは腰にバスタオルを巻いて入る。マットも完備。早い時間帯は空いていて快適。
匿名さんの口コミ
⑦リブマックスリゾート安芸宮島
世界遺産・宮島観光に加えて、温泉も楽しみませんか?宮島桟橋から厳島神社方面へ徒歩約10分の場所にあるホテル「リブマックスリゾート安芸宮島」。温泉施設は日帰り利用が可能です。
宮島でも数少ない希少な源泉を使用した天然温泉で、泉質は単純弱放射能冷鉱泉。腰痛症・神経痛・軽症高血圧・ストレスによる諸症状などへの効能が期待できるお湯です。本館の大浴場は広々とした開放感が魅力。サウナも完備し、サウナ屋外休憩所もあります。
別館の大浴場には展望風呂があり、大鳥居を望みながらお湯に浸かれます。時間によって変わる絶景を、お風呂に入りながら楽しめます。
湯上り処は2023年3月現在は、アルコールを含むドリンクのみを提供。なお、館内にはビュッフェ形式でのレストランがあり、宿泊客以外も利用できます。
客室タイプはさまざま。天然温泉露天風呂付きのお部屋、和洋室タイプ、和室タイプなど、好みや予算から選べます。
宮島でも数少ない希少な源泉を使用した天然温泉で、泉質は単純弱放射能冷鉱泉。腰痛症・神経痛・軽症高血圧・ストレスによる諸症状などへの効能が期待できるお湯です。本館の大浴場は広々とした開放感が魅力。サウナも完備し、サウナ屋外休憩所もあります。
別館の大浴場には展望風呂があり、大鳥居を望みながらお湯に浸かれます。時間によって変わる絶景を、お風呂に入りながら楽しめます。
湯上り処は2023年3月現在は、アルコールを含むドリンクのみを提供。なお、館内にはビュッフェ形式でのレストランがあり、宿泊客以外も利用できます。
客室タイプはさまざま。天然温泉露天風呂付きのお部屋、和洋室タイプ、和室タイプなど、好みや予算から選べます。
⑧天然温泉コロナの湯 福山店
「天然温泉コロナの湯 福山店」は、JR福山駅から車で約15分の場所にあるスーパー銭湯。福山駅からバス利用でもアクセスできます。ニフティ温泉 年間ランキング2022では「広島県総合 第5位」とトップ5入りしました。
露天の岩風呂と壺湯は天然温泉。泉質は、含弱放射性・ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛・関節痛・冷え性・切り傷・慢性皮膚病などへの効能が期待できます。内湯の浴槽は種類豊富で、プロペラによる流水が全身をやさしく揉みほぐす「流水浴アクアレビュースリー」などもあります。
中学生以上が利用可能な遠赤低温サウナ「健美効炉」では、館内着を着用して、家族や友達と一緒にゆったりと「温活」できます。高温に加熱した鉱石から放出される遠赤外線サウナは、低温・低湿度でのぼせることがなく長時間快適に過ごせます。ニフティ温泉 年間ランキング2022で、「岩盤浴部門 広島県 第1位」を獲得している人気施設です。
露天の岩風呂と壺湯は天然温泉。泉質は、含弱放射性・ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛・関節痛・冷え性・切り傷・慢性皮膚病などへの効能が期待できます。内湯の浴槽は種類豊富で、プロペラによる流水が全身をやさしく揉みほぐす「流水浴アクアレビュースリー」などもあります。
中学生以上が利用可能な遠赤低温サウナ「健美効炉」では、館内着を着用して、家族や友達と一緒にゆったりと「温活」できます。高温に加熱した鉱石から放出される遠赤外線サウナは、低温・低湿度でのぼせることがなく長時間快適に過ごせます。ニフティ温泉 年間ランキング2022で、「岩盤浴部門 広島県 第1位」を獲得している人気施設です。
健美効炉で漫画を読みながらリラックスできました。食事もおいしかった。
カントンさんの口コミ
⑨アジアンリゾートスパ シーレ
