塩サウナがおすすめの温泉・銭湯・スパ10選 全国

サウナブームの拡大に合わせ、日本中の温浴施設で多種多様なサウナが展開されています。
一般的なドライサウナに加えてしばしば設置されているのが「塩サウナ」。見かけたことはあれどイマイチ利用方法が分からないという方も少なくないと思います。
今回の記事では、塩サウナの使い方とその効能に加え、全国各地のおすすめ塩サウナ併設温浴施設をご紹介させて頂きます!
一般的なドライサウナに加えてしばしば設置されているのが「塩サウナ」。見かけたことはあれどイマイチ利用方法が分からないという方も少なくないと思います。
今回の記事では、塩サウナの使い方とその効能に加え、全国各地のおすすめ塩サウナ併設温浴施設をご紹介させて頂きます!
塩サウナとは?

一般的にサウナと言うと、90℃近い高温で乾燥した「ドライサウナ」を連想することが多いですが、塩サウナは60℃前後と低温で湿度が高めに設定がされている事が多いです。
温度が低いため、塩サウナに入る前にはさっと(1~2分ほど)湯船に入って身体を温めておくと、より発汗効果が期待できます。お風呂から出た後は身体を拭いてサウナ室に入り、設置されている塩を身体の表面にやさしく塗り、15分ほどかけてじっくりと塩が溶けるの待つという楽しみ方がスタンダートになっています。
しっかりと身体が温まったサウナ後は汗や塩粒をシャワーで洗い流すこともお忘れなく!
温度が低いため、塩サウナに入る前にはさっと(1~2分ほど)湯船に入って身体を温めておくと、より発汗効果が期待できます。お風呂から出た後は身体を拭いてサウナ室に入り、設置されている塩を身体の表面にやさしく塗り、15分ほどかけてじっくりと塩が溶けるの待つという楽しみ方がスタンダートになっています。
しっかりと身体が温まったサウナ後は汗や塩粒をシャワーで洗い流すこともお忘れなく!
塩サウナの効果とは?自然の保湿効果でスベスベ肌に!?

塩サウナに入ることによって期待される一番の効果は、ズバリ美容効果です。身体に塗った塩は、水分を吸い出す力(浸透圧)を持っており、多くの汗が体内から引き出されます。
また、サウナによって交感神経が活性化されることにより、皮質を多く含むアポクリン汗腺も刺激されます。これが「皮脂膜」と呼ばれる肌を保護し潤いを保持し続ける薄い膜を形成し、保湿効果を持つツルツル スベスベの肌が出来ると言われています。
また、サウナによって交感神経が活性化されることにより、皮質を多く含むアポクリン汗腺も刺激されます。これが「皮脂膜」と呼ばれる肌を保護し潤いを保持し続ける薄い膜を形成し、保湿効果を持つツルツル スベスベの肌が出来ると言われています。
塩サウナがおすすめの温泉・銭湯・スパ10選
①おふろcafé星遊館(北海道芦別市)
おふろcafé星遊館は北海道初となるおふろcafé系列の店舗で、スターライトホテル内に併設されています。北海道で唯一「国民保健温泉地」に指定されている贅沢な温泉を楽しんだ後に訪れたいのが、塩サウナ。天然温泉の効果も相まってよりスベスベのお肌になれそうです!この他にも無料で楽しめる泥パックコーナーなども設置されており全身をより美しくしてくれる温浴施設となっています。
住所:北海道芦別市旭町油谷1
TEL:0124-23-1155
アクセス:道央自動車道 滝川ICから約50分
住所:北海道芦別市旭町油谷1
TEL:0124-23-1155
アクセス:道央自動車道 滝川ICから約50分
日帰りで「星遊館」を利用しました。私は以前の施設を知らないのですが、どこかの温泉プロデューサーが企画したとかいう施設は温泉施設とは思えないような演出で、最近の「蔦●書店」を彷彿とさせる空間があちこちにありました。混雑覚悟で家族連れで来れば、楽しめそうです(修さんの口コミ)
②仙台湯処 サンピアの湯(宮城県仙台市若林区)
仙台湯処サンピアの湯はニフティ温泉年間ランキング2021で宮城県ベストオブグルメ賞を獲得した人気の温浴施設となっています。こちらの施設では、高温のドライサウナと塩サウナもバッチリ用意されています。お風呂も庭園付きの露天風呂やイベント風呂、炭酸泉風呂など7種類と充実しており、杜の都仙台でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
住所: 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2
TEL:022-352-4126
アクセス:仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩約10分、仙台東部道路 仙台東ICから約8分
住所: 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2
TEL:022-352-4126
アクセス:仙台市営地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩約10分、仙台東部道路 仙台東ICから約8分
月1回位、利用させて頂いています。
休憩スペースが充実しているので、1日ゆっくりしたい時はとても良いと思います。
お風呂は、炭酸温泉や、露天風呂がオススメです。塩サウナはあまり暑く無いので、時間をかけてゆっくり汗を出して、肌スベスベになりますよ。(匿名さんの口コミ)
③天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン(東京都東久留米市)
2019年にオープンしたスパジアムシャポンは、日本最大級の規模を誇る豪華な温浴施設になっています。こちらの施設では、蒸気サウナの他に塩サウナも用意されており、写真からもお分かり頂けるようにゆったりとした空間が確保されています。飲食施設や休憩コーナーなど最新のトレンドをしっかり抑えられた温浴施設で日頃の疲れを一気に発散しちゃいましょう!