「アジアンリゾートスパ シーレ」は、JR坂駅から徒歩3分とアクセスしやすい立地で、24時間営業のスーパー銭湯。広島駅から約16分、呉駅から約26分と、仕事や観光帰りにも立ち寄りやすいですよ。車では山陽自動車道の広島東ICから約20分です。ニフティ温泉 年間ランキング2022では「充実した施設部門 広島県 第1位」を受賞しています。
地下1,000mから湧き上がる天然温泉は、含弱放射能-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・低温水)。古代の海水などが地下深くに閉じ込められた温泉で塩分濃度が濃いため殺菌効果があり、保温効果が高いので湯冷めしにくいのが特徴です。
テイストの異なる2つの露天風呂は、1週間ごとに男女が入れ替わります。アジアがテーマの「仁王洞」は、洞窟を模したお風呂で非日常的な空気感を味わえます。日本情緒漂う「観音泉」は、贅沢なかけ流し方式の窯風呂でリラックス。それぞれ薬湯や寝湯、サウナなども備えています。家族や友達、カップルだけで過ごしたいときには、露天風呂付個室がおすすめ。全4室あり、2時間から利用でき、2023年3月現在は土日祝日の営業です。
地下1,000mから湧き上がる天然温泉は、含弱放射能-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・中性・低温水)。古代の海水などが地下深くに閉じ込められた温泉で塩分濃度が濃いため殺菌効果があり、保温効果が高いので湯冷めしにくいのが特徴です。
テイストの異なる2つの露天風呂は、1週間ごとに男女が入れ替わります。アジアがテーマの「仁王洞」は、洞窟を模したお風呂で非日常的な空気感を味わえます。日本情緒漂う「観音泉」は、贅沢なかけ流し方式の窯風呂でリラックス。それぞれ薬湯や寝湯、サウナなども備えています。家族や友達、カップルだけで過ごしたいときには、露天風呂付個室がおすすめ。全4室あり、2時間から利用でき、2023年3月現在は土日祝日の営業です。
サウナは広めの高温サウナと露天に塩サウナと小さめの高温サウナがあります、内湯にある広めの高温サウナには2時間に1回のオートロウリュがありサウナに乏しい広島ではおそらく最高のサウナが体験できます。
ぽぽるんさんの口コミ
⑩神辺天然温泉 ぐらんの湯
福山市の「神辺天然温泉 ぐらんの湯」は、生源泉をかけ流しで楽しめる日帰り温泉施設。JR道上駅から徒歩約20分で、ショッピングモール「フジグラン神辺」の一角にあります。山陽自動車道の福山東ICからは約6kmです。
お湯は無色透明の「アルカリ性単純温泉」で、やさしい湯ざわり。地下1,000mから汲み上げた26.6℃の源泉を、内湯の浴槽にそのままかけ流しており、良質の天然温泉をそのまま楽しめます。このほか内湯には温泉を利用した大浴槽、寝湯、タワーサウナ、塩サウナなどがあります。露天風呂では豊かな緑を眺めながら湯に浸かれ、岩風呂、炭酸泉、石壺湯などでリラックスできます。
熱波サウナ室では、11時から22時まで、2時間ごとにオートロウリュを実施。サウナ着を着たまま、友達やカップルでの利用が可能です。湯上りは120席ある広々したお食事処でエネルギーチャージ。25畳の畳敷きのくつろぎ処には、休憩ブースが6箇所設置されているので、プライベートを守った落ち着きのある空間で休めます。
お湯は無色透明の「アルカリ性単純温泉」で、やさしい湯ざわり。地下1,000mから汲み上げた26.6℃の源泉を、内湯の浴槽にそのままかけ流しており、良質の天然温泉をそのまま楽しめます。このほか内湯には温泉を利用した大浴槽、寝湯、タワーサウナ、塩サウナなどがあります。露天風呂では豊かな緑を眺めながら湯に浸かれ、岩風呂、炭酸泉、石壺湯などでリラックスできます。
熱波サウナ室では、11時から22時まで、2時間ごとにオートロウリュを実施。サウナ着を着たまま、友達やカップルでの利用が可能です。湯上りは120席ある広々したお食事処でエネルギーチャージ。25畳の畳敷きのくつろぎ処には、休憩ブースが6箇所設置されているので、プライベートを守った落ち着きのある空間で休めます。
お湯も良く、なんと言っても源泉かけ流しの程よい冷たさが心地良すぎて。
浸かっては温まり。を何度も繰り返し楽しんでいます。
匿名さんの口コミ
⑪天然温泉 尾道ふれあいの里
出典:https://onomichi-radon-onsen.co.jp/
「天然温泉 尾道ふれあいの里」は尾道市にある天然温泉旅館。温泉施設は日帰り入浴が可能です。山陽自動車道の尾道ICからは車で約20分、尾道市内からは約30分の場所にあります。また、道の駅「クロスロードみつぎ」と施設間は1日2便、無料シャトルバスが運行されています。
天然温泉を使用した温泉施設は2エリアに分かれ、偶数日、奇数日で男女が入れ替わります。どちらにも山の大気を感じながらお湯に浸かれる露天風呂、プラズマ湯、遠赤外線サウナ、水風呂などがあります。地下800mから湧き出し、毎分300Lの豊富な湯量の源泉をかけ流しで楽しめる浴槽は、それぞれのエリアで露天と内湯で楽しめます。
お風呂上りはリラクゼーションで身体をもみほぐすのもいいですね。ボディーケア、フットケア、オイルリンパのメニューがあり、平日限定日帰りで入浴・リラクゼーション・食事がセットになったお得なパックプランも。食事処には日帰り宴会プランもあり、一定人数以上の利用は無料送迎サービス付きです。
天然温泉を使用した温泉施設は2エリアに分かれ、偶数日、奇数日で男女が入れ替わります。どちらにも山の大気を感じながらお湯に浸かれる露天風呂、プラズマ湯、遠赤外線サウナ、水風呂などがあります。地下800mから湧き出し、毎分300Lの豊富な湯量の源泉をかけ流しで楽しめる浴槽は、それぞれのエリアで露天と内湯で楽しめます。
お風呂上りはリラクゼーションで身体をもみほぐすのもいいですね。ボディーケア、フットケア、オイルリンパのメニューがあり、平日限定日帰りで入浴・リラクゼーション・食事がセットになったお得なパックプランも。食事処には日帰り宴会プランもあり、一定人数以上の利用は無料送迎サービス付きです。
放射能冷鉱泉で41℃の柔らかい なめらかな大浴槽 割りと広々開放的で前面ガラスでとても明るいお風呂です サウナも10人以上利用出来る広々としたものテレビも大型が備えてありゆっくり出来るいい設備です
桑野のぼんさんの口コミ
⑫天然温泉 桂浜温泉館
出典:http://www.katsuragahama-spa.com/
呉市の「天然温泉 桂浜温泉館」は、JR呉駅からひろでんバス「桂浜・温泉館」行き利用で終点で下車し、徒歩すぐの場所にある日帰り温泉施設です。車でアクセスするなら、山陽自動車道の広島東ICから約1時間20分です。
大浴場は建物の1階と3階にあり、源泉は地下1,650mから汲み上げています。2つの浴場は週ごとに男女が入れ替わります。1階大浴場「石の風呂」は天井が高く、ローマ風呂の雰囲気。遠赤外線サウナも完備しています。3階大浴場「海の風呂」は南国ムード漂う明るく開放的なムードで、高温サウナも楽しめます。
2階には瀬戸内の新鮮な海の幸や旬の食材を使用したおいしい料理を味わえる食事処が入り、10名以上での各種宴会も可能です。3階の「海の風呂」無料休憩所を兼ねたカフェでは軽食とドリンク類を提供。1階のバラエティショップでは、倉橋の特産品を中心にしたお土産を販売しています。
大浴場は建物の1階と3階にあり、源泉は地下1,650mから汲み上げています。2つの浴場は週ごとに男女が入れ替わります。1階大浴場「石の風呂」は天井が高く、ローマ風呂の雰囲気。遠赤外線サウナも完備しています。3階大浴場「海の風呂」は南国ムード漂う明るく開放的なムードで、高温サウナも楽しめます。