住所:東京都東久留米市上の原2-7-7
TEL:042-473-2828
アクセス:関越自動車道所沢ICから約20分、西武池袋線東久留米駅から西武バスで7分「東久留米団地」下車すぐ、この他各地からの無料シャトルバス有り
住所:東京都東久留米市上の原2-7-7
TEL:042-473-2828
アクセス:関越自動車道所沢ICから約20分、西武池袋線東久留米駅から西武バスで7分「東久留米団地」下車すぐ、この他各地からの無料シャトルバス有り
スパジャポ2回目の利用です。たしかに他の方が書き込んでいるように、カップルは多かったですが、そこまで気にはならないぐらいでした。あと最近できたテントサウナがすごくよかったです。また行きます!
(キノシタさんの口コミ)
④スカイスパYOKOHAMA(神奈川県横浜市西区)
スカイスパYOKOHAMAは横浜駅直結の横浜スカイビルの14階にある都市型の温浴施設です。施設15階に有る超大型の「サウナシアター」では性別も問わず館内着のままお楽しみいただけます。収容人数もおよそ100人と国内トップクラスの広さになっています。サウナ横には「ソルトクーリングルーム」も用意されています。都会のど真ん中にある「天空の楽園」で快適な時間を是非お過ごし下さい!
住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F
TEL:045-461-1126
アクセス:JR・私鉄各社横浜駅東口より徒歩3分
住所:神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F
TEL:045-461-1126
アクセス:JR・私鉄各社横浜駅東口より徒歩3分
サウナのアロマで癒されますー清掃もとっても行きとどいていて、きもちよかったです。
子供もいないのでゆっくりできました!(はっちみっつさんの口コミ)
⑤竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県草加市)
竜泉寺の湯 草加谷塚店では、上質な天然温泉やこだわりの4種類の高濃度炭酸泉など全部入り比べしたくなる14種類のバラエティー豊かなお風呂が取り揃えられています。また、サウナもロウリュサウナとアロマ塩サウナの2種類があります。塩サウナで採用されているアロマは100%天然の精油がそのまま使用されており、人気の岩盤浴と同じものが使われています。香り豊かな空間で極上のサウナ体験をお過ごし下さい。
住所:埼玉県草加市谷塚上町476
TEL:048-926-1126
アクセス:東武鉄道谷塚駅より徒歩約20分、東京外環自動車道 草加ICより約15分、東武草加駅・竹ノ塚駅から無料送迎バス有り
●竜泉寺の湯 草加谷塚店のお得なクーポンはこちらから
住所:埼玉県草加市谷塚上町476
TEL:048-926-1126
アクセス:東武鉄道谷塚駅より徒歩約20分、東京外環自動車道 草加ICより約15分、東武草加駅・竹ノ塚駅から無料送迎バス有り
●竜泉寺の湯 草加谷塚店のお得なクーポンはこちらから
このお値段で、岩盤浴も入り放題!炭酸温泉は肌がツルツルになるし、娘もお気に入りなので、ちょくちょく入浴に来てます。東京からもすぐで竹の塚から無料バスと、最高なお風呂です。友達にも二人でお薦めしてます。(ゆきりんさんの口コミ)
⑥キャナル・リゾート(愛知県名古屋市中区)
名古屋市のキャナル・リゾートは東海エリア最大級の温浴施設となっており、各地のサウナファンや温泉ファンが詰めかける人気のスポットになっています。自動ロウリュ付きの高温のフィンランドサウナに加えて、山盛りの塩が用意された塩サウナも館内に設けられています。名古屋市内に居ながらまるで南国のリゾート地で過ごしているかのような気分になれる施設で週末のプチバカンスを楽しんでみては?