2階には瀬戸内の新鮮な海の幸や旬の食材を使用したおいしい料理を味わえる食事処が入り、10名以上での各種宴会も可能です。3階の「海の風呂」無料休憩所を兼ねたカフェでは軽食とドリンク類を提供。1階のバラエティショップでは、倉橋の特産品を中心にしたお土産を販売しています。
茶色い湯の露天風呂が良い。
師恩さんの口コミ
⑬満天の湯 温泉家
「満天の湯 温泉家」は広島市にあるスーパー銭湯。アストラムラインの長楽寺駅から徒歩約10分で、緑井や祇園方面へは無料送迎バスも運行されています。
お湯はラドン(ラジウム)泉で、美肌の湯として知られています。肌の老化防止・神経痛・うちみ・痛風・胆石症などへの効能が期待できます。源泉で楽しめる浴槽のほか、バイブラバス、エステバス、スーパージェットバス、電気風呂など多彩な浴槽があります。
サウナは高温タイプと塩サウナの2種類を完備。さらに、超微細な気泡が毛穴の奥まで入り込んでお肌の汚れを洗い流す天然美肌温泉露天風呂(シルキーナノバブル)は、ぜひ体験したいところ。半身浴でゆったり長時間つかると、新陳代謝が活性化されます。
お湯はラドン(ラジウム)泉で、美肌の湯として知られています。肌の老化防止・神経痛・うちみ・痛風・胆石症などへの効能が期待できます。源泉で楽しめる浴槽のほか、バイブラバス、エステバス、スーパージェットバス、電気風呂など多彩な浴槽があります。
サウナは高温タイプと塩サウナの2種類を完備。さらに、超微細な気泡が毛穴の奥まで入り込んでお肌の汚れを洗い流す天然美肌温泉露天風呂(シルキーナノバブル)は、ぜひ体験したいところ。半身浴でゆったり長時間つかると、新陳代謝が活性化されます。
サウナが気持ちいい。塩サウナとテレビが見られるサウナがありました。
秘密のアッコちゃんさんの口コミ
⑭五日市天然温泉ゆらゆら
広島市の「五日市天然温泉ゆらゆら」は、山陽自動車道の五日市ICから車で約7分と立地にあるスーパー銭湯。JR五日市駅から路線バス利用でもアクセスできます。
浴槽の多彩さが魅力で、露天風呂を含む8種類のお風呂があります。夜の露天風呂は幻想的ですよ。高野槙を使った樽風呂、頭上からの流水で肩や背中をマッサージするうたせ湯、マイナスイオンが身体を包むバイブラバス、寝ながら泡に心地よく包まれるシュラフバスなど、お好みのお風呂でリラックス。深さ30cmのチャイルドバスもあります。
ゆったりとした休憩室にはお子さま向けのマンガや雑誌も揃い、家族そろってのんびりくつろぐことができます。館内にはゲームコーナーも。レストランは土日祝はモーニングサービスを提供しており、大人気です。
浴槽の多彩さが魅力で、露天風呂を含む8種類のお風呂があります。夜の露天風呂は幻想的ですよ。高野槙を使った樽風呂、頭上からの流水で肩や背中をマッサージするうたせ湯、マイナスイオンが身体を包むバイブラバス、寝ながら泡に心地よく包まれるシュラフバスなど、お好みのお風呂でリラックス。深さ30cmのチャイルドバスもあります。
ゆったりとした休憩室にはお子さま向けのマンガや雑誌も揃い、家族そろってのんびりくつろぐことができます。館内にはゲームコーナーも。レストランは土日祝はモーニングサービスを提供しており、大人気です。
お風呂なら週替わりの樽ぶろと足湯がお気に入りです。旦那はサウナで「整いました…」が超お気に入りです。一番凄いのは、朝食モーニングです。洋食でも和食でも作り手の心のこもったびっくりするほど美味しいセットです。
waiwaiさんの口コミ
⑮まごころの湯
「まごころの湯」は福山市にある日帰り温泉施設で、山陽自動車道の福山東ICから車で約3分の場所にあり、国道182号線大迫バス停から徒歩約3分、小池バス停から徒歩約5分とバスでもアクセスできます。