住所:愛知県名古屋市中川区玉川町4-1
電話:052-661-9876
アクセス:名古屋市営地下鉄六番町駅より徒歩約15分、名古屋高速六番北出口または六番南出口より約5分、金山駅・名古屋駅・伏見駅から無料シャトルバス有り
住所:愛知県名古屋市中川区玉川町4-1
電話:052-661-9876
アクセス:名古屋市営地下鉄六番町駅より徒歩約15分、名古屋高速六番北出口または六番南出口より約5分、金山駅・名古屋駅・伏見駅から無料シャトルバス有り
テーマパークみたい!初めて利用しました。中に入ると入場ゲート(?)があったり大きなツリーやかわいいクリスマスの飾り付けが素敵でした。スタッフの方もとても親切で券売機の案内をしてくださったりヘアゴムをくださりありがたかったです。そしてお風呂がすごくて変わり湯が薔薇の風呂でお花がいっぱい浮いてる!露天風呂も種類がいっぱい!ポカポカになりました。絶対また来ます。今度は岩盤浴も利用したいです(湯ばぁばさんの口コミ)
⑦なにわ健康ランド湯~トピア(大阪府東大阪市)
なにわ健康ランド湯~トピアは24時間年中無休といつでも楽しめる「都市型スパ&サウナ施設」となっており、2021年春のリニューアルによって全国有数の多目的サウナへとさらなる進化を遂げました。女性エリアでは、高温の「VIVA SAUNA」、フィンランド式ロウリュサウナ、「TO-JI OSAKA」(サプリサウナ)、美肌ソルトサウナが、男性エリアには高温サウナとソルトメディテーションサウナがあり、それぞれの好みにあった充実のサウナタイムを過ごすことが出来るでしょう!
住所:大阪府東大阪市長堂3-4-21
TEL:06-6787-1126
アクセス:近鉄布施駅から徒歩5分
住所:大阪府東大阪市長堂3-4-21
TEL:06-6787-1126
アクセス:近鉄布施駅から徒歩5分
とにかく快適でした。まず手ぶらで行けます。お風呂もサウナも岩盤浴もあり最高です。またゆっくり休憩できる場所もあり食事もあり一日ゆっくり過ごせます。日頃の疲れをとるには最高の場所でした。近々是非また行きたいです(なおさんの口コミ)
⑧神戸サウナ&スパ(兵庫県神戸市中央区)
神戸市のターミナル駅・三宮から徒歩約5分の好立地に立つ神戸サウナ&スパは男性専用の温浴施設となっています。館内の施設は24時間利用することができ、サウナは大人気のロウリュイベントが開催されるメインサウナ、本場から直輸入のフィンランドサウナ、天然塩がたっぷり利用された塩サウナ、さらにはトルコ式岩盤浴「ハマーム」の豪華4種類が用意されています。カプセルホテルも併設されているので、ビジネスや出張での利用にもオススメです!
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-2-10
TEL:078-322-1126
アクセス:各社三宮駅から約5分
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-2-10
TEL:078-322-1126
アクセス:各社三宮駅から約5分
初めて来ました。今まであちこち利用したサウナの中でもここは最上級の施設です。まずサウナ含め浴場内の広さに清潔感と使いやすさ抜群で、上階の休憩スペース及び飲食コーナーのメニューも充実しており、とにかくここまで満足できるサウナは自分の中では初めてです。今後も神戸に来た際は必ず来ること間違いなしです。(トシオさんの口コミ)
⑨華の湯 ヒブラン 馬借店(福岡県北九州市小倉北区)
北九州市中心部のほど近くに立地する華の湯ヒブラン 馬借店。店名の「ヒブラン」とは、インドネシア語で「癒し」という意味。で、バリの最上級リゾートのおもてなしをという想いが込められているそうです。館内には「美人の湯」と称される炭酸水素塩泉のほか、ジェットバス(女性エリア)や塩サウナなど美容効果が期待できる施設が盛り沢山です。ゆったりとしたリゾート空間できれいなお肌も手に入れちゃいましょう!
住所:福岡県北九州市小倉北区馬借1-9-8 3F/4F
TEL:093-512-3288
アクセス:北九州モノレール 旦過駅より徒歩3分、JR小倉駅より徒歩約15分、北九州高速紫川出入口から約10分
住所:福岡県北九州市小倉北区馬借1-9-8 3F/4F
TEL:093-512-3288
アクセス:北九州モノレール 旦過駅より徒歩3分、JR小倉駅より徒歩約15分、北九州高速紫川出入口から約10分
久しぶりにきました。岩盤浴も3回入って、たっぷり汗をかいて、おふろも全てはいりました。体もあたたまって、気持ちが良かったです。またきますね(めぐさんの口コミ)
⑩湯らっくす(熊本県熊本市中央区)
九州エリアで圧倒的な支持を集め、テレビや雑誌でも多数紹介されている「湯らっくす」。2016年のリニューアル工事をきっかけによりサウナに力を入れた施設となり、なんとお風呂の数よりもサウナの数が多いという規模まで拡大!ドライサウナや塩サウナ、メディテーション(瞑想)サウナなど好きなスタイルで楽しむことが出来ます。150cmを超える深さの水風呂や天然水が滝のように落下する「水風呂マッドマックス」などのアトラクションも有り、サウナ体験をより楽しいものにしてくれるでしょう。
住所:熊本県熊本市中央区本荘町722
TEL:096-362-1126
アクセス:熊本駅からタクシーで約10分、九州自動車道熊本ICから約25分
住所:熊本県熊本市中央区本荘町722
TEL:096-362-1126
アクセス:熊本駅からタクシーで約10分、九州自動車道熊本ICから約25分
サウナ好きにはたまらないですねー。塩サウナは肌がツルツルになるし、泥パックも無料で出来て顔もすべすべになりました。泊まりで行きましたが、荷物は着替えくらいで殆ど何もいりません。歯ブラシとかカミソリ、体を洗うボディタオルもありますし、サービス接客などとても良かったです。(らんまるさんの口コミ)
関連タグ
この記事を書いたライターの記事
-
酵素風呂(酵素浴)って何?どんな効果があるの?おすすめ施設も紹介!
ヒノキのおがくずや米ぬかに入る酵素風呂は、全身を優しく温めることができる温浴法としてじわじわと注目を集めています。
この記事では酵素風呂(酵素浴)の効果や入り方の他、酵素風呂が楽しめる全国のオススメ温浴施設の紹介をさせて頂きます。 -
漫画コーナーがおすすめ!日帰り温泉、スーパー銭湯15選【西日本編】
近年、老若男女問わず楽しむことが出来るスポットとしてますます人気のスーパー銭湯。
こうした施設の中には、サービスとして漫画や雑誌を設置しているところも数多くあり、人気を集めています。
お風呂上がりのゆったりタイムを漫画を読みながら楽しめる西日本(東海,北陸,関西,中国,四国,九州)の温浴施設を15ヶ所ご紹介させていただきます。
この記事を書いたライター

- Lonow
-
名古屋と大阪を行ったり来たりしているお出かけライター。素泊まりのホテルを選び、現地の銭湯に入る旅が好き。
銭湯検定4級,サウナ・スパ健康アドバイザー
編集部おすすめの温泉・スパコラム
-
キンクイことKing&Queenはサウナだけじゃない!女性のお出かけスポットにもオススメ♪ -
真山りか&秋本帆華 タイムズ スパ・レスタで朝サウナを満喫♡ スパプラ#1 -
お風呂が評価されている温泉、スーパー銭湯ランキング(24年12月集計) -
泥温泉で美肌を目指そう!日本・海外の有名泥湯スポット10選 -
牛乳風呂とは?自宅でのやり方やメリット・デメリットをわかりやすく解説
最新の温泉・スパコラム
-
全国5大都市の人気温浴施設と「サッポロ 濃い搾りレモンサワー ノンアルコール」がコラボイベント開催! -
【山梨】日帰り温泉めぐり!源泉かけ流し“ぬる湯”が1000円以下で楽しめる5選を紹介 -
カップルの温泉旅行におすすめ!ホテル・旅館18選
エリア一覧
人気のタグ