注目は露天にある水素風呂。肌呼吸で水素が全身の皮膚から吸収されて肌の奥へ浸透し、活性酸素に働きかけて、活性酸素が原因となるシミ、シワ、くすみなどに効果があると言われています。疲労回復効果も期待できます。
大きな内風呂の白湯、心地良い刺激の低周波電気風呂、湯の流れに逆らって歩くことで下半身の筋肉を強くする歩行湯、生薬を使用した薬湯、折々で内容が変わるイベント湯などお風呂は多彩。サウナはスチームタイプと遠赤外線タイプの2種類です。
注目は露天にある水素風呂。肌呼吸で水素が全身の皮膚から吸収されて肌の奥へ浸透し、活性酸素に働きかけて、活性酸素が原因となるシミ、シワ、くすみなどに効果があると言われています。疲労回復効果も期待できます。
大きな内風呂の白湯、心地良い刺激の低周波電気風呂、湯の流れに逆らって歩くことで下半身の筋肉を強くする歩行湯、生薬を使用した薬湯、折々で内容が変わるイベント湯などお風呂は多彩。サウナはスチームタイプと遠赤外線タイプの2種類です。
アメニティも充実、スタッフさんの接客態度も良く嬉しいです。
サッパリ満点!
hironyanさんの口コミ
広島県でさまざまなスーパー銭湯を楽しもう!
多彩な浴槽を持つ施設が多く、雄大な景色を見ながらお湯に浸かれる施設もありますね。広島観光や出張と組み合わせて利用したり、地元の新たな温泉施設を見つけたり、広島のスーパー銭湯をぜひもっと楽しんでください!
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
滋賀県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年4月最新版】
日本最大の湖・琵琶湖を抱え、本州の中央部に位置する滋賀県。琵琶湖の面積は県土の約6分の1を占め、山地や森林部分も多く、水と緑に恵まれています。古くから交通の要衝として栄え、県内には世界遺産の比叡山延暦寺、天守が国宝に指定されている彦根城、国の特別史跡の安土城跡など、多数の史跡があります。
今回は、滋賀県でおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。琵琶湖の雄大な景色を眺めながら入れる施設もありますよ。 -
新潟県のスーパー銭湯おすすめ15選 【2023年2月最新版】
日本一の米どころとして知られる新潟県。全市町村の30市町村から温泉が湧き出し、宿泊施設のある温泉地数も全国有数で、魅力的な温泉がいっぱいの県でもあります。日帰りで温泉が利用ができる宿泊施設も多く、スーパー銭湯も多彩なサービスを提供する施設がいろいろ。
観光やレジャーに温泉を組み合わせれば、旅はさらに充実しますね。今回は、新潟県でおすすめのスーパー銭湯をご紹介します。
この記事を書いたライター

- 鈴木 ユキ
-
旅行好きの東京在住ライター。静かな夜の温泉も、爽やかな朝の温泉も大好きです!好みはにごり湯。
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
サウナ後には〇〇して!人気熱波師 箸休めサトシもハマったケアとは? -
ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はショッピングモール内の美肌の湯!~ -
サウナハットの効果は?どんなタイプがある?選び方も解説! -
飲泉とは?効果や注意点、おすすめの飲泉できる温泉を紹介! -
ユーザーが選んだ!清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング 企業努力が光る、全国TOP10はこの温泉
最新の温泉・スパコラム
エリア一覧
人気のタグ